オペラファンの仕事の合間に パート2

大好きなクラッシック音楽やフィギュアスケート、映画などを語ります。メインは荒川静香さんの美しさを語るブログ。

ブラームス ヴァイオリン協奏曲

2008年01月18日 12時06分48秒 | 今日、聴いたCD
ブラームス    ヴァイオリン協奏曲二長調 作品77 (1955年録音)
チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲二長調 作品35 (1957年録音)

ヤッシャ・ハイフェッツ(ヴァイオリン独奏)
フリッツ・ライナー指揮シカゴ交響楽団
(国内盤CD)BMG BVCC-37176

私の愛聴盤である。最近、ブラームスの交響曲やピアノ協奏曲は、別に嫌いなわけではないですが、めったに聴かなくなった。ブルックナーやベートーヴェンの交響曲はよく聴くだけに対象てきである。しかしブラームスの作品の中でヴァイオリン協奏曲とドイツ・レクイエムは例外で、よく聴いている。またブラームスのヴァイオリン協奏曲は数ある協奏曲の中で一番好きな作品でしょう。
初めて夢中になった演奏はLPレコード時代アンネ=ゾフィー・ムターが18歳の時カラヤン指揮ベルリンフィルと録音した1981年の録音。特に第1楽章ベルリンフィルの分厚いサウンドと、その中で見事に歌うヴァイオリンの音色に魅せられて、しょっちゅう聴いていました。しかしCDの時代に入りCD化されたムターとカラヤン盤を購入し直し、聴いてみると何か物足りない。あのふくよかなたっぷりとしたサウンドが再現されない。レコードのほうが音が良かったと感じてしまった。このとき録音がいい事と音がいい事の違いがわかったような気がしました。大好きな作品だけにあれこれ購入しましたが満足できない。期待していたチョン・キョン・ファとラトル指揮ウィーンフィルの録音もさっぱりダメ!
そんな時たまたまCD店で1700円で販売されていたハイフェッツ盤を見つけ衝動買いして聴いてみましたが、あまりの素晴らしさにびっくり!それまでハイフェッツの録音すら1枚も持っていなかったので目から正にウロコ状態であった。ハイフェッツはテクニックの部分ばかり強調されているようですが素晴らしいヴァイオリンの音色である。ヴァイオリン奏者の王者の演奏である。本当にブラームスのこの作品を堪能させてくれます。また全盛時代のライナー指揮のシカゴ交響楽団も最高である。1955年のステレオ録音ですがアメリカの当時の録音技術の高さにも驚かされ、録音状態も演奏も古さを全く感じさせない見事な録音である。

同じく収録されている「のだめ」の千秋さんの大好きな曲のチャイコフスキーも見事!ひょっとしたらこの作品の最高の演奏かもしれません。
この2曲が収録されて1700円とは超お買い得でした。