『組織文化形成メカニズム ー中小企業における実践コミュニティの貢献ー』
JETROの相原さんの本。
■ 文化というものは「他者」に対する偏見を持ち,自分の文化はいつでも「正しい」と考えるものである
■ Hall(1993)が,世界の言語コミュニケーションを高コンテクスト文化(high-context cultures)と低コンテクストに分類した。
■ 「企業文化」の定義
組織構成メンバーが組織内で学習を行った結果,組織自身によって創られ,共有された,組織特有の共通の価値観,パラダイム,行動規範をベースとする,意味の見解,および思考のパターン
■ (心理的安全性がないと)個々のメンバーが気づいていたり,知っていたりすることを,うまくチームの財産へと変えることができない
…気づきを財産に変えるのが、カルチャーであり、心理的安全性があるってこと。