goo blog サービス終了のお知らせ 

川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

『組織文化形成メカニズム ー中小企業における実践コミュニティの貢献ー』

2025年01月31日 | 
『組織文化形成メカニズム ー中小企業における実践コミュニティの貢献ー』

JETROの相原さんの本。

■ 文化というものは「他者」に対する偏見を持ち,自分の文化はいつでも「正しい」と考えるものである

■ Hall(1993)が,世界の言語コミュニケーションを高コンテクスト文化(high-context cultures)と低コンテクストに分類した。

■ 「企業文化」の定義

組織構成メンバーが組織内で学習を行った結果,組織自身によって創られ,共有された,組織特有の共通の価値観,パラダイム,行動規範をベースとする,意味の見解,および思考のパターン

■ (心理的安全性がないと)個々のメンバーが気づいていたり,知っていたりすることを,うまくチームの財産へと変えることができない

 …気づきを財産に変えるのが、カルチャーであり、心理的安全性があるってこと。

 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『ひらがなで考える商い』 ... | トップ | tsu(ツ)は英語でsu(ス)に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

」カテゴリの最新記事