goo blog サービス終了のお知らせ 

薩摩いもこの部屋

ブログを始めていつの間にやら17年目になりました。




  

ネモフィラを移植

2014-11-24 20:54:18 | Weblog
アピオスを育てていたプランターに何か分からないが、小さな芽がびっしりと出ていることに気が付いたのが2週間ほど前、先週みよさんが我が家へ来て下さった時に、「これはいったい何の芽でしょう」と訊ねてみた所、「ネモ何とか云う花?」・・・ネモフィラではないかとの回答を頂いた。
ネモフィラなら今年の春に、知人のTさんから1鉢頂いて確かに育てていた事は間違いないが、植わっていたのは丸いプランターだったはず。
     
その時咲いたのが、この白い花だった。
今ではその鉢には他の花が植えてある。
アピオスが植わっているプランターに、沢山の芽が出ていたことは解せないが、このままでは捨て置いてはもったいないと、鉢に拾い上げた。
     
ヒョロヒョロした苗だったので拾い上げるのに手間取ったが、何とか鉢に収まった。
小さなポットに拾い上げたのはP同好会へ持って行き、何方かに貰っていただこうと考えています。
     
アピオスの芋も大きく育っていました。花はお茶にして飲みましたが、芋はさてどうしよう・・・?と思いながら、食べるのは来年までお預けにしようとプランターへ戻しました。

紅葉第3弾・・・谷汲の横蔵寺の紅葉を動画にしてユーチューブへアップしました。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネモフィラの移植 (みよ)
2014-11-25 08:31:37
細かい作業お疲れ様でした。

あっという間に売り切れますね。

私は一足先にいただいてありがとうございました。

動画身ました。
見慣れた景色なので、これはあそこあれはあそこと思いながら見ました。
返信する
ネモフィラ (neko)
2014-11-25 09:01:55
ネモフィラのポット苗、先行予約を願います。

横蔵寺、水車がまわっていますね。

先日の寄り道であまりにもすごい人出と駐車場の遠いのにうんざりしてUターンして帰って来てしまいました。
谷汲も電車祭りともみじまつりでごった返していました。
揖斐のお茶だけ買って帰りました。



返信する
スノー・ストーム (nrko)
2014-11-25 09:07:10
この白のネモフィラは「スノー・ストーム」ですね。
返信する
ネモフィラの移植 (いもこ)
2014-11-25 09:14:09
みよさん おはようございます。

冬瓜は娘が喜んで持ち帰りました。

また鉢が増えてしまいましたが、見過ごすわけにはまいりませんでした。
返信する
ネモフィラ (いもこ)
2014-11-25 09:21:52
nekoさん おはようございます。

≪ネモフィラのポット苗、先行予約を願います。≫・・・ハイ喜んで。


≪「スノー・ストーム」≫
名前も教えて頂き感謝です。

横蔵寺、時間帯が少しずれていたのか人でも少なく、駐車場も一番上まで行けました。


返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。