先々週くらいだったか、新聞で
『別府ワンダーラクテンチ閉園』
という記事を読んだ。
今、くいだおれ太郎がおかみさんと慰安旅行に来ている
湯の町・別府にある老舗の遊園地
昔は、別府ケーブルラクテンチって呼んでたかもしれない。
数年前、経営難から別の企業が引き継ぎ、
リニューアルしてがんばっていたらしいが
やはり不況には勝てず結局閉園することになったらしい
むか~しながらの、こじんまりした、遊園地だった。
私が最後に行ったのはもう20年くらい前かなぁ。
これといって目玉のない超庶民的な遊園地
しいていえば、ラクテンチが山の上にあったため
行き帰りはケーブルカーに乗れることと、
あひるのレースがかわいかったことは覚えてる。
で、タイトルの意味なんだけど、
お分かりの方もいますよね
よく、カップルで行くと別れるなんて言われてる
デートスポットってありませんでした??
当時、私たち大分市の若者の間ではココがそのナンバーワンでした
で、私が行ったのかって?
もちろん行きましたとも。
高校生のときに付き合ってた彼と。
そのウワサ? もちろん知ってましたとも。
でも「私たちは絶対別れないもんね~
」って思ってました。
結果?
うふ。 今のオットです
・・・と言いたいところですが
残念ながらすぐに別れちゃいました
言い伝えは当たってたのかな~。
彼は今どうしてるのだろう。
青春の1ページを想い出した記事でした
『別府ワンダーラクテンチ閉園』
という記事を読んだ。
今、くいだおれ太郎がおかみさんと慰安旅行に来ている
湯の町・別府にある老舗の遊園地

昔は、別府ケーブルラクテンチって呼んでたかもしれない。
数年前、経営難から別の企業が引き継ぎ、
リニューアルしてがんばっていたらしいが
やはり不況には勝てず結局閉園することになったらしい

むか~しながらの、こじんまりした、遊園地だった。
私が最後に行ったのはもう20年くらい前かなぁ。
これといって目玉のない超庶民的な遊園地

しいていえば、ラクテンチが山の上にあったため
行き帰りはケーブルカーに乗れることと、
あひるのレースがかわいかったことは覚えてる。
で、タイトルの意味なんだけど、
お分かりの方もいますよね

よく、カップルで行くと別れるなんて言われてる
デートスポットってありませんでした??

当時、私たち大分市の若者の間ではココがそのナンバーワンでした

で、私が行ったのかって?
もちろん行きましたとも。
高校生のときに付き合ってた彼と。
そのウワサ? もちろん知ってましたとも。
でも「私たちは絶対別れないもんね~

結果?
うふ。 今のオットです

・・・と言いたいところですが
残念ながらすぐに別れちゃいました

言い伝えは当たってたのかな~。
彼は今どうしてるのだろう。
青春の1ページを想い出した記事でした
