Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

吉祥寺(2013年5月4日参拝)

2013-06-13 | 仏閣


鳳林寺の横にあるのが吉祥寺というお寺で、
赤穂義士所縁のお寺らしい。

まさか大阪の天王寺で赤穂義士と関わるお寺があるとは。



所在地:大阪府大阪市天王寺区六万体町1-20
宗派:曹洞宗
御本尊:釈迦如来
創建:寛永7年(1630年)
開山:道元禅師


【由緒】
江戸時代、赤穂浅野家の祈願所として藩主の長矩は江戸参勤の途中、
必ずこの寺に立ち寄って休息した。

当時の住職で赤穂出身の縦鎌は長矩とも親交があり、
赤穂浪士の墓を建ててその霊を弔ったと伝えられる。

墓の中には遺髪、遺爪、鎖帷子が安置されて墓碑周辺に桜の木が植えられた。
このことから今も「義士の寺」として親しまれている。

正徳元年(1711年)に再建され大正5年(1916年)失火により全焼、
大正14年(1925年)に再建されるが昭和20年(1945年)空襲により全焼。

戦後お寺は再建され現在に至る。


【山門】



【大石内蔵助像】



【鎮守社】



【四十七義士の墓】


赤穂浪士が討入後、切腹御免となった寺坂吉右衛門が、
四十六義士の冥福を祈る碑の建立を吉祥寺に依頼したという
謂れのある四十七義士の墓だそうです。

真ん中の供養塔が浅野内匠頭長矩、その右隣が大石内蔵助の墓、
左側が大石主税の墓となっていました。

墓まであるとは予想もして無かったです。


【赤穂47士像】


平成14年冬い義士討ち入り300年を記念して建立されたもの。


【本堂】



【観音像】



【菩薩像】


真ん中が弥勒、向かって右が文殊、同じく左が普賢菩薩で、
手前の左右は天女らしい石像が置かれていました。


朱印の有無は不明です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿