Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

東福寺塔頭 勝林寺(2013年11月30日参拝)

2014-01-20 | 仏閣
ちょっと庭に飽きてきたので、
ここいらで仏像を愛でようと勝林寺へ。

本日のメインの一つであります。



ちょうど秋の特別拝観していて、
250年の歴史で初めて公開されるという秘仏毘沙門天の体内仏が見れる。

これは楽しみで仕方ない。



所在地:京都府京都市東山区本町15-795
宗派:臨済宗東福寺派
御本尊:毘沙門天
創建:天文十九年(1550)
開山:高岳令松禅師


【由緒】
勝林寺は東福寺の塔頭寺院の一つで、
東福寺第二百五世住持であった高岳令松禅師によって勝林庵として創建された。

本山東福寺の鬼門に位置し仏法と北方を守護するところから、
東福寺の毘沙門天と呼ばれている。

本堂は大檀那であった近衛家の大玄関を移築したもので、
境内には一切経を埋めた石塔が建つ。数々の絵画、仏像を有し、
とりわけ毘沙門堂としての正統性を証明するべく、
本尊の秘仏毘沙門天立像をはじめ、他に例を見ない珍しい毘沙門天曼荼羅や、
迫力に満ちた虎の大襖絵などが伝わる。


【石段】



【本堂】


本堂の中に入ると御前立の毘沙門天の他、諸仏が祀られ、
絢爛豪華な虎の襖絵があり目を楽しませてくれる。

撮影禁止でした。


【毘沙門堂】


本堂奥に行くと少し狭い毘沙門堂内に入る。

ここで係りの方の説明をうけながら毘沙門天を見る。



(画像はオフィシャルのFACEBOOKより拝借したもの。)

150センチに満たない像ではあるが、
画像を見ても分かるようにド迫力の顔をされていて、
実物以上に大きく見えましたね。

素晴らしい。

やっぱり私はどんなに素晴らしい庭を見るよりも、
このような素晴らしい仏様を見る方が好きだな。


【体内三尊仏】

(画像はネットで拾ったものです。)

御本尊の前に小さな厨子が置かれてあり、
その中に小さい三尊仏が安置されていました。


これは御本尊の背中を開けた腰部に奉納されていたもので、
厨子に江戸時代の京仏師・2代目清水隆慶が吉祥天と善膩師童子を制作し、
三尊仏として宝暦13(1763)年に奉納したとある。

中央の毘沙門天の制作年は不明だが、御本尊の毘沙門天は平安時代中期の作とされ、
これと同時期の制作と考えられているそうです。


【枯山水庭園】



【吉祥紅葉】











【一切経塔】



【前庭】



【御朱印】


1000枚限定の金色の御朱印で500円でした。


東福寺の塔頭巡りはこのぐらいにしといたろか。
ということで歩いて今熊野観音へ向かいます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿