Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

春日神社(2012年5月3日参拝)

2012-06-11 | 神社
次は豊中市にある不動寺へ向かうも道に迷う。
不動寺がなかなか見つからず車を走らせていると、
春日神社を見つけたので気分転換も兼ねて寄ってみた。


所在地:大阪府豊中市宮山町1-10-1
主祭神:天照皇大神、天児屋根命、武甕槌大神
創建:不明


【由緒】


創建年代は不詳であるが旧桜井谷村の地を領き坐す恵み深い神として親しまれています。
伝記によると仁明天皇の承和2年(835)に社殿の修繕をなし、
延元3年(1338)兵火に罹り消失、その後、仮殿に神霊を奉斎し
文明15年(1483)社殿を再建しました。

社殿は壮観を極めたが永正6年(1509)に足利義稙に従来の社殿152石を半減せられ、
世間が戦乱の世に移るにつれて荒廃に傾きました。

織田信長の伊丹城主荒木村重を討つ際社殿焼失したが、
一時四方に離散した氏子が相謀り、天正6年(1578)、
僅かに仮殿を造って神霊を奉斎しました。

後、安部摂津守の領地となりその陣屋は境外地近くに設けられ、
当社再建に着手し慶安3年(1650年)9月12日に遷座し奉り現在に至る。


【鳥居】



【本社殿】








緑豊かな境内に立派な本社です。

この神社は当たりですね。
道に迷わなければ来なかった神社。

これも何かの縁というものですね。


【鳥居】


ここから摂社末社を参拝します。


【天神社】


菅原道真が祀られています。


【稲荷社】





【山神社】





【地蔵尊】


神社で地蔵尊が祀られているのは初めて見た気がする。

双体道祖神も有りそうであんまり見ないんですよね。


【大山津見社】


大山津見大神が祀られています。


【薬師社】




神社で薬師如来が祀られているのは凄く違和感を感じる。

明治時代の神仏分離以前では当たり前だったんでしょうけど。

どうやら薬師社は明治維新時の神仏分離から漏れ残ったものだそうです。


帰宅してから神社のパンフレットを見ると
薬師如来像と十二神将像の写真が。

今思うとこの仏像が見れなかったのが残念でならない。




(画像は豊中市HPより)


【境内】







【薬師井戸】




天正(1573)以前には浴室を設けており、
病者が来浴の為に群れをなしたと伝えられている。

かつて井戸付近には九重桜の名木があり桜井谷の地名の発祥と言われている。

井戸の水は今も湧き出ており飲んでみましたが、
ちょっと石灰みたいな味がしました。


【旌忠記念碑】


日露戦役の記念碑。


【御朱印】