Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

安岡寺(2012年5月3日参拝)

2012-06-10 | 近畿三十六不動尊
本日も近畿三十六不動の満願へ向けて大阪の札所へ。

まずは高槻市にある安岡寺へ。
「やすおかでら」ではなく「あんこうじ」と読みます。


所在地:大阪府高槻市浦堂本町41-1
宗旨:天台宗
御本尊:如意輪観音
創建:宝亀6年(775年)
開基:開成皇子
札所:新西国三十三箇所客番札所、近畿三十六不動尊霊場第12番札所、
摂津国三十三箇所第25番札所



【歴史】
寺伝によれば桓武天皇の兄で光仁天皇の子にあたる開成皇子がこの地に霊験を感じ、
自ら観音像を彫り堂宇を建て宝亀6年(775年)2月18日に創建したと伝えられている。
南山と号し根本山・神峯山寺、北山・本山寺とともに北摂三山寺として天台宗に属する。

文安年間(1444~1449年)に天災により堂宇を焼失するが、
永正年間(1504~1521年)に僧高誓が再建した。

天正年間(1573~1592年)には三好氏やキリシタン大名としても有名な
高山右近の兵火により堂宇が焼失したが寛文年間(1661~1673年)に復興。
江戸時代には将軍家の拝領を受け大日院、藤本坊、阿弥陀院、泉蔵坊の
4塔頭をもつ巨刹となったが明治時代の廃仏毀釈により荒廃し、
現在は本堂、鐘楼堂、青梅観音、般若塚となっている。


【西山門】


駐車場に車を停め西山門から境内へ。


【鐘楼堂】



【青梅観音堂】




平安時代初期の作と伝わる重文の十一面千手観音菩薩が祀られていました。

以前は京都国立博物館に委託管理されていたようであるが、
このような貴重な仏様をガラスで仕切ってるわけでもなく、
普通に戸を開けっ放しにしていて大丈夫なんだろうか。。。


【本堂】




本堂に上げていただきました。
やっぱりお寺の参拝は本堂に上がってナンボですね。(^^


御本尊の如意輪観世音菩薩は秘仏になっており、
代わりに御前立の如意輪観音菩薩が祀られていました。




本日のメインの不動明王です。
弘法大師作と伝えられているそうです。

しかし、本当に弘法大師作だとしたら最低でも重文に指定されているはず。

真贋が疑われているのだろうか。


不動明王の左横には地蔵菩薩が地味に祀られていました。




石清水八幡宮に祀られていたものを神仏分離により安岡寺に移された愛染明王。


【弘紹不動明王】




こちらのお不動さんの前で節分会大護摩供が盛大に行われます。
2月1日には大峰山の行者や訪れた人々が焼けた丸太を素足で歩き無病息災等を願う。


【開山堂】





【叶観音堂】




元は阿弥陀堂と呼ばれていたそうだが、
堂内には聖観世音菩薩立像が祀られています。


【鎮守社】



【観音霊水】



【参道】


本堂の横を通ると長い参道があり、
その先に山門らしきものが見えたので参道を歩いていると、
ふと横を見ると黒く立派なモノが。



こんなの初めて見たよ。


【総門】



【仁王像】



【御朱印】