Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

龍田大社(2011年8月20日参拝)

2011-09-04 | 神社
朝護孫子寺参拝後、龍田大社の看板を見たので寄り道。


所在地:奈良県生駒郡三郷町立野南1-29-1
主祭神:天御柱命、国御柱命
社格:式内社(名神大)・二十二社・官幣大社・別表神社
創建:崇神天皇の治世


【由緒】
崇神天皇の時代、凶作が続き疫病が流行した為、
天皇自ら天神地祇を祀って祈願したところ、
夢で天御柱命・国御柱命の二柱の神を龍田山に祀れというお告げがあり、
これによって創建されたと伝えられています。



【鳥居】


大鳥居の柱に支えとしてでしょうか、
普通の鳥居より4本も柱が多くある変わった鳥居ですね。


【拝殿】




さすが官幣大社の拝殿です。
立派で風格がとてもありますね。


【本殿】


本殿は2社あります。

また本殿の横には摂社の龍田比古神社と龍田比売神社があります。


【末社】


右が上座(天照大御神、住吉大神)、左が中座(枚岡大神、春日大神)です。


【龍田恵美須神社】




末社。


【白龍神社】


末社。

龍とか蛇とか祀られていると妙に緊張するのは気のせいだろうか。


【三室稲荷神社】






末社。


【祈祷参集殿】




こちらか拝殿で祈祷していただけますが、
夏はクーラーが利いている祈祷参集殿がお薦めです。


【風鎮大祭】


毎年7月には風鎮めの祭りである風鎮大祭が行われます。

風水害、凶作、疫病が流行しこれらを鎮める為に風の神を龍田に祀り、
お祭りが行われたのが最初です。
歴史は古く675年には国の祭りとして行われていたと日本書紀に記されています。
砂かけ祭りの行われる広瀬神社の水神が水による生産の神であるのに対し、
龍田大社の風神は悪風を防ぐとともに、荒雨を防ぎ、国家を鎮める神として
祭られ対になっています。


【御朱印】