東久留米 学習塾 塾長ブログ

東京都東久留米市滝山の個別指導型学習塾 塾長白井精一郎のブログ

日本数学オリンピックの簡単な問題(142)

2018-03-06 12:17:36 | 数学・算数の話
こんにちは。東久留米市の学習塾塾長です。

今回は、2018年日本数学オリンピック予選に出題された図形問題を取り上げます。

問題は、
「三角形ABCは直角二等辺三角形で、∠A=90°である。その内部に3点X、Y、Zをとったところ、三角形XYZは∠X=90°であるような直角二等辺三角形であり、さらに3点A、Y、XおよびB、Z、YおよびC、X、Yはそれぞれこの順に同一線上に並んでいた。AB=1、XY=1/4のとき、線分AXの長さを求めよ。ただし、STで線分STの長さを表すものとする。」
です。

早速、図1のように、問題の図を描きましょう。


▲図1.問題の図を描きました

図1を眺めると、△ABYと△BCZが相似になっていそうなので、調べてみましょう。

図2のように、
∠AYB=180°-∠XYZ=180°-45°=135°
∠BZC~180°-∠XZY=180°-45°=135°
から
∠AYB=∠BZC
です。


▲図2.△ABY∽△BCZです

さらに、
∠ABY=∠ABC-∠CBZ=45°-∠CBZ
∠BCZ=180°-∠BZC-∠CBZ=180°-135°-∠CBZ=45°-∠CBZ
から
∠ABY=∠BCZ
です。

したがって、△ABY∽△BCZであることが明らかになりました。

そして、AB:BC=1:√2から△ABYと△BCZの相似比は、√2です。

これが判れば後は一本道です。

図3のように、AY=xとおくと、

になります。


▲図3.AX=xとしてCXをxの式で表します

ここで、直角三角形XACに三平方の定理を適用すると、

が成り立ち、これにAX=x+1/4、CX=2x+1/4、AC=1を代入して、

を得ます。

これを展開、整理すると、

になり、これを2次方程式の解の公式を使って解くと、

です。

ここで、x>0ですから、

です。

したがって、

で、これが答えです。


簡単な問題です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿