見出し画像

gooブログはじめました!

ソフトバンクG上昇の理由

https://jp.reuters.com/article/softbank-group-stock-market-idJPKBN2XK078

ビジネス

ソフトバンクGが一時9%高、AI関連の一角として物色向かう

SBG株価~https://www.nikkei.com/nkd/company/?scode=9984

 5月29日、ソフトバンクグループが一時9%超高に上昇した。写真は都内で2020年9月撮影(2023年 ロイター/Issei Kato)

[東京 29日 ロイター] - ソフトバンクグループが一時9%超高に上昇した。朝方から水準を切り上げ、後場にも勢いが継続した。傘下の英アームが、スマートフォン向け新プラットフォームの「Arm Total Computeソリューション2023(TCS23)」を発表したことなどが手掛かりになった。

市場では「AI人気でハイテク株が勢いづく中、関連株の一角として物色につながったようだ」(国内証券のアナリスト)との声が聞かれた。朝方には東京エレクトロンなどの半導体関連株の上昇が目立ったが、徐々に上げ幅を縮めており「一巡感を嫌気した投資家の資金がソフトバンクGに向かったのではないか」(別の国内証券のストラテジスト)との見方もある。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」

ソフトバンクとエヌビディア、5G・6G向けデータセンターで協業

 5月29日、ソフトバンクと米半導体大手エヌビディアは29日、生成AI(人工知能)と高速通信規格の5G・6Gに向けた次世代プラットフォームの構築に向けて協業すると発表した。写真はエヌビディアのロゴ。提供写真(2023年 ロイター/NVIDIA) CREDIT/File Photo

[東京 29日 ロイター] - ソフトバンクと米半導体大手エヌビディアは29日、生成AI(人工知能)と高速通信規格の5G・6Gに向けた次世代プラットフォームの構築に向けて協業すると発表した。

このプラットフォームはエヌビディア製のCPU(中央演算処理装置)をベースとしており、ソフトバンクが今後構築する日本国内の新しい分散型AIデータセンターへの導入を予定するという。

最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
 
LEARN MORE

「黄金期」のプライベートクレジット、ソフトバンクGも参入計画か

 

ソフトバンクグループがプライベートクレジットの供与に乗り出す計画をしているもようだ。米ブラックストーンのジョン・グレイ社長が言うプライベートクレジットの「黄金期」を示す最新の兆しだ。

  金利上昇により、与信側にとってのリターンはさらに魅力的になり、銀行が融資に消極的であることから、伝統的な競争相手は減っている。

  ブラックロックやアリアンツなどの資産運用会社は1兆5000億ドル(約210兆円)市場となったプライベートクレジットの有利さを指摘。プライベートエクイティー(未公開株、PE)投資会社は資金供与の拡大を狙っている。

  PE投資を手掛けるアポロ・グローバル・マネジメントの共同社長ジム・ゼルター氏は「企業の種類によっては、10%以上のリターンを得ることができる」と述べた。

  世界で最も積極的なハイテク投資家の1社であるソフトバンクGがプライベートクレジットに注目していることは、この市場が急成長し、大規模買収のための資金提供能力が高まっているさらなる証しだ。

  ただ、ノンバンクの貸し手は新規融資で利益を上げているが、既存の貸し付けの一部はプレッシャーにさらされる見込みだ。

  プライベートクレジットの貸し手は変動金利で資金を提供しており、受け取り金利は基準金利に連動している。ベンチマーク金利の上昇長期化が現実となった今、借り手企業が利払い不能に陥るリスクもある。

  ゼルター氏はブルームバーグテレビジョンとのインタビューで、2ー3%の歴史的なデフォルト率は「全体的に金利負担が上昇している企業によって上振れするかもしれない」と指摘。「一部の企業は値上げによってコスト増を吸収できるだろうが、他の企業、特にヘッジをしていない企業は困難に直面するだろう」との見方を示した。


ジム・ゼルダー氏が語る
Source: Bloomberg

  プライベートローンの債権を処分する方法は限られているため、信用不安が生じると与信側にとって大きな損失となる可能性がある。そのため、HPSインベストメント・パートナーズやベインキャピタルは、ポートフォリオにストレスが生じることを想定し、再編チームを強化している。

  米投資銀行ラザードのケネス・ジェイコブズ最高経営責任者(CEO)は決算を説明する先月の電話会見で、「2021年に比べれば、資金コストははるかに高くなっている」と警告した。 

  ハイテク企業への重要な貸し手だったシリコンバレー銀行(SVB)の破綻もスタートアップへの与信に影響を与えるかもしれないが、これはソフトバンクGがプライベートクレジットを提供する好機をもたらす可能性がある。

  米格付け会社S&Pグローバル・レーティングは今月、PE投資の不振を理由にソフトバンクGを格下げしたが、同社はテクノロジー分野での専門知識を、今度は信用供与を通じて活用する機会をプライベートクレジット市場に見いだしている。

  ブルームバーグ・ニュースが先に報じたところによると、同社のシニア投資家はベンチャーキャピタル部門を通じて最大10億ドルを貸し付ける可能性について業界関係者と話した。

原題:SoftBank May Be Joining the Private Credit Boom: Credit Weekly(抜粋)

ソフトバンクG、プライベートクレジット市場の貸し手に-関係者

 

ソフトバンクグループは、1兆5000億ドル(約208兆円)規模のプライベートクレジット市場で貸し手になる計画を進めている。事情に詳しい複数の関係者が語った。

  同社の幹部らはテクノロジー企業への直接融資について市場関係者と協議しており、ソフトバンク・インベストメント・アドバイザーズを通じて最大10億ドルの資金を投入する可能性があるという。

ソフトバンクG、投資会社フォートレス売却-経営陣とムバダラに

  公の場で話す権限がないとして匿名で語った関係者によれば、協議は初期段階にあり、変更される可能性もある。ソフトバンクグループの広報担当はコメントを差し控えた。

関連記事

原題:SoftBank Explores Plans to Become a Lender in Private Credit (1)(抜粋)

ソフトバンクG株続伸、米当局にアームの上場申請-資金調達の機会に

 

ソフトバンクグループ株は1日、続伸し一時前営業日比2.4%高の5214円を付けた。同社は29日(英国時間)、傘下の英半導体設計会社アームの米国での上場を規制当局に申請したと発表した。同社にとって資金調達の機会となる。

  ソフトバンクGはビジョン・ファンドと共同でアームの全株式を保有している。同社は米証券取引委員会(SEC)に新規株式公開(IPO)に必要な文書を提出。規模や価格などは未定だという。

  アームの上場を巡っては、これまで英国政府も誘致していてソフトバンクGも選択肢の一つとして検討してきた。出資先企業の公正価値の下落からファンド事業で大幅赤字を計上している同社にとって、同IPOは経営と財務戦略の観点から重要な案件となる。

  ソフトバンクGは1日公表した発表文で、IPOの完了後もアームは引き続き連結子会社であると想定していると述べた。また、IPOが連結業績や財政状態に「重要な影響を及ぼすことはない」という。アームのレネ・ハース最高経営責任者(CEO)は6月、ソフトバンクGの取締役に就任する見通し。

Inside CSI ESM Ltd. As Global Chip Shortage Crisis Worsens
アーム社がデザインしたマイクロチップ
Photographer: Chris Ratcliffe/Bloomberg
 
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
 
LEARN MORE
 

プライベートクレジットが躍動、銀行にはまねができない裏技駆使

  • プライベートな貸し手が影響力と柔軟性を誇示-弱い立場の銀行尻目
  • 「ペイメント・イン・カインド」を融資の一部に採用することを検討

投資会社が銀行を介さず直接貸し付けるプライベートクレジットでは、貸し手は大手行が尻込みするような領域に踏み込んでいる。

  レバレッジドバイアウト向けの貸し付けで、借り手と直接交渉する投資会社は、金利を追加借り入れの新規債券で支払うという、金融の世界であまり使われない手法について協議している。通常、大規模買収案件では銀行が高利回り債かレバレッジドローンを組成し、機関投資家に販売する。このようなプライベートクレジットの躍動は、巨額の案件を取りまとめる伝統的な方法を変え得る業界の影響力と柔軟性を誇示する。

  アポロ・グローバル・マネジメントやブラックストーン、オークツリー・キャピタル・マネジメントは、現金ではなく新規債券で利息を支払う「ペイメント・イン・カインド(PIK)」の選択肢を融資の一部に採用することを検討している。こうしたプライベートエクイティー(PE、未公開株)投資会社はヘルスケアテクノロジーのコティビティの買収に向けた55億ドル(約7500億円)規模の資金調達を巡り銀行と競争している。

  同案件ではPIKというオプションが採用されないとしても、より魅力的な選択肢を迅速に提示できる投資会社の実力は、プライベートクレジットがウォール街の大手金融機関からビジネスを奪うことに成功している理由の一端だ。

  一方で銀行は今、比較的立場が弱い状況にある。昨年の信用市場急落前の案件に伴う巨額のコミットメントが重荷になっているのだ。弱気を増す機関投資家に抱える債権を売却することに苦戦する銀行は、新規の案件でプライベートな貸し手に対抗するような条件を提示するのが一段と厳しくなっている。

5月31日ラスト直前に買った主体はどこだ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFL00003_R00C23A6000000/

 

 

 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る