見出し画像

gooブログはじめました!

再びイエスかバラバか

http://kusagakubow.livedoor.blog/archives/18575233.html

人間が登りつく最高の行為

https://youtu.be/m5_q1i5ntTY?t=1995


middle_1283134735
《gooブログはじめました!》 2023-02-11 
バラバかイエスか


イエスかバラバか?

ピラトから「バラバか、イエスか」と問われて
民衆はためらうことなくバラバを選んでしまった。
正義の人、あれほど民のためを思い、つくした人を
民衆はあっさり見捨てて、なんと極悪人である
バラバの釈放を求めてしまった。

分厚い聖書の中でもこのシーンほど
キリスト教というものの本質を示し
ている部分はないだろう。
 
もし、このときにピラトが民衆のひとりひとりに
個別に同じことを聞いたら彼らはなんといっただろうか。
おそらくは皆が「釈放されるべきはイエスである」
と言ったことであろう。
民衆一人一人はおそらく善良であり
またイエスの善行を良く知っていたと思われる。
だから少しでも冷静に考えれば
この「イエスかバラバか」という選択肢自体が
無意味なものであり、イエスのような人が磔刑に処せら
れるはずがないのである。

800px-Munkácsy_Ecce_homo_A

私は聖書のこの場面を読むたびに
第一次世界大戦のことを考える。

第一次大戦が、なぜあんな世界規模の戦争に
なってしまったのか、ということについては
いまだに定説がないらしい。
要するに誰もわからないのだ。
ただ言えることは誰もがあの戦争が
あんな世界中を
巻き込む大戦争になるとは思っていなかった
ということだ。
 
あの戦争が世界大戦となった原因の一つは
当時網の目のように張り巡らされていた
諸国間の同盟関係である。
ではなぜ同盟というものがあったのかといえば
それは自国の安全保障のためであろう。
国家間の安全弁としての諸同盟が逆に大戦争の
原因を作っていたのである。


岸田総理 NATO首脳会議へ出席で調整 
日本の総理大臣として初(2022年5月18日)

《外務省》公式HP  令和4年6月29日

 


多くの人が犠牲になる世界大戦など
望む者はいないだろう。
誰も望む者がいない大戦争を
結果的に人類は選んでしまった。
第一次大戦はまさに20世紀のバラバである。

人類は「バラバを!」と叫んだ民衆の時代から
少しも進歩してはいないのである。
 
第二次世界大戦に関しては
第一次世界大戦の戦後処理の必然の結果だと言われている。
ヴェルサイユ条約であれだけ過酷な戦後賠償を
ドイツに求めれば…窮鼠ネコを噛む
ドイツ人は生きるためには何をするかわからない
ということは当時の識者の一部では理解されていた。
(J.M.ケインズなどがその代表) 

しかし、この時点でも
人類はバラバを選んでしまったのである。
ヴェルサイユ条約もまた
人類にとってのバラバであったのである。

1024px-Waffenstillstand_gr
ヴェルサイユ条約】wiki

日本の歴史でいえばバラバとなったのは
あの悪名高き、日独伊三国軍事同盟であろう。
現在から振り返ればあの条約を推進した
松岡洋右などは悪の権現のように言われているが
彼にしてみればあの条約こそが
日本の安全保障に必須と考えていた訳である。
松岡洋右を擁護するわけではないが
彼は外相という立場にあって、必死になって
日米戦争回避の道をさぐっていたのである。

結果的にはあの軍事同盟が日米関係の命取りとなり
日本は太平洋戦争に突入してしまった。
アメリカとの戦争を本気で考えていた日本人は
当時でもほとんどいなかったと思う。
陸軍とてあくまでも仮想敵国はソ連であり
それもできればソ連との直接対決は国力から考えて
避けたい、と考えていたのである。


【日本語字幕】松岡洋右 国際連盟脱退演説 "我が代表堂々退場す"

「#マインドゲリラ・辻の悪魔(その2)」 

日本人はあの時代、まさにバラバを!と叫ぶ
民衆と同じだったのである。少しでも冷静に考えれば
アメリカやソ連などと戦争などして勝てるわけがない
ということはわかるはずだ。

(日露戦争はニコライ王朝末期で共産党革命が進ん
でいたロシアという特殊条件のもとで
かろうじてひろった勝利であったのである)

rdesign_5002-508x381.pngのコピー

 

 


さて、太平洋戦争後の日本はバラバを選ばずに
うまくやってきたのであろうか。
確かに
この50年以上、日本人は戦争とは無縁で生きてきた。
その間に経済大国ともなった。

しかし、小さなバラバはやはり無数に存在し
常にバラバを!と叫んでいる状態にあるのは
戦前と変わらないと思う。
戦争という一点に集中しないだけで
さまざまな局面で私達はバラバをつい選んで
しまっているような気がする。

たとえばレンアイ(恋愛)などをする時
ある女にとってイエスとなるような存在のオトコと
バラバのようなオトコがいて
それぞれから求愛されたとすると
結局多くの女は、バラバたるオトコを
選んでいるような気がする。

uwaki_genba_woman

かつて私は公務員をしていた。
そこには労働組合があった。
みんな組合のやっていることは
何かおかしいんじゃないか、と思いつつ
仲間はずれになるのを怖がり
表面的な人間関係を保つために
適当に組合活動をやっていた。

当時私は「ははあ、組合というのはバラバだな」
と思っていた。まわりがバラバ、バラバ、と
叫んでいる状況では自分も保身のためにバラバを!
と言ってしまうのだ。

あの本物のバラバの釈放を要求した民衆たちもまた
内心はこんなんでいいんだろうか、と思いつつ
つい勢いにのって「バラバを!」と叫んでしまった
のではないだろうか。

enjin_business.pngのコピー

キリスト教はまさに人間の
このような弱さを前面に押し出して考える思想である。
人類はつねにイエスを十字架につけ
バラバを釈放してしまう特性を持っている。

現代でも無数にいるバラバを前に、私達は
どのように生きていったらよいのであろうか。
 
 
▼目次 0:00 イントロ 0:37 華族のはじまり 2:34 華族令の制定 3:50 華族の持つ特権 5:48 華やかさの裏の苦悩 7:54 華族が起こしたスキャンダル 8:52 華族の終わりと今も残る足跡
 
華族と宮様
 
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%8F%AF%E6%97%8F%E3%81%A8%E5%AE%AE%E6%A7%98&fr=top_ga1_sa&ei=UTF-8&ts=22888&aq=-1&oq=&at=&ai=a3544f7e-6e83-4123-b783-572c73f027ad
 
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c06132/
皇位継承で注目される「旧宮家」とは(前編):「もう一つの天皇家」の歴史をひもとく

皇位継承で注目される「旧宮家」とは(前編):「もう一つの天皇家」の歴史をひもとく

男系男子による皇位継承の維持を選択した政府の有識者会議。「旧宮家の男系男子の皇族復帰」案が、皇族数の確保策として初めて明記されたことで、旧宮家が注目されている。...

nippon.com

 

https://www.nippon.com/ja/japan-topics/c06133/

皇位継承で注目される「旧宮家」とは(後編):戦後も続く皇室とのつながり

皇位継承で注目される「旧宮家」とは(後編):戦後も続く皇室とのつながり

11宮家51人が戦後に皇籍離脱してから今年で75年。敗戦の混乱の中で一般国民となった旧宮家の人々と、その子孫は、戦後も皇室の親族らが集まって「菊栄(きくえい)親睦会」...

nippon.com

 
 
元ヤンキー
 
 
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事