gooブログはじめました!

聖書ものがたり・APOCRYPHA(外典)

          旧約聖書略解


 これはコレヘトの言葉第8章15節からですが......その前にこうあります。「わたしには分かっている。神を畏れる人は,畏れるからこそ幸福になり 悪人は神を畏れないから,長生きできず 影のようなもので.決して幸福にはなれない。この地上には空しいことが起こる」とあります。キリスト者でもイスラムでも(元を辿ればアブラハムですから本当は兄弟なのです)二元論者でも無神論者でも誰でもこれからの写真を中心にした記事で何かのヒントをつかまれるように。人類に残された時間はないようで結構あるのです,2150年の水瓶座まではね。

 これはHOLY GRAIL(聖杯)と同じ福音時代のシリア製のGoblet(金属あるいはガラス製の台付き杯)で高さは4インチ(1インチは約2.54センチ)。イエスが最後の晩餐で使用した本物の聖杯ではないかと考えられています。ギリシャ語で刻まれた言葉は「What are here for? Be merry」。
映画インディジョーンズでは聖杯を求める冒険が描かれている。面白かったです。でも聖杯の形がだいぶ違っていましたね。

 エルサレムの壁(別名嘆きの壁)の北東角の反対側にあるエリコ通りに1935年に建てられた「パレスティナ考古学博物館(建築家MR.A.St.B.Harrisonによる)。David Rockfellerの父であったJohn Davison Rockfeller jrの寄付によって建てられた。いい人だったんですね。

『1948年5月14日に英国の委任統治が切れると同時にイスラエルは独立宣言し、国際社会により認知された。他方、激しい戦闘は1949年2月に結ばれる休戦協定締結まで続いた。その協定により従来パレスチナと呼ばれた国土は休戦ラインによって二つに分割され、西はイスラエル、東はヨルダン王国の主権のもとに置かれた。エルサレムも分割され、その間にだれも入れない緩衝地帯が設けられた。旧市街はヨルダン側に位置することとなった。こうして当時ロックフェラー博物館と呼ばれたパレスチナ博物館や欧米の研究所はヨルダン側に、ヘブライ大学やイスラエル博物館はイスラエル側にあって、学者間の交流は自由ではなかった。死海文書発見の洞窟もヨルダン側にあった。このような政治情勢のもとで死海文書研究は両側で並行して進められることとなる』(枠内はここから転載

古代ユダヤ教会(Ancient SYNAGOGUE)の禁じられたデザイン。5世紀にJericho(エリコ)の北西にあるAin Dukの廃墟のユダヤ教会の床で発見されたモザイク画。ヘブライ語で書かれた12宮黄道帯でDagun(Pisces・魚座)Taleh(Aries・牡羊座)が見える。当時のユダヤ教はバビロニアやペルシャの占星学の影響を強く受けそれがキリスト時代へも影響を及ぼしたという(例えばこうだ。イエスは言われた。「都に入ると,水がめを運んでいる男(注:水瓶座のこと)に出会う。その人が入る家までついてゆき........」ルカによる福音書22~10>これはイエスに象徴される魚座の時代の次は水瓶座(2150年)を意味している)。ペルシャやイランのゾロアスターなどの二元論宗教はキリスト教から排除されている。

 ナグ・ハマディ写本はコプト語で書かれグノーシス主義の研究に貢献した

 Wikiによるナグ・ハマディ写本の解説


 約250ADの頃ローマのCatacomb of Priscilla(地下墓地)で発見されたマドンナとその子のフレスコ画。混乱を避けるため当時のキリスト教地下墓地では女性を描く場合Virgin and Christ-Child(聖処女マリアとイエス)の形で描かれた。

 4世紀にローマの地下墓地(Catacomb of Domitilla)で発見されたフレスコ画(Prototype Portraits)Peter(ペトロ・左)とPaul(パウロ・右)。

だいたい同じ頃にローマの教会の天井壁にあったキリストのフレスコ像。痛みが激しかったので大英博物館によって修復された。キリストはAD4年に生まれたとする説は正しいだろう。復讐は私がする,こういうことはよくあります。

 人間は罪から開放されるのではなく,神の怒りへの恐怖から開放されるのである。(カール・ユング「ヨブへの答え」・84ページ)は基本的には間違った考えであろう。

 しかし,ユングの言う「パラクレート(助け主)が正統派教会によって黙認されてきたのは,それが教会の立場にとってきわめて危険な要素をもっていたからである」というのはまさにその通りで教会の最大の過ちでもある。

12:19愛する者よ、自ら復讐すな、ただ神の怒に任せまつれ。録して『主いひ給ふ、復讐するは我にあり、我これに報いん』とあり。(ロマ人への手紙 大正改訳聖書より)

12:19愛する者たちよ。自分で復讐をしないで、むしろ、神の怒りに任せなさい。なぜなら、「主が言われる。復讐はわたしのすることである。わたし自身が報復する」 ( ローマ人への手紙 口語訳聖書1954年版より


建国前のエルサレム。美しい都だ。APOCRYPHA(外典)に関してはカトリックとプロテスタントで全く扱いが違いますのでここのWikiがよくまとまっていますので参照ください。またそこの下に第二正典もありますただし英文の方がより詳しい


 プロテスタントの目で見るとCRANMER'S Bibleでは14の旧約外典が英文聖書に含まれていて(1611年までのKing James含む)1826年広く使われている聖書からは外されている。上の図は1540年のCRANMER'S Bibleで14全てが採用されている。Wikiにあるように第3,第4エズラ(ESDRAS)は第1と第2がEzraとNEHEMIA(ネヘミア・旧約)として現れている。TobiasはTobitといい,Book of Wisdom はThe Wisdom of Solomonとして知られる。イエスは「シラクの息子」は短編のECCLESIASTICUSとして知られ,これはギリシャ語で意味不詳。敢えて訳せは「教会の書」となる。Baruchはエレミア(JEREMIAH)の新約の使徒書簡(EPISTLE)に見られる。なお,ESDRAS(Ezra)は最古のものでBC300年に書かれた。

 エズラ・ゲイではなくエノラ・ゲイは、イディッシュ語で「天皇を屠れ」の意味であるらしいのですが実際には8月15日に鍵があるのでしょう。8月15日はカトリックの聖母昇天祭でフランシスコ・ザビエルが日本に来た日も8月15日。そろそろ日本の皇室について考えた方がいいでしょう。


イスラム教徒には厳格な戒律がある。写真のアラブ人はエルサレムのHaram-esh-Sherifで手足,顔を祈りの前に洗い清めている(悪人でもこれをやるから厄介だ)。トビ記の主要なテーマはモーゼの厳格な律法と実践が書かれている。プロテスタントが外典としたのはイスラム教とキリスト教がアブラハムでつながっていることが一般に知られるのを畏れたためであろうし当時癇癪もちの聖職者がいたということかも知れない。


 Tobit(トビ)が盲目で苦しめられている時,最愛の妻Annna(アンナ)は彼女の手作業で生活を支えてくれた。(Tobit第2章11節)

トビとサラが祈っているとき天使Raphaelが神から二人を癒すために送られてきた。(Tobit第3章16~17節)。その福音時代の建物は二階式で外側に階段が造られていた。いまでもパレスティナではよく見られる風景でもある。

 (Ecclesiasticus:Ii-23)べドウインのお勉強風景。一番左の男性はたまたま立ち寄った商人で勉強に興味があるようだ。私塾(House of Instruction)の先生は若干の教育を受けただけで当時のパレスチナ政府はべドウインの子供たちの教育のため教師(Travelling teacher)を各地に派遣した。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ノンジャンル」カテゴリーもっと見る