古稀を過ぎた主夫の独り言日記

主夫の独り言
やれるまでは小学生とサッカー
合唱は再開しました
アフリカの想い出

おどろいた

2020-03-15 17:24:26 | 主夫のつぶやき
座っている姿勢から立とうとしたら
おや、立てない
足に力が入らない
スクワットができないのだ

はっ、と理解した
山からの下り、走って降りてきた
いつも使わない筋肉が疲労して力が入らないのだ
おやおや、風呂に入ってゆっくりと揉もう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどものころは

2020-03-15 16:37:02 | 主夫のつぶやき
千葉山には毎年家族で登っていました
おじいちゃん、父母、姉、そして犬のリー
当時、犬はバスに乗れません
賢いリーはバスを追いかけて着いて来ます
20分程で天徳寺に到着
そこからはリーも一緒にハイキングです
私とリーは前を走り、また戻りとはしゃぎ回ります
ショートカットを駆け上ると、そこに腰かけがあります
そこで皆を待ちます
ここで水筒のお茶を皆で飲みながら一休み
ここまで30分、更に30分歩くと智満寺の石段前
小さな滝で手を洗い勢いよく石段を登ります
四分の三ほどの所に山門があり、阿形・吽形の仁王像
そして茅葺の大きな本堂が現れます
ここでお参りをして、奥の院へ向かいます
ここからはリーが先導です
開山杉が現れ、りーと共に何度も何度もその周りを回ります
おじいちゃんはお堂にお神酒を添えて、掃除をしてお参りです
本堂から20分、お参りをして本堂横の庫裡まで20分
丁度お昼の時間です
声を掛けると住職とおばあさんが迎えてくれます
お茶を頂き、部屋をお借りして昼飯です
大きなおにぎり、いい想い出です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せんねんすぎ

2020-03-15 16:19:59 | 看病
千年杉が八本あった千葉山頂上付近
今は七本
鬱蒼とした杉の森は一昨年の台風で何十本もの杉が倒され
明るい広場が出来ました
まだたくさんの倒木があります
両手を回してちょうど抱えられるほどの杉
年輪を数えてみたら70年程でした
馬の背中ほどある杉に跨いでみました
多分二百年以上、、ひょっとしたら五百年程の杉かも知れません
自然の猛威に驚くとともに聖なるものを感じました
千年杉の枝はその太さに驚きます
色々な太さの杉が見事です
スギ花粉の苦手な人はもう少し後で是非いらして下さい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おおすぎ

2020-03-15 16:17:32 | 主夫のつぶやき

大杉です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つねたねすぎ

2020-03-15 16:14:08 | 主夫のつぶやき
雷杉の奥にある常胤杉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かみなりすぎ

2020-03-15 16:10:09 | 主夫のつぶやき
お堂の奥の雷杉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だるますぎ

2020-03-15 16:01:33 | 主夫のつぶやき
頂上付近で先ずお迎えしてくれる達磨杉です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひさしぶりに

2020-03-15 15:49:20 | 主夫のつぶやき
千葉山 智満寺に行って来ました
落慶法要に150人ほどが集まりました
式は50分程で終了しました
低い山とは言え、頂上は寒い
十本杉も3本は倒木となり残りは7本
一番大きかった開山杉は今は影も形もありません
小学校の時、もう60年ほど前、10人以上の子供で手をつなぎ
開山杉の周りを取り囲みました
1000年杉と言われています
立派な木です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らっけいほうよう

2020-03-15 08:18:59 | 主夫のつぶやき
今日は千葉山 智満寺の奥の院に行きます
一昨年の台風で奥の院のお堂が壊れました
昨年から復旧工事が地元有志や信者の皆さんの協力で始まり
遂に完成
祀られていた阿修羅坊像も被害を受けこれも修理されました
今日が落慶法要です
1時半から奥の院で執り行われます
私は午前中から出かける予定です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする