生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

毒のなる木

2022-08-06 02:29:24 | 日々の暮らし

ウィリアム・ブレイク(260年前のイギリスの詩人)はフランス革命の最中に近くで創った詩が現代でも人々の心を打つといわれていますので紹介します。
「毒のなる木」
私が、友に怒りを覚えたときは、その胸の内を率直に相手に伝える。
すると、怒りは、すぐに収まる。
私が、敵に対して怒りを覚えたときは、それを腹のなかにためておく。
すると、怒りは、増していく。
朝夕おずおずとその怒りの木に涙の水をやり、そして、悪意を優しさで包んだ、偽りのほほ笑みの陽光でその木をはぐくんでいく。
その木は、昼も夜も生育し、やがて、たわわなリンゴを実らせる。
わが敵は、その果実が輝くのを見て、それが、私のリンゴだと知る。
そして、夜もとっぷりと更けたころ敵は、私の庭に忍びくる。朝になり、わが敵が、リンゴの木の下で手足を広げて、横たわっているのを見て、私は、「してやったり」とほくそ笑む。

このメッセージは「怒りをため込まない。
友に怒りを覚えたときは、その胸の内を率直に相手に伝える。
すると、怒りは、すぐに収まる」。 
怒りを内に押し留め、包み隠しているうちに
「毒のなる木」を知らず知らずに育ててしまう。
怒りを抱えたまま寝ない。
心のなかに激しい怒りを抱え込んで布団に入ってはなりません。
そのようなことをすれば、あなたと相手の生命エネルギーが損なわれ、毒のなる木が成長してしまうと述べています。
心を開いて、思う所を伝えて、わだかまりをなくし、相手を思う気持ちを言葉にしなさい。
たとえ、あなたのメンツやプライドがつぶれても、その方が気持ちが楽になると述べています。
人間関係ではよくある話です。
けんかのような口論をしたら一層仲良くなった経験が何度もあります。
怒りや辛い思いは寝る前にしませんように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする