生きる力になれば

ペンネーム良寛地蔵。70代のブログです。言葉で生きる力になればと綴って15年が過ぎました。

弱ってきたら充電を

2017-05-03 16:19:43 | 日々の暮らし
何かと日頃の疲労の蓄積で、

あちこち痛くて、

元気を失っている人

いませんか?

きっと心身ともに


パワーが切れていると

思います。

やはり、携帯と同じく

人も充電しなくては

いけませんね。


参考までに私の充電は、

樹木です。

魂を浄める時は


「水浴び」をします。


元気のエネルギーを


充電する時は、

神社仏閣に行きます。

その境内にある

何百年も何千年も


生きている大木を

見つけます。

その樹に手を当てます。

ゆっくり目をつむり、

10秒数えます。

すると、樹はおや?


お腹の当たりが

随分弱っているなと

感じます。

手を樹の一部と感じて

、自分で治癒しようと


栄養のエネルギーを


そこに


集中してきます。


手から樹木の


エネルギーを全身に

吸収して


元気を頂くのです。


私はいつもそうして


元気を頂いています。

樹液が私の血液に


注入されるのです。


樹木から頂いたあとは

、お礼をいいましょう。

生きた「充電樹」

なのですから。

参考になれば


ありがたいな。



合掌


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松島と末の松山

2017-05-03 02:42:57 | 日々の暮らし
今月シニア会で仙台に行きます。

仕事で一度行ったけど、観光はしてない。

古代の歌に出て来る

「ああ松島や!松島や!」

「末の松山」


は仙台から遠いのだろうか?


「契(ちぎ)りきな

かたみに袖(そで)を

しぼりつつ

末(すえ)の松山

波こさじとは」

(清原元輔)

かたく誓いましたよね

お互いに涙した

袖をしぼり

末の松山が

決して津波をかぶらないように

二人の愛も変わらないと。

平安時代にも大津波があったけど、

多賀城市の末の松山10メートルの小高い山だけは津波にのまれなかったことから、

決して変わらぬ愛として、

「末の松山」を詠む人が多かったという。


この歌人は、枕草子の

清少納言のお父さんが

恋人に振られた男性が、

よりを戻したいと


頼まれて作った歌と


言われています。



今回の津波にも


救われたのかも知れない。


仙台や松島に近いのだろうか?

古典はいいね。

昨日も長い坂道を

あの女の子が自転車に乗ってやって来ました。
疲れたと私を抜いてから降りて引っ張って行きました。

またまた、電動自転車の女の子が来て二人で

仲良く登って行きました。

ここは、津波もこない


末の松山に


違いない!


そっと涙ふく私です。




合掌


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする