
大変恐縮なのですが、先々月のピエトロのワンアワーマジッククッキングです。
応用に効くレシピな上、相変わらず簡単で美味しいんです。
私も何度も作っているのでご紹介しますね。
【1HOUR Magic Cooking~ワンアワーマジッククッキング~】
第13回 秋の恵みをたっぷり!あったかメニュー
★★1時間でラクラク料理が学べる!ピエトロの料理教室★★
第13回料理教室のメニューは、
- タンドリーチキンサンド (ドレッシング:スパドレペペロンチーノ)
- 白菜とお麩のポルチーニグラタン (パスタソース:ポルチーニとトリュフのクリームソース)
- たたきごぼうの秋サラダ (ドレッシング:焙煎香りごま)
タンドリーチキンサンド ドレッシング:スパドレペペロンチーノ
【材料】2人前
- 鶏ムネ肉 300g
- ヨーグルト(無糖) 70g
- シメジ 100g
- 人参 10g
- グリーンリーフ 適量
- ベーグルパン 2こ
- スパドレペペロンチーノ 大さじ4
【作り方】
- 鶏肉はフォークで穴をあけ、ビニール袋にヨーグルト、スパドレペペロンチーノと一緒い入れてよく揉み、30分おく。
- フライパンで1をよく焼き、一度取り出しあと残ったソースでシメジを炒める。
- お好みのパンにグリーンリーフと千切りした人参、スライスした鶏肉とシメジを挟んで出来上がり。
お肉をしっとり柔らかに仕上げるコツ
フライパンで裏表焼き目をつけたら弱火で5分焼き、アルミホイルで包んで常温で冷めるまでおきます。
ヨーグルトとペペロンチーノが絶妙な味になりとても手の込んだ仕上がりになります。
たったこれだけの材料なのにプロの味があっという間に完成です。
個人的にはチョッとだけカレー粉をプラスした方がタンドリーチキンぽいかなと思うけど、
これはこれで味付けが完璧でした。
白菜とお麩のポルチーニグラタン パスタソース:ポルチーニとトリュフのクリームソース
【材料】2人前
- 白菜 100g
- お麩(車麩) 20g
- ピザ用チーズ 30g
- パスタソース・ポルチーニとトリュフのクリームソース 1袋
【作り方】
- 車麩はボウルにたっぷりの水を入れた中で戻した後、水気を絞り4~8等分に切る。
- 白菜は食べやすい大きさに切り、車麩と一緒にポルチーニとトリュフのクリームソースで和える。
耐熱皿に盛り、電子レンジで加熱する。(600w2分目安) - チーズをのせてオーブントースターで焼き、焦げ目がついたら出来上がり。
車麩ってどうよ?って思うでしょ?
でもね食感がお肉っぽいしソースも吸ってとっても美味しいのよ。
白菜の優しい味ともマッチして今の季節にもピッタリなメニューです。
たたきごぼうの秋サラダ ドレッシング:焙煎香りごま
【材料】2人前
- ごぼう 1/2本
- サツマイモ 1/2本
- さやいんげん 8本
- ベーコン 30g
- 焙煎香りごま 大さじ3
【作り方】
- ごぼうは縦に切り、たたいて5センチの長さに切る。
サツマイモ、さやいんげんも5センチ程度の長さに、ベーコンは短冊切り。 - サツマイモ、ごぼうを電子レンジで加熱(200W4分)、その中にさやいんげんとベーコンを追加し加熱する(200W2分)。
- 温かいうちに焙煎香りごまと混ぜ、冷やして出来上がり。
私、たたきごぼうってしたこと無かったのですが、ホント、魔法のように柔らかくなるんですね。
感激しました。
それと焙煎香りごまでごぼうとサツマイモの組合せがパーフェクトになってるに感心!
私のレパートリーにはない組み合わせなので勉強になりました。
とても美味しかったです。
こんなイルミの季節のお教室だったのですが、食材は今でも十分旬なものばかりです。
宜しかったら是非作ってみてください♪
追っかけ先月のもアップ予定です。
懲りずにお付き合いいただけたら嬉しいです^^;
【1HOUR Magic Cooking~ワンアワーマジッククッキング~】
場所:ピエトロドレッシング有楽町店
受講料:1000円(税込) ※レシピ・お土産付き♪
定員:各回20名様まで(先着順)
講師:管理栄養士 松尾つぐみ先生
教室開催日は、ホームページやfacebookで告知されます。
開催日2週間前から店頭もしくは電話で予約開始しますので、興味のある方はご確認後是非♪
アンテナショップ ピエトロドレッシング有楽町店
千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館2F
http://www.pietro.co.jp/antena/
ランキングに参加中♪ クリックしていただると励みになります!
タンドリーチキンサンド
白菜とお麩のポルチーニグラタン
たたきごぼうの秋サラダ
素敵なお料理
美味しそうです
楽しい教室ですね
ありがとうございます。
この料理教室は簡単レシピばかりで気に入ってます♪