武者幟の柿渋染め

2014-08-24 17:22:26 | Weblog
天気の良い日には朝一番に幟旗を柿渋の液に浸し、長い竿に干して天日に当てます。
風の強い日には旗がなびき竿から外れないか作品の縫製をしながら見ています。
4日~6日ほど繰り返し浸し、乾かしを繰り返し段々と色合いや生地の風合いの変化
を楽しみながら、この幟旗で何を作ろうかと色々考えながらの作業が楽しいです。
私は縫製が本職なので染色には詳しくはありませんが、自分で染めた生地を作品に
出来る事は本当に嬉しいです。

バック・チュニック・ワンピース等々これまでにも沢山の作品を制作し、試行錯誤を
繰り返しながらお役様からも喜んで頂ける作品が出来つつあります。

展示会には柿渋染め幟旗そのままでリメイク材料として販売もしています。
幟旗・大漁旗を持ち込みで染だけの依頼も最近増えてきました。












ランキングに参加しています、宜しければポチっとお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへにほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 染色・染物へにほんブログ村
リメイク着物 ブログランキング
コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絣の着物からチュニック | トップ | 柿渋染めショルダーバック »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事