縮緬の着物からドレス(オーダー)

2016-11-12 16:53:41 | Weblog
縮緬の飛び柄の着物からドレスのオーダーを頂きました。
柄行きが一方な為、差し込みの裁断が出来ず、要尺的にギリギリの状態でしたが
後ろ中心コンシールファスナーの部分も柄合わせ、前身頃・脇布も飛び柄の
配置もほぼ合わす事が出来き、どっしりと縮緬の風合のあるドレスに仕立て上がりました。
着物のリメイクの際にまず、柄の流れを確認する事、着物の仕立ては前身頃から後ろ身頃一枚
肩に切り込みを入れて仕立てますが、洋服の場合は肩で接ぐので、出来るだけ
上体から下枝に掛けて柄の流れ・一方柄の場合は揃えるのが基本と考えます。
例えば笹の葉の柄とか、花の絵柄など気を付けて裁断前に確認致します。
使用生地(要尺)が沢山要るとしても、仕立て後の感じは必ず良いものに成ると思います。







ブログにて紹介の商品のお問い合わせは福井工芸のホームページから
お気軽にメールにて宜しくお願いします。

ランキングに参加しています、宜しければポチっとお願いします。
励みになります、宜しくお願いします。
にほんブログ村 ファッションブログ 着物リメイクへにほんブログ村
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 染色・染物へにほんブログ村
リメイク着物 ブログランキング



コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大島紬のチュニックM様型 | トップ | 大島紬パッチワーク風ボレロ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事