HOME SWEET HOME

シングルマザーの子育て、子供の留学、DIY、ボクシング、MBA挑戦、そして世界へ!

再生

2009年06月08日 | DIY
子供たちの中間テスト前と言う事もあり、この一週間以上ジムには行けず。。。そろそろストレスが溜まってきました

Q-ちゃんも「引退したら毎日こんな生活なのかなぁ。。ストレス溜まるぅ」と言ってます。

Jも体を動かしたくてうずうずしていてちょろっとバッティングをしに行ったりしています。

スポーツ大好き家族なので普段とてつもなく洗濯物が多いですがここのところ少ないです。

でも他に悪いものが溜まっていくようです

あ~、早く運動したひ

そんな訳でひたすらDIY作品を紹介していくことにします。

↓ウッドデッキの柱に取り付けた棚ですが長いこと庭に放りだしてありました。
ろくに電動工具も使えない時にスノコを利用して作ったものですが座りも悪く対して飾りたいものもなかったのですがなんとなく自分で作ったものは捨てられず。。。




色を塗ってQ-ちゃんお得意のガラスを埋めて作ったキャンドルホルダーをこのようにして飾って火を灯してみるとなかなか良いではありませんか
スノコはヒノキのものが多いので意外ともちがいいです。

ウッドデッキでよくBBQをするのでちょっとしたアクセントになりますね


サコちゃんを愛するカコの為に

2009年06月08日 | DIY
昨年、高校時代の友達であるカコから手紙をもらいました。

大きな苦労を背負って頑張っているカコの力になりたいと思って訪れたけどカコはちっともへこたれてる事なく立派に前向きにお母さんしていい奥さんしてた。
美術的センスがあの頃から抜群だったカコ、今も家の隅々までその才能が感じられる暮らしぶりをしていた。サコちゃんには手作りのネックレスをつけてあげ、ご馳走になった料理もとても愛情が感じられるものだった。

本当は美人でスタイルも良くて頭も良くて手先も器用でなんでもできるのにいつも謙虚で相手に隙を与えるので、肩の力を抜いて付き合えるカコ。
何でも話すことができる大切な友達です。

そんなカコの憩いの時間でもあろうわずかなコーナースペース。。
裁縫道具をキレイに収納して使い勝手を良くしたいと言うので早速希望を聞いて製作スタートしました



↑我が家での製作途中。予算が決まっていたので引き出しの受けは枠だけにしました。

強度的には全く問題ありません。

ちょっと見えませんがトップは深さがあり上から物が入れられるようになってます。

引き出しが多い(左右5段づつ)ので調整がかなり大変でした。



↑完成!そして納品は中学からの友達で同じ高校へも行ったOノとも久々に連絡を取って一緒に収めに行きました。

予定通りぴったり収まりました。



手先の器用なカコは自分でペイントし取っ手も選んで付けました。
多少浮いているように見えるのでキャスターもつけたかな?



ちなみに棚の上のステンドグラスはカコのお母さんの作品です。
カコのうちにはあちこちにお母さんが作ったステンドグラスがありましたがどれも素晴らしい作品です。
結婚式の引き出物にもカコ作のステンドグラスが入っていたよね。
素晴らしい才能を絶やすことなくいつまでも創作を続けてね

リモコンラック

2009年06月07日 | DIY
リモコンてけっこうインテリアの邪魔になるし、どこに置いたんだかいつも探して家族とケンカになったり。。。

私はこれまで籐でできたワインラックなどに
入れてましたが重ねると壊れそうだしなんとなく一時避難的でいまいち感がありました。

そんな時、会社を寿退社することになったT田さんにお祝いをしたくて何か本人がほしいというものを作ってあげようと思い、希望を聞いてみたら

「リモコンラック」

と言うではありませんか

自分ではその発想がなかったので雑誌やネットをいろいろ見てイメージを固めました。

この時、人の発想を聞くのは本当に勉強になるなーとしみじみ思いました

↓これはガラスを埋める前のものです。



ガラスを埋めるとこんな感じになります。
リモコンが6つくらいは入ります。
我が家にも作ってみたところリモコン捜索の時間がなくなりました


コートフック

2009年06月07日 | DIY
アイアングッズが気になり出していた頃。。。世の中のカントリーテイストもフレンチカントリーへと嗜好がシフトしていっていたようです。

私もそんな中の一人。

コートフックはネットで探しても品切ればかりでしたがようやく手に入れました。しかも格安

本体はレッドシダーの端材です。トリマーで淵を撫でたくらいの加工です。

オイルを塗ると木目が出ていい感じですが、我が家にはちょっと色が濃かったかもしれません。




↓こちらはQ-ちゃん部屋用です。制服や鞄をかけるのに必需品です。
教科書を入れたままの鞄をそのままかけるので丈夫なものがベストです。

本体はログハウス作りで出た端材を利用しました。
フックはインド製のものです。
こうしたデザインはかつてイギリスの植民地だった影響もあるのでしょうか。

インド製のアイアングッズはとても洗練されていて値段もリーズナブルなのでDIYには非常に向いていると思います。






ダイソーグッズの利用

2009年06月07日 | 百均活用術
ダイソーに限らず100円ショップにはいろいろと便利なものがありますが
その中の一つとして↓このキャスター付きの台は実に便利なものです。
長方形のものから正方形のもの、丸型のものと種類も豊富で用途によって選べます。




このように余ったコンパネなどにステップルで簡単に止めれば・・・・



このようにファンヒーターなどを上に乗せれば消炎させることなくゴロゴロと自在に動かせます。

100円でキャスターが4つもついているのですから惜しげもなく使えます。
しかも台がついていて丈夫なので補強材も必要ありません



その他、昔の重ーいロックミシンや普通のミシン、パソコンのプリンターなどの下にも利用しています

さあ、まだまだご紹介していきますよ

ステップ台ならぬ梯子

2009年06月07日 | DIY
玄関ついでにもう一品

私は背が低いのでどの部屋を片付けるにも踏み台が必要です。

いくつかありますが↓これはその中の一つです。



もともとついていた収納ですが上の棚は全く届きません。背伸びして扉を開けるのが精一杯で片付けるどころではありませんでしたので大きな課題でした。

さてこんなもの(梯子)が玄関にあっては邪魔だし、外に置いてしまってはいちいち面倒だし、、、、。







ってことで玄関扉横のわずかなスペースにピタリと収まるように梯子を作ってみました

吊下げはコートフックを利用しました。引っかける部分には丸棒を取り付けました。
これならお客さんが入った時も目に入らないし入ってもあまり違和感はないと思います。

これも全て家にある材料で済みました


玄関収納

2009年06月07日 | DIY
我が家の玄関は間口が狭いのでできるだけものを置きたくありません。

以前から据え付けの下駄箱と床面とのわずかなデッドスペースが気になってましたが微妙な高さの足りなさから靴を2段で収納できそうもないので「どうしたものかな~」と考えていました。

そこでよくよく頭を突っ込んで見てみると
どうも前面の化粧板が取れそうなのでひっぱたいてみました。

ねじで止まっている様子はなかったので鋸でギコギコ切り進めていくと片側が取れた所でダボで止まっているのがわかりました

↓ダボがまだ残っています。



これで5㎝ほど高さが確保できました



材料は一切購入せず大きなものを作った際の端材で十分作れました。
2段目に使う板の奥行きが足りなかったところで思いついたのですが
上の段の後ろ部分には意図的に隙間を作りヒールのかかとを落とせるようにしました

高さが出ないようにするためです



キャスターも付けて出し入れラクラクです


チェスト

2009年06月06日 | DIY
DIY初期。。に作りました。これは当時としては執念の作とも言えるかもしれません。
枠についても1X4,1X6,1X8と組み合わせて作りました。

ほぞ加工しているので組立る時のドキドキ感たるや。。。。

なんとか枠が収まり、引出しがうまく収まった時の安堵感、力尽きて思わず床の上に道具を持ったまま寝ていました。あんなことは最初で最後かもしれないけど何とも言えない達成感で感無量でした。

一番下の引き出しにはキャスターがついていて上にふたがつけられるようになっています。普段は必要ないですが友達がきたら椅子になります。

いつかJが部屋でこの椅子に座った友達と一杯飲みながら夢について語る日が来ることを祈って


かなり深い引き出しですが野球のエナメルバッグなどはすごくかさばるのですっぽり入って重宝してます。

上はディスプレイスペースになっていますが後々収納を増やす予定です。



ベンチ

2009年06月06日 | DIY
何の変哲もないベンチですが。。。



上の箱は側板にレールとなる受けを付けてあるので左右に自在に動かすことができます。

ベンチの収納は一見便利ですが深さがありすぎて底のものが取り出しにくいというマイナス面があります。

上に動かせる箱を付けたことで収納もダンゼンしやすくなりました

材料は目星をつけていたので木取り図を書いてカットはホームセンターで自分でしました。

本来は全ての家具は無垢の木で作りたいところですがそれだとやはりコストがかなりかかってしまうので集成材も取り入れてます。

90X180で厚み18mmの集成材が\3,000ですから使わない手はありません

カインズホームで手に入りますが最近行ってないので今もこの値段かはわかりません。

ホームセンターでのカットは寸分の狂いなく正確=組み立てが楽




家具については子供の成長などと共に目的も変わってくるのでいつでも作り変えられるようダボ埋めはしないようにしていますがこのベンチはカットもとてもきれいにできたのでビスが見えないようにダボを埋めて仕上げました。

キャスター付きで軽いので向かいのピアノと楽に行ったり来たりできます

もともとピアノに付属でついてきた無機質な椅子は邪魔だし、動かすにも両手がいるのでさよなら~

引き出し付きチェスト

2009年06月05日 | DIY
とあるカントリーフェスタでワインを入れた木箱個々に刻印されたデザインがとても素敵だったので格安で5つ購入しました。



しばらくはアイデアが浮かぶまで積んでありましたがあるときふと、こんなものを作ろうとひらめきました

側板は一枚で作るとかなりコストアップになるので1X6と1X8を組み合わせました。ほぞ加工をしたのですが一枚板ではないのでかなり神経を使いました。
でも一番苦労したのは引き出しになる箱のサイズが先に決まっていたことです。
見た目には同じようなサイズですが2つとも幅も奥行きもかなり誤差がありました。
これをカンナで多少修正しましたが完全に同じサイズにすることはできませんので後は本体での調整になります。

引出が飛び出していたり引っこんでいたりしたら恰好が悪いので背板の厚みを削るなど微調整がかなり大変な作品でした。

取っ手には例のダイソーグッズ、ハンドル部分には拾ってきた桜の小枝で自然の造形を加え温かい雰囲気を作ります。


上から見るとこんな感じ。
ここにバッグやちょっとしたすぐ使うものを上から入れられるようにしました。

友達が来ても勉強途中のノートなど机の上に出しっぱなしのものをエイッと入れちゃえばいいので結構便利です





QーちゃんとJにも同じものを作りました。