林の中の庭

まわりに唐松林が残る敷地で花や野菜を育てたり、
雪の日には家の中で何か作ったり・・・
そんな日々の生活日誌です。

カゴ作り

2008-08-05 12:32:41 | HAND MADE

ここんところ 朝夕涼しい時間に庭仕事をしてるんですが、
じゃあ 日中は何してたかっていうと、カゴ編んでました

年に一度 近くで『籐編み教室』が催されるので、
ココ3年ほど 参加して教えてもらってるんですが、
今年は何を思ったか;; カゴ編みしようと思ってしまいました


その教室の数ヶ月前 教室の先生作の素敵なカゴを持った友人がやってきて、
「そういうカゴを持つ人」っていうのにどこかしら憧れがある私なので(笑)
今年は 自分で編んでみよう!と思ったのが 苦難のはじまりでした



最初はコレと同じデザインで ひとまわり大きいのを作ろうと思ってたんですが、
素人には無理;な編地だったので 
私でも出来そうな ちょっと見栄えのするデザインに変更しました


で、その籐教室は 3日間だけだったので、
その3日で 全部教えてもらうには時間が足りないので、
予習で 地編みを終えておくべく、去年のメモを引っ張り出して編み始めました



底編みしてるところ。。。 なんとなく覚えてました



で、地編みしてるところ。 慌てて編んだので 真直ぐ編めませんでした

まあ 外側に飾り編みをつけるので なんとかごまかせるかと、
ギリで籐編み教室に間に合わせました


で、教室当日
センセイに端始末を教えてもらって、その次に『取っ手』をつけてるところです。


これもまあなんとか それなりに済んだんですが、
難所はこれから


番手の細い籐で カゴの表面に「七宝編み」をしていきます


こんな風に 細い糸が編目の分あって 下から順に結んでいくわけです。
(途中色が変わってるのは 籐が折れないように霧吹きで水をかけてるせいです)

ここに至るまで 5段ほど編んで あまりにひどいので全部ほどきました;;


で、暑い日の日中 ちまちまと結び続けてたってわけです


まあ そんなこんなで、想像以上に時間がかかりましたが、
ようやく昨日 完成となりました



画像で見ると すごいじゃん と思っていただけるかも知れませんが、
実物見ると ひどいもんです

結局 地編みの歪みもフォローできず、
またいつもの 完成度の低い出来上がりとなりました。

で、出来上がったカゴを客観的に見て、
『私 コレ持つタイプかあ~~』って 自分に突っ込んでしまいました(笑)


トドメに 見本にした先生の作品がコレ



やっぱ センセイは すごいっすわ~

無謀にも 編みたくなる気持ち わかるでしょ~~(笑)
コメント (8)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする