やまの日々是平穏

とある通信会社勤務のやまの日常の出来事。映画、漫画、読書、音楽などなどの感想などを書いてます。

書評:中国が「反日」を捨てる日

2006年06月06日 | 本・漫画とか


中国の反日感情の内実の複雑さと、日中問題の自分の不勉強さを実感した一冊。
 日本の新聞や雑誌、ネットなどと違った中国側の切り口から落ち着いた論調で書かれている。東京新聞の記者であるが、偏向した印象は受けなかった。

この本の内容で初めて知った事実は
 胡錦濤が就任の初期には日中関係の改善に動いていたのだが、日本が無視(というか無反応)であったので政治的対抗勢力である江沢民派に弱点として突かれてしまったということ。
 反日活動の原動力は一般人民から巻き起こっており、それを封じ込めると怒りの矛先が日本から自分達に向かうことを恐れた中国政府が暴力行為に迎合してしまって、負の連鎖となってしまっている現状と、それを利用しての政府内の権力対立。
 2003年の西安の日本人留学生が中国人を侮辱した寸劇をした件は『誤解』で侮辱する意思は無かった事(大学もこの点は認めているが退学処分にした)。この時の暴動を罰しなかったせいで2005年の反日暴動に繋がった事。

等々、この本読んで初めて知ったことは多い。
簡単にこの本の内容をまとめると、
 中国共産党はけして、一枚岩ではなく権力闘争に反日も巻き込まれてしまっているということ、政府への不満の捌け口の代替行為としての反日行動で政府もこれらの犯罪行為に迎合してしまった為「愛国無罪」などというとんでもないスローガンでて、どんどんエスカレートしている点。これは民衆レベルの民族主義というクレイジーな土台がある点。
 これらに対して日本は穏健派と連携すべしという内容である。

結論部分が少々悩むところであるが、概ね良書といえると思う。日中関係を見直す為の基礎資料といったところか。

不毛な日中韓の対立にさっさと終止符を打ってもらいたい。それには、首相の靖国神社参拝をやめるのが手っ取り早いのだが、さっさと個人の信条からの参拝であり、総理大臣の身分に関係無い事を明言すべきだろう。まずはそこからだと思う。


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
諸々 (giants-55)
2006-06-06 02:35:12
書き込み有難うございました。



それ程多くは読んでいませんが、結構興味が在って中国及び中国共産党関連の書籍には目を通しています。この手の話はどうしても、書き手の”趣味”(嗜好)が入ってしまいがちなので、意図的に親中&嫌中両方、又は中庸を同数程度読みましたが、なかなか面白いです。



嘗ての日本の政争劇も凄かったのですが、中国共産党内の政争と比べたらおこちゃまレベルと言えるかもしれませんね。何しろ、文化大革命等では多くの政敵を時の為政者は死に追いやったりしている程で、ですから「反日」というムーブメントを政治利用するのは当然と言えば当然なのでしょう。



胡錦濤氏が就任当初は対日関係の改善に動いていたというのには、自分も過去に本で読んで意外な思いが在りました。しかしながら、政争という渦の中に巻き込まれ、頓挫せざるを得なかったとすれば、これ又悲劇ですね。



自分等の世代で言えば、”話の出来る”中国人政治家として周恩来氏の名前が頭に浮びます。日中共に、こういった話の出来る政治家に早く登場して欲しいし、それが遅れれば遅れる程、両国にとって決して幸福な事ではなくなると思います。



書き込み戴いた件ですが、日本はアニミズムの概念が他国より強いと思われますので、やま様の仰る様に故人の愛用品を無下に扱いたくないという心情が強く働いてしまうのでしょうね。



孤独死の場合、全てに司法解剖が入るかどうかは、今はどうなんでしょうね。前に書いた記事(http://blog.goo.ne.jp/giants-55/e/01a1d983a742e3aee6cd3ead1bf5fa04)でも触れましたが、国の予算が極めて少ない為に、変死体の解剖率は世界最低と言われています。こういった部分には、それなにの予算を当てても良いのではないかと思うのですが・・・。



PCのHDDには思いが及びませんでした。確かに今の御時世、HDDに色々やばめの”情報”を落とし込んでいる人は少なくないでしょうね^^;。
返信する
Unknown (やま)
2006-06-07 07:35:47
日中関係をニュースなどで、流れている情報だけで判断するのは難しいです。ニュースの背景の検証というのが大事だと思うのですが、どんどん新しいニュースに押し流されて印象しか残らない。こういう仕事は本職のマスコミにしか出来ないと思うのですが、少々尾奈座利にされているように感じます。



内部の権力争いに外部の要因を巻き込むと大抵ろくなことが無いのですが、中国の民主化が成るまで日中関係は波乱が多いのでしょうか
返信する
諸々 (giants-55)
2006-06-07 19:45:49
書き込み有難うございました。



同僚に中国の人間が居て良く話を聞かせて貰っていたのですが、彼の父親は大学教授を務めていたものの、文化大革命の嵐に巻き込まれて職を剥奪され、農業に従事させられる事となったそうです。其処に到る迄にも「誤った思想を流布していた。」として、拷問に近い扱いも受けていたのを、幼かった彼は実際に見たそうで、今でもあの光景はおぞましいものとしてハッキリ覚えているし、中国にとっては狂った時代だったと語気を強くして語っていました。



又、政府の要人が住む「中南海」という地域は、全く別世界とも言える場所との事で、党幹部の権勢ぶりは今も変わっていないとか。こういう状態では、既得権を手放そう等とは思わないだろうし、真の民主化も非常に難しいと言わざるを得ないのかもしれません。



書き込み戴いた件ですが、ユニット・バスが苦手というのは自分を含めた少数派だと思っていました。ですので、結構嫌いな方が多いのは意外でした。スペースを取らなくて良いという合理性から主流になったスタイルなのでしょうが、トイレや風呂場って本来は人間が寛げる場所ですよね。別個に存していれば寛げるのに、それをくっ付けると「1+1=2」の寛ぎ度になるのでは無く、0に近くなってしまうとしたら皮肉なものです。
返信する