世の中のうまい話

魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に

「小松亭 上野町店」のジャージャーメンの食い方!

2024年06月03日 05時49分32秒 | 八王子 食べ歩き

 

最後の小松亭~上野町店に~最近ハマってます。

昔は八王子駅近くに二軒!

そしてここ上野町店は駅から徒歩15分!・・・以上三軒あったのです。

チェーン展開ではなく~のれん分けらしい~故にメニューも味も違った。

東町店はオムライスとカレー、酢豚のファンだったので通い詰めてました~

閉店した時はショックだった~~~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

・・・・で、この店で食う物は~決まってる!

ジャージャー麺が名物~唯一無二の商品!

そして~餃子も美味い!!

これまではそれぞれ単品で頼んでましたが・・・

↑セットを頼み~ラーメンを100円プラスでジャージャーメンに替える裏技がお勧め!

 

 

そして~~Aセットが~一押し!

ジャージャーメンと~お新香、小ライスが来て~

餃子待ち~~

 

まずは~名物のジャージャーメンを喰らう~~

 

甘辛の肉味噌が~病みつきのなる~~

 

餃子もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

 

ここの餃子はニラたっぷしで美味い~~

 

喰らってます!!

 

そして~~麺を食い尽くした後~ライスで喰らい尽くす~~

これが最高の食べ方なのです。

 

水~土曜の昼間しか営業しないので・・・

マグロ君は公休日~土曜に出没します。

自宅から徒歩25分ほど・・・・

それでも通ってます!夏は死にそうになったけど・・・・・

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 


6月2日は「甘露煮の日」~そして~本能寺の変!

2024年06月02日 05時17分06秒 | 今日は何の日?お魚編

 


      ワカサギの佃煮





今日は甘露煮の日です~~

同月、29日に「佃煮の日」もありますが~

因みに~甘露煮と佃煮の違いは~

10cm未満の小魚を調理したのが佃煮!10以上の大きな魚を調理したのが甘露煮です。

製法も若干異なり・・・甘露煮は大きな魚を扱うだけに~素焼きした魚を煮ます。

佃煮は生の魚を煮ます。

        ハゼの甘露煮


佃煮と甘露煮って~~ほぼほぼ同じチックな~~

何故?6月2日かと言うと~~~

6(ろ)2(に)と甘露煮の「ろに」の語呂合わせから~~~

(かん)はどこ行ったや~~~~


応援ありがとうござま~す!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 



しかし~もう一つ!6月2日に本能寺の変があったから!!!


本能寺の変がなかったら~甘露煮も~佃煮も~この世になかったかもしれません!!


その心は~~~~~この後、確認するように~~読みなさい



  イカナゴの釘煮(くぎに)




東京都中央区に佃島がありあます~

佃煮はここで生まれました。

佃島で煮た物だから「佃煮」と言う様になったのです。


一方、大阪の西淀川区にも佃島があります。

しかも、島の形まで東京の佃島とそっくり。

実は、大阪の佃島の方が先輩なんです~~~






天正10年6月2日、本能寺の変により織田信長は自刃!

その時、徳川家康は大阪堺にいました。

信長死すの報を受けた家康は自らの危険を察知し、すぐさま居城のある岡崎(現愛知県岡崎市)に帰ろうとしましたが、

すでに京都は明智勢に押さえられ、帰路にあたる奈良街道も、明智の盟友筒井勢が押さえ、

陸路はすべて塞がれた状態にありました。

側近として仕えていた伊賀忍者の服部半蔵は、機転を利かせ海路脱出を図ります。

住吉・佃の漁師に船を出してもらえるよう依頼し、快く受けた佃の漁師たちは海路で家康を紀伊半島に

送り届けました。

また、漁師たちは帰路の道中にと、漁師の保存食「潮炊き」の小魚を分け与えたとか。

この「潮炊き」こそ佃煮のルーツであります~






伊賀忍者の先導とその潮炊きのおかげで、家康は無事帰りつき、その後は天下取りに邁進します。

また、佃の漁師たちとの交流も続き、大阪冬の陣、夏の陣においては、大阪城の出入り漁師に扮し、

大阪方の情報を徳川方に伝えていました。

この「潮炊き」がなければ家康は天下を取れなかったかもしれません。


関が原の戦い(1600年)を征した徳川家康はその3年後江戸に幕府を開きます。

そして御用漁師に佃の漁師を呼び寄せ、その後、今の佃島(江戸)に住まわせました。

その後、「佃煮」は参勤交代に訪れる大名たちにより全国に広まって行きました。





そう~江戸幕府を開き~大阪の佃島の漁民達を遠く江戸へ招いたのは~ほかならぬ家康です。

その後、江戸前の新鮮な海の幸を幕府に献上するようになりました。

隅田川下流の中州を与えられた漁民達が数年に渡る大掛かりな整備を経て築島し、

故郷の名(佃島)をそのまま付けたチックな~~


歴史やな~~~ロマンやな~~~



今日は甘露煮食いながら~~米&酒!!

そして唄って踊りなさい↓


「本能寺の変!本能寺の変!ほんの~じの へん!わお!」

応援ありがとうござま~す!

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 


6月1日は「鮎の日」 アユ解禁です~

2024年06月01日 05時15分32秒 | 今日は何の日?お魚編

 


       天然の鮎


          天然鮎の塩焼き


和歌山市に本部のあるアユの養殖業の全国組織・全国鮎養殖漁業組合連合会は、

毎年6月1日を「鮎の日」に制定し、アユの普及を啓発する活動を展開していま~す。

和歌山県内では、6月1日、

紀の川市貴志川町(きしがわちょう)でアユの体験放流が行われています。


応援ありがとうござま~す!

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 




    子持ち鮎の甘露煮




全国鮎養殖漁業組合連合会は、和歌山県をはじめ、関東から九州まで10の県の鮎の養殖業者で

構成される団体で、本部は和歌山市にあります。

連合会によりますと、年間の養殖アユの生産量は全国でおよそ6000トンあり、

このうち和歌山県はおよそ900トンと全国トップとなっています。




           稚鮎の天ぷら



和歌山県内ではおよそ30年前までは55の養殖業者がありましたが、いまでは15にまで減っています。

連合会では、魚を食べる習慣が減っていることに加え、

アユそのものをもっと消費者に知ってもらう必要があるとして、

全国の河川でアユ漁の解禁が集中する6月1日を「鮎の日」に制定して、PRすることになったとか~





今日は鮎を食いなはれ~~


塩焼き、鮎飯、天ぷら~~などなど~~最近、鮎ステーキってのも流行ってるとか~~


別名「香魚」と言われるアユ!!

その芳醇な香りは~~酒にベストマッチング!

アユで一杯やね!!今日は!!




      
           天然鮎の干物





【うんちく】

日本で最も愛されている淡水魚と言えるだろう。

岩についた藻を食べるため独特の香りがする。キュウリの様なスイカの様な香り。

このため、「香魚(あゆ)」とも書き、「こうぎょ」とも呼ばれる。

また、1年で一生を終えるため「年魚」とも書く。

秋に河口近くの浅瀬で生まれ、海で冬を越し、桜の咲くころに川を上って成長

秋に川を下って産卵し、生涯を終えます。まれに年を越す雄アユもいる

ようですが大半が1年しか生きられません。


      稚鮎の甘露煮


秋口の雌アユは腹にたっぷりと卵を持っているものがいます。

これを「落ち鮎(おちあゆ)」とも呼び、高級食材として流通します。

スーパーなどで流通している鮎の9割以上ほとんどが養殖。

天然物は滅多にお目にかかれません。

養殖ものも味は良いですが、香りが劣ります。


にがうるか

鮎の珍味で「うるか」があります。これは鮎の内臓を塩漬けにしたもの

(鮎の塩辛)。

特に内臓を使ったものを「にがうるか」。

白子、卵巣を使ったものを「子うるか」。身を使ったものを「身うるか」と

いいます。


       子うるか(真子使用)







            稚鮎の南蛮漬け




応援ありがとうござま~す!

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


東京ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 


「うなぎダイニングこじま」に~初~西八王子です!

2024年05月31日 05時08分44秒 | 八王子 食べ歩き

 

「うなぎダイニングこじま」に~初~西八王子です!

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

昭和五十八年創業~そこそこ老舗やん!

新店かと思ってたけど・・・移転してきたのね!

 

 

初の店は~~メニュー全撮影! 儀式です!

 

うな玉丼気になる~~しかも安い~~

 

 

天ぷらもあるのね!

 

 

串揚げ~フライ系もあるのね!

 

 

もつ煮に~出汁巻き~~サラダ~何でもある!

 

当然天丼もあるし~うな重もあるし~~

 

釜めしも~売りらしい~~

何屋???か??わからん??

これだけメニューあると~店大変だろうな~~

 

更に~~今月のおすすめ!!

 

もはや~~高級ファミレスちっくな~~

 

カウンターに着席!

 

まずは~生でやってます!

 

 

お通しの・・・・草!

 

 

まずは~天ぷらを所望~

 

エビとナス!

普通に美味しい~

 

出汁巻き玉子は必ず頼む~~

 

 

瓶に移行~~

 

ウナギ肝焼きを所望~~

 

これは・・・・くりから焼きかな??

 

やってます!

 

 

ヒレ巻きも追加~~

 

 

 

アスパラをどうにかした物を喰らい~

 

 

生レモンサワーに移行~~

 

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

 

この店押しの釜めし~~

 

一押しの~五目釜めし~~

なかなか美味し!!

 

そして~気になってた~うな玉丼~

 

玉子焼きが思ったより大きくて~嬉しい~^

 

うな重も食うとかにゃ~この店は語れないでしょう~

 

見た目良し!!

 

出汁巻き玉子をのせて食うといた!

味は???って??

普通に美味しいけど・・・・騒ぐほどの物じゃない!

やっぱ~ウナギは~ウナギ専門店で食うべし!

釜めしが一番美味かった~

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】

 

 

 

 

 

 


新宿思い出横丁「岐阜屋」に~三度目で~メニューほぼコンプリート!

2024年05月30日 05時33分40秒 | 東京都心 食べ歩き

 

新宿~思い出横丁に通ってます!

岐阜屋のメニューを制覇する為に~~

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング

 

まずは~ビアで~~

この日は仕事仲間と二人で~飲みにケーション!

二人なんで~~種類が食える~

過去二回は1人でした・・・・

 

まずは~~、蒸し鶏~~

これが美味い!!!最高!しかも~出るのが早い

毎回~スターターに任命!

 

そして~トマト玉子炒め!

 

木耳の玉子炒めが食べログで絶賛されていて~前回食べたので~

今回はトマト!!!これも美味し!

 

餃子は絶品!!!これは絶対食うべし!

 

肉キムチ炒めを所望~~

美味いけど・・・普通~~これ食うならレバニラがお勧め

 

 

ウーロンハイに移行~

取り皿は~懐かしの~金属↑

 

 

かたい焼きそばも食うてみたかった~

前回は~焼きそば(ソフト麵)を食ったので・・・・!

 

好みですが・・・柔らかい方が好きかも!??

 

餡の味は~同じ~~塩味です。麺の違いだけ!

 

紹興酒をください。

 

豚耳中華和え~~

 

こ奴はビールに合う~~

出るのも早いので~スターターむき!

 

ニラ玉~~~この店の玉子料理は~特に美味し!

 

レモンサワーに移行~~~

 

前回ニラレバを食べたので~肉野菜炒めを発注~

美味しゅうございましたが・・・断然ニラレバが美味し!

 

 

好物なんで~~メンマをください!

 

 

ジンジャーエールとビールを混ぜて~

シャンディーガフを自己製造~~

 

〆は~~チャーハン!!

ここのチャーハンは絶品!!やっぱ美味い~

どれ食っても美味いけど~

チャーハンと餃子は特に一級品!!

美味しゅうございました。

これでほぼコンプリート!

ラーメンとご飯物を残すだけかな??

ここで呑む時~何を食うべきかは把握した~

〆に・・・ラーメンと言う手もありますが・・

チャーハンは外せないし~~ま!でも、次回はラーメン食ってみよう~

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログ いろいろなグルメへ
にほんブログ村


日本全国ランキング




ブログ王ランキングに参加中!

 

 






      







     



プロが選んだ・・・・魚の【のれん街】