公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

2022年11/30 日本・アジア主要株式指数

2022-11-30 23:16:04 | 株式・為替などの経済指標
東京マーケット・サマリー

■レートは終値(前日比または前週末比)、安値─高値

 <外為市場>

 ドル/円 ユーロ/ドル ユーロ/円 

 午後5時現在 138.52/54 1.0349/53 143.38/42 

 NY午後5時 138.94/97 1.0337/41 143.26/30 

 午後5時のドル/円は、前日ニューヨーク市場午後5時時点に比べてドル安/円高の138円半ば。月末で実需の売り買いが交錯した。市場では、11月月間のドル/円の下落率が6年半ぶりの大きさとなる見通しとなったことが話題となった。

<株式市場>

 終値 前日比 寄り付き    安値/高値   

 日経平均 27968.99 -58.85 27886.67 27,802.71─27,972.89 

 TOPIX 1985.57 -7.40 1985.11 1,976.33─1,987.30 

 プライム指数 1021.70 -3.80 1020.64 1,016.94─1,022.58 

 スタンダード指数 1015.76 -7.17 1021.43 1,015.76─1,022.02 

 グロース指数 1008.79 -12.31 1014.20 1,006.41─1,016.23 

 東証出来高(万株) 166450 東証売買代金(億円) 41516.14 

 東京株式市場で日経平均は、前営業日比58円85銭安の2万7968円99銭と4日続落して取引を終えた。終値で節目の2万8000円を下回るのは21日以来。前日の米ハイテク株安を嫌気した値がさ株の売りが重しとなった。アジア株が底堅く推移したことなどで後場は下げ幅が縮小し、米国のイベント待ちの雰囲気もあって大引けにかけては小幅安の水準で小動きとなった。

 プライム市場の騰落数は、値上がり488銘柄(26%)に対し、値下がりが1287銘柄(70%)、変わらずが61銘柄(3%)だった。


<短期金融市場> 

 無担保コール翌日物金利(速報ベース) -0.079 

 ユーロ円金先(22年12月限) ─── 

 3カ月物TB ─── 

 無担保コール翌日物の加重平均レートは、速報ベースでマイナス0.079%になった。前営業日(マイナス0.078%)を小幅下回った。「月末で調達が控えられた」(国内金融機関)という。ユーロ円3カ月金利先物は閑散。

<円債市場> 

 国債先物・22年12月限 148.72 (-0.06) 

 安値─高値 148.69─148.85 

 10年長期金利(日本相互証券引け値) 0.250% (変わらず) 

 安値─高値 0.250─0.250% 

 国債先物中心限月12月限は前営業日比6銭安の148円72銭と続落して取引を終えた。材料待ちで様子見商状となった。10年最長期国債利回り(長期金利)の引け値は、前営業日比変わらずの0.250%。

<スワップ市場・気配> 

 2年物 0.23─0.13 

 3年物 0.30─0.20 

 4年物 0.35─0.25 

 5年物 0.40─0.30 

 7年物 0.53─0.43 

 10年物 0.71─0.61


日経平均は58円安と4日続落、2万8000円割れも午後は下げ渋る―配当再投資の可能性も=30日後場/国内市況ニュース/モーニングスター2022/11/30 15:20

30日後場の日経平均株価は前日比58円85銭安の2万7968円99銭と4営業日続落。2万8000円割れは21日以来6営業日ぶり。朝方は、29日の米ハイテク株安を受け、半導体関連株などに売りが先行した。先物売りを交えて下げ幅を広げ、前場後半には2万7802円71銭(前日比225円13銭安)まで下落した。一巡後は下げ渋った。アジア株高もあって持ち直し、大引け間際には2万7972円89銭(同54円95銭安)まで引き戻した。一部では、配当再投資の買いの可能性も指摘された。

 東証プライムの出来高は16億6450万株、売買代金は4兆1516億円。騰落銘柄数は値上がり488銘柄、値下がり1287銘柄、変わらず61銘柄。

 市場からは「ここ最近は、日経平均で2万8000円を挟んで一進一退だ。パウエルFRB(米連邦準備制度理事会)議長の講演を控えるが、直近でFRB高官のタカ派的発言が増え、よほどネガティブな内容でなければ、織り込みは進んでいるとみられる。ただ、週末の米11月雇用統計に向けて米経済指標の発表が続くだけに当面は様子見ではないか」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、7&iHD<3382>、良品計画<7453>、パンパシI<7532>などの小売株が軟調。東電力HD<9501>、九州電力<9508>、東ガス<9531>などの電気ガス株や、HOYA<7741>、東精密<7729>、島津製<7701>などの精密株も安い。INPEX<1605>などの鉱業株もさえず、エムスリー<2413>、リクルートH<6098>、楽天グループ<4755>などのサービス株も売られた。王子HD<3861>、大王紙<3880>などのパルプ紙株も値を下げた。

 半面、郵船<9101>、商船三井<9104>、川崎汽<9107>などの海運株が上昇。SUBARU<7270>、ホンダ<7267>、三菱自<7211>などの輸送用機器株や、日本製鉄<5401>、神戸鋼<5406>などの鉄鋼株も堅調。凸版<7911>、大日印<7912>などのその他製品株も高い。

 個別では、JTEC<3446>、キャリアL<6070>、ADワークス<2982>、栃木銀行<8550>などが値下がり率上位。半面、テモナ<3985>、日電波<6779>、恵和<4251>、日金属<5491>などが値上がり率上位。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、24業種が下落した。



日本・中国株式指数

名称 値 前日比 前日比(%) 1ヶ月利回り変化幅 年間利回り変化幅 更新日時 (JST)

TOPIX 500 INDEX (東証)
1,543.51 -5.38 -0.35% +2.94% +2.80% 15:00

TOPIX 100 INDEX (東証)
1,316.14 -4.25 -0.32% +3.05% +2.92% 15:00

日経平均株価
27,968.99 -58.85 -0.21% +1.38% +0.53% 15:15

日経500平均
2,623.01 -24.02 -0.91% +1.60% -5.05% 15:15

TOPIX (東証株価指数)
1,985.57 -7.40 -0.37% +2.91% +2.97% 15:00

日経300指数
417.95 -1.45 -0.35% +1.98% +2.61% 15:15

東証REIT指数
1,970.04 -7.41 -0.37% -0.24% -1.62% 15:00

TOPIX CORE 30 IDX (東証)
964.99 -4.29 -0.44% +3.01% +1.01% 15:00

東証マザーズ指数
793.51 -9.81 -1.22% +6.43% -25.91% 15:00

TOPIX SMALL INDEX (東証)
2,374.36 -14.92 -0.62% +2.61% +4.62% 15:00

TOPIX MID 400 INDX (東証)
2,118.91 -8.59 -0.40% +2.70% +2.56% 15:00

TOPIX LARGE 70 IDX (東証)
2,036.72 -3.00 -0.15% +2.62% +4.20% 15:00

中国 上海総合指数
3,151.34 +1.59 +0.05% +8.91% -11.58% 17:29

中国 上海A株指数
3,303.10 +1.74 +0.05% +6.14% -11.57% 17:29

中国 深センA株指数
2,111.85 +2.56 +0.12% +3.93% -19.89% 16:00

中国 深セン成分指数
11,108.50 +19.49 +0.18% +3.49% -24.91% 16:00

中国 上海B株指数
289.82 -1.81 -0.62% +2.52% +3.73% 17:29

中国 深センB株指数
1,145.64 +7.50 +0.66% +8.51% -2.18% 16:00

中国 上海50A株指数
2,606.54 -1.21 -0.05% +8.76% -17.65% 17:29

中国 上海180A株指数
8,263.29 -1.52 -0.02% +11.20% -16.52% 17:29

中国 上海新総合指数(G株)
2,662.39 +1.37 +0.05% +8.92% -11.60% 17:29

中国 創業板指数
2,345.31 +5.52 +0.24% +3.54% -32.91% 16:00

上海/シンセン CSI300指数
3,853.04 +4.62 +0.12% +9.81% -20.26% 16:00

中国 深セン総合指数
2,018.69 +2.47 +0.12% +3.93% -19.87% 16:00


日経平均

現在値 27,968.99↓ (22/11/30 15:15)
前日比 -58.85 (-0.21%)
始値 27,886.67 (09:00) 前日終値 28,027.84 (22/11/29)
高値 27,972.89 (15:00) 年初来高値 29,388.16 (22/01/05)
安値 27,802.71 (10:33) 年初来安値 24,681.74 (22/03/09)


日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は4日続落、ファーストリテとトレンドが2銘柄で約29円分押し下げ16:21 配信フィスコ

30日大引け時点の日経平均構成銘柄の騰落数は、値上がり96銘柄、値下がり121銘柄、変わらず8銘柄となった。

日経平均は4日続落。29日の米株式市場でダウ平均は3.07ドル高とほぼ横ばい。中国政府が高齢者対象のワクチン接種の強化計画を発表したことで、経済再開への期待感から買いが先行。しかし、長期金利の上昇を受けたハイテク売りが相場の重石となった。ナスダック総合指数は-0.59%と3日続落。米ハイテク株安を受けた日経平均は141.17円安からスタート。今晩のパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演や週末の米雇用統計などを前に警戒感が高まる中、持ち高調整の売りが優勢となり、指数寄与度の大きい値がさ株を中心に下落。一方、イベント前に持ち高を一方向に傾ける向きは限られ、後場は下げ幅を縮める展開となった。なお、午前に国家統計局が発表した中国11月購買担当者景気指数(PMI)は軒並み予想を下回ったが、市場への影響は限られた。

大引けの日経平均は前日比58.85円安の27968.99円となった。東証プライム市場の売買高は16億6450万株、売買代金は4兆1516億円だった。セクターでは小売、電気・ガス、精密機器が下落率上位となった一方、海運、輸送用機器、鉄鋼が上昇率上位となった。東証プライム市場の値下がり銘柄は全体の70%、対して値上がり銘柄は27%だった。

値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約22円押し下げた。同2位はトレンド<4704>となり、コナミG<9766>、リクルートHD<6098>、エムスリー<2413>、ダイキン<6367>、HOYA<7741>などがつづいた。

一方、値上がり寄与トップはエーザイ<4523>となり1銘柄で日経平均を約11円押し上げた。同2位は東エレク<8035>となり、KDDI<9433>、ホンダ<7267>、ヤマハ発<7272>、バンナムHD<7832>、エプソン<6724>などがつづいた。


*15:00現在

日経平均株価  27968.99(-58.85)

値上がり銘柄数  96(寄与度+81.79)
値下がり銘柄数 121(寄与度-140.64)
変わらず銘柄数  8

○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<4523> エーザイ 9332 344 +11.78
<8035> 東エレク 45090 280 +9.59
<9433> KDDI 4111 26 +5.34
<7267> ホンダ 3356 56 +3.84
<7272> ヤマハ発 3415 90 +3.08
<7832> バンナムHD 9045 88 +3.01
<6724> エプソン 2152 42 +2.88
<7270> SUBARU 2351.5 68 +2.33
<4021> 日産化 6740 60 +2.05
<4063> 信越化 17570 55 +1.88
<9735> セコム 8485 47 +1.61
<4502> 武田薬 4050 42 +1.44
<6857> アドバンテス 9130 20 +1.37
<6988> 日東電 8610 40 +1.37
<6301> コマツ 3179 39 +1.34
<9104> 商船三井 3365 125 +1.28
<9009> 京成 3915 75 +1.28
<6841> 横河電 2566 37 +1.27
<9101> 郵船 3037 110 +1.13
<5333> 日本ガイシ 1811 32 +1.10

○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 80810 -650 -22.26
<4704> トレンド 6810 -220 -7.53
<9766> コナミG 6450 -210 -7.19
<6098> リクルートHD 4329 -67 -6.88
<2413> エムスリー 4205 -78 -6.41
<6367> ダイキン工 22405 -155 -5.31
<7741> HOYA 14060 -300 -5.14
<6273> SMC 61760 -1410 -4.83
<6861> キーエンス 57140 -1300 -4.45
<9613> NTTデータ 2102 -24 -4.11
<8766> 東京海上 2827 -78.5 -4.03
<6758> ソニーG 11255 -115 -3.94
<6954> ファナック 20365 -95 -3.25
<2801> キッコマン 7720 -90 -3.08
<3382> 7&iHD 5579 -88 -3.01
<4452> 花王 5461 -88 -3.01
<4519> 中外薬 3624 -24 -2.47
<6594> 日本電産 8534 -90 -2.47
<4568> 第一三共 4518 -18 -1.85
<4543> テルモ 4043 -13 -1.78


日経平均寄与度


TOPIX

現在値 1,985.57↑ (22/11/30 15:00)
前日比 -7.40 (-0.37%)
始値 1,985.11 (09:00) 前日終値 1,992.97 (22/11/29)
高値 1,987.30 (14:56) 年初来高値 2,042.00 (22/01/05)
安値 1,976.33 (10:33) 年初来安値 1,755.14 (22/03/09)


東証業種別ランキング:海運業が上昇率トップ16:01 配信フィスコ

海運業が上昇率トップ。そのほか輸送用機器、鉄鋼、その他製品、医薬品なども上昇。一方、小売業が下落率トップ。そのほか電力・ガス業、精密機器、鉱業、サービス業なども下落。


業種名/現在値/前日比(%)

1. 海運業 / 1,085.58 / 3.44
2. 輸送用機器 / 3,338.58 / 0.42
3. 鉄鋼 / 487.22 / 0.39
4. その他製品 / 3,721.54 / 0.35
5. 医薬品 / 3,545.83 / 0.24
6. 繊維業 / 607.06 / 0.20
7. ゴム製品 / 3,572.28 / 0.10
8. ガラス・土石製品 / 1,098.99 / 0.10
9. 陸運業 / 1,971.48 / 0.05
10. 非鉄金属 / 1,073.04 / 0.00
11. 石油・石炭製品 / 1,113.1 / -0.08
12. 建設業 / 1,176.87 / -0.16
13. 不動産業 / 1,567.26 / -0.19
14. 空運業 / 231.03 / -0.22
15. 機械 / 2,193.68 / -0.24
16. 卸売業 / 2,358.73 / -0.31
17. 化学工業 / 2,086.84 / -0.33
18. 金属製品 / 1,168.92 / -0.33
19. 情報・通信業 / 4,853.71 / -0.40
20. 倉庫・運輸関連業 / 2,145.98 / -0.52
21. その他金融業 / 702.77 / -0.54
22. 保険業 / 1,374.21 / -0.56
23. 食料品 / 1,833.88 / -0.60
24. 水産・農林業 / 491.45 / -0.60
25. 電気機器 / 3,433.19 / -0.63
26. 銀行業 / 173.36 / -0.64
27. 証券業 / 360.34 / -0.75
28. パルプ・紙 / 437.23 / -0.89
29. サービス業 / 2,572.51 / -0.92
30. 鉱業 / 446.53 / -1.11
31. 精密機器 / 10,044.06 / -1.24
32. 電力・ガス業 / 353.56 / -1.30
33. 小売業 / 1,391.45 / -1.30


業種別(東証株価指数33業種)


JPX日経インデックス400

現在値 17,899.26↓ (22/11/30 15:00)
前日比 -64.64 (-0.36%)
始値 17,883.14 (09:00) 前日終値 17,963.90 (22/11/29)
高値 17,913.00 (14:56) 年初来高値 18,425.37 (22/01/05)
安値 17,807.76 (10:33) 年初来安値 15,831.80 (22/03/09)


東証プライム市場指数

現在値 1,021.70↑ (22/11/30 15:00)
前日比 -3.80 (-0.37%)
始値 1,020.64 (09:00) 前日終値 1,025.50 (22/11/29)
高値 1,022.58 (14:56) 年初来高値 1,041.07 (22/11/24)
安値 1,016.94 (10:34) 年初来安値 934.07 (22/10/03)


東証スタンダード市場指数

現在値 1,015.76↓ (22/11/30 15:00)
前日比 -7.17 (-0.70%)
始値 1,021.43 (09:00) 前日終値 1,022.93 (22/11/29)
高値 1,022.02 (09:04) 年初来高値 1,031.38 (22/11/28)
安値 1,015.76 (15:00) 年初来安値 954.10 (22/07/01)


東証グロース市場指数

現在値 1,008.79↓ (22/11/30 15:00)
前日比 -12.31 (-1.21%)
始値 1,014.20 (09:00) 前日終値 1,021.10 (22/11/29)
高値 1,016.23 (09:01) 年初来高値 1,023.96 (22/11/28)
安値 1,006.41 (09:31) 年初来安値 819.87 (22/07/01)


東証グロ-ス指数は大幅反落、金利高受けて売り優勢の展開/グロース市況16:40 配信フィスコ

東証グロース市場指数:1008.79 (-12.31)
出来高:1億4554万株
売買代金:1601億円
東証マザーズ指数:793.51 (-9.81)
出来高:1億3846万株
売買代金:1557億円

本日のグロース市場は、グロース市場指数、マザーズ指数はそろって大幅反落、値上がり銘柄数は158、値下り銘柄数は314、変わらずは20。本日のグロース市場は軟調な展開となった。前日29日の米株式市場のNYダウは小反発。長期金利の上昇を警戒しハイテク株が売られ、相場を押し下げた。ただ、今週予定されている連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の発言や雇用統計などといった重要経済・インフレ指標待ちで、下値も限られた。ナスダック総合指数は続落、終日調整色が強かった米株市場を受けて、本日の東証グロ-ス指数は大幅に反落した。マザーズ指数やグロース市場の時価総額上位20銘柄で構成される東証グロース市場Core指数は下落してスタートした後、朝方に下げ幅を拡げた。その後は、下げ幅を縮小する動きは乏しくマイナス圏での軟調もみ合い展開となった。米長期金利が3.7%台まで上昇しており、バリュエーション面での割高感が意識されやすいグロース株は手掛けにくかった。また、新興市場は直近堅調に推移していた銘柄が多い分、目先の達成感から利益確定売りが優勢となった。さらに、今晩の米国市場ではFRBのパウエル議長がブルッキングス研究所主催のイベントで講演する予定で、パウエル氏の発言を警戒して押し目買いの動きも乏しかった。東証マザーズ指数は1.22%安、東証グロース市場Core指数は1.32%安となった。個別では、新株予約権大量行使もグループ会社上場で材料出尽くし感が優勢となったカヤック<3904>が10%安で値下がり率トップに、連日軟調な展開が続いているココナラ<4176>が8%安となった。また、直近堅調に推移していたグローバルセキュ<4417>が利食い売り優勢から7%安となった。時価総額上位銘柄では、ANYCOLOR<5032>やフリー<4478>などが軟調に推移、値下り率上位には、pluszero<5132>、ティムス<4891>などが顔を出した。一方、日銀の「デジタル円」実証実験報道で思惑買いが向かったビリングシステム<3623>が23%高のストップ高で値上がり率トップに、連日買い優勢の展開が続いているテックファーム<3625>が13%高となった。また、中国のゼロコロナ政策見直しに期待が向かった旅工房<6548>が4%高となった。時価総額上位銘柄では、ビジョナル<4194>やTKP<3479>などが堅調に推移、値上がり率上位には、unerry<5034>、VALUENEX<4422>などが顔を出した。東証グロース市場Core指数では、ANYCOLOR、フリー、Appier<4180>などが下落した。



マザーズ指数

現在値 793.51↓ (22/11/30 15:00)
前日比 -9.81 (-1.22%)
始値 797.58 (09:00) 前日終値 803.32 (22/11/29)
高値 799.25 (09:01) 年初来高値 995.66 (22/01/04)
安値 791.15 (10:34) 年初来安値 607.33 (22/06/20)


東証REIT指数

現在値 1,970.04↑ (22/11/30 15:00)
前日比 -7.41 (-0.37%)
始値 1,979.20 (09:00) 前日終値 1,977.45 (22/11/29)
高値 1,979.20 (09:00) 年初来高値 2,085.71 (22/01/05)
安値 1,962.74 (14:16) 年初来安値 1,792.94 (22/01/21)


日経平均VI

現在値 18.93↓ (22/11/30 15:20)
前日比 +0.22 (+1.18%)
始値 18.88 (09:00) 前日終値 18.71 (22/11/29)
高値 19.19 (10:38) 年初来高値 33.18 (22/05/10)
安値 18.80 (09:04) 年初来安値 16.97 (22/11/24)


日経VI:上昇、株価下落するも底堅く警戒感の広がりは限定的16:01 配信フィスコ

日経平均ボラティリティー・インデックス(投資家が将来の市場変動の大きさをどう想定しているかを表した指数)は30日、前日比+0.22(上昇率1.18%)の18.93と上昇した。なお、高値は19.19、安値は18.80。パウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の講演が日本時間の明日未明に予定されており、市場では警戒感が広がりやすくなった。こうした中、今日の東京株式市場は売りが先行し、日経225先物は下落、日経VIは上昇して始まった。ただ、取引開始後は下値を売り急ぐ動きは見られず、日経225先物が概ね底堅く推移したことから、ボラティリティーの高まりを警戒するムードの広がりは限定的で、今日の日経VIは昨日の水準を概ね小幅に上回る水準で推移した。


日経平均先物

現在値 27,980.00↓ (22/11/30 06:00)
前日比 -80.00 (-0.29%)
高値 28,110.00 (17:36) 始値 28,080.00 (16:30)
安値 27,900.00 (01:29) 前日終値 28,060.00 (22/11/29)


TOPIX先物

現在値 1,988.00↑ (22/11/30 06:00)
前日比 -4.50 (-0.23%)
高値 1,995.50 (16:30) 始値 1,995.50 (16:30)
安値 1,984.00 (01:28) 前日終値 1,992.50 (22/11/29)


JPX日経400先物

現在値 17,915.00↓ (22/11/30 06:00)
前日比 -55.00 (-0.31%)
高値 17,985.00 (17:38) 始値 17,980.00 (16:30)
安値 17,880.00 (01:29) 前日終値 17,970.00 (22/11/29)


東証マザーズ指数先物

現在値 800.00↓ (22/11/30 06:00)
前日比 -5.00 (-0.62%)
高値 804.00 (16:30) 始値 804.00 (16:30)
安値 799.00 (04:40) 前日終値 805.00 (22/11/29)


NYダウ先物 円建

現在値 33,810.00↓ (22/11/30 06:00)
前日比 -96.00 (-0.28%)
高値 33,951.00 (00:34) 始値 33,900.00 (16:33)
安値 33,649.00 (01:20) 前日終値 33,906.00 (22/11/29)


CME日経平均先物 円建

現在値 27,985.00↑ (22/11/29 15:59 CST)
前日比 -105.00 (-0.37%)
高値 28,120.00 始値 28,105.00
安値 27,900.00 前日終値 28,090.00 (22/11/28)


SGX日経平均先物

現在値 27,980.00↓ (22/11/30 05:14 SGT)
前日比 -70.00 (-0.25%)
高値 28,120.00 始値 28,060.00
安値 27,900.00 前日終値 28,050.00 (22/11/29)


長期国債先物

現在値 148.850↑ (22/11/30 05:54)
前日比 +0.070 (+0.05%)
高値 149.000 (17:47) 始値 148.780 (15:30)
安値 148.780 (15:30) 前日終値 148.780 (22/11/29)


30日の日本国債市場概況:債券先物は148円72銭で終了17:24 配信フィスコ

<円債市場>
長期国債先物2022年12月限
寄付148円85銭 高値148円85銭 安値148円69銭 引け148円72銭
売買高総計13463枚

2年 442回 -0.035%
5年 154回 0.110%
10年 368回 0.245%
20年 182回 1.130%

債券先物12月限は、148円85銭で取引を開始。夜間取引での上昇にともない買い先行となったようだが、その後、本日のパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の討論会参加や、あすの財務省の10年債入札を控えて売りが優勢になり、148円69銭まで下げた。現物債の取引では、全年限が買われた。

<米国債概況>
2年債は4.47%、10年債は3.72%、30年債は3.78%近辺で推移。
債券利回りはやや低下。(気配値)

<その他外債市況・10年債>
ドイツ国債は1.93%、英国債は3.10%、オーストラリア10年債は3.52%、NZ10年債は4.06%。(気配値)



日本国債3年

年利回り -0.004 (22/11/30 03:05)


日本国債5年

年利回り 0.108 (22/11/30 03:05)
前日比 -0.002


日本国債10年

年利回り 0.252 (22/11/30 03:05)
前日比 +0.001


アジア株式市場サマリー

東南アジア株式市場は、タイ市場をはじめ軒並み上昇
した。タイ中銀は3回連続で0.25%幅の利上げ。今後の利上げについて、緩やかかつ
慎重に行われる見込みだが、必要に応じて調整される可能性があるとした。
中国・香港株式市場は続伸。広州市が新型コロナウイルス規制を緩和したことが好感
された。自動車株は政策支援への期待から値上がりした。
この日発表された中国の購買担当者景気指数 (PMI)が予想を下回り、地合いが
悪化していたが、広州市が複数の地区で新型コロナウイルスの感染予防ルールを緩和した
ことが支援材料となった。
中国国家統計局が30日発表した11月の製造業PMIは48.0と、前月の49.
2から低下し、7カ月ぶりの低水準となった。世界的な需要低迷やコロナ対策の規制が影
響した。
ピンポイント・アセット・マネジメントのチーフエコノミスト、Zhiwei Zhang氏は「
経済活動は12月と来年第1・四半期にさらに弱まる可能性が高い」と指摘。
「それでも、投資家は短期的に弱い経済データを見過ごしており、市場のセンチメン
トは改善しつつある。投資家にとり重要な問題は再開プロセスがどの程度かかるかだ」と
語った。
中国市場では自動車株が上げを主導した。コロナの影響にもかかわらず、10月の販
売台数が好調だったことや、自動車購入税のさらなる減税措置への期待が背景。
比亜迪(BYD)は4.5%高。同社はメキシコで来年に完全電動車を
発売すると発表した。
CSI自動車株指数は6.1%高、CSI新エネルギー車株指数<.CSI3
99976>は1.8%高。
香港市場では吉利汽車が10.9%上昇した。
香港の本土系不動産開発株は0.9%安。前日は8%急伸した。
英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)によると、中国政府はアリババとテンセント
に半導体設計に向けた取り組みへの協力を求めた。
ハンセンテック指数は2.8%高。
HSBCホールディングスは2.2%高。カナダ事業を現金135億カナ
ダドル(100億米ドル)でカナダの大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・カナダ(RBC
)に売却することで合意。株主への高額配当に道を開いた。
ソウル株式市場は2日続伸で引けた。総合株価指数(KOSPI)は月間ベ
ースで7.80%高と約2年ぶりの大幅上昇。中国の厳格な新型コロナウイルス対策が緩
和されるとの期待が維持された。
サムスン証券のアナリストは「保健当局が28日に『ゼロコロナ』政策がらみのブリ
ーフィングを行ったことで、中国(経済)の再開への期待が実現した」と説明。中国保健
当局高官は29日、コロナ規制措置への国民の不満は過度に熱心かつ画一的な実施の仕方
に起因していると述べた。
きょう発表された中国と韓国の製造業指標がどちらも弱い内容だったことは、材料視
されなかった。
韓国銀行(中央銀行)の李昌ヨン総裁はこの日、ロイターネクスト会議でで、景気減
速と不動産市場の低迷に対応するために金融引き締めペースを再調整する用意があると発
言した。
 主要銘柄のうち、半導体大手のサムスン電子が2.64%大幅上伸したほ
か、同業SKハイニックスは1.55%高。電池メーカーのLGエナジー・
ソリューションは3.53%高。
 外国人投資家は1兆ウォン(約7億5844万ドル)相当の買い越し。11月月間の
買越額は3兆7600億ウォンと、20年11月以来の大きさだった。
シドニー株式市場は2日続伸で引けた。鉱業株とエネルギー株が上昇を主導。インフ
レの鈍化を受けて利上げペースの減速が予想された。
今月を通じては6.1%高となり、月間ベースで2カ月続伸となった。
10月の豪消費者物価指数(CPI)伸び率は前年同月比6.9%と、9月の同7.
3%から鈍化した。アナリストは7.4%以上の伸びを見込んでいた。
UBSのアナリストは「月間CPIの予想外の減速と、10月の小売売上高の前月比
での減少は、オーストラリア準備銀行(RBA、中央銀行)が利上げサイクル『休止』を
検討する理由になるかもしれない」と分析した。
鉱業株指数は1.6%高と、業種別指数で特に値上がりした。中国当局が業
績低迷に苦しむ不動産業者への新たな支援策を打ち出したことを材料に、前日の鉄鉱石価
格が上昇した後を受けた。
資源大手はBHPグループが1.6%高。リオ・ティントは一時2
.2%上伸。同社は鉄鉱石資源が豊富な西オーストラリア州ピルバラ地域で、再生可能エ
ネルギー資産に6億ドル追加投資する計画を発表した。
米原油在庫の減少を背景に原油価格が上昇する中、エネルギー株指数は1.
8%高。ただ中国製造業指標が弱い内容だったことが、エネルギー株の上げ幅を抑えた。
石油・ガス大手はウッドサイド・エナジーが0.6%高、サントス
が0.4%高。


 終値 前日比 % 始値 高値 安値
中国 上海総合指数 3151.3353 + 1.5875 + 0.05 3141.3992 3158.5732 3137.3687
前営業日終値 3149.7478
中国 CSI300指数 3853.037 +4.614 +0.12 3836.560 3867.659 3833.827
前営業日終値 3848.422
香港 ハンセン指数 18597.23 +392.55 +2.16 18141.56 18645.35 18052.32
前営業日終値 18204.68
香港 ハンセン中国株指数 6374.44 +137.72 +2.21 6189.70 6398.38 6148.00
前営業日終値 6236.72
韓国 総合株価指数 2472.53 +39.14 +1.61 2424.44 2472.53 2421.42
前営業日終値 2433.39
台湾 加権指数 14879.55 +169.91 +1.16 14678.23 14879.55 14678.23
前営業日終値 14709.64
豪 S&P/ASX指数 7284.20 +30.90 +0.43 7253.30 7293.70 7222.30
前営業日終値 7253.30
シンガポール ST指数 3290.49 +14.13 +0.43 3279.86 3290.56 3270.03
前営業日終値 3276.36
マレーシア 総合株価指数 1488.80 +11.84 +0.80 1476.22 1489.78 1464.81
前営業日終値 1476.96
インドネシア 総合株価指数 7081.313 +69.244 +0.99 7012.109 7081.313 6993.70
前営業日終値 7012.069
ベトナム VN指数 1048.42 +16.26 +1.58 1032.16 1048.42 1021.54
前営業日終値 1032.16
タイ SET指数 1635.36 +10.97 +0.68 1626.14 1636.08 1622.24
前営業日終値 1624.39
インド SENSEX指数 63099.65 +417.81 +0.67 62743.47 63303.01 62648.38
前営業日終値 62681.84
インド NSE指数 18758.35 +140.30 +0.75 18625.70 18816.05 18616.55
前営業日終値 18618.05


中国 上海総合指数 アジア株価 リアルタイムチャート

ニュージーランド▲1.38%11,552.04+156.69H:11,552.04L:11,398.0411/30
[CFD] 日本 日経平均28,088.00日経比:+119▲0.43%H:28,137L:27,95523:14
中国 上海B株▼0.62%289.82-1.81H:292.63L:289.8211/30
中国 上海A株▲0.05%3,303.10+1.73H:3,310.63L:3,288.4111/30
中国 深セン成分▲0.18%11,108.50+19.49H:11,140.50L:11,044.0311/30
中国 深センB株▲0.66%1,145.64+7.50H:1,145.64L:1,135.0311/30
中国 深センA株▲0.12%2,111.85+2.56H:2,118.79L:2,101.0411/30
[CFD] HangSeng サンデー18,717.10指数比:+119▲0.64%H:18,774L:18,02723:14
香港 レッドチップ指数▲1.73%3,655.13+62.06H:3,658.40L:3,554.8211/30


30日の中国本土市場概況:上海総合0.05%高で続伸、自動車セクターに買い16:55 配信フィスコ

30日の中国本土市場は、主要指標の上海総合指数が前日比1.59ポイント(0.05%)高の3151.34ポイントと続伸した。9月15日以来、約2カ月半ぶりの高値水準を回復している。

経済活動持ち直しの期待が相場を支える流れ。中国の関係部局は29日引け後、新型コロナウイルス感染の防疫措置を巡り記者会見し、無秩序な防疫措置は是正する必要があり、措置の微調整は続けると強調した。徐々に規制が緩和されるとの見方が強まっている。ただ、上値は重い。寄り付き直後に公表された11月の中国製造業PMIは48.0となり、予想(49.0)以上に前月(49.2)から下降した。(亜州リサーチ編集部)

業種別では、自動車株の上げが目立つ。安徽江淮汽車集団(600418/SH)が9.8%、長城汽車(601633/SH)が9.2%、広州汽車集団(601238/SH)が5.1%、上海汽車集団(600104/SH)が2.8%ずつ上昇した。購置税(車両取得税)の延長観測が流れている。

石炭株もしっかり。エン鉱能源(600188/SH)が1.7%高、中国中煤能源(601898/SH)が1.4%高、中国神華能源(601088/SH)が1.0%高で引けた。メディア関連株、運輸株、保険株なども買われている。

半面、不動産株は総じて安い。保利地産(600048/SH)が7.0%、金地集団(600383/SH)が6.2%、格力地産(600185/SH)が5.0%、新城控股集団(601155/SH)が2.9%ずつ下落した。不動産デベロッパーの資金繰り支援策が相次ぎ、前日は急伸。この日は、戻り売りに押された。そのほか半導体株、医薬品株、銀行株も売られている。

一方、外貨建てB株相場は、上海B株指数が1.81ポイント(0.62%)安の289.82ポイント、深センB株指数が7.50ポイント(0.66%)高の1145.64ポイントで終了した。



30日の香港市場概況:ハンセン2.2%高で続伸、リオープン期待が追い風に18:00 配信フィスコ

11月30日の香港市場は、主要73銘柄で構成されるハンセン指数が前日比392.55ポイント(2.16%)高の18597.23ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が137.72ポイント(2.21%)高の6374.44ポイントとそろって続伸した。ハンセン指数は約2カ月ぶりの高値水準を回復している。売買代金は2220億8860万香港ドルに拡大した(29日は1667億5670万香港ドル)。

リオープン(経済再開)の期待が相場を支える流れ。中国の新型コロナウイルス感染防疫措置を巡っては、徐々に緩和されるとの思惑が広がっている。中国の関係部局が29日開いた会見では、感染拡大を徹底的に封じ込める「ゼロコロナ」政策見直しについての言及はなかったが、無秩序な防疫措置は是正する必要があり、措置の微調整は続けると強調された。iPhone工場などがある河南省省都の鄭州市では、行動制限が30日に解除されている。中国景気の先行き不安がくすぶる中、指数は安く推移する場面がみられたものの、徐々に上げ幅を広げた。寄り付き直後に公表された11月の中国製造業PMIは48.0となり、予想(49.0)以上に前月(49.2)から下降している。(亜州リサーチ編集部)

ハンセン指数の構成銘柄では、火鍋チェーン最大手の海底撈国際HD(6862/HK)が15.5%高、民間自動車メーカーの吉利汽車HD(175/HK)が10.9%高、不動産開発香港大手の恒隆地産(101/HK)が6.8%高と上げが目立った。

セクター別では、自動車が高い。上記した吉利汽車のほか、長城汽車(2333/HK)が9.1%、理想汽車(2015/HK)が8.9%、東風汽車集団(489/HK)が5.3%、広州汽車集団(2238/HK)が4.9%ずつ上昇した。

レストランチェーンなど飲食関連も急伸。上述した海底撈国際のほか、海倫司国際HD(9869/HK)が22.2%高、奈雪的茶HD(2150/HK)が17.1%高、九毛九国際HD(9922/HK)が12.3%高、呷哺呷哺餐飲管理(520/HK)が10.9%高と値を上げた。

エアラインや空港、ツアー会社、カジノなどレジャー関連も物色される。中国南方航空(1055/HK)が5.0%高、中国国際航空(753/HK)が4.2%高、海南美蘭国際空港(357/HK)が8.8%高、北京首都国際機場(694/HK)が7.0%高、同程旅行HD(780/HK)が8.6%高、携程集団(9961/HK)が3.4%高、金沙中国(1928/HK)が5.6%高、永利澳門(1128/HK)が5.3%高で取引を終えた。

半面、中国不動産セクターはさえない。雅居楽集団HD(3383/HK)が3.1%、万科企業(2202/HK)が3.0%、碧桂園HD(2007/HK)が1.3%ずつ下落した。不動産デベロッパーの資金繰り支援策が相次ぎ、前日は急伸。この日は、戻り売りに押された。

一方、本土マーケットは続伸。主要指標の上海総合指数は、前日比0.05%高の3151.34ポイントで取引を終了した。自動車株が高い。エネルギー株、メディア関連株、運輸株、保険株なども買われた。半面、不動産株は安い。半導体株、医薬品株、銀行株も売られた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南関の「ダブル・サカイ」がともに引退

2022-11-30 22:23:18 | 安倍晋三関連事件(森友・加計・桜・統一教会)
© デイリースポーツ 30日でムチを置いた酒井忍騎手(左)と左海誠二騎手





ともに通算2000勝超えで東京ダービージョッキーの南関東が誇る名手・左海誠二騎手(47)=船橋・岡林光=と酒井忍騎手(49)=川崎騎手会=が30日の船橋競馬で長き騎手生活にピリオドを打った。

 左海誠は93年4月19日の初騎乗から通算1万5875戦2176勝。「重賞に乗れる馬にいっぱい巡り合わせてもらい、人にも恵まれた30年。運がいい人生でした。思い出の馬は特に挙げれば、やはり13年インサイドザパーク、21年アランバローズ。ダービーを2つも勝てた馬たちでしょうか。なかなか勝てるレースではないから騎手冥利(みょうり)に尽きますね。きょうは最後としてかみしめて乗りました」と話した。

 酒井忍は91年4月6日の新潟三条競馬でデビューして、01年川崎競馬に移籍。通算成績は2万2854戦2053勝。02年にはキングセイバーで東京ダービーを制した。「素晴らしい騎手人生を送らせてもらいました。その後、多く乗せてもらえることとなったし、誰もが目指す東京ダービーを勝てたキングセイバーが思い出の1頭。応援してくれる周りの方があって今があるので、今後は調教師となった恩返しをしていきたいですね」と振り返る。

 2人は12月1日から調教師として新たなスタートを切る。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国 江沢民元国家主席 死去 96歳

2022-11-30 22:19:42 | 政治経済問題


中国国営の新華社通信は、1989年の天安門事件のあとに共産党のトップに抜てきされ、市場経済化を推進した江沢民元国家主席が11月30日、白血病などのため、上海で死去したと伝えました。
96歳でした。

江沢民氏は、1989年6月の天安門事件のあと、当時の最高実力者の※トウ小平氏によって、中国共産党トップの総書記に抜てきされました。

同じ年の11月には、軍のトップの中央軍事委員会主席のポストを※トウ氏から引き継ぎ、1993年には国家主席にも就任して、権力基盤を固めていきました。

江氏は「社会主義市場経済」を掲げて共産党による一党支配のもとでの市場経済化を推進し、2001年にはWTO=世界貿易機関への加盟を果たすなど、のちにGDP=国内総生産で世界2位の経済大国となる基礎を築きました。

1997年には香港返還の式典に出席して中国の主権回復を国内外に宣言したほか、2001年には7年後の北京オリンピック招致を成功させました。

また、愛国教育にも力を入れ、1998年に日本を訪問した際には、歴史認識をめぐって強硬な発言を繰り返すなどして結果的に日中両国の互いの国民感情が悪化する一因を作ったとも指摘されています。

江氏は、労働者階級を代表するとしてきた共産党に民間企業の経営者の入党も認める「3つの代表」という理論を打ち出し、これが2002年の党大会で、重要思想として党規約に盛り込まれ、毛沢東、※トウ小平と並ぶ指導者の地位を確立しました。

江氏は、この党大会で総書記を退任し、2004年には軍のトップも譲って第一線から退きましたが、その後も最高指導部の人事などに影響力を持っていたとされます。

3年前には、建国70年の祝賀行事に出席し、健在ぶりを示したものの、去年開かれた共産党創立100年の式典や10月の共産党大会を欠席するなど、最近は動静が伝えられることもまれになっていました。

新華社通信によりますと、江氏は、白血病と多臓器不全のため、現地時間の11月30日午後0時過ぎ、上海で死去しました。

96歳でした。

※※トウは「登」に「おおざと」

葬儀委員会が公告を発表 新華社通信
中国国営の新華社通信は、習近平国家主席を主任とする葬儀委員会が公告を発表し、30日から追悼大会が行われるまでの間、首都・北京にある天安門や人民大会堂などで半旗を掲げると伝えました。

一方、外国の政府や政党、それに中国と友好的な代表団については、これまでの慣例に従って追悼行事には招待しないということです。
中国中央テレビ 特別番組を放送
国営の中国中央テレビは日本時間の午後7時、現地時間の午後6時から特別番組を放送しました。

番組の冒頭、江氏の遺影がおよそ1分間映し出されたあと、黒いネクタイを締めたアナウンサーが、江氏が30日、死去したと伝えました。

番組では江氏の経歴や業績がおよそ25分にわたって読み上げられ、このうち江氏が上海市トップの書記を務めていた際に起きた1989年の天安門事件について「深刻な政治的な騒ぎの中で、江沢民同志は、動乱に反対し、社会主義国家の政権を守るという党中央の正しい決定を支持し、実行した」と伝えました。

そして「中華民族の偉大な復興は、江沢民同志を含む、何世代もの共産党員の心血と奮闘が凝縮したものだ」としたうえで「この道を進む上では習近平同志を核心とする党中央の強力な指導のもと、団結し、奮闘しなければならない」と強調しました。
岸田首相「心から哀悼の意を表する」
岸田総理大臣は、総理大臣官邸を出る際、記者団の問いかけに対し「江沢民元国家主席が、逝去されたとうかがった。心から哀悼の意を表する。すでに私の方から哀悼のメッセージを発出した」と述べました。

また岸田総理大臣は、習近平国家主席らに対し弔意を表すメッセージをおくりました。

この中で、岸田総理大臣は「江沢民元国家主席のご逝去の報に接し、深い悲しみに堪えません。江沢民元国家主席は、改革開放政策を推進し、中国の発展に貢献されたのみならず、1998年には、中国の国家主席として初めてわが国を公式訪問されるなど、日中関係において重要な役割を果たされました。ここに謹んでご冥福をお祈りするとともに、ご遺族、中国政府および国民に衷心より、哀悼の意を表します」としています。
公明 山口代表「中国の発展の礎を築いた」
公明党の山口代表は、NHKの取材に対し「天安門事件のあと、社会主義における資本主義化を進めて、こんにちの中国の発展の礎を築いた。20年ほど前に中国を訪れた際、体格のがっちりした、堂々たる風格を遠くから拝見したが、大きな影響力を示して発展を導き出した役割は大きかったと思う。日本を訪問した際には、不興を買うような発言もあったが、次の胡錦涛時代につながる、日本企業の中国進出の道を開いた。96歳という年齢を考えると、天寿を全うされたのではないか」と述べました。
江沢民氏が訪れた宮城県 村井知事「宮城にも思い寄せてくれた」
かつて江沢民氏が訪れた宮城県の村井知事は「県にも思いを寄せていただき惜しい方を亡くした」と述べ、その死を悼みました。

中国の江沢民元国家主席は1998年に宮城県を訪れていて県によりますと、当時の知事や仙台市長と交流したほか、文豪・魯迅が学んだ東北大学も訪問したということです。

宮城県の村井知事は30日夜、記者団に対し「中国の発展に大変貢献した方だ。宮城県にも思いを寄せて、魯迅の学んだ場所ということで足を運んでいただいた。そういう意味では、大変惜しい方を亡くしたと思っている」と述べ、その死を悼みました。
日本の外務省幹部「哀悼の意 伝えることになるだろう」
外務省幹部は記者団に対し「政府としての公式な反応については検討中だ。歴史認識をめぐり、日本に強硬な発言を繰り返すなどあつれきもあったが、しっかりと哀悼の意を伝えることになるだろう」と述べました。
海外メディアも死去を一斉に速報で伝える
海外メディアも江沢民元国家主席の死去を一斉に速報で伝えています。

このうち、アメリカの有力紙、ニューヨーク・タイムズは「中国を世界市場へと導いた指導者が亡くなった」というタイトルで死去を伝えていて、「江沢民氏のもとで中国は先進国の経済的なライバルとして台頭してきた」とか、「国家主席を退いたあとも政治的な影響力を持ち続け、習近平国家主席の人選に大きな影響力を与えた」などと伝えています。

また、ロイター通信は「天安門事件のあと、中国共産党のトップに抜てきされ、その後、国を外交的な孤立から解き放ったほか、アメリカとの関係を修復し前例のない経済成長を見届けた」などと伝えています。

イギリスの公共放送BBCは「ここ数十年の中国史における主要な人物の一人で中国が急速な成長を遂げた時代をリードした。江沢民氏の指揮のもと強固な経済基盤が築かれ共産党の支配が強まり、中国は世界の大国になった」などと伝えている一方、「江沢民氏の死は新型コロナ対策への反対デモという、天安門事件以来、深刻な抗議活動のさなかに起きた」とも伝えています。
台湾メディアは
台湾のメディアも江沢民氏の死去を大きく伝えています。

各メディアは、江氏が国家主席に就任した1993年、中国と台湾の窓口機関のトップどうしによる初めての会談が行われたと振り返っています。

また1996年、台湾で初めて行われた総統の直接選挙に影響を与えようと、ミサイルの発射などによる「台湾海峡危機」を引き起こしたとも指摘しています。
中国 市民の反応
江沢民元国家主席は上海市トップの書記を務めるなど長年、経済都市・上海の実力者として力を振るってきました。

江氏の死去について、上海の観光業の男性は「高齢だったので、亡くなられてもおかしくない。江沢民氏の時代は利益を上げることができたいい時代でした」と話し、江氏をしのんでいました。

また、上海の60代の男性は「本当に驚いていますし、上海にとってとても悲しいことです。江沢民同志は国家建設に貢献しましたし、上海市トップとしても都市建設や人々の暮らしに大きな貢献をしました。ただ江氏が亡くなってもそれほど影響はないでしょう」と話していました。

北京の20代の男性は「中国の発展のためにとても貢献してくれた指導者で哀悼の意を表します。1997年の香港返還が印象に残っています」と話し、香港返還当時の指導者だった江氏をしのんでいました。

また、40代の女性は「国と人民にしてくれたすべてのことに一般市民として感謝しています。江元主席は※トウ小平氏の理念と思想を受け継ぎ、それをきちんと実行に移した指導者だったと思います」と話していました。



※※トウは「登」に「おおざと」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ねずみ講式会員システム「みんなのたまご倶楽部」を運営したとして警視庁と福岡県警に逮捕された峯岸正治

2022-11-30 22:15:03 | その他
© 産経新聞 逮捕され、池袋署に入る運営会社「G-PEX」社長の峯岸妙光(本名・峯岸正治)容疑者=30日午後、東京都豊島区(関勝行撮影)





「正義でやっているんですよ」。卵を買うだけで報酬を得られるとうたう、ねずみ講式会員システム「みんなのたまご倶楽部」を運営したとして警視庁と福岡県警に逮捕された峯岸正治容疑者(58)は、逮捕直前の11月27日、札幌市で開かれたセミナーで会員らを前に強気の姿勢を崩さず熱弁を振るっていた。だが、報酬の支払いや卵の配達が滞るトラブルは発足直後から絶えず、会員らの不信感は高まっていた。

この日のセミナーでも会員らからは、トラブルへの質問が相次いだ。「卵はすぐに届かない。親鳥を用意しないと。半年後じゃないと届かない」「(支払いの滞りは)全部ポイントをつける」。峯岸容疑者は苦しい説明を強いられ、捜査当局や元会員への恨み節も漏れた。

「栄養価の高い卵」。峯岸容疑者は、こう説明して会員の輪を広げていっていたとされる。卵90個を月に1万3900円で購入すると毎月2万5千円の配当が得られるシステムだとして、その安定性を強調。卵の商品代金1万3900円のうち1万円が広告宣伝費で、各会員に分配する「報酬」としていた。

入会金として集めた1人1万円は、新規会員獲得の「軍資金」だと説明。会員数が3125人に達すれば新たに募らないとうたい「ねずみ講とは一線を画す」「破綻はしない」などと豪語していた。

さらに、新規会員を1人紹介すれば24万円を得られるとして「(政府の新型コロナ対策の)持続化給付金みたいなものだ」「母子家庭を支援する」などと、知人らの勧誘を促した。

元会員の男性(78)も知人ら7人に勧めた。だが、会員規約や卵の購入に関する契約書などもなく疑問に思ったという。峯岸容疑者に問いただしても「卵を買いに行くのに、そんなものはいりますか」とはぐらかされた。

ずさんな運営で、ねずみ講式システムの破綻は目に見えていた。卵の原価は15円ほどだったとみられているが、それでも上位の会員しか報酬を受け取れなかった。

その結果、昨年10月の発足からわずか1カ月後の11月には、報酬の遅配といった〝苦情〟が、国民生活センターに相次いだ。「よく考えれば破綻するシステムだというのは分かった。甘い話に乗ってしまった」。7人を勧誘した男性は悔やんだ。(橘川玲奈、内田優作)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【コメダ珈琲】居酒屋だった「ワ〇ミ」も、かつて似たようなことをやったが、結局はうまくいかなかった。

2022-11-30 20:48:03 | 政治経済問題
【コメダ珈琲】ある取り組みが賛否両論⁉全国規模の喫茶店がヤバ過ぎる⁉【ゆっくり解説】



@naoyasano8695

居酒屋だった「ワ〇ミ」も、かつて似たようなことをやったが、結局はうまくいかなかった。試みはいいけど、その試みを金科玉条にして、従業員を苦しめないでもらいたいもの。


@naoyasano8695

長居はSDGsに違反、と謳っているので、長居公園(大阪)が何か違反したのかな、と勘違いした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11/30 商品先物価格情報(OSE)・日中取引

2022-11-30 20:38:09 | 株式・為替などの経済指標
関連記事:2022年11/30 商品先物価格情報(TOCOM)・日中取引


商品先物価格情報(OSE)

金標準先物・日中取引
限月 取引日 清算値段 制限値幅 上限 下限 建玉残高 始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
22年12月限 11/30 7,799
(11/30)
(09:02) 7,824
(11/30)
(12:25) 7,797
(11/30)
(10:20) 7,805
(11/30)
(14:50) -6 124 7,807
(11/30)
(15:14) 1 7,801
(11/30)
(15:12) 1 7,805
(11/30) 8,195
7,415 1,964
(11/29)
23年2月限 11/30 7,798
(11/30)
(08:57) 7,821
(11/30)
(12:56) 7,798
(11/30)
(08:57) 7,805
(11/30)
(15:15) -8 75 7,808
(11/30)
(15:15) 2 7,799
(11/30)
(15:15) 1 7,805
(11/30) 8,195
7,415 2,732
(11/29)
23年4月限 11/30 7,800
(11/30)
(08:50) 7,820
(11/30)
(12:20) 7,797
(11/30)
(09:08) 7,809
(11/30)
(15:15) 0 53 7,810
(11/30)
(15:15) 1 7,803
(11/30)
(15:15) 1 7,809
(11/30) 8,199
7,419 2,697
(11/29)
23年6月限 11/30 7,795
(11/30)
(08:47) 7,817
(11/30)
(12:20) 7,795
(11/30)
(08:47) 7,804
(11/30)
(14:49) -8 43 7,802
(11/30)
(15:13) 1 7,798
(11/30)
(15:15) 1 7,804
(11/30) 8,194
7,414 3,016
(11/29)
23年8月限 11/30 7,794
(11/30)
(08:46) 7,821
(11/30)
(13:04) 7,792
(11/30)
(08:57) 7,802
(11/30)
(15:09) -3 411 7,804
(11/30)
(15:14) 5 7,798
(11/30)
(15:15) 1 7,802
(11/30) 8,192
7,412 9,189
(11/29)
23年10月限 11/30 7,790
(11/30)
(08:45) 7,818
(11/30)
(12:59) 7,788
(11/30)
(08:57) 7,798
(11/30)
(15:15) -4 4,909 7,798
(11/30)
(15:15) 9 7,797
(11/30)
(15:15) 4 7,798
(11/30) 8,187
7,409 25,129
(11/29)

金ミニ先物
限月 取引日 日中取引 清算値段 制限値幅
上限
下限 建玉残高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
22年12月限 11/30 7,812.0
(11/30)
(13:20) 7,812.0
(11/30)
(13:20) 7,812.0
(11/30)
(13:20) 7,812.0
(11/30)
(13:20) +51 1 7,805.5
(11/30)
(15:13) 1 7,795.0
(11/30)
(15:13) 1 7,805.0
(11/30) 8,195.0
7,415.0 671
(11/29)
23年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 7,805.0
(11/30)
(15:13) 5 7,797.5
(11/30)
(15:13) 1 7,805.0
(11/30) 8,195.0
7,415.0 1,406
(11/29)
23年4月限 11/30 7,803.0
(11/30)
(11:05) 7,805.0
(11/30)
(11:29) 7,799.0
(11/30)
(11:05) 7,805.0
(11/30)
(11:29) +12.5 3 7,807.5
(11/30)
(15:13) 1 7,798.0
(11/30)
(15:13) 1 7,809.0
(11/30) 8,199.0
7,419.0 1,274
(11/29)
23年6月限 11/30 7,800.0
(11/30)
(11:05) 7,800.0
(11/30)
(11:05) 7,800.0
(11/30)
(11:05) 7,800.0
(11/30)
(11:05) +36.5 1 7,805.5
(11/30)
(15:13) 1 7,795.5
(11/30)
(15:13) 1 7,804.0
(11/30) 8,194.0
7,414.0 1,662
(11/29)
23年8月限 11/30 7,793.0
(11/30)
(08:50) 7,819.5
(11/30)
(13:05) 7,792.5
(11/30)
(09:07) 7,799.0
(11/30)
(15:09) -11.5 236 7,803.0
(11/30)
(15:14) 1 7,797.5
(11/30)
(15:14) 1 7,802.0
(11/30) 8,192.0
7,412.0 1,868
(11/29)
23年10月限 11/30 7,790.0
(11/30)
(08:45) 7,816.5
(11/30)
(12:59) 7,789.5
(11/30)
(08:57) 7,801.5
(11/30)
(15:15) +2 880 7,801.5
(11/30)
(15:15) 1 7,796.0
(11/30)
(15:15) 5 7,798.0
(11/30) 8,187.5
7,408.5 3,683
(11/29)

金限日先物
限月 取引日 日中取引 清算値段 制限値幅
上限
下限 建玉残高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
11/30 7,838
(11/30)
(08:45) 7,862
(11/30)
(13:03) 7,832
(11/30)
(08:45) 7,835
(11/30)
(15:15) -16 2,206 7,845
(11/30)
(15:15) 4 7,835
(11/30)
(15:15) 10 7,807
(11/30) 8,197
7,417 68,074
(11/29)

白金標準先物
限月 取引日 日中取引 清算値段 制限値幅
上限
下限 建玉残高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
22年12月限 11/30 4,424
(11/30)
(09:10) 4,466
(11/30)
(14:16) 4,424
(11/30)
(09:10) 4,460
(11/30)
(14:42) +33 7 4,462
(11/30)
(15:14) 5 4,446
(11/30)
(15:14) 1 4,460
(11/30) 4,906
4,014 720
(11/29)
23年2月限 11/30 4,396
(11/30)
(08:54) 4,439
(11/30)
(14:16) 4,396
(11/30)
(08:54) 4,439
(11/30)
(14:16) +48 19 4,431
(11/30)
(15:11) 1 4,418
(11/30)
(15:14) 1 4,439
(11/30) 4,882
3,996 830
(11/29)
23年4月限 11/30 4,365
(11/30)
(08:52) 4,396
(11/30)
(11:31) 4,364
(11/30)
(08:52) 4,396
(11/30)
(11:31) +27 31 4,396
(11/30)
(15:11) 1 4,386
(11/30)
(15:14) 1 4,396
(11/30) 4,835
3,957 1,325
(11/29)
23年6月限 11/30 4,333
(11/30)
(08:45) 4,370
(11/30)
(14:15) 4,332
(11/30)
(09:07) 4,357
(11/30)
(15:09) +19 132 4,364
(11/30)
(15:14) 2 4,355
(11/30)
(15:14) 1 4,357
(11/30) 4,792
3,922 2,307
(11/29)
23年8月限 11/30 4,343
(11/30)
(08:45) 4,375
(11/30)
(13:24) 4,335
(11/30)
(09:07) 4,362
(11/30)
(15:15) +17 464 4,363
(11/30)
(15:15) 4 4,353
(11/30)
(15:15) 2 4,362
(11/30) 4,798
3,926 10,178
(11/29)
23年10月限 11/30 4,351
(11/30)
(08:45) 4,383
(11/30)
(13:24) 4,346
(11/30)
(09:08) 4,369
(11/30)
(15:15) +17 2,545 4,369
(11/30)
(15:15) 4 4,363
(11/30)
(15:15) 1 4,369
(11/30) 4,805
3,933 16,770
(11/29)

白金ミニ先物
限月 取引日 日中取引 清算値段 制限値幅
上限
下限 建玉残高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
22年12月限 11/30 4,466.0
(11/30)
(14:42) 4,466.0
(11/30)
(14:42) 4,466.0
(11/30)
(14:42) 4,466.0
(11/30)
(14:42) +113.5 10 4,455.0
(11/30)
(15:12) 1 4,430.5
(11/30)
(15:13) 1 4,460.0
(11/30) 4,906.0
4,014.0 182
(11/29)
23年2月限 11/30 4,400.5
(11/30)
(09:15) 4,401.0
(11/30)
(09:15) 4,400.5
(11/30)
(09:15) 4,401.0
(11/30)
(09:15) +11.5 3 4,429.5
(11/30)
(15:12) 1 4,405.0
(11/30)
(15:13) 1 4,439.0
(11/30) 4,882.5
3,995.5 297
(11/29)
23年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 4,393.0
(11/30)
(15:13) 1 4,369.0
(11/30)
(15:13) 1 4,396.0
(11/30) 4,835.5
3,956.5 359
(11/29)
23年6月限 11/30 4,349.0
(11/30)
(11:05) 4,349.0
(11/30)
(11:05) 4,349.0
(11/30)
(11:05) 4,349.0
(11/30)
(11:05) - 1 4,362.0
(11/30)
(15:13) 1 4,338.5
(11/30)
(15:13) 1 4,357.0
(11/30) 4,792.5
3,921.5 455
(11/29)
23年8月限 11/30 4,335.0
(11/30)
(08:54) 4,371.5
(11/30)
(13:20) 4,335.0
(11/30)
(08:54) 4,363.5
(11/30)
(13:41) +28.5 30 4,363.5
(11/30)
(15:13) 1 4,341.0
(11/30)
(15:13) 1 4,362.0
(11/30) 4,798.0
3,926.0 879
(11/29)
23年10月限 11/30 4,352.0
(11/30)
(08:45) 4,378.0
(11/30)
(13:05) 4,342.5
(11/30)
(09:09) 4,359.5
(11/30)
(15:15) +4 446 4,360.0
(11/30)
(15:15) 1 4,357.0
(11/30)
(15:15) 1 4,369.0
(11/30) 4,805.5
3,932.5 1,315
(11/29)

白金限日先物
限月 取引日 日中取引 清算値段 制限値幅
上限
下限 建玉残高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
11/30 4,418
(11/30)
(08:45) 4,457
(11/30)
(13:56) 4,399
(11/30)
(08:55) 4,442
(11/30)
(15:09) +31 612 4,442
(11/30)
(15:14) 5 4,436
(11/30)
(15:14) 1 4,463
(11/30) 4,909
4,017 16,568
(11/29)

銀先物
限月 取引日 日中取引 清算値段 制限値幅
上限
下限 建玉残高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
22年12月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 92.7
(11/30)
(09:31) 4 85.1
(11/30)
(10:09) 3 93.0
(11/30) 102.3
83.7 104
(11/29)
23年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 94.9
(11/30)
(10:01) 1 90.0
(11/30)
(08:00) 2 93.0
(11/30) 102.3
83.7 349
(11/29)
23年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 92.9
(11/30)
(15:10) 1 87.0
(11/30)
(15:10) 3 92.0
(11/30) 101.2
82.8 271
(11/29)
23年6月限 11/30 90.9
(11/30)
(14:01) 91.0
(11/30)
(14:02) 90.9
(11/30)
(14:01) 91.0
(11/30)
(14:02) +2.2 4 91.5
(11/30)
(14:48) 1 89.0
(11/30)
(15:13) 5 91.0
(11/30) 100.1
81.9 177
(11/29)
23年8月限 11/30 91.9
(11/30)
(14:01) 92.1
(11/30)
(14:01) 91.0
(11/30)
(15:15) 91.0
(11/30)
(15:15) +0.6 5 92.1
(11/30)
(15:15) 1 90.8
(11/30)
(15:15) 3 91.0
(11/30) 100.1
81.9 372
(11/29)
23年10月限 11/30 94.0
(11/30)
(14:01) 94.1
(11/30)
(14:02) 94.0
(11/30)
(14:01) 94.1
(11/30)
(15:15) +0.9 4 94.1
(11/30)
(15:15) 1 93.3
(11/30)
(15:15) 1 94.1
(11/30) 103.5
84.7 164
(11/29)

パラジウム先物
限月 取引日 日中取引 清算値段 制限値幅
上限
下限 建玉残高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
22年12月限 11/30 8,401
(11/30)
(09:56) 8,401
(11/30)
(09:56) 8,400
(11/30)
(09:59) 8,400
(11/30)
(09:59) - 3 -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 8,400
(11/30) 9,240
7,560 10
(11/29)
23年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 8,500
(11/30) 9,350
7,650 6
(11/29)
23年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 9,340
(11/30)
(09:39) 1 -
(-)
(-) - 8,500
(11/30) 9,350
7,650 0
(11/29)
23年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 7,700
(11/30)
(13:04) 1 8,500
(11/30) 9,350
7,650 0
(11/29)
23年8月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 9,350
(11/30)
(09:38) 1 -
(-)
(-) - 8,500
(11/30) 9,350
7,650 0
(11/29)
23年10月限 11/30 8,470
(11/30)
(09:51) 8,470
(11/30)
(09:51) 8,470
(11/30)
(09:51) 8,470
(11/30)
(09:51) - 1 8,920
(11/30)
(09:37) 1 8,190
(11/30)
(09:51) 2 8,470
(11/30) 9,317
7,623 0
(11/29)

CME原油先物
限月 取引日 日中取引 清算値段 制限値幅
上限
下限 建玉残高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
22年12月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 200.75
(11/30) 220.80
180.70 0
(11/29)
23年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 199.85
(11/30) 219.80
179.90 0
(11/29)
23年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 199.25
(11/30) 219.15
179.35 0
(11/29)
23年3月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 200.00
(11/30) 220.00
180.00 0
(11/29)
23年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 185.60
(11/30)
(07:17) 1 198.95
(11/30) 218.80
179.10 1
(11/29)
23年5月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 176.45
(11/30)
(11:39) 2 197.85
(11/30) 217.60
178.10 0
(11/29)

ゴム(RSS3)先物
限月 取引日 日中取引 清算値段 制限値幅
上限
下限 建玉残高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
22年12月限 11/30 212.6
(11/30)
(10:41) 215.6
(11/30)
(15:15) 212.6
(11/30)
(10:41) 215.6
(11/30)
(15:15) +0.8 23 215.6
(11/30)
(15:15) 2 213.3
(11/30)
(15:15) 3 215.6
(11/30) 237.1
194.1 556
(11/29)
23年1月限 11/30 213.5
(11/30)
(15:15) 213.5
(11/30)
(15:15) 213.5
(11/30)
(15:15) 213.5
(11/30)
(15:15) -2.5 5 215.8
(11/30)
(15:15) 2 213.3
(11/30)
(15:15) 4 213.5
(11/30) 234.8
192.2 648
(11/29)
23年2月限 11/30 213.7
(11/30)
(09:38) 215.2
(11/30)
(14:04) 213.7
(11/30)
(09:38) 214.6
(11/30)
(15:15) -0.8 18 215.5
(11/30)
(15:15) 2 214.6
(11/30)
(15:15) 1 214.6
(11/30) 236.0
193.2 967
(11/29)
23年3月限 11/30 213.9
(11/30)
(09:39) 215.3
(11/30)
(12:43) 213.6
(11/30)
(11:29) 214.8
(11/30)
(15:15) -0.4 47 215.6
(11/30)
(15:15) 1 214.6
(11/30)
(15:15) 1 214.8
(11/30) 236.2
193.4 2,264
(11/29)
23年4月限 11/30 213.0
(11/30)
(09:00) 215.4
(11/30)
(15:15) 212.8
(11/30)
(10:09) 215.4
(11/30)
(15:15) +1.4 129 215.4
(11/30)
(15:15) 4 215.0
(11/30)
(15:15) 2 215.4
(11/30) 236.9
193.9 5,063
(11/29)
23年5月限 11/30 213.7
(11/30)
(09:00) 215.6
(11/30)
(15:09) 212.8
(11/30)
(10:02) 215.5
(11/30)
(15:15) +1.7 308 215.5
(11/30)
(15:15) 6 214.5
(11/30)
(15:15) 1 215.5
(11/30) 237.0
194.0 989
(11/29)
23年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 217.5
(11/30) 239.2
195.8 7
(11/29)
23年7月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 219.5
(11/30) 241.4
197.6 5
(11/29)
23年8月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 218.0
(11/30) 239.8
196.2 4
(11/29)
23年9月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 197.1
(11/30)
(08:20) 3 219.0
(11/30) 240.9
197.1 16
(11/29)
23年10月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 198.0
(11/30)
(08:18) 3 219.9
(11/30) 241.8
198.0 4
(11/29)
23年11月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 240.0
(11/30)
(08:18) 1 -
(-)
(-) - 219.9
(11/30) 241.8
198.0 0
(11/29)

ゴム(TSR20)先物
限月 取引日 日中取引 清算値段 制限値幅
上限
下限 建玉残高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
22年12月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 176.0
(11/30) 193.6
158.4 0
(11/29)
23年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 176.0
(11/30) 193.6
158.4 0
(11/29)
23年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 176.0
(11/30) 193.6
158.4 0
(11/29)
23年3月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 177.0
(11/30) 194.7
159.3 0
(11/29)
23年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 177.0
(11/30) 194.7
159.3 0
(11/29)
23年5月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 177.0
(11/30) 194.7
159.3 0
(11/29)
23年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 178.0
(11/30) 195.8
160.2 0
(11/29)
23年7月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 178.0
(11/30) 195.8
160.2 0
(11/29)
23年8月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 178.0
(11/30) 195.8
160.2 0
(11/29)
23年9月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 178.0
(11/30) 195.8
160.2 0
(11/29)
23年10月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 178.0
(11/30) 195.8
160.2 0
(11/29)
23年11月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 178.0
(11/30) 195.8
160.2 0
(11/29)

とうもろこし先物
限月 取引日 日中取引 清算値段 制限値幅
上限
下限 建玉残高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
23年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 55,500
(11/30)
(08:00) 1 51,500
(11/30)
(10:49) 2 53,210
(11/30) 57,460
48,960 27
(11/29)
23年3月限 11/30 48,150
(11/30)
(15:00) 48,150
(11/30)
(15:00) 48,150
(11/30)
(15:00) 48,150
(11/30)
(15:00) +450 1 48,650
(11/30)
(15:10) 1 47,300
(11/30)
(14:06) 5 48,150
(11/30) 52,000
44,300 253
(11/29)
23年5月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 48,490
(11/30)
(08:41) 1 47,900
(11/30)
(08:34) 1 48,200
(11/30) 52,050
44,350 330
(11/29)
23年7月限 11/30 46,870
(11/30)
(11:06) 47,200
(11/30)
(12:52) 46,800
(11/30)
(15:15) 46,800
(11/30)
(15:15) -150 10 47,450
(11/30)
(15:15) 5 46,780
(11/30)
(15:15) 1 46,800
(11/30) 50,540
43,060 315
(11/29)
23年9月限 11/30 46,630
(11/30)
(11:19) 46,850
(11/30)
(12:55) 46,600
(11/30)
(12:46) 46,840
(11/30)
(15:15) +210 9 46,850
(11/30)
(15:15) 5 46,520
(11/30)
(15:15) 1 46,840
(11/30) 50,580
43,100 346
(11/29)
23年11月限 11/30 46,490
(11/30)
(08:52) 46,500
(11/30)
(09:47) 46,200
(11/30)
(12:45) 46,210
(11/30)
(15:15) -180 12 46,460
(11/30)
(15:15) 1 46,200
(11/30)
(15:15) 1 46,210
(11/30) 49,900
42,520 355
(11/29)

一般大豆先物
限月 取引日 日中取引 清算値段 制限値幅
上限
下限 建玉残高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
22年12月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 64,000
(11/30) 70,400
57,600 0
(11/29)
23年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 64,000
(11/30) 70,400
57,600 0
(11/29)
23年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 64,000
(11/30) 70,400
57,600 0
(11/29)
23年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 64,000
(11/30) 70,400
57,600 0
(11/29)
23年8月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 64,000
(11/30) 70,400
57,600 0
(11/29)
23年10月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 64,000
(11/30) 70,400
57,600 0
(11/29)

小豆先物
限月 取引日 日中取引 清算値段 制限値幅
上限
下限 建玉残高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
22年12月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 12,300
(11/30) 13,280
11,320 0
(11/29)
23年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 12,300
(11/30) 13,280
11,320 0
(11/29)
23年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 12,300
(11/30) 13,280
11,320 0
(11/29)
23年3月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 12,300
(11/30) 13,280
11,320 0
(11/29)
23年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 12,300
(11/30) 13,280
11,320 0
(11/29)
23年5月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 12,300
(11/30) 13,280
11,320 0
(11/29)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11/30 商品先物価格情報(TOCOM)・日中取引

2022-11-30 20:37:18 | 株式・為替などの経済指標
関連記事:2022年11/30 商品先物価格情報(OSE)・日中取引


商品先物価格情報(TOCOM)

プラッツドバイ原油先物・日中取引
限月 取引日 帳入値段 SCB幅 上限 下限 取組高 始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
22年11月限 11/30 76,730
(11/30)
(09:09) 77,100
(11/30)
(13:05) 76,610
(11/30)
(09:58) 77,100
(11/30)
(15:15) 0 24 77,280
(11/30)
(15:15) 1 77,100
(11/30)
(15:15) 1 77,100
(11/30) 100,230
53,970 4,498
(11/29)
22年12月限 11/30 68,000
(11/30)
(09:48) 68,330
(11/30)
(12:58) 67,800
(11/30)
(15:02) 67,800
(11/30)
(15:02) -320 106 67,950
(11/30)
(15:07) 1 67,400
(11/30)
(15:15) 10 67,800
(11/30) 88,140
47,460 3,042
(11/29)
23年1月限 11/30 67,840
(11/30)
(10:08) 68,030
(11/30)
(12:58) 67,440
(11/30)
(15:03) 67,460
(11/30)
(15:03) -380 57 67,720
(11/30)
(15:14) 6 67,380
(11/30)
(15:15) 10 67,460
(11/30) 87,690
47,230 3,565
(11/29)
23年2月限 11/30 67,680
(11/30)
(09:00) 67,920
(11/30)
(12:42) 67,230
(11/30)
(15:09) 67,360
(11/30)
(15:15) -390 151 67,390
(11/30)
(15:15) 1 66,910
(11/30)
(15:15) 1 67,360
(11/30) 87,560
47,160 2,500
(11/29)
23年3月限 11/30 67,220
(11/30)
(08:45) 67,760
(11/30)
(12:50) 67,070
(11/30)
(14:59) 67,080
(11/30)
(15:15) -430 321 67,490
(11/30)
(15:15) 1 66,900
(11/30)
(15:15) 3 67,080
(11/30) 87,200
46,960 4,348
(11/29)
23年4月限 11/30 66,970
(11/30)
(08:52) 67,630
(11/30)
(12:38) 66,920
(11/30)
(10:00) 66,990
(11/30)
(15:15) -330 1,783 67,070
(11/30)
(15:15) 13 66,990
(11/30)
(15:15) 2 66,990
(11/30) 87,080
46,900 30,623
(11/29)
23年5月限 11/30 66,740
(11/30)
(09:20) 67,420
(11/30)
(12:47) 66,680
(11/30)
(10:36) 66,730
(11/30)
(15:02) -450 47 67,050
(11/30)
(15:14) 1 66,540
(11/30)
(15:14) 1 66,730
(11/30) 86,740
46,720 197
(11/29)
23年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 67,150
(11/30)
(15:14) 37 65,490
(11/30)
(15:14) 2 66,330
(11/30) 86,220
46,440 54
(11/29)
23年7月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 66,660
(11/30)
(15:14) 37 65,000
(11/30)
(15:13) 2 64,540
(11/30) 83,900
45,180 50
(11/29)
23年8月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 66,150
(11/30)
(15:14) 37 64,430
(11/30)
(15:09) 37 65,340
(11/30) 84,940
45,740 48
(11/29)
23年9月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 65,600
(11/30)
(15:14) 2 63,890
(11/30)
(15:09) 2 64,820
(11/30) 84,260
45,380 36
(11/29)
23年10月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 65,060
(11/30)
(15:14) 37 63,430
(11/30)
(15:09) 2 64,300
(11/30) 83,590
45,010 36
(11/29)
23年11月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 64,790
(11/30)
(15:14) 35 63,030
(11/30)
(15:09) 35 63,800
(11/30) 82,940
44,660 32
(11/29)
23年12月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 64,090
(11/30)
(15:14) 35 62,330
(11/30)
(15:09) 35 63,290
(11/30) 82,270
44,310 12
(11/29)
24年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 63,940
(11/30)
(15:10) 35 61,320
(11/30)
(15:10) 35 62,790
(11/30) 81,620
43,960 14
(11/29)

バージガソリン先物
限月 取引日 日中取引 帳入値段 SCB幅
上限
下限 取組高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
23年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 77,000
(11/30) 100,100
53,900 0
(11/29)
23年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 79,000
(11/30) 102,700
55,300 1
(11/29)
23年3月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 79,000
(11/30) 102,700
55,300 1
(11/29)
23年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 79,000
(11/30) 102,700
55,300 0
(11/29)
23年5月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 79,000
(11/30) 102,700
55,300 0
(11/29)
23年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 79,000
(11/30) 102,700
55,300 0
(11/29)

バージ灯油先物
限月 取引日 日中取引 帳入値段 SCB幅
上限
下限 取組高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
23年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 75,000
(11/30)
(12:15) 1 79,500
(11/30) 103,350
55,650 5
(11/29)
23年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 78,500
(11/30) 102,050
54,950 0
(11/29)
23年3月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 78,500
(11/30) 102,050
54,950 0
(11/29)
23年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 78,500
(11/30) 102,050
54,950 0
(11/29)
23年5月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 78,500
(11/30) 102,050
54,950 0
(11/29)
23年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 78,500
(11/30) 102,050
54,950 0
(11/29)

バージ軽油先物
限月 取引日 日中取引 帳入値段 SCB幅
上限
下限 取組高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
23年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 77,300
(11/30) 100,490
54,110 0
(11/29)
23年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 76,300
(11/30) 99,190
53,410 0
(11/29)
23年3月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 75,400
(11/30) 98,020
52,780 0
(11/29)
23年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 74,500
(11/30) 96,850
52,150 0
(11/29)
23年5月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 73,600
(11/30) 95,680
51,520 0
(11/29)
23年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 72,400
(11/30) 94,120
50,680 0
(11/29)

東エリア・ベースロード電力先物
限月 取引日 日中取引 帳入値段 SCB幅
上限
下限 取組高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
22年12月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 26.50
(11/30)
(10:37) 7 23.50
(11/30)
(10:10) 1 26.50
(11/30) 34.50
18.50 728
(11/29)
23年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 32.50
(11/30)
(13:29) 10 30.00
(11/30)
(10:57) 5 32.13
(11/30) 40.13
24.13 659
(11/29)
23年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 32.00
(11/30)
(13:29) 10 29.00
(11/30)
(10:58) 5 31.35
(11/30) 39.35
23.35 683
(11/29)
23年3月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 27.00
(11/30)
(10:58) 9 24.00
(11/30)
(10:59) 5 24.46
(11/30) 32.46
16.46 265
(11/29)
23年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 24.16
(11/30) 32.16
16.16 13
(11/29)
23年5月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 25.06
(11/30) 33.06
17.06 13
(11/29)
23年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 27.08
(11/30) 35.08
19.08 13
(11/29)
23年7月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 34.85
(11/30) 42.85
26.85 13
(11/29)
23年8月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 38.25
(11/30) 46.25
30.25 13
(11/29)
23年9月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 30.99
(11/30) 38.99
22.99 13
(11/29)
23年10月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 27.97
(11/30) 35.97
19.97 13
(11/29)
23年11月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 29.08
(11/30) 37.08
21.08 13
(11/29)
23年12月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 33.08
(11/30) 41.08
25.08 13
(11/29)
24年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 34.22
(11/30) 42.22
26.22 13
(11/29)
24年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 33.16
(11/30) 41.16
25.16 13
(11/29)
24年3月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 27.86
(11/30) 35.86
19.86 13
(11/29)
24年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 19.25
(11/30) 27.25
11.25 0
(11/29)
24年5月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 16.79
(11/30) 24.79
8.79 0
(11/29)
24年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 19.47
(11/30)
(09:34) 1 19.47
(11/30) 27.47
11.47 0
(11/29)
24年7月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 20.90
(11/30) 28.90
12.90 0
(11/29)
24年8月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 22.38
(11/30) 30.38
14.38 0
(11/29)
24年9月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 17.93
(11/30) 25.93
9.93 0
(11/29)
24年10月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 15.79
(11/30) 23.79
7.79 0
(11/29)
24年11月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 16.36
(11/30) 24.36
8.36 -
(-)

西エリア・ベースロード電力先物
限月 取引日 日中取引 帳入値段 SCB幅
上限
下限 取組高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
22年12月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 24.00
(11/30)
(10:59) 5 19.00
(11/30)
(11:00) 5 22.17
(11/30) 30.17
14.17 514
(11/29)
23年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 27.50
(11/30)
(11:00) 5 24.50
(11/30)
(11:00) 5 26.90
(11/30) 34.90
18.90 302
(11/29)
23年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 27.00
(11/30)
(11:00) 5 24.00
(11/30)
(11:01) 5 25.89
(11/30) 33.89
17.89 101
(11/29)
23年3月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 23.00
(11/30)
(11:01) 5 19.00
(11/30)
(11:03) 5 21.28
(11/30) 29.28
13.28 101
(11/29)
23年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 19.65
(11/30) 27.65
11.65 20
(11/29)
23年5月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 20.27
(11/30) 28.27
12.27 0
(11/29)
23年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 21.51
(11/30) 29.51
13.51 0
(11/29)
23年7月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 27.39
(11/30) 35.39
19.39 0
(11/29)
23年8月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 30.45
(11/30) 38.45
22.45 0
(11/29)
23年9月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 23.71
(11/30) 31.71
15.71 0
(11/29)
23年10月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 20.97
(11/30) 28.97
12.97 0
(11/29)
23年11月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 22.14
(11/30) 30.14
14.14 0
(11/29)
23年12月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 26.55
(11/30) 34.55
18.55 0
(11/29)
24年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 27.38
(11/30) 35.38
19.38 0
(11/29)
24年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 26.29
(11/30) 34.29
18.29 0
(11/29)
24年3月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 19.71
(11/30) 27.71
11.71 0
(11/29)
24年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 14.51
(11/30) 22.51
6.51 0
(11/29)
24年5月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 13.81
(11/30) 21.81
5.81 0
(11/29)
24年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 13.19
(11/30) 21.19
5.19 0
(11/29)
24年7月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 16.07
(11/30) 24.07
8.07 0
(11/29)
24年8月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 17.65
(11/30) 25.65
9.65 0
(11/29)
24年9月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 13.82
(11/30) 21.82
5.82 0
(11/29)
24年10月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 12.12
(11/30) 20.12
4.12 0
(11/29)
24年11月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 12.72
(11/30) 20.72
4.72 -
(-)

東エリア・日中ロード電力先物
限月 取引日 日中取引 帳入値段 SCB幅
上限
下限 取組高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
22年12月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - 30.00
(11/30)
(10:10) 1 25.00
(11/30)
(10:11) 1 29.60
(11/30) 37.60
21.60 461
(11/29)
23年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 42.23
(11/30) 50.23
34.23 390
(11/29)
23年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 39.37
(11/30) 47.37
31.37 460
(11/29)
23年3月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 28.54
(11/30) 36.54
20.54 10
(11/29)
23年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 27.20
(11/30) 35.20
19.20 0
(11/29)
23年5月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 27.44
(11/30) 35.44
19.44 0
(11/29)
23年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 29.31
(11/30) 37.31
21.31 0
(11/29)
23年7月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 41.57
(11/30) 49.57
33.57 0
(11/29)
23年8月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 47.55
(11/30) 55.55
39.55 0
(11/29)
23年9月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 35.36
(11/30) 43.36
27.36 0
(11/29)
23年10月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 30.40
(11/30) 38.40
22.40 0
(11/29)
23年11月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 30.99
(11/30) 38.99
22.99 0
(11/29)
23年12月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 35.59
(11/30) 43.59
27.59 0
(11/29)
24年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 40.40
(11/30) 48.40
32.40 0
(11/29)
24年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 37.74
(11/30) 45.74
29.74 0
(11/29)
24年3月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 30.76
(11/30) 38.76
22.76 0
(11/29)
24年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 19.83
(11/30) 27.83
11.83 0
(11/29)
24年5月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 17.58
(11/30) 25.58
9.58 0
(11/29)
24年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 20.10
(11/30) 28.10
12.10 0
(11/29)
24年7月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 24.22
(11/30) 32.22
16.22 0
(11/29)
24年8月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 27.12
(11/30) 35.12
19.12 0
(11/29)
24年9月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 20.25
(11/30) 28.25
12.25 0
(11/29)
24年10月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 16.77
(11/30) 24.77
8.77 0
(11/29)
24年11月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 17.42
(11/30) 25.42
9.42 -
(-)

西エリア・日中ロード電力先物
限月 取引日 日中取引 帳入値段 SCB幅
上限
下限 取組高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
22年12月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 25.67
(11/30) 33.67
17.67 150
(11/29)
23年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 34.23
(11/30) 42.23
26.23 110
(11/29)
23年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 29.54
(11/30) 37.54
21.54 110
(11/29)
23年3月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 23.26
(11/30) 31.26
15.26 30
(11/29)
23年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 20.97
(11/30) 28.97
12.97 0
(11/29)
23年5月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 22.43
(11/30) 30.43
14.43 0
(11/29)
23年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 24.10
(11/30) 32.10
16.10 0
(11/29)
23年7月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 33.53
(11/30) 41.53
25.53 0
(11/29)
23年8月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 38.25
(11/30) 46.25
30.25 0
(11/29)
23年9月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 28.73
(11/30) 36.73
20.73 0
(11/29)
23年10月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 24.66
(11/30) 32.66
16.66 0
(11/29)
23年11月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 25.10
(11/30) 33.10
17.10 0
(11/29)
23年12月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 30.04
(11/30) 38.04
22.04 0
(11/29)
24年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 32.66
(11/30) 40.66
24.66 0
(11/29)
24年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 30.83
(11/30) 38.83
22.83 0
(11/29)
24年3月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 22.58
(11/30) 30.58
14.58 0
(11/29)
24年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 16.35
(11/30) 24.35
8.35 0
(11/29)
24年5月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 15.51
(11/30) 23.51
7.51 0
(11/29)
24年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 14.99
(11/30) 22.99
6.99 0
(11/29)
24年7月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 20.78
(11/30) 28.78
12.78 0
(11/29)
24年8月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 23.23
(11/30) 31.23
15.23 0
(11/29)
24年9月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 17.52
(11/30) 25.52
9.52 0
(11/29)
24年10月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 14.65
(11/30) 22.65
6.65 0
(11/29)
24年11月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 15.02
(11/30) 23.02
7.02 -
(-)

LNG(プラッツJKM)先物
限月 取引日 日中取引 帳入値段 SCB幅
上限
下限 取組高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
23年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 4,223.6
(11/30) 5,913.0
2,534.2 0
(11/29)
23年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 4,360.6
(11/30) 6,104.8
2,616.4 0
(11/29)
23年3月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 4,161.0
(11/30) 5,825.4
2,496.6 0
(11/29)
23年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 4,221.1
(11/30) 5,909.5
2,532.7 0
(11/29)
23年5月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 4,303.8
(11/30) 6,025.3
2,582.3 0
(11/29)
23年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 4,398.3
(11/30) 6,157.6
2,639.0 0
(11/29)
23年7月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 4,569.2
(11/30) 6,396.8
2,741.6 0
(11/29)
23年8月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 4,598.7
(11/30) 6,438.1
2,759.3 0
(11/29)
23年9月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 4,634.3
(11/30) 6,488.0
2,780.6 0
(11/29)
23年10月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 4,483.7
(11/30) 6,277.1
2,690.3 0
(11/29)
23年11月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 4,571.8
(11/30) 6,400.5
2,743.1 0
(11/29)
23年12月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 4,657.6
(11/30) 6,520.6
2,794.6 0
(11/29)
24年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 4,439.9
(11/30) 6,215.8
2,664.0 0
(11/29)
24年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 4,276.2
(11/30) 5,986.6
2,565.8 0
(11/29)
24年3月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - -
(-)
(-) - 3,387.3
(11/30) 4,742.2
2,032.4 0
(11/29)

中京ローリーガソリン先物
限月 取引日 日中取引 帳入値段 SCB幅
上限
下限 取組高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
23年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 71,400
(11/30)
(07:17) 1 74,600
(11/30) 96,980
52,220 0
(11/29)
23年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 71,400
(11/30)
(07:17) 1 74,600
(11/30) 96,980
52,220 0
(11/29)
23年3月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 71,400
(11/30)
(08:00) 1 74,600
(11/30) 96,980
52,220 0
(11/29)
23年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 71,400
(11/30)
(08:00) 1 74,600
(11/30) 96,980
52,220 0
(11/29)
23年5月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 71,400
(11/30)
(08:00) 1 74,600
(11/30) 96,980
52,220 0
(11/29)
23年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 71,400
(11/30)
(08:00) 1 74,600
(11/30) 96,980
52,220 0
(11/29)

中京ローリー灯油先物
限月 取引日 日中取引 帳入値段 SCB幅
上限
下限 取組高
始値 高値 安値 現在値 前日比 取引高 売り気配 売り気配 数量 買い気配 買い気配 数量
23年1月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 78,500
(11/30)
(07:17) 3 78,500
(11/30) 102,050
54,950 0
(11/29)
23年2月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 78,000
(11/30)
(07:17) 2 78,000
(11/30) 101,400
54,600 0
(11/29)
23年3月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 78,000
(11/30)
(07:17) 2 78,000
(11/30) 101,400
54,600 0
(11/29)
23年4月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 75,400
(11/30)
(08:00) 1 77,000
(11/30) 100,100
53,900 0
(11/29)
23年5月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 75,400
(11/30)
(08:00) 1 77,000
(11/30) 100,100
53,900 0
(11/29)
23年6月限 11/30 -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) -
(-)
(-) - - -
(-)
(-) - 75,400
(11/30)
(08:00) 1 77,000
(11/30) 100,100
53,900 0
(11/29)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉田水脈は政務官でありながら、自分の所管する仕事の内容をまったく把握していないし、過去の発言のひどさは言うまでもなし。こんな人物、よく内閣の一員として選んだねぇ

2022-11-30 19:55:01 | 山口敬之関連事件
今日の杉田水脈 ガチでやばい



@naoyasano8695

平塚競輪の元キャンペーンガール・塩村あやか がかなり突っ込んだ話を突きつけていたので面白かった。杉田水脈は政務官でありながら、自分の所管する仕事の内容をまったく把握していないし、過去の発言のひどさは言うまでもなし。こんな人物、よく内閣の一員として選んだねぇ、と驚くほかない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東日本は「国電」と称していた近郊線と新幹線で足りる鉄道なので、観光列車はいらない。

2022-11-30 19:48:27 | 政治経済問題
フルーティアふくしま廃止に見る、JR東日本における観光列車の重要性の低下


@naoyasano8695

前にも書いたけど、JR東日本は「国電」と称していた近郊線と新幹線で足りる鉄道なので、観光列車はいらない。そこが、九州や四国、西日本とは違うところ。また、JR九州に匹敵するほどの「ディベロッパー」なので、鉄道に固執する会社でもないし。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長万部 → 函館本線の南回りの起点でもあるので、新幹線開通後はかなり交通の便がよくなる。

2022-11-30 19:42:31 | 政治経済問題
【並行在来線特集③】新幹線開業時には人口4000人にまで縮小。長万部は新幹線で未来を変えられるか?



@naoyasano8695

由利徹の「おしゃ・まんべ」で一躍有名?になった長万部。既にさびれている街なので、新幹線を期に、新たな街づくりをやっていけばいい。函館本線の南回りの起点でもあるので、新幹線開通後はかなり交通の便がよくなる。札幌にも、函館にも、室蘭にもそんなに時間をかけないで行けてしまう。また、人口減少に歯止めがかからない現状ならば、宅地開発もしやすくなる。うまくいけば大化けできそう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【杉田水脈のなでしこリポート(8)】「保育園落ちた、日本死ね」論争は前提が間違っています 日本を貶めたい勢力の真の狙いとは… 2016/7/4 13:00 産経新聞

2022-11-30 11:59:46 | 山口敬之関連事件


少し前ですが、「保育園落ちた、日本死ね。」というタイトルのブログが話題になりました。

 内容を見ると「なんなんだよ日本。一億総活躍社会じゃねーのかよ。昨日見事に保育園落ちたわ。どうすんだよ私活躍出来ねーじゃねーか」「子供を産んで子育てして社会に出て働いて税金納めてやるって言ってるのに日本は何が不満なんだ? 何が少子化だよクソ。子供産んだはいいけど希望通りに保育園に預けるのほぼ無理だからって言ってて子供産むやつなんかいねーよ」と、子育て中の母親が口にしたとはにわかに信じがたい言葉が並んでします。

 国会質疑でも取り上げられましたが、自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、この論争は前提条件が間違っていると言わざるを得ません。

 このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は「保育所」は「誰もが利用できるのが当たり前」のサービスであり、「利用する権利がある」と思っているように思われます。

 しかし、それは大きな間違いです。保育事業は「福祉施策」です。そもそも「福祉」とは何か? 私が尊敬する一般財団法人児童健全育成推進財団の鈴木一光理事長は次のようにおっしゃっています。

 「『福祉』とは『ふ』つうの 『く』らしで 『し』あわせに』という意味です」

 従って福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営むことができない人に対して、税金を使って支援することを言います。障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉-。そう考えるとしっくりくると思います。みなさんが収めた税金を使って支援することにはちゃんと理由があるのです。

 保育事業は「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」という大前提の上で、何らかの理由で子供を保育することができない家庭を支援する施策です。片親であったり、病気やけがで育児ができない状態であったり、どうしても働かなければいけない理由がある家庭を税金を使って支援するものです。

 かつて児童福祉法には「保育所は保育に欠ける児童を対象にする」と書かれていました。(現在は児童福祉法改正により「保育を必要とする」という文言に代わっています。)

ですから、保育所に入るには入所基準があり、それぞれの家庭の状況に応じて点数化されるわけです。例えば、両親がそろっている家庭よりも片親の方が点数が高い。短時間のパート勤務よりも長時間勤務する正社員の方が点数が高い。高所得者は点数が低いですし、祖父母と同居していたり、近くに住んでいたりする場合も点数が低くなるわけです。

こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。(多くの自治体は入所選考基準を公開しています。参考:大阪市の認可保育所 入所選考基準点計算表http://yodokikaku.sakura.ne.jp/?p=1032)

 ですから「保育園落ちた」ということは「あなたよりも必要度の高い人がいた」というだけのこと。言い換えれば「あなたは必要度が低いので自分で何とかしなさい」ということなのです。

 たぶん、このブログに書かれている保育園とは「認可保育所」のことかと察します。保育所には認可保育所のほかに、無認可(認可外)保育所もありますし、待機児童が問題となっている大都市には「認証保育園」なる制度も登場しています。また、民間のベビーシッターも多く存在します。

 自分で何とかできる部分は自分でやらないことには社会は成り立ちません。何でも税金におんぶと抱っこでは、日本は潰れてしまいます。「自助・共助・公助」の順番を間違えてはならないのです。

 さて、この問題が起きた直後に山田宏前衆議院議員が「生んだのはあなたでしょう、親の責任でしょ、と言いたい」と発言しました。私はもっともな発言だと思ったのですが、日本中で大バッシングを受けてしまいました。

また、対談本でご一緒したノンフィクション作家の河添恵子さんが、討論番組「朝まで生テレビ」の女性討論に出演された際、「子育ては母親がするのが一番」と発言して、他の出演者から集中攻撃を浴びました。

 一昔前だったら当たり前の発言が、大勢から非難される。つまり私たちが長年培ってきた価値観が急速に壊されているのです。

 私は昨年から何度も国連本部に足を運び、そこで行われていることを自分の目でつぶさに見てきました。日本国内の「日本を貶めたい人々」が、中国をはじめとする海外勢力と手を取り合って活動をしているのが国連委員会の実態であることに気が付いたのです。

 彼らは数十年にわたり、国連を舞台に活動していました。その結果が近年、すごいスピードで表面化してきているのです。


 日本人の女性弁護士が委員長を務める国連女子差別撤廃委員会が、日本に関してまとめた最終見解案に「皇位継承権が男系男子の皇族だけにあるのは女性への差別だ」として皇室典範改正を求める勧告を盛り込んでいたというニュースはみなさんの記憶に新しいと思います。日本政府の抗議を受け、最終見解から皇室典範に関する記述は消えたとはいえ、日本を貶めたい勢力がどれほど国連の場で暗躍しているかお分かりいただけたと思います。

彼らの目的は一体何なのでしょうか?

 前述の「朝まで生テレビ」において、多くの女性論客は「保育所を義務化すべきだ」と主張しました。残念ながらこの主張は多くの日本人女性に支持されています。その背後に潜む大きな危険に誰も気づいていないからです。

 子供を家庭から引き離し、保育所などの施設で洗脳教育をする。旧ソ連が共産主義体制の中で取り組み、失敗したモデルを21世紀の日本で実践しようとしているわけです。

 労働組合に牛耳られたごく一部の特殊な学童保育所などでそういった保育が行われていることを公務員時代に目の当たりにして問題意識を強く持っていましたが、それが数年でここまで一般的な思想に変わってしまうとは本当に驚きです。

 旧ソ連崩壊後、弱体化したと思われていたコミンテルンは息を吹き返しつつあります。その活動の温床になっているのが日本であり、彼らの一番のターゲットが日本なのです。

 これまでも、夫婦別姓、ジェンダーフリー、LGBT支援-などの考えを広め、日本の一番コアな部分である「家族」を崩壊させようと仕掛けてきました。今回の保育所問題もその一環ではないでしょうか。


 7月10日には参議院選挙の投票日を迎えます。世論操作により、日本を貶めたい勢力により、国民がおかしな方向に導かれようとしている今こそ良識ある政治家の活躍が期待されています。


■杉田水脈(すぎた・みお) 昭和42年4月生まれ。鳥取大農学部林学科卒。西宮市職員などを経て、平成24年に日本維新の会公認で衆院選に出馬し、初当選。平成26年に落選後は、民間国際NGOの一員として国際社会での日本の汚名をそそぐために活動を続けている。好きな言葉は「過去と人は変えられない。自分と未来は変えられる」。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉田水脈政務官 差別容認議員、なぜ起用|中国新聞デジタル 2022/8/23

2022-11-30 11:44:38 | 山口敬之関連事件


性的少数者(LGBT)への差別や偏見をあおる投稿や、性犯罪被害を訴える女性を「うそつき」呼ばわりする発言をしてきた自民党の杉田水脈(みお)衆院議員(比例中国)が、先日の内閣改造で総務政務官に起用された。

 社会人としての資質さえ疑われる人をなぜ、内閣の一員にする必要があったのか。岸田文雄首相の掲げる「多様性を尊重する社会」にも逆行している。

 疑問や批判の声が上がるのも当然だろう。岸田政権は差別発言を容認している、との印象を国内外に与えかねない。深刻に受け止める必要がある。

 性的少数者差別の寄稿は2018年、月刊誌に掲載された。「LGBTのカップルのために税金を使うことに賛同が得られるのか。彼ら彼女らは子どもをつくらない、つまり『生産性』がない」と持論を展開した。

 性的指向や性自認にかかわらず、誰もが人間として尊重されなければならない。それを否定するのは、ヘイトスピーチ(憎悪表現)と変わらない。

 20年には、性暴力被害に関する党の会議で「女性はいくらでもうそをつけますから」と述べた。謝罪と議員辞職を求める署名集めがインターネットで広がり、短期間で10万筆を超えた。強い批判の表れだろう。

 同年の衆院本会議では、夫婦別姓を選べず悩む男女の例を紹介した野党の質問に「だったら結婚しなくていい」とやじを飛ばした。

 いずれも、国民の「選良」としてふさわしい言動とは到底言えない。さらに問題なのは、本人に差別意識や反省が乏しいことだ。先週の総務政務官の就任会見でも「過去に多様性を否定したことも、性的マイノリティーの方々を差別したこともない」と白々しくも言い切った。

 自民党の甘い処分が増長させているのではないか。「生産性なし」寄稿の際、当時の二階俊博幹事長は「人それぞれ政治的な立場、いろんな人生観がある」と事実上の不問に。「うそつき」問題でも、発言の5日後にようやく、下村博文政調会長が口頭注意しただけだった。政府や党の見解とは食い違う発言にもかかわらず、なぜ厳しい処分は下さなかったのだろう。

 安倍晋三元首相との近さが指摘されている。中国比例ブロックで厚遇されたのも、それが理由だろう。もともと日本維新の会や次世代の党の所属で、その時から「女性差別は日本には存在しない」「男女平等は、絶対に実現し得ない、反道徳の妄想だ」などと主張していた。


 内閣のメンバーで資質が疑われるのは杉田氏だけではない。文部科学副大臣に起用された簗和生(やな・かずお)衆院議員は昨年、自民党の会合で性的少数者に関し「生物学上、種の保存に背く。生物学の根幹にあらがう」旨の発言をした。多様性尊重の政権目標が薄っぺらに見える人事だ。

 日本政府は、性的少数者への差別を法律で禁じるよう国連から14年にも勧告された。しかし進んではいない。欧州連合(EU)全加盟国や米国の多くの州で、性的少数者への差別禁止法が制定されているのに比べ、対応の遅れが際立っている。

 もはや、差別容認発言をした議員個人の問題ではなくなっている。問われているのは、岸田首相の見識や任命責任だ。今すぐやめさせるべきである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薗浦健太郎・自民党副幹事長がパーティー収入4000万円を過少記載か 朝日新聞が報じる

2022-11-30 11:39:41 | 安倍、菅、岸田の関連記事
自民党の薗浦健太郎副幹事長(C)日刊ゲンダイ





自民党副幹事長の薗浦健太郎衆院議員(50=千葉5区、当選5回)の事務所が、複数の政治資金パーティーで得た収入について、計4000万円ほど少なく政治資金収支報告書に記載した疑いがあることがわかった。

 東京地検特捜部が公設第1秘書から任意で事情聴取。秘書は過少記載を認め「薗浦氏にも事前に報告した」と供述している。30日の朝日新聞が報じた。

 薗浦氏が代表、公設第1秘書が会計責任者を務めた資金管理団体「新時代政経研究会」の収支報告書によると、パーティーは18~20年に都内のホテルで計6回開き、収入は計4362万円と記載。パーティーは「そのうら健太郎後援会」も開催し、17~19年に3回で計約1000万円の収入があったと記載されている。


 特捜部は政治資金規正法に違反する虚偽記載などの疑いで捜査。薗浦氏は秘書からの事前報告は「ない」と否定している。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11/29 為替・商品・債券 各指数

2022-11-30 10:00:24 | 株式・為替などの経済指標
関連記事:2022年11/29 欧米主要株式・ADR銘柄


2022年11月30日(水)07時04分ニューヨーク外国為替市場概況・29日 ドル円、続落

29日のニューヨーク外国為替市場でドル円は続落。終値は138.63円と前営業日NY終値(138.95円)と比べて32銭程度のドル安水準だった。欧州時間に一時137.87円まで売られた影響が残ったものの、前日の安値137.50円が目先サポートとして働くと買い戻しが進み下げ幅を縮めた。米10年債利回りが3.76%台まで上昇したこともドル買いを促し、一時138.85円付近まで値を上げた。ただ、アジア時間に付けた日通し高値139.35円には届かず、大きな方向感は出なかった。
 明日のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の講演を前に、積極的な売買が手控えられた面もあった。パウエル氏の講演は12月13−14日の米連邦公開市場委員会(FOMC)前の最後の発言機会になる見通しで、市場では「今後の金融政策に関する新たな示唆を得たいとして注目が集まっている」との声が聞かれた。

 ユーロドルは小幅ながら3日続落。終値は1.0330ドルと前営業日NY終値(1.0340ドル)と比べて0.0010ドル程度のユーロ安水準だった。前日にFRB高官らが米金融引き締めの長期化を示唆したことが引き続き相場の重しとなったほか、「ユーロ圏のインフレ率がピークに近い」との観測から欧州債利回りが低下したことがユーロ売りを誘った。5時過ぎには一時1.0320ドルと日通し安値を更新した。
 なお、この日発表の9月米ケース・シラー住宅価格指数は予想を下回った一方、9月米住宅価格指数や11月米消費者信頼感指数は予想を上回った。

 ユーロ円は続落。終値は143.26円と前営業日NY終値(143.66円)と比べて40銭程度のユーロ安水準。この日発表のドイツとスペインの消費者物価指数(CPI)伸び率が前月から鈍化したことで、「ユーロ圏のインフレ率がピークに近い」との観測が広がり一時143.02円と日通し安値を付けた。その後の戻りも143.36円付近にとどまった。

本日の参考レンジ
ドル円:137.87円 - 139.35円
ユーロドル:1.0320ドル - 1.0394ドル
ユーロ円:143.02円 - 144.02円



・米・9月FHFA住宅価格指数:前月比+0.1%(予想:-1.2%、8月:-0.7%)
・米・9月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+10.43%(予想:+10.55%、8月:+13.08%)
・米・11月消費者信頼感指数:100.2(予想:100、10月:102.2←102.5)


(主な欧州経済指標)        <発表値>    <前回発表値>
・7−9月期スイス国内総生産(GDP)
前期比                0.2%      0.1%・改
前年比                0.5%      2.2%・改
・10月英消費者信用残高        8億ポンド    6億ポンド・改
・10月英マネーサプライM4
前月比                0.0%       2.1%
前年比                4.8%       5.4%
・11月ユーロ圏消費者信頼感指数(確定値)▲23.9      ▲23.9
・11月ユーロ圏経済信頼感指数      93.7      92.7・改
・11月独消費者物価指数(CPI)速報値
前月比                ▲0.5%      0.9%
前年比                10.0%      10.4%
※改は改定値を表す。▲はマイナス。



為替 ドル円 チャート

ドル円138.685▼0.17%-0.243H:139.352L:137.87006:59
ユーロ円143.237▼0.27%-0.381H:144.022L:143.02206:59
ポンド円165.74▼0.23%-0.39H:166.67L:165.5406:59
スイスフラン円145.34▼0.69%-1.01H:146.67L:145.0606:59
豪ドル円92.76▲0.41%+0.38H:93.18L:92.1906:59
ニュージーランド円85.98▲0.48%+0.41H:86.29L:85.4406:59
ユーロドル1.0328▼0.11%-0.0011H:1.0394L:1.032106:59
ドルインデックス106.805▲0.12%+0.124H:106.881L:106.05806:59
[CFD] ドル円サンデー138.704ドル円比:+0.019▲0.01%H:138.873L:138.56706:59
[CFD] ユーロドルサンデー1.0330ユロドル比:+0.0002▲0.02%H:1.0338L:1.031306:59


為替市場の四本値(ドル円・ユーロドル・ユーロ円)

    ドル円  ユーロドル  ユーロ円
始値  138.95  1.0340  143.66
高値  139.35  1.0394  144.02
安値  137.87  1.0320  143.02
終値  138.63  1.0330  143.26


為替市場の四本値(ポンド円・豪ドル円・カナダ円)

   ポンド円   豪ドル円  カナダドル円
始値  166.16  92.42  102.95
高値  166.67  93.19  103.30
安値  165.53  92.19  101.37
終値  165.74  92.77  102.13


2022年11月30日(水)07時35分世界各国通貨に対する円:対ドル0.19%高、対ユーロ0.29%高

                  現在値    前日比       %   前日終値
*ドル・円           138.69円   -0.26円    -0.19%   138.95円
*ユーロ・円         143.24円   -0.42円    -0.29%   143.66円
*ポンド・円         165.70円   -0.46円    -0.28%   166.17円
*スイス・円         145.34円   -1.05円    -0.71%   146.39円
*豪ドル・円          92.75円   +0.33円    +0.36%   92.42円
*NZドル・円         85.95円   +0.32円    +0.37%   85.63円
*カナダ・円         102.10円   -0.86円    -0.83%   102.96円
*南アランド・円        8.16円   +0.07円    +0.88%    8.09円
*メキシコペソ・円       7.22円   +0.02円    +0.25%    7.20円
*トルコリラ・円        7.44円   -0.02円    -0.26%    7.46円
*韓国ウォン・円       10.45円   +0.09円    +0.87%   10.36円
*台湾ドル・円         4.46円   +0.02円    +0.41%    4.44円
*シンガポールドル・円   100.88円   +0.14円    +0.14%   100.74円
*香港ドル・円         17.76円   -0.02円    -0.14%   17.78円
*ロシアルーブル・円     2.26円   -0.00円    -0.03%    2.26円
*ブラジルレアル・円     26.28円   +0.38円    +1.48%   25.89円
*タイバーツ・円        3.91円   +0.03円    +0.65%    3.88円
              年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
*ドル・円           +20.52%   151.95円   112.56円   115.08円
*ユーロ・円           +9.43%   148.40円   124.40円   130.90円
*ポンド・円           +6.40%   172.13円   148.86円   155.74円
*スイス・円          +15.24%   151.49円   122.39円   126.13円
*豪ドル・円          +10.84%   98.60円   78.79円   83.68円
*NZドル・円         +9.29%   87.89円   75.24円   78.65円
*カナダ・円          +12.10%   110.64円   87.44円   91.08円
*南アランド・円       +13.19%    8.81円    6.99円    7.21円
*メキシコペソ・円      +28.67%    7.58円    5.24円    5.61円
*トルコリラ・円       -13.01%   11.20円    6.17円    8.55円
*韓国ウォン・円        +8.02%   10.78円    9.32円    9.68円
*台湾ドル・円         +7.46%    4.72円    4.06円    4.15円
*シンガポールドル・円   +18.17%   106.28円   82.14円   85.37円
*香港ドル・円         +20.26%   19.36円   14.44円   14.77円
*ロシアルーブル・円     +47.67%    2.67円    0.68円    1.53円
*ブラジルレアル・円     +27.21%   29.25円   19.78円   20.65円
*タイバーツ・円       +12.73%    3.98円    3.33円    3.47円


ビットコイン アルトコイン

ビットコインUSD先物 CME
限月 現在値 変化 前日 始値 高値 安値 出来高 時間
CME 22年11月限 16,515 +2.71 16,512.29 16,470 16,805 16,340 1,626 00:58
CME 22年12月限 16,205 +215 15,990 15,920 16,410 15,880 4,549 06:58
CME 23年01月限 16,070 +180 15,890 15,840 16,285 15,820 234 06:58
CME 23年02月限 15,985 +120 15,865 15,830 16,010 15,830 16 03:35
CME 23年03月限 16,000 +125 15,875 16,160 16,160 15,965 12 02:02


ビットコインBTC2,289,572▲1.66%+37,468H:2,297,000L:2,233,50806:59
Bitcoin/USDBTC16,463.57▲1.54%+249.56H:16,548.71L:16,100.0006:59
イーサリアムETH169,508▲4.38%+7,108H:170,600L:161,20006:59
リップルXRP55.550▲2.59%+1.405H:56.110L:53.34106:59
ビットコインキャッシュBCH15,476▲1.07%+164H:15,648L:15,09406:58
ライトコインLTC10,634▲3.66%+375H:10,800L:10,13906:59
ネムXEM4.46▼0.45%-0.02H:4.49L:4.4306:59
BitVol66.67▼2.50%-1.71H:69.02L:66.3405:27
EthVol86.20▼2.90%-2.57H:89.01L:85.8105:27
Crypto Fear&Greed Index26▼7.14%-2 11/29


UPDATE 1-米金融・債券市場=利回り上昇、FRB議長講演と雇用統計に注目 2022年11月30日7:12 午前

米金融・債券市場で
は、米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長の講演と米雇用統計が
注目される中、国債利回りが上昇した。市場では、双方でFRBは利上
げペースを減速させるとの予想が裏付けられるとの見方が出ている。
パウエル議長は30日にブルッキングス研究所で経済、物価、労働
市場などについて講演。労働省は12月2日に11月の雇用統計を発表
する。このほか、第3・四半期の米国内総生産(GDP)改定値なども
注目されている。
ジェフリーズのマネーマーケット・エコノミスト、トム・サイモン
ズ氏は、この日は「市場の流れを大きく変えるような新たな情報や経済
指標はなかった」と指摘。FRBは利上げ幅は縮小する可能性があるが
、金融引き締めはまだ終了しておらず、最終的な金利に達した後は当面
はその水準に維持されるという「極めて一貫した」メッセージを発して
いるが、これが市場に受け入れられるのに時間がかかっているとの見方
を示した。
終盤の取引で10年債利回りは5ベーシスポイント(
bp)上昇の3.752%。2年債利回りは1.5bp上昇
の4.486%。
2年債と10年債の利回り格差はマイナス73.6b
pと、長短利回りが大きく逆転した状態が続いている。
ジェフリーズのトム・サイモンズ氏は「長短利回りの大幅な逆転は
、景気が減速してもFRBの支援が直ちに行われないとの理解の下で、
かなり長い景気後退(リセッション)が予期されていることを示してい
る」と述べた。
市場関係者によると、米アマゾン・ドット・コムの起債計
画を視野に国債が売られる場面もあった。アマゾンは期間2年、3年、
5年、7年、10年の社債発行を計画。ソシエテ・ジェネラル(ニュー
ヨーク)の米金利戦略責任者、スバドラ・ラジャッパ氏は「企業による
起債は若干の売り要因になる」といている。
30年債利回りは5.5bp上昇の3.804%。


30年債(指標銘柄) 17時05分 103*17.00 3.8014% 前営業日終値 104*16.00 3.7490%
10年債(指標銘柄) 17時03分 103*03.00 3.7497% 前営業日終値 103*16.00 3.7020%
5年債(指標銘柄) 17時05分 99*24.75 3.9254% 前営業日終値 99*29.50 3.8920%
2年債(指標銘柄) 17時05分 100*01.13 4.4814% 前営業日終値 100*01.75 4.4710%

清算値 前日終値
Tボンド先物12 126*23.00 127*13.00 月限
Tノート先物12 112*23.00 112*29.50 月限

<ドル・スワップ・スプレッド>
DOLLAR SWAP SPREADS Last (bps) Net Change (bps)
U.S. 2-year dollar swap spread 30.75 -0.75
U.S. 3-year dollar swap spread 12.00 -1.00
U.S. 5-year dollar swap spread 4.00 -1.50
U.S. 10-year dollar swap spread -4.25 -1.00
U.S. 30-year dollar swap spread -45.00 -0.25


NYダウ平均株価 ヒートマップ

米国債券2年利回り▲0.23%4.481+0.010H:4.490L:4.40911/29
米国債券5年利回り▲0.86%3.925+0.033H:3.941L:3.83511/29
米国債券10年利回り▲1.29%3.750+0.048H:3.763L:3.64811/29
米国債券30年利回り▲1.40%3.801+0.052H:3.815L:3.70511/29


・各国10年債
ドイツ  1.922(-0.070)
英 国  3.100(-0.026)
カナダ  3.003(+0.063)
豪 州  3.604(+0.089)
日 本  0.248(-0.001)



2022年11月30日(水)07時58分 NY金先物は強含み、換金目的の売りは縮小:NY原油先物:続伸、中国株高を意識した買いが入る

COMEX金2月限終値:1763.70 ↑8.40

 29日のNY金先物2月限は強含み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物2月限は、前営業日比+8.40ドル(+0.48%)の1763.70ドルで通常取引終了。時間外取引を含めた取引レンジは1752.90ドル-1773.40ドル。アジア市場の序盤で1752.90ドルまで売られた後、終盤にかけて1773.40ドルまで戻したが、その後はもみ合い。ニューヨーク市場では米長期金利の上昇を受けて伸び悩み、1760.70ドルまで反落。通常取引終了後の時間外取引では主に1765ドルを挟んだ水準で推移。

NYMEX原油1月限終値:78.20 ↑0.96

 29日のNY原油先物1月限は続伸。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物1月限は、前営業日比+0.96ドル(+1.24%)の78.20ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは76.29ドル-79.65ドル。中国情勢が引き続き警戒されたことによってアジア市場で76.29ドルまで売られたが、中国株式の上昇を意識して79.65ドルまで買われた。ただ、ニューヨーク市場では上げ渋り、一時77.08ドルまで反落。通常取引終了後の時間外取引では主に78ドル台で推移。



WTI原油先物 金先物価格 複合チャート 自動更新

原油先物価格CME
限月 現在値 変化 前日 始値 高値 安値 出来高 時間
CME 23年01月限 78.91 +1.67 77.24 76.54 79.65 76.29 360,911 06:59
CME 23年02月限 78.98 +1.65 77.33 76.66 79.73 76.40 103,571 06:59
CME 23年03月限 79.00 +1.64 77.36 76.70 79.72 76.46 86,037 06:59
CME 23年04月限 78.88 +1.64 77.24 76.70 79.44 76.35 31,574 06:59
CME 23年05月限 78.69 +1.60 77.09 76.54 79.23 76.40 24,351 06:57
CME 23年06月限 78.46 +1.58 76.88 76.32 79.08 76.00 55,811 06:59

金先物価格CME
限月 現在値 変化 前日 始値 高値 安値 出来高 時間
CME 22年12月限 1,748.30 +8.00 1,740.3 1,739.50 1,758.20 1,737.90 19,396 06:56
CME 23年01月限 1,756.00 +7.90 1,748.1 1,747.60 1,765.00 1,746.00 1,588 06:38
CME 23年02月限 1,763.60 +8.30 1,755.3 1,754.60 1,773.40 1,752.90 125,501 06:59
CME 23年04月限 1,778.30 +8.00 1,770.3 1,769.40 1,788.00 1,769.20 2,052 06:29


WTI原油▲2.16%78.91+1.67H:79.65L:76.2906:59
Brent原油▲0.09%85.04+0.08H:85.04L:85.0307:07
プラッツドバイ原油▼1.02%66,650-670H:68,050L:65,94005:39
ヒーティングオイル▲3.67%3.2671+0.1157H:3.2760L:3.108206:59
天然ガス▲1.08%7.274+0.078H:7.421L:7.09206:59
RBOBガソリン▲1.06%2.2963+0.0240H:2.3361L:2.234006:59
金先物▲0.46%1,748.3+8.0H:1,757.5L:1,743.406:59
東京金先物▼0.15%7,790-12H:7,807L:7,77306:00
銀▲1.36%21.200+0.285H:21.400L:20.95006:59
銅▲0.86%3.6465+0.0310H:3.6845L:3.595506:59
プラチナ▲1.22%1,011.5+12.2H:1,018.5L:995.406:59
パラジウム▼0.64%1,835.0-11.8H:1,884.0L:1,811.506:59
コーン▼0.15%669.00-1.00H:674.00L:668.0006:45
大豆▲0.14%1,459.0+2.0H:1,468.5L:1,449.006:45
小麦▲0.26%783.0+2.0H:792.0L:777.506:45
コーヒー▲3.55%168.63+5.78H:169.47L:162.1803:30
粗糖▲0.67%19.51+0.13H:19.78L:19.0602:59
S&P GSCI商品指数▲0.81%608.29+4.88H:615.42L:600.1611/29
CRB指数▲0.95%275.52+2.60H:275.52L:272.9211/29


エネルギー

名称 単位 価格 前日比 前日比(%) 先物契約中心限月 更新日時 (JST)

WTI原油 (NYMEX)
USD/バレル 78.90 +1.66 +2.15% 2023/01 6:59

ブレント先物 (ICE)
USD/バレル 83.70 +0.51 +0.61% 2023/01 6:51

原油先物 (TOCOM)
円/キロ 66,650.00 -670.00 -1.00% 2023/04 5:39

天然ガス (NYMEX)
ドル/MMBtu 7.28 +0.08 +1.13% 2023/01 6:58

ガソリン(NYMEX)
セント/ガロン 233.21 +0.15 +0.06% 2022/12 6:44

灯油 (NYMEX)
セント/ガロン 329.59 +8.05 +2.50% 2022/12 6:49

軽油先物 (ICE)
USD/MT 907.50 +20.50 +2.31% 2022/12 6:59

灯油先物 (TOCOM)
円/キロ 78,500.00 0.00 0.00% 2023/06 2022/11/29

CO2排出量先物 (ICE)
ユーロ/MT 81.25 +2.44 +3.10% 2022/12 1:59


工業用金属

名称 単位 価格 前日比 前日比(%) 先物契約中心限月 更新日時 (JST)

金 (CMX)
USD/トロイオンス 1,763.70 +8.40 +0.48% 2023/02 6:59

金 (TOCOM)
円/グラム 7,790.00 -12.00 -0.15% 2023/10 6:00

金/ドル スポット
USD/トロイオンス 1,742.98 -6.87 -0.39% N/A 7:05

金/ユーロ クロス スポットレート
EUR/トロイオンス 1,690.18 -3.95 -0.23% N/A 7:11

金/英ポンド クロス スポットレート
GBP/トロイオンス 1,457.35 -6.66 -0.45% N/A 7:11

金/円 クロス スポットレート
JPY/トロイオンス 241,681.94 -1,011.06 -0.42% N/A 7:10

金/インドルピー クロス レート
INR/トロイオンス 143,370.88 -116.22 -0.08% N/A 2022/11/29

銀 (CMX)
USD/トロイオンス 21.44 +0.31 +1.47% 2023/03 6:59

銀 (TOCOM)
円/グラム 93.00 -0.20 -0.21% 2023/10 2022/11/29

銀/米ドル クロス スポットレート
USD/トロイオンス 21.21 -0.04 -0.21% N/A 7:00

銀/ユーロ クロス スポットレート
EUR/トロイオンス 20.91 +0.33 +1.61% N/A 7:11

銀/英ポンド クロス スポットレート
GBP/トロイオンス 17.74 -0.05 -0.26% N/A 7:10

銀/円 クロス スポットレート
JPY/トロイオンス 2,941.53 -7.41 -0.25% N/A 7:10

銀/インドルピー クロス レート
INR/トロイオンス 1,739.38 -8.55 -0.49% N/A 2022/11/29

プラチナ/米ドル クロス レート
USD/トロイオンス 1,005.47 +0.30 +0.03% N/A 7:10

パラジウム/米ドル クロスレート
USD/トロイオンス 1,836.79 -1.55 -0.08% N/A 7:10

銅 (CMX)
セント/ポンドlb 363.95 +2.40 +0.66% 2023/03 6:59

銅3ヶ月先物 (LME)
USD/MT 8,037.50 +78.50 +0.99% N/A 2022/11/29

アルミ新地金 3ヶ月先物 (LME)
USD/MT 2,379.50 +17.00 +0.72% N/A 2022/11/29

亜鉛3ヶ月先物 (LME)
USD/MT 2,934.50 -2.50 -0.09% N/A 2022/11/29

すず 3ヶ月先物 (LME)
USD/MT 22,788.00 +434.00 +1.94% N/A 2022/11/29


農業

名称 単位 価格 前日比 前日比(%) 先物契約中心限月 更新日時 (JST)

トウモロコシ (CBOT)
セント/ブッシェル 669.00 -2.25 -0.34% 2023/03 4:19

小麦(CBOT)
セント/ブッシェル 783.00 +2.25 +0.29% 2023/03 4:19

ハト麦 (CBOT)
セント/ブッシェル 383.00 +3.75 +0.99% 2023/03 4:18

もみ (CBOT)
セント/ブッシェル 17.87 -0.06 -0.33% 2023/01 4:19

大豆 (CBOT)
セント/ブッシェル 1,459.00 +1.75 +0.12% 2023/01 4:19

大豆ミール (CBOT)
セント/ブッシェル 408.10 -3.60 -0.87% 2023/01 4:19

大豆油 (CBOT)
セント/ポンドlb 72.92 -0.20 -0.27% 2023/01 4:19

カノーラ油 (WCE)
CAD/MT 834.70 +17.30 +2.12% 2023/03 4:19

ココア (NYB)
USD/MT 2,480.00 -5.00 -0.20% 2023/03 3:29

コーヒー (NYB)
セント/ポンドlb 168.90 +6.05 +3.72% 2023/03 3:29

砂糖 (NYB)
セント/ポンドlb 19.53 +0.15 +0.77% 2023/03 2:59

オレンジジュース (NYB)
セント/ポンドlb 205.05 -1.60 -0.77% 2023/01 3:59

綿 (NYB)
セント/ポンドlb 80.61 +1.66 +2.10% 2023/03 4:19

材木 (CMT)
USD/1000 board feet 423.80 +1.30 +0.31% 2023/01 6:04

Rubber (Singapore)
USd/kg 128.80 +1.60 +1.26% 2023/03 2022/11/29

エタノール (COBOT)
USD/ガロン 2.16 0.00 0.00% 2022/12 2022/11/28

生牛 (CME)
セント/ポンドlb 154.85 +0.18 +0.11% 2023/02 4:04

飼育牛 (CME)
セント/ポンドlb 178.15 +1.27 +0.72% 2023/01 4:04

赤身豚 (CME)
セント/ポンドlb 84.13 -0.62 -0.74% 2023/02 4:04

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年11/29 欧米主要株式・ADR銘柄

2022-11-30 09:56:31 | 株式・為替などの経済指標
関連記事:2022年11/29 為替・商品・債券 各指数


2022年11月30日(水)07時36分NY市場動向(取引終了):ダウ3.07ドル高(速報)、原油先物1.29ドル高

【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
*ダウ30種平均 33852.53   +3.07   +0.01% 33933.91 33662.45   17   13
*ナスダック   10983.78  -65.72   -0.59% 11086.02 10944.37 1656 1741
*S&P500      3957.63   -6.31   -0.16%  3976.77  3937.65  281  219
*SOX指数     2670.65   -8.13   -0.30%
*225先物       27980 大証比 -80   -0.29%

【 為替 】               前日比       高値    安値
*ドル・円     138.69   -0.26   -0.19%   139.35   137.87
*ユーロ・ドル   1.0329 -0.0011   -0.11%   1.0394   1.0320
*ユーロ・円    143.26   -0.40   -0.28%   144.02   143.02
*ドル指数     106.83   +0.15   +0.14%   106.88   106.06

【 債券 】           前日比       高値    安値
* 2年債利回り    4.48   +0.04      4.49    4.41
*10年債利回り    3.75   +0.07      3.76    3.65
*30年債利回り    3.80   +0.08      3.81    3.70
*日米金利差     3.50   -0.18

【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
*原油先物      78.53   +1.29   +1.67%   79.65   76.29
*金先物       1763.0   +7.7   +0.44%   1773.4   1752.9
*銅先物       364.2   +2.6   +0.72%   368.5   359.6
*CRB商品指数   275.52   +2.60   +0.95%   275.52   272.92

【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
*英FT100     7512.00  +37.98   +0.51%  7543.09  7473.99   34   64
*独DAX     14355.45  -27.91   -0.19% 14429.87 14327.04   16   23
*仏CAC40     6668.97   +3.77   +0.06%  6695.86  6649.88   18   22


UPDATE 1-米国株式市場=S&P続落、アップルが安い FRB議長講演注視 2022年11月30日6:52 午前

米国株式市場はS&P総合500種が続落して
取引を終えた。今後の利上げ見通しについて手掛かりを得ようとパウエル米連邦準備理事
会(FRB)議長の講演が待たれる中、アップルやアマゾン・ドット・コム<AMZ
N.O>が下落した。
世界最大級のiPhone工場を含め中国で最近起きた新型コロナウイルス対策への
抗議活動も注視され、アップルは2.1%安となった。
パウエル議長は30日にブルッキングス研究所のイベントで米経済や労働市場の見通
しについて講演する予定で、市場はFRBが積極的な利上げのペースを減速させる時期を
巡り手掛かりを探る。
ホライズン・インベストメンツのロン・サバ氏は、パウエル議長の講演を翌日に控え
、警戒感から買いを控える動きが目立ったと指摘した。
アマゾン、アルファベット、テスラはいずれも下落して取引を終
えた。
コンファレンス・ボード(CB)が発表した11月の米消費者信頼感指数は100.
2と、10月の102.2から低下し7月以来4カ月ぶりの低水準となった。[nL4N32P3G
9]
S&Pエネルギー指数は1.3%高。原油先物はこの日、中国が厳格な新型コロナ対
策を緩和するとの期待から上昇したが、石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの非加
盟国で構成する「OPECプラス」が12月4日の会合で生産量を据え置く可能性が高い
との見方が上値を抑制した。
中国のアリババ・グループ・ホールディング、拼多多(ピンドゥオドゥ
オ)、京東集団(JDドットコム)の米上場株はいずれも5%超上昇。中
国が不動産開発会社のエクイティファイナンス(株式発行を伴う資金調達)の選択肢を広
げたことを受けた。

中国インターネット企業のビリビリは、四半期決算を好感して22%急
伸した。

米取引所の合算出来高は96億株と比較的薄商い。直近20営業日の平均は11
2億株だった。

S&P500では値上がり銘柄数が値下がり銘柄数を1.3対1の比率で上回っ
た。


 終値 前日比 % 始値 高値 安値
ダウ工業株30種 33852.53 +3.07 +0.01 33847.80 33933.91 33662.45 前営業日終値 33849.46
ナスダック総合 10983.78 -65.72 -0.59 11060.02 11086.02 10944.37 前営業日終値 11049.50
S&P総合500種 3957.63 -6.31 -0.16 3964.19 3976.77 3937.65 前営業日終値 3963.94
ダウ輸送株20種 14370.08 +224.68 +1.59
ダウ公共株15種 955.79 -6.09 -0.63
フィラデルフィア半導体 2670.65 -8.13 -0.30
VIX指数 21.89 -0.32 -1.44
S&P一般消費財 1095.49 -4.89 -0.44
S&P素材 507.45 +1.51 +0.30
S&P工業 844.62 +5.20 +0.62
S&P主要消費財 789.76 -2.92 -0.37
S&P金融 592.65 +3.92 +0.67
S&P不動産 240.21 +4.03 +1.71
S&Pエネルギー 690.53 +8.72 +1.28
S&Pヘルスケア 1579.99 -3.68 -0.23
S&P通信サービス 164.84 -0.55 -0.33
S&P情報技術 2258.28 -22.24 -0.98
S&P公益事業 352.24 -2.59 -0.73
NYSE出来高 8.28億株
シカゴ日経先物12月限 ドル建て 27990 - 70 大阪比
シカゴ日経先物12月限 円建て 27990 - 70 大阪比


ダウ平均は横ばい 明日以降のイベントに対する反応を待ちの雰囲気=米国株概況株式 2022/11/30(水) 06:32

NY株式29日(NY時間16:22)
ダウ平均   33852.53(+3.07 +0.01%)
S&P500    3957.63(-6.31 -0.16%)
ナスダック   10983.78(-65.72 -0.59%)
CME日経平均先物 27975(大証終比:-85 -0.30%)

 きょうのNY株式市場でダウ平均は横ばい。前日は中国政府のゼロコロナ政策に対する抗議活動が北京や上海などの大都市にも拡大し、中国経済への警戒感が高まっていたが、中国当局が高齢者へのワクチン接種が拡大していることを明らかにしたほか、行動制限を緩めるのではとの期待も高めている。NY市場に上昇している中国株も上昇しており、きょうは前日のリスク回避の雰囲気が一服といったところ。

 ただ、買戻しまでは見られていない。明日のパウエルFRB議長の講演と金曜日の米雇用統計の結果を見極めたい雰囲気も出ている。米国株はインフレがピークの兆しを見せ、FRBが利上げペースを緩めるとの見方から、過去2カ月間買い戻しが膨らんだ。

 しかし、FOMC委員は物価の持続的な下落が確認されるまでは利上げを続けることを強調しており、ストラテジストからは、景気後退懸念の中、今後数週間でこれまでの上昇が霧散される可能性があるとの警告も出ている状況。

 一方、リセッション(景気後退)は警戒されるものの、マイルドなものに留まるとの期待から、株高はもうしばらく続くとの見方も少なくない。いずれにしろ、明日以降のイベントに対する反応を待ちたい雰囲気となっている。

 エネルギーや銀行、産業株が買い戻されている一方、IT・ハイテク株は軟調な展開が続いている。

 遺伝子検査キットの23アンドミー<ME>が上昇。アナリストが「買い」でカバレッジを開始し、目標株価を7ドルに設定した。

 バイオ医薬品のアラウノス・セラピューティクス<TCRT>が大幅安。増資計画を明らかにしたことが嫌気されている。

 宅配のUPS<USP>が上昇。アナリストが投資判断を「買い」に引き上げ、目標株価も従来の197ドルから220ドルへ引き上げた。

 アファーム<AFRM>が上昇。同社はデジタル及びモバイルコマース向けに「buy・now・pay・later(後払い決済)」のシステムなど次世代プラットフォームを手掛ける。アナリストが「中立」でカバレッジを開始した。目標株価は14ドルに設定。

 医療機器のアポロ・エンドーサージェリー<APEN>が急伸。ボストン・サイエンティフィック<BSX>と1株10ドルで買収合意した。前日終値よりも66%高い水準。

 eコマースのソフトウエアを手掛けるビッグコマース<BICG>が上昇。同社はブラックフライデーの総取引額が31%増加したと発表した。


23アンドミー<ME> 2.81(+0.05 +1.81%)
UPS<UPS> 184.89(+4.98 +2.77%)
アラウノス<TCRT> 0.67(-0.20 -22.78%)
アファーム<AFRM> 12.81(+0.23 +1.83%)
アポロ・エンドー<APEN> 10.07(+4.07 +67.83%)
ビッグコマース<BIGC> 8.22(+0.33 +4.18%)

アリババ<BABA> 79.86(+3.98 +5.25%)
テンセント<TCEHY> 36.35(+1.04 +2.95%)
百度(バイドゥ)<BIDU> 99.64(+5.00 +5.28%)
JDドットコム<JD> 53.25(+3.34 +6.69%)

アップル<AAPL> 141.17(-3.05 -2.11%)
マイクロソフト<MSFT> 240.33(-1.43 -0.59%)
アマゾン<AMZN> 92.42(-1.53 -1.63%)
アルファベットC<GOOG> 95.44(-0.81 -0.84%)
テスラ<TSLA> 180.83(-2.09 -1.14%)
メタ・プラットフォームズ<META> 109.46(+0.68 +0.63%)
AMD<AMD> 73.39(+0.20 +0.27%)
エヌビディア<NVDA> 156.39(-1.88 -1.19%)


米国 業種別ランキング

S&P500業種別ランキング
2022/11/30 07:33
順位 業種 現値 前日比 騰落率
1 不動産 240.21 +4.03 +1.71%
2 エネルギー 690.53 +8.72 +1.28%
3 金融 592.65 +3.92 +0.67%
4 資本財・サービス 844.62 +5.2 +0.62%
5 素材 507.45 +1.51 +0.30%
6 ヘルスケア 1,579.99 -3.68 -0.23%
7 コミュニケーション・サービス 164.84 -0.55 -0.33%
8 生活必需品 789.76 -2.92 -0.37%
9 一般消費財 1,095.49 -4.89 -0.44%
10 公益事業 352.24 -2.59 -0.73%
11 情報技術 2,258.28 -22.24 -0.98%

NASDAQ業種別ランキング
2022/11/30 07:33
順位 業種 現値 前日比 騰落率
1 NASDAQ 輸送株指数 5,645.95 +54.87 +0.98%
2 NASDAQ その他金融株指数 8,585.43 +53.39 +0.63%
3 NASDAQ 保険株指数 11,860.57 +65.12 +0.55%
4 NASDAQ 銀行株指数 4,281.91 +20.05 +0.47%
5 NASDAQ 通信株指数 388.18 -0.72 -0.19%
6 NASDAQ バイオ株指数 4,207.75 -9.93 -0.24%
7 NASDAQ 工業株指数 7,967.08 -41.06 -0.51%
8 NASDAQ コンピューター指数 8,121.85 -77.67 -0.95%


ダウ平均株価

名称 値 前日比 前日比(%) 1ヶ月利回り変化幅 年間利回り変化幅 更新日時 (JST)

ナスダック 運輸株指数
5,645.95 +54.87 +0.98% +6.77% -13.48% 7:16

S&P 小型株600種
1,213.64 +4.81 +0.40% +1.40% -11.57% 6:15

ラッセル2000指数
1,836.55 +5.59 +0.31% -0.56% -18.08% 9:00

ナスダック バイオテクノロジー株指数
4,207.75 -9.93 -0.24% +1.66% -12.97% 7:16

NYダウ 工業株30種
33,852.53 +3.07 +0.01% +3.01% -3.65% 7:31

ナスダック 銀行株指数
4,281.91 +20.05 +0.47% -0.82% -13.03% 7:16

ブルームバーグ REIT指数
294.29 +4.89 +1.69% +3.42% -21.40% 6:00

NYSE 総合指数
15,433.46 +63.02 +0.41% +4.31% -7.50% 7:59

ナスダック 100指数
11,503.45 -84.30 -0.73% -0.37% -29.85% 7:16

ナスダック 金融株指数
8,585.43 +53.39 +0.63% +2.19% -30.01% 7:16

ナスダック 保険株指数
11,860.57 +65.12 +0.55% +3.29% +5.71% 7:16

NYダウ 輸送株20種
14,370.08 +224.68 +1.59% +5.86% -12.17% 7:31

ナスダック 通信株指数
388.18 -0.72 -0.19% +3.60% -19.39% 7:16

S&P 500種
3,957.63 -6.31 -0.16% +1.45% -14.99% 7:31

ナスダック 総合指数
10,983.78 -65.72 -0.59% -1.07% -30.41% 7:16

NYダウ 公共株15種
955.79 -6.09 -0.63% +3.76% +3.83% 7:31

KBW銀行株指数
106.76 +1.22 +1.16% +2.04% -20.97% 7:16

ラッセル1000指数
2,171.61 -2.93 -0.13% +1.30% -16.39% 9:00

ナスダック 金融100指数
5,025.04 +33.36 +0.67% +0.50% -23.08% 7:16

ラッセル3000種指数
2,287.85 -2.48 -0.11% +1.19% -16.50% 9:00

ナスダック コンピューター株指数
8,121.85 -77.67 -0.95% -0.89% -32.74% 7:16

S&P 中型株400種
2,518.45 +6.97 +0.28% +3.43% -9.47% 8:59

ナスダック 工業株指数
7,967.07 -41.06 -0.51% -3.40% -32.15% 7:16

バミューダ BSX指数
2,383.44 +26.81 +1.14% -2.20% -12.08% 2022/11/22

アルゼンチン メルバル指数
168,194.58 +3,916.78 +2.38% +13.76% +112.65% 6:36

ブラジル ボベスパ指数
110,909.61 +2,127.46 +1.96% -3.17% +7.87% 6:24

メキシコ・S&P/BMV IPC指数
50,174.06 -907.27 -1.78% +2.22% +0.76% 6:16

カナダ・S&Pトロント総合指数
20,277.41 +56.92 +0.28% +4.14% -4.12% 7:19


NYダウ平均株価 ヒートマップ

NYダウ▲0.01%33,852.53+3.07H:33,933.91L:33,662.4511/29
NASDAQ▼0.59%10,983.78-65.72H:11,086.02L:10,944.3711/29
NASDAQ100▼0.73%11,503.45-84.30H:11,613.33L:11,450.3411/29
S&P500▼0.16%3,957.63-6.31H:3,976.77L:3,937.6511/29
サンデーダウCFD33,811.30ダウ比:-41▼0.12%H:33,833L:33,79907:10
CME ダウ先物33,868.00ダウ比:+15▲0.05%H:33,993L:33,66806:59
CME NAS100先物11,519.25ナス比:+15▲0.14%H:11,705L:11,46506:59
CME SP500先物3,962.25SP比:+4▲0.12%H:3,990L:3,94106:59
CME 日経先物27,985.00日経比:-42▼0.15%H:28,120L:27,90006:59
VIX恐怖指数21.89▼1.44%-0.32H:22.57L:21.8311/29
VXN(NASDAQ)28.36▲0.18%+0.05H:29.08L:27.7611/29
ラッセル2000▲0.31%1,836.72+5.75H:1,846.07L:1,832.5205:59
PHL半導体(SOX)▼0.30%2,670.65-8.12H:2,704.70L:2,656.6311/29


欧州株価指数

イギリス FTSE100▲0.51%7,512.00+37.98H:7,543.09L:7,473.9911/29
[CFD] FTSE1007,534.80指数比:+22▲0.30%H:7,544L:7,51006:35
ドイツ DAX▼0.19%14,355.45-27.91H:14,429.87L:14,327.0411/29
[CFD] DAX サンデー14,413.90指数比:+58▲0.41%H:14,477L:14,31806:35
フランス CAC40▲0.06%6,668.97+3.77H:6,695.86L:6,649.8811/29
スイス SMI▼0.76%11,077.81-84.35H:11,176.97L:11,071.5611/29
イタリア FTSE MIB▲0.10%24,465.95+25.07H:24,562.38L:24,252.5711/29
スペイン IBEX350.00%8,322.10-1.40H:8,354.50L:8,282.8011/29
オランダ AEX▼0.38%717.74-2.77H:726.20L:716.8811/29
ベルギー BEL20▼0.62%3,659.13-22.93H:3,684.86L:3,656.9311/29
オーストリア ATX▲0.50%3,224.85+16.08H:3,248.70L:3,205.4211/29
ポルトガル PSI20▲0.20%5,830.42+11.66H:5,855.10L:5,798.3711/29
ギリシャ ASE▲0.53%911.91+4.85H:912.82L:909.7000:19
スウェーデン OMXS30▼0.20%2,092.24-4.13H:2,108.11L:2,089.8611/29
ノルウェー OBX▲1.37%1,217.37+16.41H:1,217.97L:1,201.0911/29
デンマーク OMXC20▲0.84%1,771.48+14.78H:1,788.01L:1,764.0511/29
ロシア RTS▲0.56%1,128.71+6.25H:1,131.92L:1,120.0111/29
トルコ ISE100▲0.80%4,962.48+39.25H:4,988.20L:4,817.3111/29
南アフリカ AllShr▼0.33%73,127.94-240.31H:74,207.78L:72,811.6911/29
ユーロ・ストックス50▼0.03%3,934.44-1.07H:3,953.98L:3,924.5611/29
VSTOXX 欧州恐怖指数▲0.84%21.70+0.18H:21.86L:21.3102:00
バルチック(BDI)指数▲1.74%1,347+2311/28
サウジ TASI▲0.05%10,752.01+5.37H:10,826.90L:10,718.8411/29
UAEドバイ DFMGI▼0.13%3,283.16-4.18H:3,296.05L:3,278.6211/29
イスラエル TA35▲1.38%1,865.42+25.34H:1,867.39L:1,825.3511/29
為替 ドル元▼0.70%7.1568-0.0506H:7.2079L:7.153404:29


欧州市場サマリー

<ロンドン株式市場> 反発して取引を終えた。中国の新型コロナウイルス規制緩和への期待を背景に、コモディティー(商品)関連株が買われた。

一方、国内企業中心の中型株で構成するFTSE250種指数は0.55%安。

FTSE350種鉱業株指数は3.06%上昇し、6月上旬以来の高値を付けた。また、原油価格の値上がりを受けて石油大手のBP、シェルはそれぞれ1.8%、1.7%上げた。

中国当局は高齢者の新型コロナワクチン接種を加速させるとして、厳格な新型コロナ規制への不満の対応に努める姿勢を示している。

金融株の上昇も、FTSE100種指数を支援した。金融大手HSBC、スタンダード・チャータード(スタンチャート)はそれぞれ4.4%、5.0%上げた。

英財務省のグリフィス金融街シティー担当次官は、世界をリードする金融センターとしての「シティー・オブ・ロンドン」の地位を維持するために、銀行がよりリスクを取れるように規則を変更すると述べた。

HSBCは、カナダ事業を現金135億カナダドル(100億ドル)でカナダの大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・カナダ(RBC)に売却することで合意したと発表し、株主への高額配当の道を開いたことも好感された。

一方、格安航空会社(LCC)のイージージェットは2.6%下落。通期決算の赤字を報告したことから売られた。

英エネルギーサービス企業のジョン・ウッド・グループは15.9%の急落。弱気の短期業績見通しを示したのが嫌気された。

<欧州株式市場> 小幅に続落して取引を終えた。テクノロジー銘柄や化学株が売られ、抗議デモを受けて中国政府が新型コロナウイルス規制を緩和するとの期待によるコモディティー(商品)関連株の上昇が相殺された。

STOXX欧州600種テクノロジー株指数が1.22%、化学株指数が1.68%それぞれ下落。一方、資源株指数は2.69%、石油・ガス株指数は1.76%それぞれ上昇した。

今週はユーロ圏の消費者物価指数速報値、米雇用統計などの経済指標が発表されるのを控え、投資家は慎重な姿勢を見せた。

ドイツとスペインの物価上昇圧力は緩和され、ユーロ圏の消費者と企業の11月のインフレ期待指数が前月から急低下したことをこの日発表の各種指標が示した。

個別銘柄では、オランダの半導体製造機器メーカー、ASMインターナショナルが2.9%高。米国の輸出規制による第4・四半期の中国での売上高の減少幅が想定していたより小さくなるとの見通しを示したのが好感された。

<ユーロ圏債券> 域内国債利回りが低下した。ドイツとスペインのインフレ率が鈍化したことを受け、ユーロ圏がインフレ危機の最悪期を近く脱するかもしれないとの期待が高まった。

ドイツ連邦統計庁が29日に発表した11月の消費者物価指数(CPI)速報値は、欧州連合(EU)基準(HICP)で前年比11.3%%上昇した。市場予想と一致した。

スペインの11月のインフレ率速報値は6.8%と10月の7.3%から低下し、予想の7.4%も下回った。

ドイツ10年債利回りは一時12ベーシスポイント(bp)低下し1.876%を付けた。終盤は6bp低下の1.929%。2年債利回りは9bp低下の2.088%だった。

スペイン2年債利回りは7bp低下の2.336%。10年債利回りも7bp低下し2.924%だった。

イタリア10年債利回りは7bp低下の3.842%。ドイツ10年債との利回り差は190bp。


<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤

ユーロ/ドル    1.0353 1.0380

ドル/円 138.28 138.27

ユーロ/円 143.18 143.54

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値

STOXX欧州600種 437.29 -0.56 -0.13 437.85

FTSEユーロファースト300種 1728.34 -0.60 -0.03 1728.94

ユーロSTOXX50種 3934.44 -1.07 -0.03 3935.51

FTSE100種 7512.00 +37.98 +0.51 7474.02

クセトラDAX 14355.45 -27.91 -0.19 14383.36

CAC40種 6668.97 +3.77 +0.06 6665.20

<金現物> 午後

値決め 1746.55

<金利・債券>

米東部時間13時45分

*先物 清算値 前日比 前営業日終盤

3カ月物ユーロ 97.84 +0.06 97.78

独連邦債2年物 106.90 +0.17 106.73

独連邦債5年物 120.29 +0.53 119.76

独連邦債10年物 141.38 +0.96 140.42

独連邦債30年物 158.92 +2.76 156.16

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤

独連邦債2年物 2.152 -0.079 2.124

独連邦債5年物 1.949 -0.084 2.002

独連邦債10年物 1.936 -0.065 1.982

独連邦債30年物 1.748 -0.070 1.808


ADR銘柄引値一覧

「ADR引け値」は1ドル138.68円で円換算した値です。
11月30日
銘柄名
(コード/業種) 国内引け値 ADR引け値 国内引け値比
騰落率 出来高
オリンパス
(7733/精密機器) 2,814 2,969.1 +155.1
+5.51% 406,710
ホンダ
(7267/輸送用機器) 3,300 3,342.2 +42.2
+1.28% 1,858,919
三井住友
(8316/銀行業) 4,672 4,722.1 +50.1
+1.07% 1,867,830
セコム
(9735/サービス業) 8,438 8,520.5 +82.5
+0.98% 37,406
野村HD
(8604/証券商品先物) 502.3 506.2 +3.9
+0.77% 879,303
トヨタ
(7203/輸送用機器) 2,005.5 2,016.4 +10.9
+0.54% 170,180
武 田
(4502/医薬品) 4,008 4,021.7 +13.7
+0.34% 1,732,847
ソニーG
(6758/電気機器) 11,370 11,403.7 +33.7
+0.30% 749,538
第一三共
(4568/医薬品) 4,536 4,543.2 +7.2
+0.16% 54,175
任天堂
(7974/その他製品) 5,868 5,874.5 +6.5
+0.11% 830,517
いすゞ
(7202/輸送用機器) 1,785 1,783.4 -1.6
-0.09% 32,033
エーザイ
(4523/医薬品) 8,988 8,979.5 -8.5
-0.09% 62,468
日 立
(6501/電気機器) 7,348 7,334.1 -13.9
-0.19% 23,059
パナソニックH
(6752/電気機器) 1,253.5 1,250.9 -2.6
-0.21% 274,655
JR西日本
(9021/陸運業) 5,840 5,827.3 -12.7
-0.22% 2,556
ファーストリテイ
(9983/小売業) 81,460 81,280.3 -179.7
-0.22% 9,127
JR東海
(9022/陸運業) 16,765 16,724.8 -40.2
-0.24% 20,004
日産自
(7201/輸送用機器) 493.5 492.3 -1.2
-0.24% 145,425
大塚HD
(4578/医薬品) 4,669 4,656.9 -12.1
-0.26% 40,699
コマツ
(6301/機械) 3,140 3,131.4 -8.6
-0.27% 128,212
東エレク
(8035/電気機器) 44,810 44,688.2 -121.8
-0.27% 43,569
富士フイルム
(4901/化学) 7,333 7,311.2 -21.8
-0.30% 14,875
ブリヂストン
(5108/ゴム製品) 5,164 5,147.8 -16.2
-0.31% 49,814
アステラス薬
(4503/医薬品) 2,128.5 2,121.8 -6.7
-0.31% 37,099
伊藤忠
(8001/卸売業) 4,313 4,299.1 -13.9
-0.32% 26,308
MS&AD
(8725/保険業) 4,105 4,091.1 -13.9
-0.34% 29,020
菱地所
(8802/不動産業) 1,943 1,936 -7.0
-0.36% 94,223
楽天G
(4755/サービス業) 671 668.4 -2.6
-0.38% 15,981
SMC
(6273/機械) 63,170 62,933 -237.0
-0.38% 72,479
クボタ
(6326/機械) 2,056.5 2,048.6 -7.9
-0.39% 20,805
資生堂
(4911/化学) 5,839 5,813.5 -25.5
-0.44% 21,612
オリックス
(8591/その他金融業) 2,224.5 2,214.7 -9.8
-0.44% 24,875
三井物
(8031/卸売業) 3,983 3,964.2 -18.8
-0.47% 2,338
東京海上
(8766/保険業) 2,905.5 2,891.5 -14.0
-0.48% 54,983
旭化成
(3407/化学) 1,014.5 1,009.6 -4.9
-0.48% 53,565
信越化
(4063/化学) 17,515 17,429.3 -85.7
-0.49% 89,688
JAL
(9201/空運業) 2,740 2,726.4 -13.6
-0.49% 10,807
ソフトバンクG
(9984/情報・通信業) 5,959 5,930 -29.0
-0.49% 115,272
キヤノン
(7751/電気機器) 3,197 3,179.9 -17.1
-0.53% 273,929
7&I-HD
(3382/小売業) 5,667 5,636 -31.0
-0.55% 91,265
キリンHD
(2503/食料品) 2,198 2,185.6 -12.4
-0.56% 31,109
TDK
(6762/電気機器) 4,895 4,867.7 -27.3
-0.56% 10,226
ファナック
(6954/電気機器) 20,460 20,344.4 -115.6
-0.57% 208,266
NTT
(9432/情報・通信業) 3,839 3,816.5 -22.5
-0.59% 85,469
東  レ
(3402/繊維製品) 732.5 728.1 -4.4
-0.60% 23,638
富士通
(6702/電気機器) 18,765 18,652.5 -112.5
-0.60% 34,673
大和証G
(8601/証券商品先物) 614 610.2 -3.8
-0.62% 8,936
みずほ
(8411/銀行業) 1,723.5 1,712.7 -10.8
-0.63% 848,558
SUBARU
(7270/輸送用機器) 2,283.5 2,268.8 -14.7
-0.64% 59,223
大和ハウス
(1925/建設業) 3,162 3,141.1 -20.9
-0.66% 43,454
KDDI
(9433/情報・通信業) 4,085 4,057.8 -27.2
-0.67% 123,477
キーエンス
(6861/電気機器) 58,440 58,037.6 -402.4
-0.69% 3,680
デンソー
(6902/輸送用機器) 7,562 7,508.1 -53.9
-0.71% 84,604
日東電
(6988/化学) 8,570 8,509.4 -60.6
-0.71% 27,067
住友商
(8053/卸売業) 2,260 2,243.8 -16.2
-0.71% 77,512
ダイキン
(6367/機械) 22,560 22,396.8 -163.2
-0.72% 118,088
J T
(2914/食料品) 2,816.5 2,795.8 -20.7
-0.74% 40,219
三菱電
(6503/電気機器) 1,391 1,380.6 -10.4
-0.75% 96,485
花 王
(4452/化学) 5,549 5,505.6 -43.4
-0.78% 60,081
JR東日本
(9020/陸運業) 7,843 7,778.4 -64.6
-0.82% 22,060
小野薬
(4528/医薬品) 3,510 3,478.4 -31.6
-0.90% 9,537
三菱UFJ
(8306/銀行業) 764.4 757.2 -7.2
-0.94% 1,603,822
住友鉱
(5713/非鉄金属) 4,657 4,609.7 -47.3
-1.02% 162,132
東 芝
(6502/電気機器) 4,708 4,659.6 -48.4
-1.03% 68,270
HOYA
(7741/精密機器) 14,360 14,207.8 -152.2
-1.06% 35,516
村田製
(6981/電気機器) 7,448 7,366.7 -81.3
-1.09% 275,613
INPEX
(1605/鉱業) 1,554 1,535.2 -18.8
-1.21% 43,295
マツダ
(7261/輸送用機器) 1,079 1,065.1 -13.9
-1.29% 26,039
ZHD
(4689/情報・通信業) 376 371 -5.0
-1.34% 48,209
積水ハウス
(1928/建設業) 2,541.5 2,504.6 -36.9
-1.45% 13,880
トレンド
(4704/情報・通信業) 7,030 6,925.7 -104.3
-1.48% 25,757
大東建
(1878/不動産業) 15,650 15,393.5 -256.5
-1.64% 2,186
日電産
(6594/電気機器) 8,624 8,481.7 -142.3
-1.65% 715,068

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする