公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

2022年7/31 浜松GII・ウィナーズカップ 佐藤貴也が押し切った

2022-07-31 23:29:48 | オートレース


浜松オートの『GⅡウィナーズカップ』は7月31日、第12Rで優勝戦(1着賞金170万円)が行われ、佐藤貴也(37)=浜松29期=が2014年以来となる大会2度目の優勝を飾った。通算30Vで、GⅡ制覇は5度目。次走は5日開幕の当地普通開催を予定している。2着に木村武之、3着には笠木美孝が入り、1番人気の鈴木圭一郎は5着に敗れた。



10メートルオープンの4枠からSで2番手に飛び出した佐藤が、先行した笠木を2周3角で抜き去り、木村の猛追を退けた。

「やっと自分のレースができた。最近Sがおかしかったけど、3日目のレース後にクラッチを整備して切れるようになった。100点のスタートでしたね。先頭に立ってからは走路的に滑るので、ミスをしないように気をつけました」

節目の30度目V。ここ一番でマシンの底上げに成功し、持ち味のS力を取り戻したことを勝因に挙げた。

「次の開催もしっかり調整して、いい流れを崩さないままSGに向かいたい」


オート界のエンターテイナーが、2度目のSG制覇が懸かる伊勢崎オートレースグランプリ(10日開幕)へ弾みをつけた。(佐藤雄二)



全レースカード

全レース成績

全レースカード(オッズパーク)

12R

12R 優勝戦 4100m(8周) 発走時間 16:40

    1 岡松  忠 山陽 10m A-82 73.971 - 0.062
    2 笠木 美孝 浜松 10m S-45 87.649 - 0.078
X △ 3 平田 雅崇 川口 10m S-35 90.858 - 0.104
  ▲ 4 佐藤 貴也 浜松 10m S-8 116.564 - 0.100
〇   5 木村 武之 浜松 10m S-10 113.820 - 0.080
△ 〇 6 松尾 啓史 山陽 10m S-15 107.446 - 0.098
▲ X 7 早川 清太郎 伊勢崎 10m S-5 125.706 - 0.104
◎ ◎ 8 鈴木 圭一郎 浜松 10m S-2 143.424 - 0.09

(左:良 右:湿)


1 岡松  忠 モナークRIO A 82 山 1 17期 10
浜 07/27 3.508 5R 7 3.41
浜 07/28 3.486 9R 3 3.43
浜 07/29 3.469 9R 1 3.42
浜 07/30 3.466 9R 1 3.41

2 笠木 美孝 シャロー S 45 浜 1 22期 10
浜 07/27 3.446 9R 1 3.37
浜 07/28 3.487 9R 5 3.43
浜 07/29 3.458 9R 2 3.40
浜 07/30 3.441 11R 1 3.37

3 平田 雅崇 Sトラノスケ S 35 川 1 29期 10
浜 07/27 3.471 4R 3 3.36
浜 07/28 3.462 12R 2 3.34
浜 07/29 6R 他落 3.36
浜 07/30 3.447 12R 2 3.36

4 佐藤 貴也 スケートラブ S 8 浜 1 29期 10
浜 07/27 3.465 2R 5 3.36
浜 07/28 3.481 8R 5 3.37
浜 07/29 3.479 6R 3 3.38
浜 07/30 3.466 10R 1 3.37
浜 07/31 3.436 12R 1 3.35


5 木村 武之 ワント S 10 浜 1 26期 10
浜 07/27 3.465 11R 2 3.37
浜 07/28 3.436 11R 1 3.33
浜 07/29 3.462 11R 1 3.37
浜 07/30 3.444 11R 2 3.35

6 松尾 啓史 ラディカルV S 15 山 1 26期 10
浜 07/27 3.455 9R 2 3.36
浜 07/28 3.436 1R 1 3.34
浜 07/29 3.465 9R 3 3.37
浜 07/30 3.476 9R 2 3.37

7 早川 清太郎 シナモン S 5 伊 1 29期 10
浜 07/27 3.481 10R 4 3.38
浜 07/28 3.481 10R 3 3.37
浜 07/29 3.455 10R 3 3.35
浜 07/30 3.473 10R 2 3.36

8 鈴木 圭一郎 カルマS5K S 2 浜 1 32期 10
浜 07/27 3.423 12R 1 3.34
浜 07/28 3.452 12R 1 3.32
浜 07/29 3.429 12R 1 3.34
浜 07/30 3.395 12R 1 3.33


1 4 佐藤 貴也 37歳/29期 浜松 10m 3.35 3.436 0.13 2
2 5 木村 武之 44歳/26期 浜松 10m 3.36 3.438 0.07 4
3 2 笠木 美孝 53歳/22期 浜松 10m 3.40 3.440 0.06 7
4 6 松尾 啓史 43歳/26期 山陽 10m 3.35 3.443 0.11 6
5 8 鈴木 圭一郎 27歳/32期 浜松 10m 3.32 3.443 0.20 1
6 7 早川 清太郎 40歳/29期 伊勢崎 10m 3.34 3.448 0.25 5
7 3 平田 雅崇 41歳/29期 川口 10m 3.35 3.450 0.13 3
8 1 岡松  忠 61歳/17期 山陽 10m 3.43 3.474 0.13 8
グランドノート
周回・順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位
ゴール線通過 4 5 2 6 8 7 3 1
8周目 4 5 2 6 8 7 3 1
7周目 4 5 2 6 7 8 3 1
6周目 4 5 2 6 7 8 3 1
5周目 4 2 5 6 7 3 8 1
4周目 4 2 5 6 7 3 8 1
3周目 4 2 5 6 7 3 8 1
2周目 2 4 5 3 7 6 8 1
1周目 2 1 4 5 3 6 7 8
12R 払戻金
単勝 4 760円 2番人気
複勝 4 390円 4番人気 5 340円 3番人気 2 1,150円 8番人気
2連複 4 - 5 1,790円 7番人気
2連単 4 - 5 2,850円 9番人気
ワイド 4 - 5 700円 6番人気 2 - 4 2,340円 18番人気 2 - 5 2,250円 17番人気
3連複 2 - 4 - 5 7,500円 19番人気
3連単 4 - 5 - 2 44,470円 87番人気

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年7/31の公営競技

2022-07-31 23:28:41 | 各日の公営競技
・中央競馬

関連記事:2022年7/31のWIN5は?:重賞はアイビスサマーダッシュ(新潟)とクイーンステークス(札幌)

関連記事:2022年7/31の新潟・札幌 競馬


・競輪

7/31開催のレース

関連記事:2022年7/31 弥彦GIII・ふるさとカップ 決勝:コンドルヒント付

ナイター松阪競輪場 10R (最終日) 「HANADAMAカップCTC杯」 L級ガールズ決勝

発走時間 19:24

  1 1 鈴木 樹里 116 愛知
  2 2 中嶋 里美 110 愛知
◎ 3 3 柳原 真緒 114 福井
  4 4 田中 月菜 118 佐賀
▲ 5 5 日野 未来 114 奈良
〇 6 6 吉川 美穂 120 和歌 1 2 ❶
△ 7 7 小坂 知子 104 岐阜


結果 - 松阪競輪場 10R (最終日)
2枠複
【未発売】
3連複
3=4=6 1,480円 (6)
2枠単
【未発売】
3連単
6-3-4 8,980円 (25)
2車複
3=6 260円 (2)
ワイド
3=6 170円 (2)
4=6 1,120円 (13)
3=4 430円 (5)
2車単
6-3 1,380円 (4)
■ 着順

着 車番 選手名 年齢 府県 期別 級班 着差 上り 決まり手 H/B 個人状況
1 6 吉川 美穂 29 和歌山 120 L1 11.9 差し
2 3 柳原 真緒 25 福 井 114 L1 1/2車身 12.0 捲り B
3 4 田中 月菜 21 佐 賀 118 L1 1/2車輪 11.8
4 5 日野 未来 29 奈 良 114 L1 1/2車身 11.7
5 7 小坂 知子 36 岐 阜 104 L1 3/4車身 12.0 H
6 1 鈴木 樹里 22 愛 知 116 L1 1/2車身 11.9
7 2 中嶋 里美 31 愛 知 110 L1 2 車身 12.4


ナイター松阪競輪場 11R (最終日) 「HANADAMAカップCTC杯」 A級決勝

発走時間 19:55

1 1 吉田 篤史 109 奈良 2⃣ ① ❶
2 2 藤井 準也 105 岐阜
3 3 安部 貴之 92 宮城
4 4 飯田 辰哉 72 千葉
5 5 松田  大 98 富山
6 6 岩崎 将士 88 青森
7 7 大洞 翔平 100 岐阜


結果 - 松阪競輪場 11R (最終日)
2枠複
【未発売】
3連複
1=2=4 790円 (2)
2枠単
【未発売】
3連単
1-4-2 3,700円 (6)
2車複
1=4 420円 (1)
ワイド
1=4 210円 (1)
1=2 280円 (4)
2=4 240円 (2)
2車単
1-4 970円 (2)
■ 着順

着 車番 選手名 年齢 府県 期別 級班 着差 上り 決まり手 H/B 個人状況
1 1 吉田 篤史 33 奈 良 109 A1 11.2 捲り B
2 4 飯田 辰哉 49 千 葉 72 A1 1/4車輪 11.1 マーク
3 2 藤井 準也 28 岐 阜 105 A1 1 車身 11.3 H
4 7 大洞 翔平 30 岐 阜 100 A1 1/2車輪 11.1
5 3 安部 貴之 38 宮 城 92 A1 3 車身 11.3
6 6 岩崎 将士 39 青 森 88 A2 1 車身 11.3
7 5 松田 大 32 富 山 98 A1 3/4車身 11.6


ナイター松阪競輪場 12R (最終日) 「HANADAMAカップCTC杯」 S級決勝

発走時間 20:30

1 1 柴崎  淳 91 三重 2⃣ ➂ ❶
2 2 野原 雅也 103 福井
3 3 内藤 秀久 89 神奈
4 4 阿部 力也 100 宮城
5 5 神田 紘輔 100 大阪
6 6 庄子 信弘 84 宮城
7 7 竹内 雄作 99 岐阜


結果 - 松阪競輪場 12R (最終日)
2枠複
【未発売】
3連複
1=2=3 620円 (3)
2枠単
【未発売】
3連単
1-2-3 3,560円 (8)
2車複
1=2 820円 (4)
ワイド
1=2 330円 (5)
1=3 120円 (1)
2=3 510円 (11)
2車単
1-2 1,500円 (6)
■ 着順

着 車番 選手名 年齢 府県 期別 級班 着差 上り 決まり手 H/B 個人状況
1 1 柴崎 淳 35 三 重 91 S1 11.5 差し
2 2 野原 雅也 28 福 井 103 S1 1/2車身 11.3 差し
3 3 内藤 秀久 40 神奈川 89 S1 1/2車輪 11.4
4 5 神田 紘輔 36 大 阪 100 S1 1/8車輪 11.2
5 4 阿部 力也 34 宮 城 100 S1 1/2車輪 10.9
6 6 庄子 信弘 43 宮 城 84 S2 1 車身 11.2
7 7 竹内 雄作 34 岐 阜 99 S1 3/4車身 12.0 HB


岐阜競輪場 8R (最終日) A級チャレンジ決勝

発走時間 14:02

1 1 田  典幸 117 熊本
2 2 田中 孝法 91 福岡
3 3 森本桂太郎 121 愛媛 新人
4 4 一丸 尚伍 121 大分 新人
5 5 松本秀之慎 121 熊本 新人
6 6 田代  匠 121 福岡 新人
7 7 山口 龍也 111 長崎 2 ① ❶


結果 - 岐阜競輪場 8R (最終日)2枠複
【未発売】
3連複
1=3=7 8,290円 (16)
2枠単
【未発売】
3連単
7-1-3 50,110円 (82)
2車複
1=7 3,810円 (8)
ワイド
1=7 1,060円 (9)
3=7 650円 (6)
1=3 1,260円 (12)
2車単
7-1 6,090円 (14)
■ 着順

着 車番 選手名 年齢 府県 期別 級班 着差 上り 決まり手 H/B 個人状況
1 7 山口 龍也 27 長 崎 111 A3 11.4 差し
2 1 田 典幸 30 熊 本 117 A3 3 車身 11.6 差し
3 3 森本 桂太郎 23 愛 媛 121 A3 1 車身 11.5
4 2 田中 孝法 40 福 岡 91 A3 7 車身 12.7
5 6 田代 匠 21 福 岡 121 A3 5 車身 13.2 HB
  5 松本 秀之慎 19 熊 本 121 A3 落車棄権
  4 一丸 尚伍 30 大 分 121 A3 失格斜行 落車棄権


岐阜競輪場 9R (最終日) L級ガールズ決勝

発走時間 14:36

◎ 1 1 太田 美穂 112 三重
△ 2 2 西脇美唯奈 120 愛知
▲ 3 3 石井 貴子 106 千葉
  4 4 荒川ひかり 110 茨城
〇 5 5 久米  詩 116 静岡
  6 6 永塚 祐子 118 神奈 4 2 ❶
  7 7 吉田りんご 120 大阪


結果 - 岐阜競輪場 9R (最終日)
2枠複
【未発売】
3連複
3=5=6 7,620円 (16)
2枠単
【未発売】
3連単
6-3-5 349,760円 (157)
2車複
3=6 15,130円 (14)
ワイド
3=6 2,130円 (17)
5=6 620円 (8)
3=5 420円 (5)
2車単
6-3 33,830円 (27)
■ 着順

着 車番 選手名 年齢 府県 期別 級班 着差 上り 決まり手 H/B 個人状況
1 6 永塚 祐子 36 神奈川 118 L1 12.3 差し
2 3 石井 貴子 32 千 葉 106 L1 1/2車輪 12.1 差し
3 5 久米 詩 22 静 岡 116 L1 1/8車輪 12.2
4 1 太田 美穂 25 三 重 112 L1 1/4車輪 12.4 HB
5 4 荒川 ひかり 27 茨 城 110 L1 3/4車身 12.0
6 2 西脇 美唯奈 21 愛 知 120 L1 1/2車輪 12.2
7 7 吉田 りんご 21 大 阪 120 L1 1 車身 12.1


岐阜競輪場 12R (最終日) A級決勝

発走時間 16:24

1 1 松尾  淳 77 岐阜
2 2 瀬戸 晋作 107 長崎
3 3 小原 周祐 99 高知 1 ➁ ❶
4 4 仲野 結音 117 大阪
5 5 好永  晃 98 佐賀
6 6 板崎 佑矢 101 愛媛
7 7 西田 将士 105 長崎


結果 - 岐阜競輪場 12R (最終日)
2枠複
【未発売】
3連複
1=3=4 1,450円 (6)
2枠単
【未発売】
3連単
3-1-4 9,680円 (36)
2車複
1=3 1,750円 (10)
ワイド
1=3 470円 (7)
3=4 660円 (13)
1=4 420円 (5)
2車単
3-1 2,660円 (14)
■ 着順

着 車番 選手名 年齢 府県 期別 級班 着差 上り 決まり手 H/B 個人状況
1 3 小原 周祐 31 高 知 99 A1 11.8 差し
2 1 松尾 淳 47 岐 阜 77 A1 1/8車輪 11.9 差し
3 4 仲野 結音 22 大 阪 117 A1 1/8車輪 12.0 HB
4 6 板崎 佑矢 34 愛 媛 101 A1 1/2車身 11.7
5 7 西田 将士 38 長 崎 105 A1 3/4車身 11.7
6 5 好永 晃 31 佐 賀 98 A1 4 車身 11.9
7 2 瀬戸 晋作 29 長 崎 107 A1 7 車身 12.8



・競艇

7月31日のレース情報

関連記事:2022年7/31 江戸川GII・江戸川634杯 モーターボート大賞 優勝戦

鳴門 - トランスワードトロフィー2022

12R 優勝戦    H1800m 電話投票締切予定14:18
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 4391松田祐季36福井53A1 6.79 50.00 6.70 49.06 70 33.33 73 23.44 131131 ❶
2 4816村松修二31広島53A1 6.82 46.92 6.46 54.29 59 35.59 78 21.15 142141
3 3439大平誉史53大阪53A2 6.01 49.28 5.67 36.11 32 25.81 53 41.10 512521
4 3935岩津徹郎44岡山55B1 4.85 25.00 5.42 27.27 24 22.41 33 40.00 115332
5 3959坪井康晴44静岡53A1 6.59 36.21 0.00 0.00 51 27.12 80 26.67 253312
6 4451松崎祐太34福岡52A1 6.62 49.26 7.59 59.46 39 31.58 55 33.87 224412


1 1 4391  松田  祐季 1'48"7
2 2 4816  村松  修二 1'49"4
3 3 3439  大平 誉史明 1'51"4
4 5 3959  坪井  康晴 1'51"8
5 6 4451  松崎 祐太郎
6 4 3935  岩津  徹郎
スタート情報
1
.11 逃げ
2
.13
3
.13
4
.20
5
.22
6
.31
勝式 組番 払戻金 人気
3連単
1-2-3
¥650 2

3連複
1=2=3
¥340 1

2連単
1-2
¥230 1

2連複
1=2
¥210 1

拡連複
1=2
¥100 1
1=3
¥180 3
2=3
¥280 4


単勝
1
¥100

複勝
1
¥100
2
¥100


福岡 - 九州スポーツ杯争奪戦

12R 優勝戦    H1800m 電話投票締切予定18:00
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 3849中岡正彦44香川53A1 6.44 49.21 6.42 58.33 62 28.57172 16.67 1312311431 ❶
2 3833中辻博訓47福井54A1 6.89 50.00 0.00 0.00 53 6.25103 73.33 5113132111
3 4294古賀繁輝36佐賀56A1 5.81 43.04 6.79 51.16 38 68.42164 55.56 1422233111
4 4051清水敦揮41岡山55A2 6.29 47.19 5.53 31.91 45 35.29111 12.50 1522122 32
5 4653小野達哉36大阪52A1 6.63 49.19 5.80 45.10 59 33.33101 0.00 2611134142
6 3574大神康司49福岡52A2 6.09 46.85 6.32 47.68 14 8.33168 44.44 4311213642


1 1 3849  中岡  正彦 1'50"1
2 2 3833  中辻  博訓 1'51"7
3 5 4653  小野  達哉 1'52"4
4 4 4051  清水  敦揮 1'53"3
5 3 4294  古賀  繁輝
6 6 3574  大神  康司
スタート情報
1
.07 逃げ
6
.11
2
.11
3
.14
4
.15
5
.19
勝式 組番 払戻金 人気
3連単
1-2-5
¥2,590 8

3連複
1=2=5
¥1,050 5

2連単
1-2
¥420 1

2連複
1=2
¥270 1

拡連複
1=2
¥170 2
1=5
¥660 10
2=5
¥280 3


単勝
1
¥120

複勝
1
¥160
2
¥100


大村 - BTS長洲開設13周年記念〜ながす金魚杯〜

12R 優勝戦    H1800m 電話投票締切予定20:35
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 3499市川哲也53広島51A1 6.22 45.95 7.00 60.71 43 31.58 63 57.14 311 2131
2 4174赤坂俊輔39長崎52A1 6.52 47.66 7.49 56.45 22 56.25 13 21.43 34112 51
3 3743林 美憲47徳島52A1 7.08 54.20 7.65 58.06 29 66.67 21 28.57 222 2112
4 4330奈須啓太38福岡53A1 6.36 46.67 6.20 44.44 15 33.33 14 28.57 2 241142
5 4709岡村将也33福岡53B1 5.32 38.71 5.09 29.41 21 21.43 56 50.00 22152 12 ❶
6 4496内堀 学35東京54B1 5.47 36.84 7.10 44.83 37 26.32 70 57.14 441 2533


1 5 4709  岡村  将也 1'49"6
2 4 4330  奈須  啓太 1'51"5
3 3 3743  林   美憲 1'51"5
4 2 4174  赤坂  俊輔 1'52"0
5 6 4496  内堀   学
6 1 3499  市川  哲也
スタート情報
1
.13
2
.18
3
.08
4
.10
5
.14 差し
6
.16
勝式 組番 払戻金 人気
3連単
5-4-3
¥82,240 83

3連複
3=4=5
¥3,340 10

2連単
5-4
¥16,670 22

2連複
4=5
¥4,060 9

拡連複
4=5
¥910 11
3=5
¥450 8
3=4
¥320 4


単勝
5
¥3,020

複勝
5
¥1,250
4
¥550

 

・オートレース

7月31日開催のレース

関連記事:2022年7/31 浜松GII・ウィナーズカップ 優勝戦


・地方競馬

7月31日開催のレース

2022年7月31日(日) 帯 広 第11競走 20:10発走 第47回 ばんえい大賞典3歳オープン別定ダート 200m(直) 混合 3歳 別定

賞金 1着 1,700,000円 2着 646,000円 3着 374,000円 4着 204,000円 5着 136,000円

11--ヤマノコーネル牡3670.0島津新ばんえい 今井茂雅
22--ツガルノヒロイモノ牡3680.0鈴木恵介ばんえい 長部幸光
33--ピュアリーナナセ牝3650.0渡来心路ばんえい 今井茂雅
44--トワイチロセ3670.0西将太ばんえい 鈴木邦哉
55--シンエイアロイ牝3650.0金田利貴ばんえい 久田守
66--ヤマカツエース牡3690.0藤野俊一ばんえい 金田勇
77--ヘッチャラ牡3690.0菊池一樹ばんえい 鈴木邦哉
88--レグルス牡3670.0長澤幸太ばんえい 槻舘重人
89--クリスタルコルド牡3680.0西謙一ばんえい 西弘美


1 8 9 クリスタルコルド ばんえい 牡3 680  西謙一  西弘美 1091(+4) 1:45.7 4
2 4 4 トワイチロ ばんえい セン3 670  西将太  鈴木邦 913(-9) 1:57.4 6
3 3 3 ピュアリーナナセ ばんえい 牝3 650  渡来心  今井茂 1052(+8) 2:00.6 8
3 7 7 ヘッチャラ ばんえい 牡3 690  菊池一  鈴木邦 1056(+10) 2:00.6 2
5 6 6 ヤマカツエース ばんえい 牡3 690  藤野俊  金田勇 971(+19) 2:04.0 3
6 1 1 ヤマノコーネル ばんえい 牡3 670  島津新  今井茂 1053(+1) 2:06.4 5
7 8 8 レグルス ばんえい 牡3 670  長澤幸  槻舘重 979(+11) 2:15.7 9
8 5 5 シンエイアロイ ばんえい 牝3 650  金田利  久田守 977(-1) 2:18.4 7
9 2 2 ツガルノヒロイモノ ばんえい 牡3 680  阿部武  長部幸 1019(+9) 2:33.5 1
11R 払戻金
単勝 9 760円 4番人気
複勝 9 190円 5番人気 4 300円 6番人気 3 590円 9番人気 7 120円 2番人気
枠連 4-8 4,570円 16番人気
馬連 4-9 5,120円 16番人気
馬単 9-4 10,690円 30番人気
ワイド 4-9 730円 14番人気 3-9 1,650円 23番人気 7-9 190円 3番人気 3-4 2,590円 31番人気 4-7 430円 9番人気
3連複 3-4-9 13,700円 54番人気 4-7-9 1,710円 11番人気
3連単 9-4-3 64,060円 257番人気 9-4-7 16,370円 104番人気


2022年7月31日(日) 盛 岡 第11競走 18:15発走 報知新聞杯第44回 せきれい賞(ベストウォーリア賞)オープン芝 2400m(左) サラブレッド系 3歳以上 定量

賞金 1着 5,000,000円 2着 1,750,000円 3着 1,000,000円 4着 500,000円 5着 250,000円

11--ロードクエスト牡957.0山崎誠士大井 渡辺和雄
22--エイシンレーザー牡757.0阿部英俊岩手 櫻田浩樹
33--ダイワダグラスセ657.0木村暁岩手 小林俊彦
34--キタサンバルカン牡657.0篠谷葵船橋 稲益貴弘
45--ブレステイキング牡757.0村上忍浦和 藪口一麻
46--マイネルフラップ牡657.0塚本涼人岩手 板垣吉則
57--ソロフレーズ牡757.0山本政聡岩手 斉藤雄一
58--ノーブルマーズ牡957.0達城龍次大井 佐野謙二
69--アトミックフォース牡657.0山本聡哉船橋 山下貴之
610--バラックパリンカセ657.0南郷家全岩手 櫻田浩樹
711--ノーチカルチャート牡657.0高橋悠里岩手 伊藤和忍
712--ザプリオレス牡657.0西啓太大井 福永敏
813--ブラックバゴ牡1057.0高松亮岩手 板垣吉則
814--デクレアラー牡757.0坂口裕一岩手 伊藤和忍


1 6 9 アトミックフォース 船橋 牡6 57.0  山本聡  山下之 478(+2) 2:28.5 レコード 38.1 3-3-3-1 1
2 7 11 ノーチカルチャート 岩手 牡6 57.0  高橋悠  伊藤忍 487(-7) 2:28.6 1/2 37.2 11-12-11-8 5
3 8 13 ブラックバゴ 岩手 牡10 57.0  高松亮  板垣吉 528(+5) 2:29.1 3 37.7 12-11-9-8 4
4 5 7 ソロフレーズ 岩手 牡7 57.0  山本政  齋藤雄 484(+6) 2:29.2 1/2 38.4 5-5-4-4 3
5 3 4 キタサンバルカン 船橋 牡6 57.0  篠谷葵  稲益貴 443(±0) 2:29.3 3/4 38.2 10-10-7-4 8
6 4 5 ブレステイキング 浦和 牡7 57.0  村上忍  薮口一 489(-20) 2:30.3 6 39.5 4-4-5-6 7
7 3 3 ダイワダグラス 岩手 セン6 57.0  木村暁  小林俊 498(-4) 2:30.4 クビ 39.6 6-8-7-10 10
8 4 6 マイネルフラップ 岩手 牡6 57.0  塚本涼  板垣吉 484(-5) 2:30.4 ハナ 39.3 6-6-9-11 11
9 6 10 バラックパリンカ 岩手 セン6 57.0  南郷家  櫻田樹 419(-5) 2:30.6 11/2 38.8 9-9-12-12 12
10 7 12 ザプリオレス 大井 牡6 57.0  西啓太  福永敏 522(+4) 2:31.2 4 41.0 1-1-1-3 9
11 5 8 ノーブルマーズ 大井 牡9 57.0  達城龍  佐野謙 508(-16) 2:31.9 4 41.7 2-2-2-1 6
12 8 14 デクレアラー 岩手 牡7 57.0  坂口裕  伊藤忍 464(-5) 2:32.5 4 39.9 13-13-14-14 14
13 2 2 エイシンレーザー 岩手 牡7 57.0  阿部英  櫻田樹 500(+2) 2:32.7 1 40.3 14-14-13-13 13
14 1 1 ロードクエスト 大井 牡9 57.0  山崎誠  渡邉和 463(-2) 2:32.8 1/2 42.1 8-6-6-6 2
コーナー通過順
1コーナー 12, 8, 9, 5, 7, (3, 6), 1, 10, 4, 11, 13, 14, 2
2コーナー 12, 8, 9, 5, 7, (6, 1), 3, 10, 4, 13, 11, 14, 2
3コーナー 12, 8, 9, 7, 5, 1, (3, 4), (13, 6), 11, 10, 2, 14
4コーナー (8, 9), 12, (7, 4), (5, 1), (13, 11), 3, 6, 10, 2, 14
11R 払戻金
単勝 9 170円 1番人気
複勝 9 120円 1番人気 11 310円 5番人気 13 200円 3番人気
枠連 6-7 1,300円 5番人気
馬連 9-11 1,050円 3番人気
馬単 9-11 1,300円 4番人気
ワイド 9-11 490円 4番人気 9-13 420円 3番人気 11-13 2,100円 20番人気
3連複 9-11-13 3,850円 13番人気
3連単 9-11-13 8,630円 27番人気


2022年7月31日(日) 金 沢 第11競走 17:55発走 重賞第66回 MRO金賞3歳(東海・近畿交流)ダート 1900m(右) サラブレッド系 3歳 定量

賞金 1着 4,000,000円 2着 1,120,000円 3着 560,000円 4着 400,000円 5着 320,000円

11--イイネイイネイイネ牡356.0渡辺竜也笠松 田口輝彦
22--ブレッシングキッス牝354.0兼子千央金沢 井樋一也
33--ミスシャーロック牝354.0堀場裕充金沢 中川雅之
44--スタイルユアセルフ牝354.0魚住謙心金沢 鋤田誠二

55--マイネルヘリテージ牡356.0藤田弘治金沢 井樋一也
66--サエチ牝354.0池田敦金沢 高橋俊之


1 1 1 イイネイイネイイネ 笠松 牡3 56.0  渡邊竜  田口輝 450(-5) 2:02.6 38.5 3-3-3-3-1-1 1
2 5 5 マイネルヘリテージ 金沢 牡3 56.0  藤田弘  井樋一 417(+2) 2:03.6 5 38.0 4-4-4-4-4-4 4
3 4 4 スタイルユアセルフ 金沢 牝3 54.0  魚住謙  鋤田誠 468(-4) 2:03.9 11/2 39.7 2-2-2-2-2-2 3
4 6 6 サエチ 金沢 牝3 54.0  池田敦  高橋俊 499(-6) 2:04.3 2 40.1 1-1-1-1-2-2 2
5 3 3 ミスシャーロック 金沢 牝3 54.0  堀場裕  中川雅 434(-1) 2:08.3 大差 41.8 5-6-6-6-5-5 5
6 2 2 ブレッシングキッス 金沢 牝3 54.0  兼子千  井樋一 402(-3) 2:11.0 大差 44.6 6-5-5-5-6-6 6
コーナー通過順
3コーナー 6, 4, 1, 5, 3, 2
4コーナー 6, 4, 1, 5, 2, 3
1コーナー 6, 4, 1-5, 2, 3
2コーナー 6, 4, 1, 5, 2, 3
2周目3コーナー 1, (6, 4)-5, 3, 2
2周目4コーナー 1, (6, 4), 5=3, 2
11R 払戻金
単勝 1 140円 1番人気
複勝 1 120円 1番人気 5 400円 5番人気 枠連 発売なし
枠単 発売なし
馬連 1-5 820円 4番人気
馬単 1-5 1,010円 5番人気
ワイド 1-5 180円 3番人気 1-4 130円 1番人気 4-5 340円 6番人気
3連複 1-4-5 570円 2番人気
3連単 1-5-4 2,490円 11番人気

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年7/31 江戸川GII・江戸川634杯 モーターボート大賞 山田康二がトップスタートから押し切り

2022-07-31 22:43:23 | 競艇


ボートレース江戸川のG2「江戸川634杯 モーターボート大賞」最終日は31日、第12Rで優勝戦が行われた。

 レースは荒天のため安定板を装着し、2周に短縮された。人気を集めた1号艇・山田康二(佐賀)がイン速攻を決め、そのまま押し切った。2017年6月のモータボート大賞(とこなめ)以来2度目のG2優勝で、賞金450万円を手にした。今年4度目、通算では29回目のVとなった。

 2着は西村拓也(大阪)、3着は板橋侑我(静岡)が入った。



江戸川634杯 モーターボート大賞 最終日  

全レース成績

12レース

12R 優勝戦    H1800m 電話投票締切予定16:40
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
◎ 1 4500山田康二34佐賀52A1 7.54 65.74 5.44 25.93 64 48.89 36 29.17 11411 111 ❶
〇 2 4933板橋侑我26静岡52A2 6.07 36.61 6.83 55.00 10 42.22 37 46.34 1 331 111
▲ 3 3983須藤博倫44埼玉52A1 6.37 46.23 6.45 41.51 48 39.02 39 45.65 521 45131
△ 4 4397西村拓也35大阪52A1 7.60 62.70 7.15 53.85 71 40.00 24 34.78 6 114 322
  5 4685島村隆幸31徳島52A1 6.96 48.94 6.42 45.83 13 40.48 53 37.21 3 463 212
  6 4379桑島和宏37東京56A2 5.27 30.77 5.85 39.64 36 31.37 27 30.30 1 2S343 2

1 1 4500  山田  康二 1'15"6
2 4 4397  西村  拓也 1'17"3
3 2 4933  板橋  侑我 1'17"6
4 5 4685  島村  隆幸 1'17"9
5 3 3983  須藤  博倫
6 6 4379  桑島  和宏
スタート情報
1
.04 逃げ
2
.12
3
.06
4
.11
5
.07
6
.09
勝式 組番 払戻金 人気
3連単
1-4-2
¥1,310 3

3連複
1=2=4
¥390 1

2連単
1-4
¥480 3

2連複
1=4
¥410 3

拡連複
1=4
¥190 3
1=2
¥100 1
2=4
¥290 6


単勝
1
¥110

複勝
1
¥130
4
¥160



得点率一覧

1 4500 山田  康二 A1 9.14 11411 11           64 0 12R
2 4933 板橋  侑我 A2 8.67 1 331 11           52 0 11R
3 4928 栗城   匠 A1 8.50 4 11411            51 0 10R
4 4832 権藤  俊光 A1 7.17 1 231 62           43 0 10R
4 4397 西村  拓也 A1 7.17 6 114 32           43 0 11R
6 3716 石渡  鉄兵 A1 7.00 1 152 43           42 0 12R
7 3918 深井  利寿 A1 6.57 512 2315           46 0 12R
7 4227 安達  裕樹 A1 6.57 512 5322           46 0 11R
9 4335 若林   将 A1 6.50 3 41343            39 0 10R
10 3983 須藤  博倫 A1 6.29 521 4513           44 0 10R
10 4084 杉山  正樹 A1 6.29 25144 24           44 0 11R
12 4388 是澤  孝宏 A1 6.14 413 3262           43 0 12R
13 4575 戸塚  邦好 A2 5.86 344 1136           41 0 12R
13 4342 谷野  錬志 A1 5.86 424 5224           41 0 11R
15 4685 島村  隆幸 A1 5.83 3 463 21           35 0 10R
16 3903 白石   健 A1 5.71 421 1545           40 0 10R
16 4516 野口  勝弘 A2 5.71 435 2431           40 0 11R
18 4379 桑島  和宏 A2 5.67 1 2転343            34 0 12R

19 4857 加藤  翔馬 A1 5.43 253 2123           48 10 2R 7R
20 4535 北山  康介 A2 5.33 4 211 43           42 10 3R 8R
20 4571 菅   章哉 A2 5.33 3 661 14           32 0 4R 9R
20 4082 濱崎   誠 A2 5.33 4 225 34           32 0 5R 9R
23 4608 荒井  翔伍 A2 5.00 4 53324            30 0 4R 9R
24 3940 飯山   泰 A2 4.83 3 143 56           29 0 2R 7R
24 4610 佐藤  大佑 A1 4.83 3 63165            29 0 1R 6R
26 4069 山本  修一 A2 4.71 262 6623           33 0 2R 6R
27 4364 池永   太 A1 4.67 1 45444            28 0 4R 9R
28 3874 山本  寛久 A2 4.57 465 2226           32 0 3R 7R
29 4324 海野 康志郎 A1 4.50 4 32644            27 0 1R 6R
29 3996 秋山  直之 A1 4.50 2 54436            27 0 5R 9R
31 4824 松井  洪弥 A2 4.33 5 245 25           26 0 4R 8R
32 3475 橋本  久和 A2 4.17 3 342 61           35 10 4R 8R
32 3868 尾形  栄治 A2 4.17 1 62555            25 0 2R 6R
32 4661 中島  昂章 A2 4.17 325 653            25 0 2R 6R
35 5018 竹下  大樹 A2 3.57 555 3516           25 0 1R 5R
35 4468 大池  佑来 A1 3.57 545 6255           25 0 4R 8R
37 4652 酒見  峻介 A2 3.43 525 3646           24 0 3R 7R
38 4264 長尾  章平 A2 2.50 3 64566            15 0 3R 8R
39 4370 山口  達也 A1 2.17 6 63565            13 0 1R 6R


- 4748 渡邉  雄朗 A1 - F26 3264           32 99 5R 9R 賞典除外
- 4939 宮之原 輝紀 A1 - 3                  6 0 途中帰郷
- 4759 今泉  友吾 A2 - 2 3エ               14 0 途中帰郷
- 4161 黒柳  浩孝 A2 - 1 53転              18 0 途中帰郷
- 4839 四宮  与寛 A2 - 6 65               4 0 途中帰郷
- 4475 末永  祐輝 A2 - 転5                 2 0 途中帰郷
- 4907 小池  修平 A1 - 欠欠                 0 0 途中帰郷
- 5017 澤田  尚也 A1 - 6欠                 1 5 途中帰郷
- 4543 重木  輝彦 A2 - 232 F15転           34 104 途中帰郷
- 3956 横澤  剛治 A2 - F56 465落           10 99 途中帰郷

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロシア側はかねてアゾフ連隊のことを、ネオ・ナチスや戦争犯罪人だと主張。今年2月に開始したウクライナ侵攻を正当化する目的の一つに、アゾフ連隊の掃討を挙げている。

2022-07-31 19:47:54 | ウクライナ紛争


ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は30日夜、ウクライナ統治下の東部ドネツク州にまだ残る全住民に避難を命令し、同州で戦闘が激化するとの見通しを示した。他方、ロシアの在英大使館は同日、ウクライナ軍アゾフ連隊の兵士には絞首刑による「屈辱的な死」がふさわしいとツイートした。これを受けてウクライナ政府は、ロシアを「テロ国家」と非難した。

ゼレンスキー氏、ドネツクからの避難を命令
ゼレンスキー大統領はウクライナ統治下の東部ドネツク州にまだ残る民間人に避難を命令し、同州で戦闘が激化するとの見通しを示した。大統領は、ドネツクに残る数十万人を「全面的に支援」すると約束した。

「今の時点でなるべく多くの人がドネツク州を離れれば、ロシア軍が殺せる人もそれだけ少なくなる」と大統領は述べ、「あらゆる機会を使ってできる限り大勢の命を救い、ロシアのテロ行為をできる限り制限する」と話した。

ロシア大使館のツイートに非難
アゾフ連隊に関するロシア大使館のツイートに先立ち、ロシア軍が占領するウクライナ東部ドネツク州のオレニフカ収容所で29日、ロシアが戦争捕虜にしたウクライナ人50人以上が死亡した。その中にはアゾフ連隊の兵士も含まれていたとされる。オレニフカ収容所を誰が砲撃したのかについては、ロシアとウクライナが互いを非難している。

この攻撃が広く報道されると、在英のロシア大使館はツイッターで、アゾフの「武装勢力は処刑するに値する。しかし、銃撃隊による銃殺ではなく、絞首刑によって。連中は本物の兵士ではないので。連中には屈辱的な死がふさわしい」と書いた。

大使館はこのツイートに、破壊された建物を案内する夫妻を映した動画を添付。その中で、アゾフ連隊がマリウポリの自宅を砲撃したと怒る男性は、同連隊兵士たちの処刑を求めている。大使館ツイートの文言は、この男性が口にしたもの。

ロシア大使館のツイートについて、ツイッター社は「攻撃的な行為」に関する自社規約に違反すると認めた上で、その旨の警告と合わせて掲載を続けることが公共の利益につながるかもしれないと表示している。

ウクライナのアンドリー・イェルマーク大統領首席補佐官は通信アプリ「テレグラム」に、「ロシアはテロ国家」だと書き、「21世紀にあって、何もしていない人間を絞首刑で処刑するべきだなどと、外交レベルで言えるのは、野蛮人とテロリストだけだ。ロシア連邦はテロ行為のスポンサー国家だ。これ以上、なんの証拠がいる?」と非難した。

ウクライナのオレグ・ニコレンコ外務報道官はツイッターで、ロシアの在英大使館のツイートを引用する形で、「ロシアを孤立させてはならないと誰かに言われたら、これを読んでもらいたい」とした。

その上で、「ロシアの外交官がウクライナの戦争捕虜の処刑を呼びかけるのと、オレニフカでロシア兵がそうするのと、なんの違いもない。全員が戦争犯罪の共犯で、責任を問われなくてはならない」と書いた。

ウクライナ政府のほか、ツイッターでは大勢がロシア大使館のツイートを強く非難している。

また、イギリスのメリンダ・シモンズ駐キーウ大使はツイッターで、ロシアを直接非難しないながらも、「オレニフカを調査する必要がある。最悪の人権侵害もしくは戦争犯罪が、罰せられることなくウクライナ東部で繰り返されている様子が懸念される」と書いた。

米国務省のアントニー・ブリンケン長官は、ロシア軍による残虐行為の責任をロシア政府に負わせるよう、米政府は努力していくと述べた。

国連と赤十字に真相調査を要求
ウクライナは、オレニフカ収容所の真相について、国連と赤十字による調査を求めている。

赤十字国際委員会は声明で、「現在の最優先事項は負傷者が確実に救命措置を受け、命を落とした人たちの遺体が確実に丁重に扱われるようにすることだ」と述べた。現場に入れるようロシアに要請し、負傷者の避難に協力すると申し出たものの、ロシア政府からの許可は得られていないと明らかにした。

赤十字ウクライナ代表部のダニエル・ブンスコグ副代表は、赤十字が戦争捕虜を支援できるようにするのは、ジュネーブ条約上の義務だと指摘した。

ロシア国営メディアは30日夜、ロシア国防省の発表として、ロシア政府が正式に国連と赤十字を現地へ招待したと報道。「客観的な調査を実施するため」としている。

収容所に拘束されていた中には、5月に南東部マリウポリの攻防戦で捕虜になったアゾフ連隊の兵士も含まれるとみられる。

民兵組織として2014年に発足したアゾフ連隊は、現在はウクライナ国家警備隊の一部だが、かつては極右とのつながりがあった。

ロシア側はかねてアゾフ連隊のことを、ネオ・ナチスや戦争犯罪人だと主張。今年2月に開始したウクライナ侵攻を正当化する目的の一つに、アゾフ連隊の掃討を挙げている。

収容所で何が起きたのか
ドネツク州オレニフカの収容所で何が起きたのか、詳細は判明していない。収容所は親ロシア派の自称「ドネツク人民共和国」の管理下にある。

ウクライナとロシアの双方は相手が収容所を砲撃したと互いを非難している。未検証のロシア側の映像には、壊れてねじ曲がった簡易ベッドの残骸や、焼け焦げた遺体が映っている。

ウクライナ政府は、ロシアによる拷問や殺害の証拠を隠滅するため、ロシア軍が砲撃したのだと主張。ゼレンスキー大統領は「ロシアの意図的な戦争犯罪」だと非難した。

対するロシア側は、ウクライナが高精度の多連装ロケット砲で収容所を砲撃したのだとしている。「ドネツク人民共和国」を自称する親ロシア派のダニイル・ベズソノフ報道担当は、「捕虜を収容する兵舎が直撃され」、捕虜53人が死亡し、75人が負傷したと述べた。

ロシア国防省は、アメリカがウクライナに提供した機動ロケット砲システム「HIMARS(ハイマース)」による攻撃だと主張。ウクライナが「意図的な」挑発行為に及んだと非難した。同省は、HIMARSが発射したロケット砲の破片だと主張するものを証拠として示している。

他方、ウクライナ側は砲撃や爆撃を否定。ゼレンスキー大統領の顧問は現場の様子から、放火のようだと指摘。ミサイル砲撃だった場合、遺体は飛散していたはずだと主張した。

格納庫のような宿泊施設が破壊された様子を写した映像は、29日朝からオンラインに登場。ロシア国営テレビ「ロシア1」の映像から、建物外の破壊や流血の映像に切り替わる。建物内部の様子と屋外の様子が、同じ建物の内外なのか、BBCは検証できていない。

ただし、BBCの「リアリティー・チェック」チームは、建物の外で撮影された映像は、ウクライナ東部ドネツク州オレニフカの近くにある第120刑務所の様子に一致すると確認した。

この刑務所は2022年2月以前は無人で、その後はロシアの「濾過(ろか)」手続きを通過していない戦争捕虜や民間人の収容に使われた。ロシアの「濾過」手続きとは、ウクライナで拘束した人々を尋問した後、次の移送先を決定するもの。

ウクライナのアゾフ連隊を創設したアンドリー・ビレツキー氏は、収容所における死者の中に、連隊の兵士が複数含まれていると話した。

今年5月までマリウポリのアゾフスタリ製鉄所に立てこもり、ロシア軍に抵抗していたアゾフ連隊から、複数の兵士が投降後に、オレニフカへ移送されたことが確認されている。

ウクライナ当局は、オレニフカに運ばれた戦争捕虜は拷問されたと主張してきた。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高橋治之、AOKI創業一族から別に2・5億円…「コンサル業務のお礼だった」

2022-07-31 19:45:06 | オリンピック問題と話題


東京五輪・パラリンピック大会組織委員会の高橋治之元理事(78)が大会スポンサーだった紳士服大手「AOKIホールディングス」側から計4500万円超を受領したとされる事件で、高橋氏がこれとは別にAOKI側から計2億5000万円を受け取っていたことが関係者の話でわかった。大手広告会社「電通」(東京)の子会社を通じて送金を受けたとみられるという。

 組織委理事は「みなし公務員」で、職務に関して金品を受領することを禁じられている。東京地検特捜部は、この資金提供の趣旨が理事の職務に関係するかどうかなどを慎重に調べているとみられる。

 関係者によると、高橋氏が代表を務めるコンサルタント会社「コモンズ」は、AOKIの青木拡憲(ひろのり)前会長(83)ら創業一族の資産管理会社から2017~18年、電通子会社を通じ、2回に分けて2億5000万円の送金を受けたという。このうち一部は競技団体に支払われ、残りは高橋氏が受け取っていたとみられる。

 特捜部はこの資金の流れについても高橋氏から事情聴取。高橋氏は、AOKI側とは17年9月にコンサル契約を締結する以前からゴルフ事業のコンサル業務などをしていたとして、「それまでのお礼だった」と説明し、使い道の一部について「コモンズの銀行借入金の返済に使った」と話しているという。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022年7/31の新潟・札幌 競馬

2022-07-31 19:44:42 | 中央競馬成績
第2回新潟2日目(2022年07月31日)

1レース2歳未勝利1,200(ダ)10時05分

1 7 10 スクーバー 牡2 54.0 岩田望来 1:11.0 3
2 3 3 トモジャミ 牝2 54.0 津村明秀 7馬身 1
3 5 6 キスウマイ 牡2 54.0 藤懸貴志 6馬身 12
4 7 11 ワクワクルンルン 牝2 54.0 柴田大知 1馬身 8
5 5 7 ヴァルダリス 牝2 54.0 幸英明 1/2馬身 4
6 4 4 セイウンミライズ 牡2 54.0 野中悠太郎 クビ 11
7 1 1 ウィルオブラガー 牡2 54.0 石橋脩 2・1/2馬身 5
8 6 8 マイネルフォーコン 牡2 54.0 和田竜二 1馬身 7
9 8 13 ストリートジャガー 牡2 54.0 石川裕紀人 ハナ 9
10 2 2 マリノペガサス 牝2 51.0 原優介 クビ 10
11 4 5 ハンデンメシアー 牡2 54.0 木幡巧也 1・1/4馬身 13
12 6 9 ゲッティン 牝2 50.0 今村聖奈 1・1/4馬身 6
13 8 12 シナロアテソーロ 牝2 54.0 松山弘平 クビ 2
払戻金
単勝 10 620円        
複勝 10 190円 03 110円 06 2860円
枠連 3-7 440円        
馬連 03-10 610円        
ワイド 03-10 290円 06-10 10810円 03-06 4090円
馬単 10-03 1540円        
3連複 03-06-10 21050円        
3連単 10-03-06 111400円

2レース2歳未勝利1,600(芝・外)10時35分

1 2 2 サトノヴィレ 牡2 54.0 三浦皇成 1:34.4 2
2 5 5 ケイティベガ 牝2 50.0 永島まなみ 1・1/4馬身 6
3 1 1 タイセイサンダー 牡2 54.0 M.デムーロ 2・1/2馬身 3
4 3 3 レゾルシオン 牡2 54.0 松山弘平 1・3/4馬身 1
5 4 4 マロンアルジャン 牝2 54.0 岩田望来 1・3/4馬身 4
6 6 6 ヨロ 牡2 54.0 杉原誠人 4馬身 5
払戻金
単勝 02 300円        
複勝 02 180円 05 2220円    
馬連 02-05 8900円        
ワイド 02-05 2150円 01-02 210円 01-05 1740円
馬単 02-05 14750円        
3連複 01-02-05 5310円        
3連単 02-05-01 47370円

3レース3歳未勝利1,800(ダ)11時05分

1 6 10 ソリダリティ 牡3 56.0 川田将雅 1:53.7 1
2 5 8 アダマスミノル 牡3 56.0 藤岡康太 3馬身 3
3 8 14 アークデトリオンフ 牡3 52.0 永島まなみ 1・1/4馬身 5
4 2 2 コウソクブラック 牡3 56.0 松山弘平 3馬身 2
5 7 13 ハッピーバレー 牝3 50.0 今村聖奈 1・1/2馬身 4
6 1 1 ビタースマイル 牝3 54.0 石川裕紀人 1/2馬身 10
7 3 4 エスグラシア 牝3 54.0 坂井瑠星 2馬身 7
8 6 11 サトノジーク 牡3 56.0 北村友一 2馬身 8
9 3 5 ブレーヴジャーニー せ3 56.0 西村淳也 7馬身 9
10 4 6 シュヴァーン 牡3 56.0 木幡巧也 1/2馬身 15
11 5 9 アポロリップ 牝3 54.0 菊沢一樹 1馬身 14
12 8 15 メイショウオリジン 牝3 52.0 小沢大仁 1/2馬身 12
13 4 7 チャメドレア 牝3 54.0 菅原明良 3馬身 6
14 7 12 オセアブライト 牡3 56.0 野中悠太郎 5馬身 11
15 2 3 ハートビートロック 牡3 53.0 角田大河 4馬身 13
払戻金
単勝 10 260円        
複勝 10 130円 08 210円 14 340円
枠連 5-6 610円        
馬連 08-10 770円        
ワイド 08-10 330円 10-14 760円 08-14 1180円
馬単 10-08 1330円        
3連複 08-10-14 3410円        
3連単 10-08-14 14000円

4レース3歳未勝利2,200(芝)11時35分

1 5 10 ファベル 牡3 56.0 福永祐一 2:13.1 1
2 5 9 ストライクファイア 牡3 56.0 岩田望来 1・1/2馬身 8
3 3 6 キーワード せ3 56.0 菅原明良 1・1/2馬身 3
4 6 11 ヴァイオルナ 牝3 54.0 吉田豊 クビ 6
5 2 4 ラスティンボーイ 牡3 56.0 木幡巧也 クビ 12
6 1 1 ヴァンシャンテ 牝3 50.0 今村聖奈 ハナ 5
7 2 3 ダノンマイソウル 牡3 56.0 坂井瑠星 クビ 2
8 7 15 フォーユーランラン 牝3 52.0 小林脩斗 1/2馬身 14
9 7 14 ルージュヴェルダ 牝3 52.0 松本大輝 3馬身 11
10 4 8 コスモダークナイト 牡3 56.0 柴田大知 クビ 15
11 8 17 プリマヴィータ 牝3 52.0 小沢大仁 クビ 10
12 6 12 マルターズデイ 牡3 56.0 三浦皇成 3/4馬身 4
13 3 5 ライトストリーム 牝3 54.0 西村淳也 1/2馬身 9
14 7 13 ビートザレコード 牡3 56.0 幸英明 クビ 13
15 4 7 ピエドラデルーナ 牝3 54.0 C.ホー 1・1/4馬身 7
16 8 18 テイエムクロマル 牡3 53.0 原優介 1・3/4馬身 17
17 1 2 ホーネット 牡3 53.0 佐々木大輔 2・1/2馬身 18
18 8 16 ヤマニンドールアイ 牝3 54.0 城戸義政 7馬身 16
払戻金
単勝 10 240円        
複勝 10 130円 09 410円 06 200円
枠連 5-5 2640円        
馬連 09-10 2810円        
ワイド 09-10 960円 06-10 340円 06-09 2340円
馬単 10-09 4070円        
3連複 06-09-10 5870円        
3連単 10-09-06 25750円

5レース2歳新馬1,800(芝・外)12時25分

1 5 5 ダノントルネード 牡2 54.0 川田将雅 1:50.6 2
2 4 4 シャザーン 牡2 54.0 福永祐一 ハナ 1
3 7 8 ラスハンメル 牡2 54.0 藤岡康太 1・1/2馬身 3
4 7 7 シーズンリッチ 牡2 54.0 戸崎圭太 クビ 4
5 6 6 ウインオーディン 牡2 54.0 三浦皇成 1/2馬身 6
6 1 1 ガルムキャット 牡2 54.0 松山弘平 クビ 5
7 8 9 タイキクラージュ 牡2 54.0 幸英明 7馬身 10
8 8 10 ショウナンガチャ 牡2 54.0 菅原明良 2・1/2馬身 7
9 2 2 コスモバイオレット 牝2 54.0 柴田大知 1・3/4馬身 9
10 3 3 スマッシュキング 牡2 54.0 M.デムーロ 1・1/4馬身 8
払戻金
単勝 05 440円        
複勝 05 130円 04 120円 08 140円
枠連 4-5 460円        
馬連 04-05 470円        
ワイド 04-05 200円 05-08 310円 04-08 230円
馬単 05-04 1110円        
3連複 04-05-08 700円        
3連単 05-04-08 3940円

6レース2歳新馬1,400(芝)12時55分

1 4 7 フルメタルボディー 牡2 54.0 三浦皇成 1:22.5 2
2 3 6 マジカルガール 牝2 54.0 杉原誠人 1/2馬身 3
3 8 16 キガン 牝2 54.0 菅原明良 クビ 5
4 5 10 ディナトセレーネ 牝2 54.0 M.デムーロ アタマ 1
5 6 12 ジュンフシナ 牡2 54.0 岩田望来 3/4馬身 8
6 3 5 イースターエッグ 牝2 51.0 原優介 クビ 10
7 7 13 アイサマン 牝2 54.0 藤岡康太 クビ 4
8 4 8 サッチモ 牝2 54.0 松若風馬 クビ 7
9 1 2 ヒャクマンボルト 牡2 54.0 石橋脩 3馬身 6
10 2 4 ヴァーナルブルーム 牝2 54.0 津村明秀 1・1/4馬身 9
11 7 14 アヴェッリーノ 牡2 54.0 内田博幸 6馬身 13
12 1 1 トレジャートレイル 牡2 54.0 石川裕紀人 大差 12
13 5 9 タイムアンドタイド 牡2 54.0 和田竜二 5馬身 11
除外 2 3 ホバーコルテ 牝2 54.0 嶋田純次 競走中止 14
除外 6 11 ウィズザドリーム 牡2 54.0 松山弘平 出走取消
除外 8 15 エメイヴェイモン 牝2 54.0 福永祐一 出走取消
払戻金
単勝 07 400円        
複勝 07 150円 06 180円 16 220円
枠連 3-4 1090円        
馬連 06-07 1180円        
ワイド 06-07 490円 07-16 620円 06-16 880円
馬単 07-06 2120円        
3連複 06-07-16 3130円        
3連単 07-06-16 13310円

7レース3歳未勝利1,800(ダ)13時25分

1 5 8 シャドウアイル 牡3 56.0 岩田望来 1:53.2 1
2 4 6 サクラトップラン 牝3 54.0 北村友一 1・1/4馬身 6
3 2 3 アルファカリーナ 牝3 54.0 坂井瑠星 1・3/4馬身 3
4 6 11 ドリームビリーバー 牡3 56.0 吉田豊 1/2馬身 4
5 5 9 ミニョンルミエール 牝3 54.0 M.デムーロ 1・1/4馬身 2
6 1 1 ワンダージュノ 牡3 56.0 幸英明 2・1/2馬身 13
7 8 15 テリオスリノ 牝3 51.0 角田大河 3/4馬身 5
8 8 14 ジェノバフレイバー 牡3 53.0 原優介 7馬身 14
9 7 12 サンライズアトム 牝3 54.0 菊沢一樹 1/2馬身 11
10 4 7 チャーミーアイズ 牝3 54.0 藤懸貴志 2・1/2馬身 15
11 3 5 ドレミフォン 牝3 54.0 嶋田純次 8馬身 12
12 2 2 ロデム 牡3 56.0 柴田大知 クビ 9
13 6 10 ソルトグリーン せ3 56.0 松山弘平 ハナ 8
14 7 13 タマモワカムシャ せ3 56.0 国分恭介 3馬身 10
除外 3 4 タービンホール 牡3 56.0 西村淳也 競走中止 7
払戻金
単勝 08 330円        
複勝 08 150円 06 260円 03 170円
枠連 4-5 1180円        
馬連 06-08 2430円        
ワイド 06-08 780円 03-08 360円 03-06 730円
馬単 08-06 3730円        
3連複 03-06-08 3020円        
3連単 08-06-03 17350円

8レース3歳以上1勝クラス1,200(ダ)定量14時00分

1 2 3 キッショウ 牝3 49.0 今村聖奈 1:10.5 5
2 1 1 メイショウヒヅクリ 牝3 49.0 角田大河 クビ 3
3 7 12 キュートヴィラン 牝3 52.0 岩田望来 3/4馬身 1
4 6 11 ティントリップ 牝3 52.0 松若風馬 1・1/4馬身 4
5 3 5 スキャッターシード 牝4 55.0 石川裕紀人 1・3/4馬身 2
6 6 10 ネイチャーカレン 牡5 57.0 野中悠太郎 5馬身 12
7 8 14 アポロルタ 牝3 52.0 吉田豊 クビ 8
8 5 9 マルティウス 牡4 55.0 松本大輝 1/2馬身 14
9 5 8 ギャラントマナー 牡4 57.0 柴田善臣 2・1/2馬身 9
10 4 7 リッキーヤスオカ 牡3 54.0 坂井瑠星 クビ 7
11 7 13 ボレロ 牝4 55.0 M.デムーロ 1・1/2馬身 10
12 8 15 ニホンピロラブリー 牝4 55.0 高倉稜 3/4馬身 15
13 3 4 メイショウワダマ 牝5 55.0 田中健 3/4馬身 13
14 4 6 スカイトライア 牡4 57.0 松山弘平 1・1/4馬身 6
15 2 2 キフジンノドレス 牝4 53.0 小林脩斗 10馬身 11
払戻金
単勝 03 1210円        
複勝 03 290円 01 180円 12 170円
枠連 1-2 1810円        
馬連 01-03 1910円        
ワイド 01-03 650円 03-12 930円 01-12 520円
馬単 03-01 4920円        
3連複 01-03-12 4740円        
3連単 03-01-12 41350円

9レース出雲崎特別3歳以上1勝クラス1,800(芝・外)定量14時35分

参照:2022年7/31のWIN5は?:重賞はアイビスサマーダッシュ(新潟)とクイーンステークス(札幌)

10レース佐渡ステークス3歳以上3勝クラス2,000(芝・外)定量15時10分

参照:2022年7/31のWIN5は?:重賞はアイビスサマーダッシュ(新潟)とクイーンステークス(札幌)

11レースサマースプリントシリーズ第22回 アイビスサマーダッシュ(GⅢ)3歳以上オープン1,000(芝・直)別定15時45分

参照:2022年7/31のWIN5は?:重賞はアイビスサマーダッシュ(新潟)とクイーンステークス(札幌)

12レース3歳以上2勝クラス1,200(ダ)定量16時30分

1 3 4 ヴァガボンド 牡4 57.0 岩田望来 1:11.2 2
2 4 6 サウスジェラート 牝4 55.0 三浦皇成 3馬身 4
3 8 15 チャロアイト 牝5 55.0 戸崎圭太 クビ 3
4 5 8 ゴールドクロス 牡7 57.0 津村明秀 3/4馬身 8
5 4 7 コンクパール 牝3 52.0 福永祐一 3/4馬身 1
6 5 9 ネヴァタップアウト 牡5 57.0 菅原明良 3/4馬身 9
7 2 2 レーヴリアン 牝4 52.0 服部寿希 ハナ 11
8 1 1 ディオスクーロイ 牡4 57.0 川須栄彦 3/4馬身 7
9 2 3 アイルビーザワン せ4 55.0 松本大輝 1・1/4馬身 6
10 7 12 デルマクリスタル 牝5 55.0 菊沢一樹 クビ 14
11 6 10 ロゼキルシュ 牝5 51.0 永島まなみ 1・1/4馬身 5
12 6 11 クープドクール 牝4 55.0 坂井瑠星 クビ 10
13 3 5 ホウオウモントレー 牝6 55.0 石川裕紀人 1・1/4馬身 13
14 8 14 セントクリーガー 牝5 55.0 西村淳也 3/4馬身 15
15 7 13 ストリートピアノ 牝5 55.0 江田照男 アタマ 12
払戻金
単勝 04 610円        
複勝 04 230円 06 300円 15 250円
枠連 3-4 590円        
馬連 04-06 4350円        
ワイド 04-06 1460円 04-15 1150円 06-15 1790円
馬単 04-06 8170円        
3連複 04-06-15 12350円        
3連単 04-06-15 79810円


第1回札幌2日目(2022年07月24日)

1レース2歳未勝利1,500(芝)9時50分

1 6 6 ソアラ 牝2 54.0 斎藤新 1:30.4 6
2 3 3 タリエシン 牡2 54.0 丸山元気 3/4馬身 2
3 2 2 サクラトップクリス 牝2 54.0 横山和生 ハナ 4
4 4 4 ブルジュドバイ 牝2 54.0 武豊 1・1/4馬身 1
5 1 1 シャコンヌ 牡2 54.0 丹内祐次 1/2馬身 3
6 7 7 トーセンノヴァ 牡2 54.0 横山武史 2馬身 5
7 5 5 タガノマカロン 牝2 51.0 土田真翔 1馬身 7
払戻金
単勝 06 2590円        
複勝 06 1590円 03 390円    
馬連 03-06 5740円        
ワイド 03-06 1300円 02-06 1310円 02-03 520円
馬単 06-03 12690円        
3連複 02-03-06 8410円        
3連単 06-03-02 64890円

2レース3歳未勝利1,000(ダ)10時20分

1 8 12 ファンタジックラン 牝3 52.0 角田大和 0:59.6 5
2 4 4 グラサージュ 牝3 54.0 伊藤工真 1・3/4馬身 3
3 1 1 ヒメカミノカゼ 牝3 51.0 鷲頭虎太 3/4馬身 6
4 2 2 パレフォーコン 牡3 56.0 丹内祐次 クビ 4
5 6 8 ワンダーデュエル 牡3 52.0 古川奈穂 アタマ 9
6 8 11 ザッキング 牡3 56.0 鮫島克駿 1・3/4馬身 2
7 5 5 フリフリ 牝3 51.0 大久保友雅 ハナ 10
8 7 10 カルド 牡3 56.0 吉田隼人 ハナ 1
9 7 9 タマモベローナ 牝3 51.0 西塚洸二 1馬身 12
10 5 6 カラフルワウ 牝3 54.0 横山和生 1・3/4馬身 7
11 3 3 ブラヴィーノ 牡3 56.0 斎藤新 アタマ 11
12 6 7 レディーチカ 牝3 54.0 武豊 2馬身 8
払戻金
単勝 12 1060円        
複勝 12 240円 04 160円 01 320円
枠連 4-8 890円        
馬連 04-12 2020円        
ワイド 04-12 730円 01-12 1880円 01-04 860円
馬単 12-04 4460円        
3連複 01-04-12 7410円        
3連単 12-04-01 34380円

3レース3歳未勝利1,700(ダ)10時50分

1 6 9 クインズジョイフル 牝3 51.0 小林凌大 1:47.0 2
2 7 12 カフジペンタゴン 牡3 56.0 横山和生 3・1/2馬身 5
3 5 7 アグネスリュウ 牡3 56.0 荻野極 1馬身 6
4 1 1 ヤマニンクイッカー 牡3 56.0 柴山雄一 1馬身 3
5 4 6 スリードゥラメンテ 牡3 55.0 泉谷楓真 2馬身 7
6 8 13 スパイダーバローズ 牡3 54.0 角田大和 クビ 4
7 5 8 デルマニンフ 牝3 54.0 川島信二 3/4馬身 9
8 8 14 ヒーローオブチグサ 牡3 56.0 黛弘人 1馬身 13
9 2 2 デルマアメミット 牡3 53.0 横山琉人 2馬身 10
10 4 5 インペラートル 牡3 56.0 横山武史 5馬身 1
11 3 3 ライトウェイ 牡3 56.0 勝浦正樹 5馬身 11
12 7 11 ゲンショウ 牡3 56.0 丹内祐次 3・1/2馬身 8
13 6 10 ヴェルーリヤ 牝3 54.0 鮫島克駿 6馬身 12
14 3 4 クールシェルタ 牡3 53.0 鷲頭虎太 5馬身 14
払戻金
単勝 09 410円        
複勝 09 170円 12 240円 07 320円
枠連 6-7 2060円        
馬連 09-12 2380円        
ワイド 09-12 900円 07-09 1140円 07-12 1520円
馬単 09-12 4250円        
3連複 07-09-12 9610円        
3連単 09-12-07 52140円

4レース3歳未勝利2,000(芝)11時20分

1 5 7 ブルーロワイヤル せ3 54.0 角田大和 2:01.9 8
2 8 13 キセキノエンジェル 牝3 54.0 勝浦正樹 1馬身 1
3 6 8 クトゥネシリカ 牡3 56.0 吉田隼人 アタマ 6
4 2 2 テイエムナイスラン 牡3 55.0 秋山稔樹 1・1/2馬身 13
5 4 4 マイネルキング 牡3 56.0 丹内祐次 1・3/4馬身 3
6 8 12 タイクーン 牡3 55.0 泉谷楓真 ハナ 7
7 4 5 ナザレ 牝3 51.0 西塚洸二 1・1/2馬身 9
8 1 1 モズユウガ 牡3 56.0 荻野琢真 1・1/2馬身 4
9 3 3 ホーリーウェル 牝3 51.0 鷲頭虎太 クビ 2
10 6 9 プラウドオブユー 牝3 51.0 横山琉人 3・1/2馬身 12
11 5 6 アドマイヤカーム 牝3 54.0 鮫島克駿 9馬身 5
12 7 11 ミッキーキング 牡3 56.0 浜中俊 アタマ 11
13 7 10 クリノヴィーナス 牝3 54.0 菱田裕二 3/4馬身 10
払戻金
単勝 07 1440円        
複勝 07 410円 13 170円 08 410円
枠連 5-8 1150円        
馬連 07-13 3010円        
ワイド 07-13 1080円 07-08 2870円 08-13 560円
馬単 07-13 7310円        
3連複 07-08-13 10320円        
3連単 07-13-08 63150円

5レース2歳新馬2,000(芝)12時10分

1 2 2 ウェイビー 牝2 54.0 鮫島克駿 2:03.4 4
2 6 6 ライツオブキングス 牡2 54.0 横山武史 2・1/2馬身 1
3 3 3 ナチュラルリバー 牡2 54.0 藤岡佑介 5馬身 3
4 1 1 ウインアイオライト 牝2 54.0 松岡正海 2・1/2馬身 2
5 5 5 スイッチオン 牡2 54.0 丹内祐次 5馬身 5
6 4 4 モズスナイパー 牡2 51.0 大久保友雅 8馬身 6
払戻金
単勝 02 860円        
複勝 02 250円 06 120円    
馬連 02-06 610円        
ワイド 02-06 210円 02-03 360円 03-06 190円
馬単 02-06 1930円        
3連複 02-03-06 730円        
3連単 02-06-03 5890円

6レース3歳以上1勝クラス1,000(ダ)(牝)定量12時40分

1 1 1 カネコメシスター 牝3 52.0 斎藤新 0:59.5 2
2 8 12 プリティインピンク 牝4 53.0 山田敬士 1・1/2馬身 5
3 6 8 ベルマーレミノル 牝3 52.0 丸山元気 2馬身 9
4 5 5 ルプランドル 牝3 49.0 横山琉人 クビ 1
5 6 7 タカラマドンナ 牝3 52.0 川又賢治 2・1/2馬身 3
6 8 11 ガレットジョーカー 牝3 49.0 大久保友雅 クビ 7
7 5 6 スマイルバック 牝3 52.0 横山和生 3/4馬身 4
8 4 4 シューラヴァーグ 牝5 55.0 古川吉洋 ハナ 11
9 3 3 キムケンリアン 牝3 52.0 横山武史 1・1/4馬身 6
10 2 2 シンシアハート 牝4 54.0 秋山稔樹 2・1/2馬身 12
11 7 10 クリオズナ 牝4 52.0 鷲頭虎太 クビ 10
12 7 9 ビップアクア 牝3 52.0 丹内祐次 1・1/2馬身 8
払戻金
単勝 01 500円        
複勝 01 230円 12 220円 08 1240円
枠連 1-8 1430円        
馬連 01-12 2310円        
ワイド 01-12 870円 01-08 3100円 08-12 4390円
馬単 01-12 4210円        
3連複 01-08-12 22060円        
3連単 01-12-08 83950円

7レース3歳以上1勝クラス2,000(芝)定量13時15分

1 5 8 ウインチェレステ 牡4 57.0 松岡正海 2:01.5 7
2 3 3 マイネルトルファン 牡3 54.0 丹内祐次 クビ 2
3 6 10 エスコバル せ4 57.0 浜中俊 3/4馬身 4
4 2 2 セツメンノトビウオ 牡5 57.0 菱田裕二 1/2馬身 12
5 8 14 ルークスヘリオス 牡3 54.0 横山武史 2馬身 1
6 3 4 ビヨンドザリミット 牝3 50.0 角田大和 1・1/2馬身 3
7 1 1 カメハメハタイム 牡3 54.0 横山和生 ハナ 8
8 8 13 クールブリエ 牝4 55.0 丸山元気 クビ 6
9 4 6 ノートルプロメス 牡3 54.0 藤岡佑介 クビ 5
10 6 9 スペシャルトーク せ4 54.0 西塚洸二 クビ 14
11 4 5 サトノヴィーナス 牝5 52.0 横山琉人 1馬身 11
12 7 11 シュルレアリスト 牡4 57.0 斎藤新 1/2馬身 10
13 7 12 ボンベール 牡6 57.0 鮫島克駿 2・1/2馬身 9
14 5 7 クリノサンシャイン 牝5 55.0 古川吉洋 1馬身 13
払戻金
単勝 08 1730円        
複勝 08 400円 03 190円 10 280円
枠連 3-5 1830円        
馬連 03-08 3360円        
ワイド 03-08 1330円 08-10 2480円 03-10 850円
馬単 08-03 7810円        
3連複 03-08-10 10410円        
3連単 08-03-10 60220円

8レース3歳以上1勝クラス1,700(ダ)定量13時50分

1 7 12 ミラキュラスライト 牡3 54.0 横山武史 1:46.0 3
2 6 9 スミ 牝3 52.0 池添謙一 2馬身 2
3 5 8 サトノスライヴ 牡5 56.0 泉谷楓真 2・1/2馬身 6
4 4 6 フームスムート 牡5 57.0 丹内祐次 1・1/4馬身 4
5 7 11 ヒデノレインボー 牡3 54.0 浜中俊 1/2馬身 5
6 8 14 ベネロングポイント 牡3 53.0 秋山稔樹 2馬身 11
7 8 13 シルバーブレッド 牡3 54.0 菱田裕二 1/2馬身 7
8 6 10 シーヴィクセン 牝3 52.0 横山和生 1・1/4馬身 1
9 4 5 サイモンルグラン 牡5 57.0 丸山元気 ハナ 10
10 1 1 ストロンゲスト 牡3 54.0 吉田隼人 3/4馬身 8
11 5 7 クルル 牡3 51.0 西塚洸二 3馬身 9
12 3 3 インテグラルシチー 牡4 54.0 鷲頭虎太 5馬身 12
13 2 2 ケンブリッジセンス 牡4 57.0 古川吉洋 ハナ 13
14 3 4 メイショウムート 牡4 54.0 小林凌大 2・1/2馬身 14
払戻金
単勝 12 660円        
複勝 12 200円 09 180円 08 330円
枠連 6-7 300円        
馬連 09-12 2040円        
ワイド 09-12 770円 08-12 1070円 08-09 1100円
馬単 12-09 4010円        
3連複 08-09-12 7840円        
3連単 12-09-08 38370円

9レース積丹特別3歳以上1勝クラス2,600(芝)定量14時25分

参照:2022年7/31のWIN5は?:重賞はアイビスサマーダッシュ(新潟)とクイーンステークス(札幌)

10レース札幌道新スポーツ賞3歳以上2勝クラス1,500(芝)ハンデ15時00分

参照:2022年7/31のWIN5は?:重賞はアイビスサマーダッシュ(新潟)とクイーンステークス(札幌)

11レース第70回 北海道新聞杯クイーンステークス(GⅢ)3歳以上オープン1,800(芝)(牝)別定15時35分

参照:2022年7/31のWIN5は?:重賞はアイビスサマーダッシュ(新潟)とクイーンステークス(札幌)

12レースポプラ特別3歳以上2勝クラス1,700(ダ)(牝)定量16時15分

参照:2022年7/31のWIN5は?:重賞はアイビスサマーダッシュ(新潟)とクイーンステークス(札幌)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイマース:「ウクライナ軍が劣勢だった状況を大転換することになった ゲームチェンジャーの1つだ」

2022-07-31 19:43:00 | ウクライナ紛争
ハイマース





ロシアによるウクライナに対する軍事侵攻が続いています。

ウクライナの各地でロシア軍とウクライナ軍が戦闘を続けていて、大勢の市民が国外へ避難しています。戦闘の状況や関係各国の外交など、ウクライナ情勢をめぐる31日(日本時間)の動きを随時更新でお伝えします。

(日本とウクライナ、ロシアのモスクワとは6時間の時差があります)



プーチン大統領 “海上発射型の極超音速ミサイル 近く配備”
ロシア第2の都市サンクトペテルブルクでは、海軍の創設を記念する式典が開かれ、海上発射型の巡航ミサイル「カリブル」を搭載した艦艇や潜水艦など合わせて40隻余りの軍艦のほか、42機の航空機、それにおよそ3500人の海兵隊員が参加しました。

式典では、プーチン大統領が演説し「重要なのは海軍力だ。海軍力は、国の主権と自由を侵害するあらゆるものに迅速に対応し、ロシアの国境や、世界の海洋のあらゆる地域で戦略的な任務を確実に遂行することができる」と述べたうえで、海上発射型の極超音速ミサイル「ツィルコン」を数か月以内にフリゲート艦に搭載する方針を明らかにしました。

また、プーチン大統領は「『ツィルコン』を搭載した艦艇の任務領域は、ロシアの安全保障上の利益に基づき決定される」と述べ、ウクライナとともにアメリカなどをけん制したものとみられます。
ゼレンスキー大統領 東部ドネツク州住民に避難命じる考え示す
ウクライナのゼレンスキー大統領は30日、ドネツク州と隣接するルハンシク州の戦闘が続いているエリアに、依然として数十万人の市民が残っていると指摘しました。

そのうえで「より早く、多くの人たちが避難すれば、ロシア軍に殺される人を減らすことができる」と述べ、戦闘が激化しているドネツク州の住民に対し、避難を命じる考えを示しました。

ゼレンスキー大統領は、避難のための支援に全力を挙げるとしています。

また、ベレシチュク副首相は、避難を命じる理由について、ドネツク州で戦闘が激化していることに加え、ロシア軍の攻撃で電気やガスの供給が滞っている状況を挙げ、暖房を使用する冬を迎える前に避難を終える必要があると強調しました。
米ブリンケン国務長官“ロシアの責任を追及”
アメリカ国務省によりますと、ウクライナ側の捕虜が収容されていた施設が攻撃を受け50人以上が死亡したことについて、ブリンケン国務長官は29日、ウクライナのクレバ外相との電話会談の中で哀悼の意を伝えました。

そのうえで、ブリンケン長官はウクライナの人たちへの残虐行為についてロシアの責任を追及していくと強調したということです。
ICRC「すべての捕虜は国際人道法のもとで保護されている」
ウクライナ側の捕虜が収容されていた施設が攻撃を受けたことについて、ICRC=赤十字国際委員会は29日、声明を発表し、「すべての捕虜はどこで拘束されていようと、国際人道法のもとで保護されている。彼らはもはや戦闘に加わっておらず、攻撃されるべきではない」と述べて捕虜の収容施設への攻撃は国際人道法違反だとして非難しました。

また「けが人が救命措置を受け、亡くなった人たちの遺体が尊厳のある形で処置されることを優先している」としたうえで、その場にいた人たちの状況の確認を試みているとしています。
ハイマースめぐる戦況は
ウクライナ軍は、アメリカが供与している高機動ロケット砲システム=ハイマースを使って攻勢を強める一方、ロシア側は、こうした動きを警戒しているとみられます。

射程が長く、精密な攻撃が可能だとされるハイマースは、アメリカが先月1日、ウクライナに4基を供与すると発表して以降、これまでに合わせて16基が供与されています。

ウクライナのレズニコフ国防相は25日、先月ハイマースを受け取って以降、ロシア軍の弾薬庫、合わせて50か所を破壊したと強調しました。

ゼレンスキー大統領は、ロシア軍が攻勢を強める東部ドンバス地域では、ハイマースなどによってロシア軍の攻撃の勢いを鈍らせているという見方を示し、一定の成果が出ているとしています。

また、ウクライナのポドリャク大統領府顧問は21日、「ロシア軍が自発的にヘルソンを去る時だ。そうでなければハイマースの恐怖が待っている」と述べ、ウクライナ軍は、南部ヘルソン州などの奪還を目指してハイマースなどを使って反撃を強める姿勢を示しました。

一方、ロシア軍は、こうした動きを警戒しているとみられます。

ロシア国防省は22日、ロシア軍が今月5日から20日までの間に、ウクライナ各地を攻撃し、ハイマース4基を破壊したと主張しています。

また、東部ドネツク州の親ロシア派が支配する地域にある捕虜の収容施設で攻撃があり、多くのウクライナ側の捕虜が死亡したことについてロシア国防省は29日、ウクライナ側がハイマースを使って攻撃したと主張し、ハイマースを使うウクライナ側をけん制しています。
専門家「戦況を大きく転換」
アメリカから供与された高機動ロケット砲システム=ハイマースについて、各国の軍事情勢に詳しい元陸上自衛隊東部方面総監の渡部悦和さんは、「ウクライナ軍が劣勢だった状況を大転換することになった ゲームチェンジャーの1つだ」と述べ、ハイマースが戦況に大きな変化をもたらしたと指摘しています。

ハイマースの特徴について、渡部氏は
▼機動性が高く、陣地に入って数分後には射撃を行うことができ、敵の反撃を受ける前に離脱することができる点や
▼GPSによる精密誘導で、目標を正確にピンポイントで攻撃できる点などを挙げ、ロシア軍に効果的な打撃を与えているとしています。

ハイマースは、敵の弾薬庫を破壊するのに活用されているということで「ロシア軍は、りゅう弾砲やロケット砲を数多く持っているが、弾薬がなければ意味がない。こうした弾薬をハイマースを使って徹底的に破壊することで、ウクライナ軍にとって大きな脅威だった、ロシア軍の長射程火力の威力をなくすことに成功した」と指摘しました。

また、「ウクライナ軍は、弾薬庫に限らず燃料の集積所や司令部、それにS400などの対空火器や高性能レーダーといった作戦上重要な目標をうまく攻撃している。米軍の将校たちも称賛している」と述べ、ウクライナ軍がハイマースを使いこなし、ウクライナ側の被害を抑えることにもつなげているという見方を示しました。

一方、ロシア側の受け止めについて渡部氏は「ハイマースを相当な脅威とみている。ロシアの国防相が『とにかくハイマースを破壊しろ』と指示を出しているほどで、手の打ちようがないというのが実態だろう」と指摘しています。

そして、ロシア軍が民間施設への攻撃を相次いで行っている背景として「ハイマースのようなピンポイントの攻撃ができない兵器しか残っていないのが大きな理由だろう」と分析しています。

ただ、渡部氏は、ハイマースについて「これだけではロシア側が掌握した南部地域を奪還するのは難しい」とも指摘し、戦車やりゅう弾砲、戦闘機、それにドローンなど、ハイマース以外の兵器も含めた戦闘力を高めることが、
ウクライナ軍にとっては必要だとしています。

収容施設捕虜の家族らがデモ
ウクライナ側の捕虜が収容されていた施設が攻撃を受けたことに対し、捕虜の家族などが30日、首都キーウの中心部でデモを行い、ロシアを強く非難しました。

ウクライナ国防省の情報総局によりますと、攻撃を受けたのは、東部マリウポリのアゾフスターリ製鉄所から連れてこられた捕虜を収容するためつくられた施設だったということで、家族などは「ロシアはテロ国家だ」とか「私たちは忘れない。私たちは許さない」と書かれたプラカードを掲げて抗議の声をあげました。

捕虜となった人の母親は「ロシアは私たちの子どもたちを殺しました。彼らはただ国を守っていただけで何の罪もありませんでした。人間がすることとは思えません。どうして丸腰の人を殺すことができるのでしょうか」と涙ぐみながら話していました。
ウクライナ国防省の情報総局 捕虜の収容施設攻撃は「テロ行為」
ウクライナ国防省の情報総局は、東部ドネツク州でウクライナ側の捕虜が収容されていた施設が攻撃を受けたことについて、ロシアの民間軍事会社ワグネルの武装警備員によるものだったという見方を示し、非難しています。

ウクライナ国防省の情報総局によりますと、攻撃されたのは捕虜の収容施設のなかでも、ウクライナ東部の要衝マリウポリのアゾフスターリ製鉄所から連れてこられた捕虜を収容するため新たに作られた施設だったということです。

情報総局は、攻撃は、ワグネルの代表を務め、ロシアのプーチン大統領とも近い関係にあるとされるプリゴジン氏の個人的な指示を受けてワグネルの武装警備員が行ったもので、ロシア国防省と調整せずに実行した可能性があるとしています。

そして、情報総局は、攻撃を行った理由として、ウクライナ国民の多くが英雄とたたえるアゾフスターリ製鉄所で戦った兵士たちを殺害することで、社会に対して不安や緊張をもたらすためだと指摘したうえで、「テロ行為だ」と強く非難しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【国内感染】新型コロナ 82人死亡 19万7792人感染 (31日18:00) | NHK 2022年7月31日 19時09分

2022-07-31 19:38:23 | COVID-19関連記事


31日は、これまでに全国で19万7792人の感染が発表されています。
また、東京都で8人、大阪府で6人、愛知県で6人、熊本県で6人、兵庫県で5人、栃木県で5人、千葉県で4人、神奈川県で4人、香川県で4人、鹿児島県で4人、北海道で3人、福島県で3人、三重県で2人、埼玉県で2人、岐阜県で2人、岩手県で2人、福岡県で2人、長崎県で2人、佐賀県で1人、宮城県で1人、宮崎県で1人、富山県で1人、山口県で1人、山形県で1人、島根県で1人、徳島県で1人、愛媛県で1人、滋賀県で1人、群馬県で1人、高知県で1人の合わせて82人の死亡の発表がありました。
国内で感染が確認された人は空港の検疫などを含め1279万5548人、クルーズ船の乗客・乗員が712人で、合わせて1279万6260人となっています。
亡くなった人は、国内で感染が確認された人が3万2613人、クルーズ船の乗船者が13人の合わせて3万2626人です。

各自治体などによりますと、国内で感染が確認された人は累計で次のとおりです。

()内は31日の新たな感染者数です。

▽東京都は216万6733人(31541)
▽大阪府は137万1139人(16473)
▽神奈川県は102万6334人(15088)
▽愛知県は79万5149人(11085)
▽埼玉県は76万4128人(13690)
▽福岡県は65万3276人(11043)
▽千葉県は62万1752人(9507)
▽兵庫県は60万4059人(9442)
▽北海道は45万7622人(6065)
▽沖縄県は35万8807人(4406)
▽京都府は28万8654人(5044)
▽静岡県は26万1259人(3844)
▽広島県は21万3387人(2560)
▽茨城県は20万8508人(3777)
▽熊本県は18万7133人(3184)
▽岐阜県は14万8766人(2214)
▽鹿児島県は14万7184人(3184)
▽岡山県は13万7210人(2392)
▽宮城県は13万4181人(2792)
▽群馬県は13万3454人(2095)
▽滋賀県は12万8047人(2638)
▽栃木県は12万7734人(2331)
▽奈良県は12万6631人(1656)
▽三重県は12万5778人(2449)
▽新潟県は10万8115人(2696)
▽長野県は10万5762人(1670)
▽長崎県は9万8457人(1793)
▽宮崎県は9万3254人(2029)
▽大分県は9万2043人(1812)
▽青森県は9万1280人(1166)
▽佐賀県は8万7754人(1133)
▽福島県は8万7709人(1561)
▽石川県は8万3032人(1478)
▽山口県は7万2969人(1440)
▽愛媛県は7万1618人(1290)
▽香川県は7万234人(1365)
▽和歌山県は6万6183人(1298)
▽富山県は5万9166人(1037)
▽福井県は5万7324人(1501)
▽岩手県は5万4619人(965)
▽山梨県は5万303人(879)
▽秋田県は4万5480人(803)
▽高知県は4万3564人(692)
▽島根県は4万2736人(648)
▽山形県は4万2049人(729)
▽徳島県は3万5507人(622)
▽鳥取県は2万8618人(643)です。

このほか、空港などの検疫での感染確認は20674人(42)、中国からのチャーター機で帰国した人と国の職員や検疫官などの感染は合わせて173人です。

厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認された人で、人工呼吸器や集中治療室などで治療を受けるなどしている重症者は、31日時点で427人(+24)となっています。

一方、症状が改善して退院した人などは、31日時点で、国内で感染が確認された人が1070万4663人、クルーズ船の乗客・乗員が659人の合わせて1070万5322人となっています。

また、28日行われた自主検査を除くPCR検査などの数は、速報値で12万9394件でした。

・集計は後日、自治体などにより修正される可能性がありますが、過去の原稿はさかのぼって修正しないため累計数などで差が出ることがあります。

・在日米軍の感染者は含めていません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時期尚早:山上徹也はまだ被告ですらないのに「減刑嘆願」は早すぎる

2022-07-31 16:57:58 | 安倍晋三関連事件(森友・加計・桜・統一教会)


 安倍晋三・元首相(享年67)を銃撃した山上徹也容疑者の減刑を求める署名運動が起きている。オンライン署名サイト「Change.org」で署名を募るページが開設され、発起人は〈過酷な生育歴を鑑みての温情〉と〈本人が非常に真面目、努力家であり、更生の余地のある人間である事〉を減刑を求める理由として挙げている。

山上容疑者の“宗教2世”としての過酷な生育環境などが明らかになる中で、世間では彼に同情する声も上がっている。当該ページには7月29日までに2200人を超える署名が集まり、〈彼は被害者だと思う〉〈彼の行動により政治と統一教会の関係が暴かれた〉といった賛同コメントが寄せられた。一方で、〈まだ起訴もされてないのに〉〈殺人は殺人〉など、この署名運動を批判する声も。

 著名人もそれぞれの意見をSNSで表明している。女優の松田美由紀(60)は、〈罪は重いと思うけど。どんなに追い詰められていたかを考えると、胸が痛みます。死刑に反対します〉と山上容疑者に同情を示した。

 お笑い芸人の三浦マイルド(44)は、〈ホンマ狂っとるな〉と署名運動に反対の立場を取り、〈此奴は世間はおろか昭恵さんにも謝罪がないんだぞ。何が更生の余地だ。毎日昭恵さんが一人泣いてるのではないかと想うと胸が痛いわ〉と猛批判した。タレントのフィフィ(46)も〈“減刑”って、司法の判断も出ていないのに感情だけ先走って動いてはいけない。あと不幸な境遇なら罪を犯すわけでもない。犯した罪への、それ相当の裁きは必要。何より罪を犯すからには罰を覚悟すべきで同情は不要〉との見方だ。

弁護士は「時期尚早ではないか」
『検察の正義』(ちくま新書)などの著書を持ち、元検事でもある弁護士の郷原信郎氏は取材に応じ、「山上容疑者の悲惨な境遇に、自分たちの境遇を重ね合わせる宗教2世の人たちの気持ちは理解できますが、署名運動は時期尚早ではないかと思います」と語る。

「山上容疑者を宗教2世の象徴のように捉えて、ある種の英雄視をしてしまうのは危険です。取り調べは始まったばかりで、動機も含めた事実関係はこれから明らかになっていくところ。まだ減刑云々を考える段階ではないでしょう」(郷原弁護士、以下同)

 今回のような減刑嘆願書は、裁判にどれだけ影響するのか?

「弁護人が、集まった署名をもとに『これだけ寛大な処分を求める人々がいる』と主張することで、裁判に多少は影響することもあるかもしれません。ただ、最終的にどれだけの署名が集まるかも不明ですし、今回の署名運動に関しては何とも言えない状況です」

 そもそも山上容疑者にはどれほどの刑が求められそうなのか? 郷原氏は「被害者がひとりである以上、無期懲役が妥当でしょう」と指摘する。

「よほど残虐な方法がとられた場合は、殺人事件の被害者がひとりでも死刑判決が出る可能性がありますが、今回の事件はそのケースにあたらないはずです。『元総理の命は一般人の命よりも重いから、被害者ひとりでも死刑だ』なんていう判断はできません。

 もしも加害者が国家転覆など内乱罪に近いような目的を持っていたなら話はまた変わってきますが、現時点で伝わってくる供述内容からすると、山上容疑者の動機の中心にあるのは、あくまで旧統一教会に対する恨みと見られます。『旧統一教会への憎しみにより安倍元総理に殺意を向けた』という点に飛躍は感じられますが、安倍氏が旧統一教会系のイベントにビデオメッセージを送ったことなどを『彼らにお墨付きを与えた』のように捉えたのなら、その主張も理解できない理由ではありません」

 今の段階で減刑嘆願への署名活動が起きるというのは、それだけ山上容疑者への判決に注目が集まっている証拠とも言える。前代未聞の事件の捜査はまだ始まったばかりだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アゾフ大隊」兵士ら収容の捕虜施設に攻撃、50人以上死亡…ウクライナはロシア軍の作戦と指摘 読売新聞 2022/07/30 19:33

2022-07-31 13:36:43 | ウクライナ紛争
© 読売新聞 29日、砲撃で数十人のウクライナ兵捕虜が死亡したとされるウクライナ東部ドネツク州オレニウカの収容所内部(AP)





【キーウ=森井雄一】ウクライナ東部ドネツク州で親露派武装集団が捕虜を収容していた施設が29日に攻撃を受け、ロシアとウクライナ両政府は50人以上が死亡したと発表した。ウクライナはロシア軍による作戦と指摘し、国連に対し、ロシアを非難するよう訴えた。

 親露派武装集団は占領した拘置施設に、同州マリウポリで抗戦を続けた末に捕虜になったウクライナの「アゾフ大隊」などの兵士を収容していたという。

 露国防省は29日、ウクライナ軍が米国から供与された高機動ロケット砲システム(HIMARS)を使って施設を攻撃したと発表。ウクライナ軍参謀本部は攻撃を否定し、同国のミハイロ・ポドリャク大統領府顧問は29日、「ロシアが、捕虜への拷問の証拠を消し、ウクライナ軍と外国兵器の信用を失墜させようとした犯罪行為」と非難した。

 ウクライナ国防省の情報機関は29日、ウクライナ侵略に送り込まれた露民間軍事会社「ワグネル」の雇い兵が、捕虜収容のための資金を横領し、横領を隠すために施設を攻撃した可能性があるとの見方も示した。

 ウクライナの外相は29日、赤十字国際委員会に捕虜の収容状況について現地調査を要請。同委員会は29日の声明で、実施に向けた手続きを開始したと発表しており、ロシア側が応じるかどうかが焦点となる。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【閲覧注意】 安倍晋三の「最期」

2022-07-31 13:35:34 | 安倍晋三関連事件(森友・加計・桜・統一教会)
© FRIDAYデジタル 銃撃直後の安倍元首相(画像は一部加工しています)





現職記者が経営者一族の刑事責任を追及ーー。今時、珍しく骨のある記者がいるものだ、と久しぶりに胸に突き刺さるニュースが流れた。

京都新聞の記者2人は6月末、同社を傘下に持つ京都新聞ホールディングス(HD)が34年間にわたり、元社主一族の白石浩子元相談役に支払った約19億円は違法と京都地検に刑事告発した。現在も大株主として居座る白石一族に怒りを募らせる記者は「報道機関として放っていくわけにはいかない。誰も告発しないのなら、個人でやるしかなかった」と身内から火の手をあげた。

「仕組まれた質問にしか答えられないのか」
記者のうちのひとり、日比野敏陽氏は新型コロナウイルスの感染拡大が急速化した2020年3月、東京編集部長時代には安倍晋三首相(当時)の会見で「かみついた」ことがある。全国紙、NHKなどいわゆる大手メディアが事前にすり合わせていた質問に対して安倍首相が返答を終え、ほかの質問には対応せずに官邸が会見を終わらせようとしたとき、「仕組まれた質問にしか答えられないのか」と声を荒らげたのが日比野氏だった。その後の首相会見の在り方を変えたきっかけを作った人物のひとりだったのだ。

15年以上前から日比野氏を知るジャーナリストの立岩陽一郎氏はこう明かす。

「正論は大事にされる方ですが、決して自分からでしゃばるような人ではない。今回の告発はルビコン川を渡ったな、という印象です」

声を荒らげたときも、明確な理由があった。会見に先立つ2020年2月29日、同じく新型コロナの緊急記者会見で、安倍首相にフリージャーナリストの江川紹子さんが「まだ質問があります」と問いかけたが、安倍首相は求めに応じず、会見を終わらせた。2日後の3月2日の参院予算委員会で立憲民主党の蓮舫議員がこの件について質問する事態に発展。その約2週間後の緊急会見で再び同様のことが行われようとしたため、日比野氏は声をあげたのだ。立岩氏が続ける。

「コロナで世の中が混乱していたときに行われた政権の一番大事な記者会見なのに、丁々発止の質疑もなく、総理大臣が用意された質問内容の答えを読む光景は誰が見ても、違和感を覚えます。その問題意識から来る日比野さんの怒りが自然に行動になってあらわれたのではないかと思います。

今回告発した行動についても、組織の論理からすれば『余計なことをしたヤツ』とみられるので、日比野さんの立場がよくなるわけではありません。それでも声をあげたのは、身内で起きていたおかしなことを『報道機関が見過ごしてはいけない』という怒りだと思います」

一連の流れを見ながら、50年前に起きたウォーターゲート事件の調査報道で、当時のニクソン米大統領を辞任に追い込んだ米紙ワシントン・ポストの社主、キャサリン・グラハム夫人が思い出される。

1972年6月17日、ワシントンD.C.のウォーターゲート・ビルに入居していた民主党全国委員会本部に侵入事件が起きた。ポスト紙のボブ・ウッドワード、カール・バースタイン両記者は単なる窃盗事件でなく、盗聴器などを仕掛けて違法に情報収集しようとしていたことを突き止める。実行犯はCIA(米中央情報局)やFBI(米連邦捜査局)の関係者で、ニクソン再選委員会が深く関与しているという証言を引き出し、米国建国以来初めて現役の大統領を辞任に追い込んだ。

安倍首相の会見(当時)。2020年3月ごろまでは、いわゆる大手メディアが事前にすり合わせた質疑に答えるのみだったが、日比野氏らが声をあげた会見後、個人的に質問がある場合はメールでも質問を受け付けるようになった(写真:共同通信)© FRIDAYデジタル 安倍首相の会見(当時)。2020年3月ごろまでは、いわゆる大手メディアが事前にすり合わせた質疑に答えるのみだったが、日比野氏らが声をあげた会見後、個人的に質問がある場合はメールでも質問を受け付けるようになった(写真:共同通信)
世界的スクープをものにした両記者は一躍、時代のヒーローとなりテレビにも出演した。得意の絶頂になるのも無理はないが、意外なところから強烈なパンチが飛んできた。

社主のグラハム夫人から届いた手紙には次のように書いてあったという。

「テレビに出てニヤニヤしながらとても偉そうにしていた。悪魔のような態度をするものではない」

大統領を辞任に追い込み、周囲から称賛され、屈指のジャーナリストになったと有頂天になっていた自らを恥じるしかなかった。ウッドワード氏は今年6月のウォーターゲート事件から半世紀に合わせた古巣の特集で振り返る。

「忘れられない忠告だった」。常に謙虚であれ、という戒めを肝に銘じながら、79歳になっても第一線で執筆活動を続ける。

「ウォーターゲート事件をスクープできたのは夫人のサポートがあったからだ」

ポスト紙は、夫人の父で金融業者のユージン・メイヤー(初代世界銀行総裁)が買収したものの、経営を任された夫が急死、一族経営を守るために後継者に就いた。

米国の主要新聞社で初の女性社主兼発行人になったとはいえ、「どうせ何もできず、会社を潰すのでは」と周囲の目は冷たく厳しかった。一地方紙に過ぎないポスト紙は経営的苦境に立たされていく。

ウォーターゲート事件の1年前には、ライバル紙のニューヨーク・タイムズにベトナム戦争の機密文書「ペンタゴン・ペーターズ」をスクープされ、追い討ちをかけられてしまう。

危機的状況のなか、ポスト紙の記者たちも踏ん張り、機密文書のほぼ全文を入手、報道しようとするが、ニクソン政権を刺激すれば銀行の支援が得られないとする重役陣から圧力がかかる。決断を求められたグラハム夫人は迷いながらも紙面化にゴーサインを出す。

単なるセレブではなく、新聞人としての矜持を貫いた背中を見ていた若手記者は地べたを這いずり回りながら、ウォーターゲート事件の真相に迫っていった。

ウッドワード氏は「苦しいながらもポスト紙にはどこか余裕があった」と語る。社内の風通しがよく、自由闊達に取材できた、ということだろう。

白石家とグラハム家は日米、時代背景が異なるものの、経営者一族の新聞づくりへの取り組み方があまりにも違い過ぎる。

京都新聞は地方紙の雄として存在感を示している。労組とウォーターゲート事件の報道姿勢を重ね合わせると、記者と経営者のあり方を考えるきっかけになるのではないか。今回の告発が再生への道につながるか、それこそ、一地方紙の問題ではない。

ウォーターゲート事件から50年という節目の年に、京都新聞記者が旧経営陣追及に立ち上がった。土俵際に追い詰められている新聞界にとって、けして他人事ではない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青沼陽一郎が自民を「挑発」 → 「何が問題か分からない」自民党議員に教えよう、統一教会と関係する意味を

2022-07-31 13:34:27 | 安倍晋三関連事件(森友・加計・桜・統一教会)


(作家・ジャーナリスト:青沼 陽一郎)

 安倍晋三元首相の襲撃事件をきっかけに、統一教会(現・世界平和統一家庭連合)と政治家の関係が取り沙汰されるようになった。

 ここへきて自民党を中心に統一教会との関係を報道で指摘されるばかりでなく、率先してカミングアウトする国会議員まで出てきた。

 ところが、統一教会との関係を認めたはいいが、その国会議員たちに悪びれる様子は一切無い。むしろ淡々としていて、まるで「そのどこがいけないのか」とばかりに開き直っているようだ。少なくとも戒めの言葉は聞いたことがない。

 そこでサルにもわかるように、事件から3週間が経つ間に、私がこの事件と統一教会に関する問題について書き綴ってきた内容から、問題がどこにあるのか、説いてみたい。

宗教法人である以前に反社会的団体
 まず、統一教会の位置づけだ。統一教会は日本の宗教法人法に基づく、日本の宗教法人だ。

 ここでわけのわからない輩は、政治と「宗教」の関係を問題とまくし立てる。だが、信教の自由や表現の自由が憲法によって保障されている日本において、宗教団体や信者が政治家を支持することがあってもおかしくはない。政治家が宗教団体の信者であるのなら、なおさらだ。

 ところが、統一教会は宗教である以前に「反社会的団体」である。そのことは、他でもない自民党の幹部が主張している。

 自民党の安倍派で参院幹事長の要職にある世耕弘成参議院議員が、統一教会の学生組織である「原理研究会」の出身であるような書き込みをツイッターにされたことを、名誉毀損として3年前に訴えている。訴状には「原理研や統一教会に対して、反社会的な団体であるとの印象を抱く者が少なくない」ことから、社会的評価を低下させるものであると明記している――この詳細については、すでに7月18日に配信している*1。

*1 「統一教会は反社的」自ら起こした訴訟でそう論じていた世耕参議院議員(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71020)

 この件について、世耕氏は26日の記者会見で、訴状で指摘した「反社会的な団体であるとの印象を抱く者が少なくない」との認識について問われると、「変わっていない」と述べている。

 また、公明党の北側副代表は28日の記者会見で、こう述べている。

「旧統一教会は過去にさまざまな事件があり、宗教団体に限らず反社会的な団体と政治家との関わりについては、支援を受けたり行事に参加したりということは、慎重でなければならない。団体に利用されることにもなりかねない」

暴力団のような「反社会的」組織にも祝電を打ったりするというのか
 他方で、公明党の支持母体が創価学会であることについては、

「宗教の側が政治に特権を持つようなことは憲法上、政教分離として禁止されているが、表現の自由の一環として宗教団体がさまざまな政治活動をして、特定の候補者や政党を応援していくことは、憲法上保障された権利だ」

 とも言及した。

 確かに統一教会といえば、いわゆる霊感商法や合同結婚式が社会問題化し、資金集めや布教過程などで、違法とする司法判断が積み重なっていて、いまもあとを絶たない。

 まして、家族の死や家庭のトラブルなどで傷ついた人の弱みに付け込んで、「不幸なのは先祖の因縁だ」「死者の霊が地獄で苦しんでいる」「供養しなくてはいけない」「このままではあなたも地獄に堕ちる」などと言葉巧みに脅し、教団への献金を持ちかける。それは人の心への恫喝に等しい。「反社会的な団体」の評価は的を射ている。

 いわば「反社」というくくりで極言すれば、政治家が暴力団組事務所やその関係先に祝電を打ったり、講演に呼ばれて出向いたりするようなことは、絶対にないはずだ。

なぜ彼らはすすんで選挙運動のボランティアをしてくれると考えているのか
 統一教会の会員であることを知らずに、選挙活動にボランティアとして協力してくれたことを言い訳する政治家もいる。支援してもらえる側からすると、こんなに有り難いことはない。だが、それは政治家からすれば「貸し」をつくったことにもなる。

 人間は、他人から助けられたり優しくされたり良くされると、お礼やお返しをしたいと思うようになる。「貸し」を返そうと考える。これは「返報性の原理」というマインドコントロールに用いられる手法のひとつだ。

 この手法をはじめ、マインドコントロールのテクニックを駆使して、いわゆるカルトと呼ばれる団体が信者を絡め取っていく――この詳細については、すでに7月25日に配信している*2。

*2 安倍元首相の国葬は統一教会の「マインドコントロール」に利用されるだけ(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71101)

 たとえば、大学に入学したばかりで生活に不慣れで不安な学生に声をかけてアドバイスする。家族の死や家庭のトラブルに直面したところに、優しく声をかける。話を聞いてもらっただけでも嬉しくて、お返しをしたいという心理が働く。そこに「ちょっと30分だけ話をしませんか」とか「こんど、こういう場所にいってみませんか」などと誘い出して、関係を築いていく。団体名も名のらない。

 そうして先祖の因縁を説きはじめる。学生組織の原理研究会であれば、友人として信頼を得たところで「聖書の勉強をしましょう」と持ちかけてくる。そうやって教義を教え込む。

 そしてカルトと呼ばれる組織が最後に仕掛けるのが「恐怖説得」だ。関係を絶とうとすれば、「こんなに大事な教えを知ったのに」からはじまって「ここで辞めたら地獄に堕ちる」「○○さんはここで辞めて事故にあった」などと脅して、抜け出せなくする。

 選挙活動で「貸し」をつくった政治家だって人間だ。支援してくれた相手に「貸し」を返したい。それが「政治力」であるとも限らない。統一教会が要求してくるかもしれない。その時に断れるのか。統一教会は選挙ボランティアも組織的に行う傾向が見てとれる。

権威ある者はその権威を利用される可能性に注意深くあるべき
 マインドコントロールの手法には「権威の原理」というものがある。有名人や社会的立場にある人が関係しているから、あるいは推薦しているから、この団体は信じられる、と思ってしまう人間の心理だ。

 オウム真理教では、教祖の麻原彰晃がダライ・ラマに面会したことから、教団を信じ、入信した信者も少なくなかった。いまも後継団体はそのことを利用しているという。

 国会議員が「反社会的な団体」のイベントに顔を出したり、登壇して挨拶したり、祝電を送るだけでも、安心できる。

 それがもっとも大きな問題として露出したのが、安倍晋三元首相と統一教会の関係だった。

重ねて言う、安倍氏の国葬で最も得をするのは統一教会
 昨年の9月、統一教会の創始者である文鮮明の妻で、現在の教団の主宰者である韓鶴子が、やはり総裁の地位にあるNGO「天宙平和連合(UPF)」のイベントに安倍氏はビデオメッセージを送っている。

「韓鶴子総裁をはじめ、皆さまに敬意を表します」

 そこで安倍氏はそう明言している。

 これを見た山上徹也容疑者(41)は、統一教会とつながりがある安倍氏を襲う決意をしたとされる。山上容疑者は、母親がのめり込んで家庭が崩壊するほど多額の寄付をしたことで統一教会を恨んでした。母親は家族に無断で家や土地を売って1億円近くの寄付をしたとされる。

 安倍氏のメッセージをイベントで披露するほどだ。統一教会側が利用する意図がなかったはずがない。

 そして、国葬だ。以前にも書いたが、あえて繰り返す。私が統一教会の会員であれば、山上容疑者も見たとされる安倍氏のビデオメッセージを見せてから、こう言って勧誘する。

「日本の国葬になった人も教祖様に敬意を表しているのよ」

「だから家や土地を売ってでもお金を寄付しましょうね」

 安倍氏の国葬でもっとも得をするのは統一教会のはずだ。

 安倍氏ほどの影響力のない国会議員でも、だからこそ統一教会と関係を持つべきではないのだ。「反社会的団体」の「反社会的活動」に貢献することになるのだ。

 安倍氏の国葬を行うのであれば、まずは政府与党である自民党が統一教会との関係について総括すべきだ。

 それがここへきて関係を認める国会議員が開き直る始末。“バカ”なのか、と私は疑っている。

 そんな輩に日本の舵取りなど、到底任せられたものではない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャンマーで邦人拘束と報道 クボタトオルさん、抗議デモ現場2022年7月31日 05時26分 (共同通信):東京新聞

2022-07-31 13:33:16 | その他


【ヤンゴン共同】ミャンマーの複数の現地メディアは30日、最大都市ヤンゴンで行われた国軍の支配に抗議するデモの現場にいた日本人男性が、治安当局に拘束されたと報じた。当局がデモを制圧しようとした際に逃げ遅れたとみられる。昨年2月のクーデターで国軍が全権を掌握してから8月1日で1年半。市民による抗議が続いている。
 報道によると、男性はクボタトオルさん。在ミャンマー日本大使館が確認を急いでいる。
 デモは30日午後、ヤンゴンの南ダゴン地区で行われた。日本人男性はミャンマー人の男女2人と共に拘束されたという。当局は男性らからカメラなどを押収した。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山上徹也、安倍晋三が首相在任中から殺意…殺害示唆する投稿でアカウント凍結

2022-07-31 13:32:05 | 安倍晋三関連事件(森友・加計・桜・統一教会)


安倍晋三・元首相に対する銃撃事件で逮捕された山上徹也容疑者(41)が、2019年以前にもツイッターで安倍氏の殺害を示唆する投稿をしていたことが関係者への取材でわかった。これまでに判明しているものとは別のアカウントで、ツイッター社に利用ルール違反で凍結されていた。安倍氏が首相在任中だった3年前にはすでに殺意を抱いていた可能性がある。

 ツイッター社は事件後の今月19日、山上容疑者が19年10月に開設した「silent hill 333」という名前のアカウントを凍結し、投稿も閲覧もできないようにした。

 同社によると、このアカウントと同一人物が開設したアカウントが19年10月より前に存在し、同社が凍結していた。「特定の標的に対し、殺害の意思を示す」ことなどを禁じる同社の利用ルールに違反していたためだった。

 同社は取材に「投稿内容は明らかにできない」としているが、関係者によると、安倍氏の殺害を示唆するものが含まれていたという。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サル痘 感染広がる 米 ニューヨーク州が非常事態宣言 | NHK 2022年7月31日 6時10分

2022-07-31 10:53:56 | COVID-19関連記事


世界各地でサル痘の感染が広がり続ける中、アメリカ国内で最も多くの感染者が確認されているニューヨーク州が非常事態を宣言し、ワクチン接種の加速など感染の拡大を食い止めるための取り組みを強化するとしています。

CDC=アメリカ疾病対策センターによりますと、今月29日の時点でアメリカで確認された感染者は5189人と増え続けていて中でもニューヨーク州は1345人と最も多く、全体のおよそ4分の1を占めています。

こうした状況を受けて、ニューヨーク州のホークル知事は29日、これ以上の感染拡大を食い止めるための取り組みをさらに強化する必要があるとして、非常事態を宣言しました。

ホークル知事はツイッターで、ワクチンの確保や検査態勢の強化などに取り組んでいるとした上で「医療従事者たちがさらに多くの人にワクチン接種を行うための対応が取れるようにする」としています。

アメリカ政府は各州に対し、すでにおよそ34万回分のワクチンを配りましたが、各地でワクチンが足りない状況となっていることから、29日以降、追加でおよそ79万回分のワクチンの配布を進めています。

欧米を中心に感染が広がるサル痘は、29日時点のCDCのまとめで世界の79の国や地域で2万2485人の感染が確認されていて、スペインやブラジルでは新たに死者も報告されています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする