公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

2018年公営競技10大ニュース

2018-12-31 20:34:13 | 10大ニュース
 1位 岩手競馬、ボルデノン(筋肉増強剤)検出馬続出で、4度開催中止を余儀なくされる

 2位 的場文男、8月13日の大井競馬第5レースで、NAR(地方競馬)通算7152勝の新記録樹立

 3位 門別で11月1日に行われた北海道二歳優駿において、1、2着馬を間違える誤審発覚

 4位 浦和競馬のトップトレーナー、小久保智きゅう舎の管理馬からプロカイン検出馬が2頭発覚

 5位 武豊、9月29日の阪神10レースでJRA(中央競馬)通算4000勝達成

 6位 アーモンドアイが史上2頭目の牝馬三冠プラスジャパンカップ制覇、ジャパンカップでは2分20秒6の「2400メートル世界レコード」で優勝

 7位 競馬二ホン、4月15日発行版を最後に休止

 8位 小田原競輪の2019年度限りでの廃止検討ニュース流れる

 9位 河端朋之が世界選手権自転車競技大会のケイリンで銀メダル

10位 大阪府北部地震の影響で、尼崎競艇と向日町競輪が、北海道地震の影響で、門別競馬と函館競輪がそれぞれ一定期間の開催中止を余儀なくされる

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/1の競艇 終=なし

2018-12-31 20:30:39 | 競艇
浜名湖 一般

静岡新聞社・静岡放送New Year’s Cup 2日目  

全レース成績

蒲 郡 一般

中日スポーツ杯争奪 新春特別覇者決定戦 2日目  

全レース成績

常 滑 一般

中日スポーツ金杯争奪2019新春特別競走 2日目  

全レース成績 

津 一般

伊勢新聞社新春レース 4日目  

全レース成績

鳴 門 一般

第45回松竹杯競走 5日目  

全レース成績

丸 亀 一般

市長杯争奪BOATRACEまるがめ大賞 4日目  

全レース成績

宮 島 一般

第45回日刊スポーツ栄光楯広島ダービー 4日目  

全レース成績

徳 山 一般

2019西京波者決定戦競走 5日目  

全レース成績

下 関 一般

協同組合下関ふく連盟杯争奪お正月特選 5日目  

全レース成績

若 松 一般

スポーツ報知杯年またぎ特選競走 5日目  

全レース成績

唐 津 一般

第59回佐賀県選手権 初日  

全レース成績

大 村 一般

新春特選レース 3日目  

全レース成績

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/31 アジア主要株式指数

2018-12-31 20:30:31 | 株式・為替などの経済指標
中国 上海総合指数 アジア株価 リアルタイムチャート

HangSeng 香港
▲1.34%
25,845.70
H:25,916.23
L:25,682.66
+341.50
13:00

H株指数 香港
▲1.33%
10,124.75
H:10,175.61
L:10,058.75
+132.53
12/31

レッドチップ指数 香港
▲1.33%
4,169.04
H:4,186.44
L:4,140.85
+54.71
12/31

STI シンガポール
0.50%
3,068.76
H:3,070.49
L:3,061.53
15.33
13:20

KLSE マレーシア
▼0.09%
1,690.58
H:1,701.10
L:1,689.04
-1.49
12/31

Sensex インド
▼0.02%
36,068.33
H:36,285.46
L:36,033.95
-8.39
12/31

Nifty インド
▲0.02%
10,862.55
H:10,923.55
L:10,853.20
+2.65
12/31

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/1 帯広 川崎 名古屋・湾岸ニュースターカップ 高知

2018-12-31 20:30:16 | 競馬
帯広

11R 16:40 特別 ニューイヤーカップA1混合 直200m 9

1 7 7 [ば]タカラシップ 牡6 740.0 1118kg +4 [ば]島津新 岩本利春 2:02.5 - - - 1
2 8 9 [ば]ニシキエーカン 牡10 745.0 1161kg +1 [ば]藤本匠 岩本利春 2:12.8 - - 3
3 3 3 [ば]ホクショウメジャー 牡8 745.0 1129kg -26 [ば]鈴木恵介 平田義弘 2:15.7 - - 2
4 2 2 [ば]ツルイテンリュウ 牡6 740.0 1064kg +10 [ば]西謙一 大河原和雄 2:25.9 - - 5
5 8 8 [ば]スーパータイトル 牡9 745.0 1045kg +5 [ば]藤野俊一 金田勇 2:29.1 - - 4
6 1 1 [ば]バウンティハンター 牡7 740.0 1160kg +2 [ば]村上章 金田勇 2:34.0 - - 8
7 4 4 [ば]フェアリースズ 牝5 710.0 1013kg -6 [ば]長澤幸太 岩本利春 2:38.0 - - 7
8 6 6 [ば]タイキン 牝6 720.0 1080kg -7 [ば]菊池一樹 大橋和則 2:42.6 - - 6
9 5 5 [ば]カイシンゲキ 牡8 745.0 1094kg -12 [ば]船山蔵人 槻舘重人 2:50.2 - - 9


川崎

1R 11:20 特別 2019幕開け特別3歳2 左1500m 8

1 8 8 レスプレンデント 牝3 54.0 457kg ±0 坂井英光 平田正一 1:37.9 - 39.1 1-1-1-1 1
2 3 3 グローリアスライブ 牝3 54.0 447kg -3 山崎誠士 高月賢一 1:39.2 6 40.0 3-3-3-2 2
3 2 2 ミヤビフレッチャ 牡3 56.0 470kg -1 今野忠成 久保勇 1:39.5 1 1/2 39.5 5-5-5-4 4
4 7 7 プラチナベルン 牝3 54.0 447kg -3 的場文男 鈴木義久 1:39.8 1 1/2 39.6 6-6-6-6 6
5 4 4 タキオンボウル 牡3 56.0 456kg -3 森泰斗 山田質 1:39.8 ハナ 40.0 4-4-4-5 3
6 6 6 アレグロ 牝3 54.0 483kg -5 町田直希 原三男 1:40.2 2 41.1 2-2-2-3 5
7 5 5 ビービーブレイデン 牡3 56.0 419kg -2 吉原寛人 山崎尋美 1:40.8 3 40.0 7-7-7-7 7
- 1 1 オーラバンク 牡3 56.0 508kg -2 石崎駿 八木仁 - 競走除外


10R 16:00 特別 世界遺産の隠れ宿『果実の森』オーB3C1 左2000m 12

1 2 2 ステリファラス 牡4 55.0 488kg -6 森泰斗 高月賢一 2:14.2 - 39.9 1-1-2-1-1-1 2
2 5 6 メイドインドリーム セ5 57.0 510kg -2 今野忠成 張田京 2:14.4 1 40.0 7-7-9-9-1-2 1
3 3 3 ノースウッド 牡7 57.0 502kg -4 吉原寛人 山崎尋美 2:14.7 1 1/2 39.7 5-5-8-8-11-9 5
4 6 8 タニノホウザン 牡5 57.0 461kg ±0 矢野貴之 河津裕昭 2:14.8 クビ 40.2 9-8-4-4-4-3 3
5 8 12 ドリームスピード 牡6 57.0 515kg -1 町田直希 内田勝義 2:14.9 1/2 40.1 4-4-6-6-7-11 4
6 1 1 マックール 牡6 55.0 491kg -4 保園翔也 吉田正美 2:15.1 1 1/2 40.3 3-3-5-4-7-5 11
7 4 4 ダテノタイフーン 牡5 55.0 486kg -7 酒井忍 凾館一昭 2:15.2 1/2 40.0 9-9-10-10-11-11 9
8 5 5 ワンダーウノ セ6 55.0 494kg -4 真島大輔 稲益貴弘 2:15.6 2 41.2 11-11-1-1-3-4 6
9 6 7 ララクードゥリオン 牡7 55.0 507kg +3 笹川翼 田島寿一 2:15.7 クビ 40.7 8-10-11-11-7-6 10
10 8 11 ツナグテ 牝8 55.0 469kg +1 岡村健司 林隆之 2:15.9 1 41.3 2-2-2-3-6-6 12
11 7 10 フレアリングスター 牡5 57.0 487kg -12 内田利雄 藤原智行 2:15.9 ハナ 41.3 5-6-6-6-5-6 7
12 7 9 ビンテージヴォーグ 牡7 55.0 486kg -3 服部茂史 米谷康秀 2:15.9 クビ 40.6 12-12-12-12-7-9 8


11R 16:35 特別 迎春盃B2二B3一 左1600m 13

1 7 11 ブルーフォレスト 牝5 53.0 448kg ±0 町田直希 原三男 1:44.1 - 40.0 5-5-4-3 6
2 5 7 リコーモラーヌ 牡5 57.0 505kg +3 真島大輔 久保秀男 1:44.3 1 1/2 40.5 4-3-3-2 3
3 7 10 コスモオペラ 牡5 57.0 492kg -2 瀧川寿希也 河津裕昭 1:44.3 クビ 39.8 9-9-9-5 2
4 1 1 プライズコレクター 牡6 57.0 516kg -1 張田昂 張田京 1:44.4 クビ 40.3 6-5-5-5 5
5 5 6 ミスアンナ 牝5 53.0 455kg +2 的場文男 新井清重 1:44.7 1 1/2 40.4 8-7-8-5 7
6 6 9 カガヤキスマイル 牡6 55.0 492kg -2 和田譲治 田邊陽一 1:44.8 1/2 40.0 11-10-10-9 9
7 2 2 ゴールデンダイヤ 牝4 53.0 426kg -2 酒井忍 岩本洋 1:45.4 3 40.2 12-12-12-10 11
8 4 4 ドリームエルダー 牡8 55.0 481kg -1 今野忠成 原三男 1:45.9 2 1/2 41.6 7-7-7-8 10
9 3 3 クーファエラン 牝4 53.0 480kg +34 山崎誠士 山崎裕也 1:46.0 クビ 42.4 1-1-1-1 4
10 4 5 ペプチドアポロ 牡7 57.0 496kg +3 笹川翼 内田勝義 1:46.2 1 1/2 42.4 2-2-2-3 1
11 8 12 グレートコマンダー 牝5 55.0 486kg +1 吉原寛人 村田順一 1:46.7 2 1/2 41.7 10-10-10-12 8
12 8 13 エグランティエ 牝7 54.0 451kg +2 ☆櫻井光輔 栗林信文 1:47.0 1 1/2 39.6 13-13-13-13 13
13 6 8 トゥモローウィング 牡8 57.0 485kg +13 藤江渉 平山真希 1:47.7 3 43.7 3-3-5-11 12


12R 17:10 特別 末広特別C2一 左1500m 13

1 6 9 アルマライル 牡4 56.0 493kg -6 伊藤裕人 鈴木義久 1:37.0 - 40.8 2-2-2-1 1
2 6 8 ビービーバンチョウ 牡4 56.0 456kg +2 山崎誠士 山崎尋美 1:37.5 2 1/2 39.1 13-13-13-13 2
3 8 12 ブラックキングダム 牡4 56.0 482kg -4 吉原寛人 内田勝義 1:37.6 クビ 41.2 3-3-3-3 8
4 8 13 ブラックスナイパー セ6 56.0 504kg +2 酒井忍 久保勇 1:37.7 1/2 39.7 12-12-10-8 4
5 5 7 ミッキースプリング 牡5 56.0 476kg +1 藤江渉 武井和実 1:38.1 2 40.9 7-7-7-6 11
6 5 6 ブルベアノザワナ 牡4 56.0 474kg -4 的場文男 鈴木義久 1:38.4 1 1/2 41.9 4-4-3-4 6
7 4 5 パレスショウグン セ4 56.0 498kg ±0 和田譲治 山田質 1:38.6 1 41.7 5-5-5-5 10
8 3 3 デロニクスレギア 牡7 55.0 492kg -1 ☆櫻井光輔 田島寿一 1:38.7 1/2 41.1 10-9-9-11 3
9 4 4 グローリアスマリン 牝4 54.0 427kg -1 森泰斗 高月賢一 1:39.2 2 1/2 41.6 9-9-10-8 5
10 2 2 モンスターブレイヴ 牡4 56.0 487kg -4 笹川翼 田島寿一 1:39.2 クビ 41.3 11-11-12-11 7
11 7 10 ヒロシゲスマート 牡5 56.0 454kg -1 山中悠希 阿井正雄 1:39.6 2 42.7 5-6-5-8 12
12 7 11 マゼンタ 牡7 56.0 478kg +19 今野忠成 林隆之 1:39.6 クビ 42.4 7-7-7-6 13
13 1 1 キロロチャン 牝5 54.0 453kg -6 見越彬央 冨田敏男 1:39.8 3/4 43.7 1-1-1-2 9


名古屋

5R 13:05 特別 ドリーム戦3歳 右1400m 10

1 5 5 [愛]アビゲイル 牝3 54.0 428kg -2 [愛]大畑雅章 今津勝之 1:31.6 - 39.1 2-2-1-1 9
2 3 3 [愛]スペシャルヒル 牡3 56.0 457kg +4 [愛]今井貴大 竹下直人 1:31.7 1/2 38.4 8-8-9-7 6
3 2 2 [愛]キャッチザウェーブ セ3 56.0 475kg +10 [愛]戸部尚実 川西毅 1:31.9 1 1/2 39.4 1-1-1-1 4
4 1 1 [愛]マイネルハイボーン 牡3 55.0 437kg -4 ☆[愛]木之前葵 錦見勇夫 1:32.1 1 39.2 4-3-6-4 1
5 7 7 [愛]サニーデイローゼス 牝3 54.0 427kg ±0 [愛]丸野勝虎 井手上慎一 1:32.2 3/4 39.5 7-7-3-1 2
6 4 4 [愛]ゴッドバード 牡3 56.0 486kg +9 [愛]横井将人 安部幸夫 1:33.4 6 40.5 5-5-5-5 7
7 8 10 [愛]トーセンチェロキー 牡3 56.0 495kg +1 [愛]岡部誠 藤ケ崎一男 1:33.5 1/2 40.3 9-9-8-8 3
8 6 6 [愛]ハナミン 牝3 54.0 427kg ±0 [笠]佐藤友則 倉地学 1:33.5 ハナ 40.8 3-3-4-5 8
9 8 9 [愛]ゴールドウエイ 牝3 54.0 458kg +12 [愛]友森翔太郎 塚田隆男 1:34.0 2 1/2 41.0 6-6-7-9 5
10 7 8 [愛]ポタラ 牝3 54.0 430kg ±0 [愛]柿原翔 倉地学 1:34.9 4 41.2 10-10-10-10 10


9R 15:15 特別 ハッピーニューイヤー特別B2 右1600m 10

1 8 10 [愛]サウスシュネル 牡5 56.0 456kg -1 [愛]村上弘樹 藤ケ崎一人 1:45.3 - 38.3 7-7-8-4 4
2 7 7 [愛]セルリアンコスモ 牡7 56.0 526kg +13 [愛]丸野勝虎 今津博之 1:45.4 1/2 39.0 3-3-3-1 6
3 2 2 [愛]パーソナルブルー 牡6 56.0 481kg -1 [愛]大畑雅章 塚田隆男 1:45.8 2 39.2 8-8-5-3 2
4 1 1 [愛]スカルダイヤモンド セ4 56.0 456kg +6 [愛]岡部誠 井手上慎一 1:45.8 クビ 39.0 6-6-6-7 1
5 3 3 [愛]ヴィエントゴールド 牡6 56.0 471kg +2 [愛]宇都英樹 藤ケ崎一人 1:45.9 クビ 39.8 1-1-1-1 7
6 4 4 [愛]ジスイズザゼネラル 牡6 55.0 468kg +4 ☆[愛]木之前葵 今津勝之 1:46.1 1 39.8 2-2-2-5 3
7 6 6 [愛]ケイサンパルプンテ 牡5 56.0 460kg +7 [愛]柿原翔 角田輝也 1:46.3 1 1/2 39.8 4-4-4-6 5
8 8 9 [愛]スリーアリアン 牝6 54.0 462kg -5 [愛]丹羽克輝 竹下直人 1:47.0 3 39.8 10-10-9-9 8
9 7 8 [愛]レッドブラッサム 牝7 54.0 455kg -1 [愛]今井貴大 坂口義幸 1:47.1 1/2 40.3 5-4-6-8 9
10 5 5 [愛]ジュヒョウ 牡7 56.0 436kg +1 [愛]藤原良一 成田明 1:47.6 2 1/2 40.3 9-9-10-10 10


10R 15:50 重賞 湾岸ニュースターカップ 右1400m 11

賞金 1着 1,500,000円 2着 375,000円 3着 180,000円 4着 120,000円 5着 75,000円

1 コマガイム 牡3 56.0 今井貴大 藤ヶ崎一
2 スカイスペクター 牝3 54.0 岡部誠 井手上慎
3 ブライアンビクター 牡3 56.0 藤原幹生 大橋敬永
4 オイコイケ 牝3 54.0 加藤誓二 荒巻透
5 フォアフロント 牡3 56.0 佐藤友則 井上孝彦
6 ホースプア 牡3 56.0 横井将人 安部幸夫
7 クロスロード 牝3 54.0 宮下瞳 井上哲
8 ミサキウイング 牝3 54.0 宇都英樹 角田輝也
9 ダイセンコマチ 牝3 54.0 大畑雅章 今津博之
10 ユウストレート 牝3 54.0 丸野勝虎 角田輝也
11 アラビアンゴールド 牝3 54.0 柿原翔 角田輝也


1 3 3 [笠]ブライアンビクター 牡3 56.0 480kg +3 [笠]藤原幹生 大橋敬永 1:30.2 - 39.2 1-1-1-1 1
2 5 5 [笠]フォアフロント 牡3 56.0 475kg -1 [笠]佐藤友則 井上孝彦 1:30.8 3 39.7 2-2-2-2 2
3 8 10 [愛]ユウストレート 牝3 54.0 437kg ±0 [愛]丸野勝虎 角田輝也 1:32.4 8 39.5 7-7-7-4 3
4 4 4 [愛]オイコイケ 牝3 54.0 453kg -2 [愛]加藤誓二 荒巻透 1:32.6 1 39.7 8-8-8-7 6
5 1 1 [愛]コマガイム 牡3 56.0 435kg +8 [愛]今井貴大 藤ケ崎一男 1:32.7 クビ 39.5 11-9-9-7 4
6 2 2 [愛]スカイスペクター 牝3 54.0 451kg +1 [愛]岡部誠 井手上慎一 1:32.7 ハナ 40.6 4-3-3-3 5
7 7 9 [愛]ダイセンコマチ 牝3 54.0 396kg ±0 [愛]大畑雅章 今津博之 1:35.2 大差 43.1 3-4-3-5 10
8 8 11 [愛]アラビアンゴールド 牝3 54.0 457kg -6 [愛]柿原翔 角田輝也 1:35.6 2 43.1 5-6-6-7 9
9 6 7 [愛]クロスロード 牝3 54.0 442kg ±0 [愛]宮下瞳 井上哲 1:35.7 1/2 43.3 6-5-5-6 8
10 7 8 [愛]ミサキウイング 牝3 54.0 430kg +11 [愛]宇都英樹 角田輝也 1:36.0 1 1/2 42.7 10-11-10-11 7
11 6 6 [愛]ホースプア 牡3 56.0 438kg -4 [愛]横井将人 安部幸夫 1:36.5 2 1/2 43.2 9-10-10-10 11

コーナー通過順
正面 3, 5, 9, 2, 11, 7, 10, 4, 6, 8, 1
2角 3, 5, 2, 9, 7, 11, 10, 4, 1, 6, 8
3角 3, 5-(2, 9), 7, 11, 10, 4, 1, (6, 8)
4角 3, 5=2, 10, 9, 7, (4, 11, 1), 6, 8
10R 払戻金
単勝 3 170円 1番人気
複勝 3 100円 1番人気
5 110円 2番人気
10 150円 4番人気
枠連 3-5 130円 1番人気
枠単 発売なし
馬連 3-5 120円 1番人気
馬単 3-5 210円 1番人気
ワイド 3-5 120円 1番人気
3-10 220円 4番人気
5-10 300円 5番人気
3連複 3-5-10 430円 2番人気
3連単 3-5-10 850円 3番人気


11R 16:25 特別 松竹梅特別B1 右1800m 11

1 3 3 [愛]セイウンシナツ 牡5 56.0 460kg +4 [愛]加藤誓二 坂口義幸 2:00.8 - 39.2 8-8-8-8-6 4
2 7 9 [愛]レッドラフィーネ 牝5 54.0 438kg +4 [愛]岡部誠 荒巻透 2:00.8 クビ 39.5 7-7-7-7-7 5
3 6 6 [愛]ラヴィ 牝5 54.0 515kg +2 [愛]村上弘樹 藤ケ崎一人 2:01.1 1 1/2 41.4 3-2-2-1-2 3
4 7 8 [愛]ゴールドボディ 牝7 54.0 491kg +4 [愛]丸山真一 竹下太 2:01.3 3/4 39.0 10-10-10-10-9 7
5 4 4 [愛]エスペレラヴニール 牝5 54.0 468kg +7 [愛]加藤聡一 原口次夫 2:01.9 3 42.2 2-1-1-1-1 1
6 1 1 [愛]フリーゴーイング 牡5 55.0 488kg -2 ☆[愛]木之前葵 錦見勇夫 2:02.0 1/2 41.5 1-5-5-5-8 9
7 8 10 [愛]カフジイーグル 牡7 56.0 508kg -1 [愛]藤原良一 原口次夫 2:02.2 1 1/2 41.6 5-6-6-6-5 10
8 8 11 [愛]タイセイキセキ 牝5 54.0 480kg +1 [愛]大畑雅章 今津勝之 2:02.2 ハナ 42.3 6-3-3-3-3 8
9 5 5 [愛]ゼナ 牝5 54.0 431kg +11 [笠]佐藤友則 井手上慎一 2:02.2 ハナ 42.1 4-4-4-4-3 2
10 6 7 [愛]ダイチヴュルデ 牡8 55.0 455kg ±0 ☆[愛]宮下瞳 新山廣道 2:03.2 5 41.4 8-9-9-9-10 11
11 2 2 [愛]アナザ 牡5 56.0 484kg -2 [愛]柿原翔 藤ケ崎一男 2:04.2 5 41.3 11-11-11-11-11 6


高知

8R 16:45 準重賞 初夢特別4歳以上B級以下 右1400m 12

1 8 12 [高]ダイチトゥルース 牡8 56.0 472kg +10 [高]宮川実 打越勇児 1:30.7 - 39.1 10-11-10-7 5
2 1 1 [高]コパノリクエスト 牡6 56.0 571kg +2 [高]林謙佑 田中守 1:30.8 1/2 40.4 7-7-6-3 3
3 6 7 [高]センテンスプリング 牡5 56.0 485kg -2 [高]永森大智 雑賀正光 1:31.2 2 40.1 9-9-8-6 6
4 7 9 [高]サウスキング 牡8 56.0 506kg +6 [高]岡村卓弥 雑賀正光 1:31.2 ハナ 41.5 2-2-2-1 8
5 3 3 [高]ヒロノフェロー 牡6 56.0 540kg +1 [高]佐原秀泰 細川忠義 1:31.2 ハナ 41.6 1-1-1-2 10
6 4 4 [高]キモンダッシュ 牡7 56.0 481kg +3 [高]赤岡修次 田中守 1:31.4 1 41.0 5-5-5-5 1
7 8 11 [高]ヤマニンミネルバ 牝7 54.0 476kg +2 [高]上田将司 目迫大輔 1:31.5 1/2 41.5 4-4-4-4 3
8 5 5 [高]シルバーゲイル 牡6 56.0 496kg -5 [高]西川敏弘 打越勇児 1:32.8 6 42.9 3-2-3-8 2
9 2 2 [高]クールフォルム 牡6 56.0 500kg -1 [高]畑中信司 松木啓助 1:32.9 1/2 41.6 11-8-9-10 11
10 7 10 [高]サーベイヤー 牡5 55.0 497kg +7 ☆[高]別府真衣 別府真司 1:33.1 1 40.0 12-12-12-12 9
11 6 8 [高]ナムライチバンボシ 牡9 56.0 534kg +10 [高]倉兼育康 別府真司 1:33.5 2 42.9 6-6-7-9 7
12 5 6 [高]エイシンルフィー 牡8 56.0 516kg +7 [高]西森将司 松木啓助 1:33.8 1 1/2 42.0 8-10-11-11 12

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/1 京王閣Sナ・1 平塚S・2 岐阜S・1 岸和田Sガ・2 宇都宮・1 豊橋A3ミ・1 広島A3モ・2

2018-12-31 20:30:02 | 競輪
F I

京王閣(#27) 11 10

後閑信一杯&報知新聞社杯 初日  

全レース成績

第11R S級初特選

発走時間 20:20

1 1 香川 雄介 76 香川 1/1 初特選 1着
2 2 芦澤 大輔 90 茨城 1/1 初特選 6着 
3 3 澤田 義和 69 兵庫 1/1 初特選 2着
4 4 山賀 雅仁 87 千葉 1/1 初特選 9着
4 5 松岡 貴久 90 熊本 1/1 初特選 5着
5 6 鈴木  裕 92 千葉 1/1 初特選 8着
5 7 永澤  剛 91 青森 1/1 初特選 3着
6 8 小原 太樹 95 神奈 1/1 初特選 7着
6 9 吉田 拓矢 107 茨城 1/1 初特選 4着

1 1 香川 雄介 香川
2 3 澤田 義和 兵庫
3 7 永澤 剛 青森
4 9 吉田 拓矢 茨城
5 5 松岡 貴久 熊本
6 2 芦澤 大輔 茨城
7 8 小原 太樹 神奈
8 6 鈴木 裕 千葉
9 4 山賀 雅仁 千葉

■ 払戻金

2枠複 1=3 2,030円 (10)
2枠単 1-3 2,680円 (11)
2車複 1=3 2,390円 (9)
2車単 1-3 3,110円 (12)
3連複 1=3=7 11,770円 (38)
3連単 1-3-7 38,950円 (101)
ワイド
1=3 730円 (8)
1=7 860円 (10)
3=7 3,020円 (30)


平塚(#35) 4日制 11 10 

湘南ローズカップ戸川杯 2日目  

全レース成績

第11R S級優秀

発走時間 16:30

1 1 新山 響平 107 青森 12/31 初特選 4着 1/1 優 秀 5着
2 2 野田 源一 81 福岡 12/31 一予選 1着 1/1 優 秀 4着
3 3 武藤 龍生 98 埼玉 12/31 初特選 3着 1/1 優 秀 7着
4 4 石毛 克幸 84 千葉 12/31 一予選 1着 1/1 優 秀 6着
4 5 小川真太郎 107 徳島 12/31 初特選 1着 1/1 優 秀 1着
5 6 加賀山 淳 94 千葉 12/31 一予選 1着 1/1 優 秀 9着
5 7 菊地 圭尚 89 北海 12/31 一予選 1着 1/1 優 秀 3着
6 8 須藤  誠 92 千葉 12/31 一予選 1着 1/1 優 秀 8着
6 9 杉森 輝大 103 茨城 12/31 初特選 2着 1/1 優 秀 2着

1 5 小川 真太郎 徳島
2 9 杉森 輝大 茨城
3 7 菊地 圭尚 北海
4 2 野田 源一 福岡
5 1 新山 響平 青森
6 4 石毛 克幸 千葉
7 3 武藤 龍生 埼玉
8 8 須藤 誠 千葉
9 6 加賀山 淳 千葉

■ 払戻金

2枠複 4=6 1,030円 (4)
2枠単 4-6 1,720円 (7)
2車複 5=9 2,620円 (8)
2車単 5-9 3,640円 (10)
3連複 5=7=9 4,420円 (14)
3連単 5-9-7 20,080円 (56)
ワイド
5=9 730円 (10)
5=7 380円 (4)
7=9 600円 (8)


岐阜(#43) 11 8

初日  

全レース成績

第11R S級初特選

発走時間 16:15

1 1 成清 貴之 73 千葉 1/1 初特選 8着
2 2 稲毛 健太 97 和歌 1/1 初特選 4着
3 3 志智 俊夫 70 岐阜 1/1 初特選 5着
4 4 高橋 陽介 89 青森 1/1 初特選 2着
4 5 天田 裕輝 91 群馬 1/1 初特選 3着
5 6 川村 晃司 85 京都 1/1 初特選 9着
5 7 齊藤 竜也 73 神奈 1/1 初特選 7着
6 8 小嶋 敬二 74 石川 1/1 初特選 1着
6 9 内藤 宣彦 67 秋田 1/1 初特選 6着

1 8 小嶋 敬二 石川
2 4 高橋 陽介 青森
3 5 天田 裕輝 群馬
4 2 稲毛 健太 和歌
5 3 志智 俊夫 岐阜
6 9 内藤 宣彦 秋田
7 7 齊藤 竜也 神奈
8 1 成清 貴之 千葉
9 6 川村 晃司 京都

■ 払戻金

2枠複 4=6 1,220円 (8)
2枠単 6-4 3,140円 (19)
2車複 4=8 7,670円 (30)
2車単 8-4 15,800円 (58)
3連複 4=5=8 21,000円 (74)
3連単 8-4-5 166,940円 (433)
ワイド 4=8 2,990円 (35) 5=8 1,750円 (28) 4=5 980円 (12)


岸和田(#56) 12 11 10

ニッカン・コム杯 2日目  

全レース成績

関連記事:1/1 岸和田・S級準決勝 ガールズケイリン2日目

F II

宇都宮(#24) 10 5

下野新聞社杯 初日  

全レース成績

豊橋(#45) 7

初日  

全レース成績

広島(#62) 7

2日目  

全レース成績

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/31 平和島・クイーンズクライマックス 松本晶恵が逃げ切って2度目のV! & クイーンズクライマックスシリーズ 塩崎桐加豪快捲りV!

2018-12-31 19:14:43 | 競艇
回顧:クイーンズクライマックス2018回顧





平和島 G I & G III

第7回クイーンズクライマックス 最終日  

全レース成績


得点率ランキング

第7回クイーンズクライマックス トライアル


出走表

12レース

12R 賞金女王決定 H1800m 電話投票締切予定16:19
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
◎ 1 4399松本晶恵31群馬47A1 6.87 57.47 6.80 53.33 56 50.91 62 39.45 4 2 1 1
〇 2 3232山川美由52香川46A1 6.74 53.66 6.19 47.62 25 45.76 58 42.06 2 1 5 3
▲ 3 4502遠藤エミ30滋賀44A1 7.30 55.48 6.84 46.67 26 44.83 70 45.08 5 2 1 2
  4 3188日高逸子57福岡47A1 7.20 57.41 6.47 47.37 57 46.79 30 40.65 2 4 2 5
△ 5 4482守屋美穂29岡山46A2 6.44 49.62 5.30 40.00 29 42.48 38 44.74 1 6 3 6
  6 3435寺田千恵49岡山46A1 7.41 57.03 7.13 40.00 72 46.85 45 40.78 5 4 2 4

1 1 4399  松本  晶恵 1'46"0
2 3 4502  遠藤  エミ 1'47"8
3 2 3232  山川 美由紀 1'48"9
4 6 3435  寺田  千恵 1'49"7
5 4 3188  日高  逸子
6 5 4482  守屋  美穂
スタート情報
1
.10  逃げ
2
.11 
3
.11 
4
.13 
5
.11 
6
.12

3連単
1-3-2
¥1,300 3

3連複
1=2=3
¥460 1

2連単
1-3
¥390 1

2連複
1=3
¥330 1

拡連複
1=3
¥160 1
1=2
¥180 2
2=3
¥400 7


単勝
1
¥140

複勝
1
¥100
3
¥140



1 松本  晶恵

(3日目コメント)伸び返してくれたし、乗り心地がよくて安心してレース出来る感じ。ペラで上積みを図れてグリップ感や引き波での乗りやすさが良くなっている。

【取材者寸評】序盤は不利枠が多かったものの、日に日に舟足の上積みを図れている。本人も納得の仕上がりで、絶好枠を手にしてイン速攻を狙う。

2 山川 美由紀

(3日目コメント)後ろを走ると乗れなかった。回り過ぎだと思うけど、操縦性が甘かった。回り足は自信を持っていたけど、握れないので一緒。直線は威張れる感じがない。

【取材者寸評】優勝戦のポールポジションゲットとはいかなかったが、十分に優勝を狙える枠番。調整が合えば出足、回り足はいい部類。イン艇を先に回した差しでもバック届かせる勢いがある。

3 遠藤  エミ

(3日目コメント)足の手応えは全くないですね。上位の人と比べると普通なのかなって思います。もうちょっと出口の押しが欲しいですね。スタートはスローの方が分かりやすい。

【取材者寸評】優出を決めてシリーズ連覇がグッと近付いた遠藤だったが、舟足に関しては威張れる状態に達していない。少しでも全体的に底上げが必要だが、定評のあるスピード戦で一気に攻め立てたい。

4 日高  逸子

(3日目コメント)出足型で乗りやすい感じだったけど、細川さんの方が良さそうでしたね。伸びや行き足は他の人がいいです。リングを換えてからタイムは人並みになっています。

【取材者寸評】実戦足に関してはソコソコのレベルになっているが、「スタートが合わない」とスリットの踏み込みに関してはムラがある。4コースのカド位置が見込める状況だけに、スタート勘をしっかり修正したい。

5 守屋  美穂

(3日目コメント)いい人には伸びられるし、ターン回りも分が悪いです。でも、そこまで悲観するほどではない。足的にはバランス型だと思います。

【取材者寸評】初日は白星発進だったが、そこからは気配が下降気味の2日間。調整を合わせきれずに苦戦している。全体的な上積みを狙って最後まで調整の手は緩めない。

6 寺田  千恵

(3日目コメント)グリップ感やターンの足はいいですね。直線を向いてからは多少?ですけど、3戦目の感じはそんなに差はなかったです。スタートは風との戦いで難しい。

【取材者寸評】今節は寺田のパターンとペラの形状は大きく違う状況での戦い。それでも理想の仕上がりにかなり近づいた様子。大外からでは簡単に展開が向かないかもしれないが、最内をうまく伝ってバック勝負へ持ち込みたい。



11レース 

11R シリーズ優勝 H1800m 電話投票締切予定15:37
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
◎ 1 4373若狭奈美30岡山46A2 5.83 35.43 4.85 22.22 13 37.04 26 34.45 4 11412 1 2
△ 2 3302谷川里江51愛知46A2 5.72 43.98 4.30 16.67 48 37.50 72 34.19 12143 361 5
  3 3289高橋淳美55大阪47A2 5.81 42.96 4.30 30.00 49 27.05 39 32.38 5432214 1 6
〇 4 4589塩崎桐加26三重49B1 6.67 52.25 5.81 28.57 68 32.71 35 34.48 21223 212 1
▲ 5 4927関野 文25大阪46B1 5.19 30.91 1.43 0.00 58 40.54 40 34.00 1 31154 2 3
  6 3611岩崎芳美46徳島48A2 6.03 41.76 6.74 61.54 70 34.82 54 27.91 64123 1 2 4

1 4 4589  塩崎  桐加 1'47"3
2 1 4373  若狭 奈美子 1'49"3
3 5 4927  関野   文 1'49"6
4 6 3611  岩崎  芳美 1'51"5
5 2 3302  谷川  里江
6 3 3289  高橋  淳美
スタート情報
1
.14 
2
.18 
3
.19 
4
.14  まくり
5
.19 
6
.23 

3連単
4-1-5
¥2,810 4

3連複
1=4=5
¥570 2

2連単
4-1
¥1,020 4

2連複
1=4
¥330 1

拡連複
1=4
¥150 1
4=5
¥240 4
1=5
¥260 5


単勝
4
¥200

複勝
4
¥130
1
¥130


1 若狭 奈美子

(5日目コメント)回ってから進む感じがありますね。その辺の出足がいいし伸びにもつながっています。合っていれば不安なところはない。スタートは全速で行けている。

【取材者寸評】準優レースで唯一の逃げ切りを決めた若狭が1号艇を手中にした。5日目のように軽快に艇を返すターン回りがあれば押し切りは濃厚とみたい。全速スタートを決めて持ち味を思う存分に発揮するのみ。

2 谷川  里江

(5日目コメント)伸びは普通よりいいと思う。出足とかはいい人がいます。乗り心地は準優が一番良かった。

【取材者寸評】準優勝戦はカドからトップスタートを決めてまくり一撃。得意戦法がバッチリとハマった。強力に出て行く伸びではないが、スリットで先手を奪えば1マークは優位に立てる仕上がり。外の攻めを受け止めイン艇を素早く差す。

3 高橋  淳美

(5日目コメント)調整が本番には間に合いましたね。伸びはあまり良くないけど掛かりやグリップがきた。スタートはしやすいし決まっていますね。

【取材者寸評】4日目は機力下降ムードの高橋だったが、また戦える状態に戻してきた。このメンバーの中では伸びは威張れないものの、内の流れを冷静に見極めて手堅く抜け出すレースに持ち込みたい。

4 塩崎  桐加

(5日目コメント)総合的にバランスが取れて上位だと思う。乗り心地もいいので、最近の中でも一番いい仕上がり。

【取材者寸評】大事な場面でスタートを逸してしまったが、その後の道中の追い上げは目を見張るものがあった。優勝戦に入っても一発可能な機力を備える。

5 関野   文

(5日目コメント)どの足もいいです。回ってから進んでいるし伸びもいいですね。ペラは初日に叩き変えてから微調整で行っています。スタートは、ちょっと難しいです。

【取材者寸評】シリーズ戦の中ではトップ級の評価だった58号機をうまく調整して優出を果たした。隣の塩崎がスリットから積極的に仕掛ければ展開が向きそうだが、自力でもレースを組み立てる事が可能な足に仕上がっている。

6 岩崎  芳美

(5日目コメント)バランスが良くて、どちらかと言えば伸びの方が感じがいい。スタートは勘通りに行けている。

【取材者寸評】初日6着、4着と躓いたが、2日目からしっかりとリズムを立て直し優勝戦に駒を進めてきた。コース不問のオールラウンダー、全速のスタートを決めてシャープに展開を割って入る。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上義弘連載(日刊スポーツ2018年12月30日付)

2018-12-31 15:22:07 | 競輪
松本整さんが生き方教えてくれた/村上義弘連載1

[2018年12月30日8時35分]

平成最後の「KEIRINグランプリ」が30日、静岡競輪場で行われる。今回で歴代2位となる11回目の出場を果たす村上義弘(44=京都)が、2回の優勝を含めたこれまでのGPの思い出、そして競輪の未来を熱く語った。3回連載で送る。(聞き手・栗田文人)

GPは中野浩一さんが勝った第1回から見ている。時代はまだ昭和で、自分は11歳の小学5年生。競輪ファンだった父に連れられて子供のころから向日町やびわこなどの競輪場に行っていたので、競輪は身近な存在だった。特に高松宮記念杯(当時は高松宮杯)は毎年びわこに見に行っていたし、その他のG1(当時は特別競輪)も決勝はテレビで見ていた。当時から競輪選手はあこがれで、GPはその年に活躍したベストナインによる夢のレースだと思っていた。

自分は94年(平6)に競輪選手になったが、出世は遅かった。まだGPなど出場できないころ、1人の選手として見ていて一番印象に残っているレースは、99年立川の太田真一の優勝だ。神山(雄一郎)さん、吉岡(稔真)さん、小橋(正義)さんといった歴史に残るビッグネームを相手に、自分より年下で後からデビューした選手が、自分がこれから極めていきたいと思っている戦法である「先行、逃げ切り」で勝ったことに衝撃を受けた。あのレースはすごかった。

ただ、不思議と焦りは感じなかった。その翌年の00年に自分もふるさとダービー豊橋で初めてG2を勝ち、最後までGP出場を狙える位置にいながら、結局、出場権は得られなかった。それでも、悔しいというよりは「まだその時期ではない。まだまだ積み上げる時だ」と思っていた。

02年、デビュー9年目にして初めてGPの出場権を得た。この年は、3月立川の日本選手権で初めてG1の決勝に乗った思い出深い年でもある。どんな世界でも、日本選手権というのは一番大きい大会。選手として挑み続ける大会だと思っていた…、いや、今でも思っている。だからこそ、この決勝進出はうれしかった。この年、親とさえ思っている同郷の先輩の松本整さんが自分の先行に乗って7月前橋の寛仁親王牌を勝った。このことで「この後、自分が頑張れば一緒にGPで走れる」と気合が入り、強い目標になったことをよく覚えている。

松本さんは高校3年のときに出会って以来、本当にかわいがってもらった。当時は、選手になってしまえば、後は練習もそこそこにマージャン、ゴルフ、酒、タバコ…という選手が多かった。そんな周りの雰囲気の中、松本さんは「競輪のために無駄なことは、できる限り省く」という生き方を教えてくれた。あそこまで競輪に向き合った人はいない。

自分は逃げて3着、松本さんは競られて9着と、思い描いたような結果は出なかった。ただ、一緒にGPに乗れて本当に良かった。レース直後に松本さんに「来年また一緒に走らせてください」と言ったことも忘れられない思い出だ(これは夢に終わったが)。いい「親孝行」になったと思っている。



「頭より体が反応した」歓喜の瞬間/村上義弘連載2

[2018年12月30日8時37分]

平成最後の「KEIRINグランプリ」が30日、静岡競輪場で行われる。今回で歴代2位となる11回目の出場を果たす村上義弘(44=京都)が、2回の優勝を含めたこれまでのGPの思い出、そして競輪の未来を熱く語った。3回連載で送る。(聞き手・栗田文人)

忘れもしない、04年11月大垣の全日本選抜優秀戦での落車で、脳内出血や左股関節の腱(けん)が切れるなどの大けがを負った。この影響で、今でも右足に比べると、左足の方はうまく上がらない。それでも、GPが約1カ月後に迫っていたことで無理をしてすぐに練習を再開したのだが、今から考えれば、後々に大きく響いた。

自分でも驚くぐらい、日に日に体が動かなくなり、すべてが悪い方に悪い方にと流れる。この年のGPは4着に終わり、その後、体力の衰えや戦法の迷いなどもあって、翌年から5年間もGPに出られなくなった。特に悔しかったのが05年当時で、この年のGPはテレビで見たくなくて、レースが行われている時間帯に京都・亀山の山の中に入って、暗くなるまで練習していたことを思い出す。

苦しい時を経て6年ぶりに出場した10年。初めて弟博幸と乗り、しかも弟が自分の番手を回って勝つという出来すぎた物語のようなことが起きた。この時はたまたま母も見に来ていたこともあって、自分が優勝できなかったことなどはすっかり忘れて「こんなことが本当にあっていいのか?」と不思議で仕方なかった。そして翌々年の12年、ようやく自分にも歓喜の瞬間が訪れる。

今でもすぐに思い出せる。この年の12月16日の練習中にバイク誘導をしていて落車し、右の肋骨(ろっこつ)を3、4本骨折した。落車直後に頭に浮かんだのは「GPまでちょうど2週間か…」。当然、痛みはあったが、すぐに気持ちは切り替わった。30日のレース当日は「自分の力を出し切るだけ。位置を取り、体が反応する瞬間に行くだけだ。頭よりも体が一番自分のことを知っている」と迷いはなかった。

結果的に深谷知広-浅井康太の3番手からまくって勝ったのだが、当時の深谷はずばぬけていて、今でも「なぜまくれたのか」と思う。勝ったことはもちろんうれしかったが、仮に勝てなかったとしても、頭より先に体が反応したことがうれしかった。GPという舞台で納得のいくレースがしたかっただけ。その気持ちが優勝につながったのかな、と思う。ステータスうんぬんではなく、GPは日本選手権とはまた別物の頂点を決めるレース。若いころから「日本一になりたい」と思ってやってきて、その目標が達成された瞬間だった。喜びはかけがえのないものだ。

そして16年。同郷の後輩の稲垣裕之に乗って2勝目を挙げることができた。あの年は3月名古屋の日本選手権を勝ってGP出場権は得られたが、10月の寛仁親王牌まではGPは単騎で戦うつもりだった。それが、親王牌を稲垣が勝ったことで、番手を回ることに。自分の体も仕上がっていたし、メンバーを見渡すと、タテのレースになることが濃厚。そんな読みも当たって勝つことができた。あの時はいろいろなことがうまくかみ合った印象だ。



「脇本クラス以上の選手」に期待/村上義弘連載3

[2018年12月30日8時39分]

平成最後の「KEIRINグランプリ」が30日、静岡競輪場で行われる。今回で歴代2位となる11回目の出場を果たす村上義弘(44=京都)が、2回の優勝を含めたこれまでのGPの思い出、そして競輪の未来を熱く語った。3回連載で送る。(聞き手・栗田文人)

今年で自身11回目のGPを迎える。昨年は落車が続いて体中で30カ所近く骨折。日本選手権やオールスターにも出場できず、GP出場権を逃した。その結果を受けて、昨年暮れにこう思った。「来年(18年)は1つ下がって再チャレンジする年にする。自分はチャレンジする権利を得たのだ」。この気持ちで戦ってきた結果、今年はG1優勝こそできなかったが、GP出走権を得ることができた。「チャレンジ成功」といっていいだろう。

今年は脇本雄太-三谷竜生の後ろを回る。脇本に限らず今回のGPメンバーでいえば新田祐大、その他でも渡辺一成、深谷知広らナショナルチームの選手は常に爆発の予感が漂う。彼らは速く、そして激変している。速く走るトレーニングや自転車のセッティングなどが数値化され、確立されている。そして、それを選手が具現化できている。かつてF1先行と呼ばれ、当時4000人以上いた選手の中で一番強かった吉岡稔真さんのタイムは、今や、ほとんどの選手が出せるようになっている。

そもそも、競輪と競技を別物と考えるのはナンセンスだ。競輪のトップが世界でももっと活躍するようになってほしい。SSイレブンも当時のやり方は間違っていたかもしれないが、目指すところはそこだった。実際、今、その流れになってきている。これからはさらに、脇本クラス以上の選手が競輪界から出てくることを期待したい。

競輪を根底からゴロッと変える必要はないが、いつまでも特殊なジャンルに収まっていてはほしくはない。伝統文化は守るだけでは駄目。その時代、その時代で、枠から1歩踏み出すことが大切だ。だから、エボリューションなど、新しい形態、スポーツとして認められるようなレースが増えることはいいと思う。


競輪がもっとスポーツ選手として認知され、格好いいと思ってもらえるような仕事にしていきたい。それが、若い選手、これから選手になろうとしている人に我々が残してあげられることだろう。競輪は子供のころに抱いていた夢を実現させてくれた、自分がここまで生きてきた証し。自分と同じように、競輪に人生を救われる若い人をもっと増やしたい。

レースに臨むにあたり「これだけやれば、このぐらいのレベル、このぐらいの仕上がりになる」という答えは分かってはいても、さまざまなことへの試行錯誤もしなくてはならない。そもそも練習というのはいくつになってもしんどいものだ。

ただ、ここまで多くの人に支えられてきた。今、力だけで勝負できる自分ではないが、それでも村上義弘を応援してくれるファンがいる限り、それに応えるため最大限の努力をしている。1日1日、1戦1戦しっかりと。言うまでもなく、今日のKEIRINグランプリ18も全力で戦う。(おわり)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/30 静岡・KEIRINグランプリ2018 三谷竜生番手抜け出しV! & 「平原コール」!受け、平原『完走』!

2018-12-31 14:22:46 | 競輪
回顧:KEIRINグランプリ2018回顧


KEIRINグランプリ2018 最終日  

全レース成績

第11R KEIRINグランプリ

発走時間 16:30

◎ 1 1 三谷 竜生 101 奈良 優勝
▲ 2 2 浅井 康太 90 三重 2位
〇 3 3 脇本 雄太 94 福井 5位
★ 4 4 新田 祐大 90 福島 3位
  4 5 村上 博幸 86 京都 7位
△ 5 6 清水 裕友 105 山口 4位
  5 7 平原 康多 87 埼玉 8位=落再
  6 8 武田 豊樹 88 茨城 6位
X 6 9 村上 義弘 73 京都 落棄

1 1 三谷 竜生 31 奈 良 101 SS 11.6 差し
2 2 浅井 康太 34 三 重 90 SS 3/4車身 11.2 捲り
3 4 新田 祐大 32 福 島 90 SS 1/4車輪 11.0
4 6 清水 裕友 24 山 口 105 SS 3/4車身 11.6
5 3 脇本 雄太 29 福 井 94 SS 3/4車身 11.9 HB
6 8 武田 豊樹 44 茨 城 88 SS 1 車身 11.5
7 5 村上 博幸 39 京 都 86 SS 1/2車身 11.7
8 7 平原 康多 36 埼 玉 87 SS 大差 落携入
  9 村上 義弘 44 京 都 73 SS 落車棄権

■ 払戻金

2枠複 1=2 1,900円 (12)
2枠単 1-2 3,550円 (21)
2車複 1=2 1,760円 (6)
2車単 1-2 3,560円 (13)
3連複 1=2=4 3,820円 (12)
3連単 1-2-4 21,440円 (71)
ワイド
1=2 530円 (5)
1=4 780円 (11)
2=4 610円 (8)



『KEIRINグランプリ2018シリーズ』 KEIRINグランプリ2018【GP】前検日共同インタビュー

12月30日(日) 11R(発走予定16時30分)

1 三谷竜生(奈良・101期)

 (今年は)S級S班として初めての1年だったんで、始めのうちは少し自分のなかで緊張があったんですけど、しっかり責任感を持って走ることができましたね。(ダービーは)人気のなかで、連覇のかかるなかでしっかり結果を出せたっていうことは本当に収穫のある競走だったと思いますね。(高松宮記念杯も優勝して)前半戦はしっかり好調を維持できたと思いますね。(前場所の)広島記念を走って、しっかり自力で動くことができて、自分のなかでもいい感触で競走をすることができたので良かったです。そこから練習もしてきて、いい感じに仕上がってきてると思います。(直前は)比較的楽に過ごせていると思います。(グランプリは脇本の番手で)責任ある位置なので、責任感を持って頑張りたいですね。

2 浅井康太(三重・90期)

 (今年は)やっぱり苦労もあったんですけど、最後の最後にGIを獲れて、嬉しい1年になりました。競輪祭、地元記念、最後にこのグランプリを優勝することが今年の目標だったので、しっかり走りたいと思います。(ここまでは)今までの経験を経て、調子自体は上げられたし、調整自体もしっかりできたかなというふうに思います。まず、疲れを取ってリフレッシュした状態にしてからしっかりトレーニングをして、ここに来ました。(グランプリは)周りの動きを見てからしっかりレースをしたいと思いますね。単騎でしっかり走ります。

3 脇本雄太(福井・94期)

 (今年1年を振り返って)僕の中では前半は苦戦したかなってすごい思っているんですけど。ダービーが終わった後ぐらいから、自分の中で強くなれる道筋がちょっと見えてきたなってすごい思って。最終的に振り返って、まだまだ自分の中で強くなれるところがいっぱいあったなって1年でした。(GI戦でほとんどのレースを支配して、オールスター、親王牌を優勝の活躍だったが)そこまで想像はしてなかったですね、修正することろは何個かあったかなと思うんですけど、全体的に見たらかなり満足できるかなって思っています。(オールスターでも親王牌でも、優勝会見で2020年のオリンピックを目指すことによってモチベーションがということを話していたが)それは今でも変わってないです。(ここまでは)競輪祭が終わった次の日からアメリカに出発して全部で4週間みっちり練習に取り組んで合宿して。競技用の自転車なんですけども、練習の内容としてはすごく充実した内容だったと思っています。日本に到着したのは24日です。帰って来た後から調整に入ってはいるんですけど、まだ完璧じゃないんで、グランプリを走れる日までにはしっかり仕上げたいなと思っています。(アメリカとの時差は)14時間。(眠くなってくる時間が)本番を走る時間に近いので、そこはしっかり調整したいと思います。(グランプリは)僕の中では去年もそうですけど、グランプリシリーズの寺内大吉杯ばかり走って、今までは見てるだけの存在だったものが、今こうして立っているのがすごい信じられないような場所ですね。憧れの場所だと思っています。(GIを2つ勝っての出場は)急すぎて自分自身も付いていけてないんで。(静岡は)僕の中ではちょっといい印象がなくて。勝ち上がり自体も失敗してるパターンが多いんで、なるべくそこは払拭したいと思っています。落車もしているので。(グランプリは)並び自体もダービーと全く同じ並びなので、近畿で上位独占できるように、しっかりレースしたいと思います。

4 新田祐大(福島・90期)

 (競走参加は8月オールスター以来。4カ月間どのように過ごしていたのか)平は落車という形で終わってしまったんですけど、その直後に開催されたアジア大会にすぐ出発するような形になりました。結果としてはケイリン2位、チームスプリント3位。最高の形ではなかったですけど、落車した影響を出さないというか、感じさせないような結果を作ることをナショナルチームのスタッフたちにサポートしてもらってできたかなと思います。その後、国内の大会だったり、海外の大会だったり色々あったんですけど、自分の中では練習という形で位置付けて、すべての大会をこなしていくという形で、12月のワールドカップまで調整してトレーニングに明け暮れた感じです。4カ月競輪競走から離れる前の段階で、オールスターとダービーに向けて今年のG1はいい成績が残せるようにコーチと話をして頑張ってきたんですけど、なかなか結果につながっていなくて、原因はその段階ではわからなかったんです。その後、血液検査をしたりとか、トレーニング内容を話し合っていく中で解決策が見えてきて、悪い結果が出た原因を分析しました。グランプリに挑むにあたって万全の態勢で臨めるように状況は作ってもらいました。今年は最初のG1を取って安心したということは全くなかったですけど、年末に向けてパフォーマンスを上げられる状態をつくるチャンスをいただいたと思っていました。(グランプリとはどのようなレースと思っているか)毎回言っているんですけど、1年間の集大成だと思っています。(車番を選ぶ順番は4番目だったが4番車を選んだ理由は)予想していたのが競輪祭を取った人が別になれば賞金が入れ替わってしまうので、多分、僕の車番は内側から選んでいくと4番なのかなと思っていました。競輪ではよくヨーロッパとか言いますけど、僕は気にしていなくて、4番のブルーというカラーは僕自身が好きですし、そうなればいいなと思っていました。(静岡競輪場は2年前のダービーで走っているがバンクの印象は)くせのないバンクというイメージですかね。初めてダービーに出たのがここの大会(2008年静岡ダービー)だったんですけど、その時に予選から敗退してしまったときに齊藤登志信さんから言われた言葉が僕の中では今の自分を作り上げたのかなと思っています。(グランプリはどのようなレースをするのか)だいたいこういう風になるのかとは思っていますけど、グランプリだし単騎もいますし、そうならない可能性もあるので、そのあたりは臨機応変に対応できるようにしていきたいと思っています。

5 村上博幸(京都・86期)

 (今年は)後半はケガをして入院しましたけど、1年を通してケガが少なかったかなと思います。(4年振りのグランプリは)この4年間の間でちょっとケガが多くて、グランプリ出場っていうのを見失いかけた時期もあったんですけど、みんなの協力もあって頑張ってこれた成果かなと思います。10月に入院して、(11月)青森FIと、競輪祭は賞金争いのことで無理矢理走った感があったんですけど。1カ月間空いたのでしっかりリセットして、今の状態もいい状態です。(グランプリは近畿の4番手?)はい。(静岡バンクは)自分のなかで走りやすいっていう感じがあります。

6 清水裕友(山口・105期)

 (18日の会見から始まって、26日にはファンパーティーもあったが)意外と、前検の日も普段と変わらないなって感じですね。(1年を振り返って)今年の目標で防府記念を優勝っていうのをまず立てて、それが達成できてすごく自分の中で満足感は今年あったんですけど。まさか最後にグランプリを走れるなんて全く想像してなかったので。まだ終わってないんですけど充実した1年でした。(グランプリ出場が決まって)友達が増えましたね(笑)。(静岡バンクは初。指定練習で乗ってみての第一印象は)ホームの風がちょっときついなってぐらいで、それ以外は。脚も割と軽かったんで。調整すればいい状態で挑めるかなと思います。(ここまでの1カ月は)僕は日程が空いてるのが結構好きなんで計画的に(練習)できました。(やれることは全部)一応、やってきたつもりです。(グランプリは)レースプランは正直、今のところないですけど。悔いの残らないようにどこかで仕掛けたいなと思います。

7 平原康多(埼玉・87期)

 (今年は)納得するような、会心の走りはなかったかなと思います。(競輪祭が終わってからここまでは)ちょっとやるべきことが見えてきたんで、この1カ月はそれに向かってやってきました。ようやく何か見えてきたものがありますね。体調も崩さずにしっかりやれたかなと思います。(今年の静岡記念を)3連勝で勝ち上がったんですけど、決勝戦で負けてしまって。(静岡バンクには)悔しい思い出もあったりする感じですね。(グランプリも悔しい思いがある?)グランプリは悔しい思いしかしていないので。(グランプリをベストレースにして)それで今年を締めくくりたいと思っています。(グランプリは関東2車の先頭?)はい。頑張ります。

8 武田豊樹(茨城・88期)

 (今年は)あまりうまく走れずに終わった感じはします。(骨盤骨折をした)昨年より今年の方が体調はいいです。(競輪祭が終わってからここまでは)厳しいトレーニングを自分でやってきたつもりです。(今年が最後と思って頑張る?)まあ、毎年そういう気持ちなんですけど。(静岡バンクの)イメージは、400(バンク)なのであまり変わらないとは思うんですけど。この時期はやっぱり風が強いなってイメージはありますね。(グランプリは平原と)2車で乗れたんで、もう自分は(平原の番手で)食らいついて走るだけです。

9村上義弘(京都・73期)

 (今年は)S級1班で1年間走って。ここ数年はずっとS級S班で走ってたので、また新たな気持ちで、新鮮な気持ちで挑めました。なんとかこの場に戻って来れて良かったと思います。(競輪祭が終わってからは)練習の方はしっかりできています。やりたいことは全てできたと思います。(グランプリは近畿の3番手?)はい。



第10R 決勝

発走時間 15:45

△ 1 1 渡邉 晴智 73 静岡 12/28 初特選 4着 12/29 準決勝 3着 12/30 決 勝 3着
X 2 2 竹内 雄作 99 岐阜 12/28 初特選 2着 12/29 準決勝 1着 12/30 決 勝 9着
〇 3 3 和田  圭 92 宮城 12/28 初特選 9着 12/29 準決勝 1着 12/30 決 勝 4着
  4 4 竹内 智彦 84 宮城 12/28 予 選 1着 12/29 準決勝 3着 12/30 決 勝 6着
  4 5 神山 拓弥 91 栃木 12/28 初特選 5着 12/29 準決勝 2着 12/30 決 勝 5着
★ 5 6 新山 将史 98 青森 12/28 予 選 1着 12/29 準決勝 2着 12/30 決 勝 8着
◎ 5 7 渡邉 雄太 105 静岡 12/28 初特選 7着 12/29 準決勝 2着 12/30 決 勝 2着
  6 8 佐野 梅一 78 京都 12/28 予 選 1着 12/29 準決勝 3着 12/30 決 勝 7着
▲ 6 9 岡村  潤 86 静岡 12/28 初特選 3着 12/29 準決勝 1着 12/30 決 勝 1着

1 9 岡村 潤 37 静 岡 86 S1 11.9 差し
2 7 渡邉 雄太 24 静 岡 105 S1 1/4車輪 12.1 逃げ HB
3 1 渡邉 晴智 45 静 岡 73 S1 1 車輪 12.0
4 3 和田 圭 32 宮 城 92 S1 3/4車身 11.7
5 5 神山 拓弥 31 栃 木 91 S1 1車身1/2 11.9
6 4 竹内 智彦 41 宮 城 84 S1 1/2車身 11.8
7 8 佐野 梅一 42 京 都 78 S2 1/2車身 11.8
8 6 新山 将史 28 青 森 98 S2 1 車輪 12.2
9 2 竹内 雄作 31 岐 阜 99 S1 大差

払戻金

2枠複 5=6 750円 (3)
2枠単 6-5 2,590円 (15)
2車複 7=9 860円 (3)
2車単 9-7 2,670円 (11)
3連複 1=7=9 400円 (1)
3連単 9-7-1 4,510円 (8)
ワイド
7=9 260円 (2)
1=9 290円 (4)
1=7 210円 (1)





2018年12月30日(日) 15時55分~16時50分

優勝賞金1億円!競輪界最高峰のレース

▽坂上忍を怒らせた前回覇者VS東京五輪期待の自転車競技日本代表!! 大豪邸での秘密トレーニングに密着取材!!

▽挫折を味わった元グランプリ王者 支える美人妻がレースの後に流した涙の理由とは…

▽自転車競技日本代表の最新情報をお届け!

▽天才ジョッキー武豊がSPゲスト! 武井壮・田中みな実・岡井千聖も熱狂する生中継!



平成30年12月29日

静岡グランプリシリーズの2日目は初日より日射しはありましたが、風は変わらず強く、ホーム向いで、バック追い風の中に熱戦が繰り広げられました。初日よりは人気選手がちゃんとしたレースをやってくれた事で合格点を貰える予想が出来たし、狙い目も5割以上は決まったのでは。ヤングラは佐世保記念の落車はやっぱり影響していた大本命の山崎賢人は単騎で優勝した取手記念とは別人で、道中から落ち着かず力を余したまゝの5着でも、この経験を生かし来年のヤングラは当然取りに行くし、それより一足飛びに立川GPの権利を取って頂点に立って欲しいが九州ファンの願い。優勝したのはラストチャンスだった太田竜馬、経験値で2コーナーから大好きな内を衝き、外に廻っての追い込みで栄冠。2着は立て直して来た111期№1南潤。3着は松本貴治を番手捲りした佐々木豪。寺内大吉杯は、渡邉雄太・渡邉晴智・岡村潤の地元トリオが順調に優出。竹内雄作は復活のパワー。北日本も3人乗った事での3分戦。地元トリオで狙いたいのは3番手の岡村潤、そして竹内雄作には佐野梅一ですが、競りに行ったのは神山拓弥。北は捲りの新山将史に和田圭・竹内智彦。もし地元を破るとすれば対渡邉雄太には自信を持ってる竹内雄作では。

売り上げは22億8千万、昨年より又5千万足りなかったのは初日に続いてショック。最終日はグランプリ本番なので、ドーンと売れて欲しいもの。グランプリの予想は史上最強のレーサーに成長した脇本雄太の優勝は揺るがないと思ってます。後は三谷竜生。割り込んで来るのは浅井康太に平原康多・清水裕友。
寺内大吉杯のヒントを売り上げアップのために頑張ってみます。
1R、水谷好宏と佐々木吉徳。
2R、山下一輝。
3R、石口慶多。
4R、福田知也。
5R、飯田憲司。
6R、簗田一輝で仕方無し。
7R、千葉コンビ。
8R、國村洋の3連対。
9R、堀内俊介。
夜は久留米FⅡナイターに小倉ミッドナイトの初日、こっちの方もコンドル社は全力投球。予想と解説を熟読されて大いに儲かって下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/31 岸和田・S級、ガールズケイリン 各初日:3R・A級予選 伊藤稔真逃げ切りS級まであと2勝

2018-12-31 13:56:25 | 競輪
ニッカン・コム杯 初日  

全レース成績

3R A級予選

発走時間 11:50

1 1 木村 浩宣 97 香川
2 2 横田 政直 103 群馬
3 3 伊藤 稔真 111 三重
4 4 沼川 夢久 81 群馬
4 5 高野 輝彰 83 愛知
5 6 森山 昌昭 67 福岡
5 7 土井  勲 82 岡山
6 8 中山 匡男 69 佐賀
6 9 鷲見 逸喜 79 岐阜

1 3 伊藤 稔真 21 三 重 111 A2 12.2 逃げ B
2 9 鷲見 逸喜 40 岐 阜 79 A1 1 車輪 12.1 マーク
3 5 高野 輝彰 42 愛 知 83 A2 3/4車身 12.1
4 1 木村 浩宣 32 香 川 97 A2 3/4車輪 11.4
5 7 土井 勲 44 岡 山 82 A1 1/2車身 11.3
6 8 中山 匡男 51 佐 賀 69 A2 2 車身 11.4
7 6 森山 昌昭 47 福 岡 67 A2 大差 12.2
8 4 沼川 夢久 43 群 馬 81 A2 3/4車輪 12.6
9 2 横田 政直 32 群 馬 103 A2 3 車身 13.0 H

■ 払戻金

2枠複 3=6 210円 (1)
2枠単 3-6 230円 (1)
2車複 3=9 240円 (1)
2車単 3-9 230円 (1)
3連複 3=5=9 480円 (3)
3連単 3-9-5 660円 (1)
ワイド
3=9 170円 (1)
3=5 360円 (4)
5=9 540円 (9)


第6R ガールズ予選

発走時間 13:19

▲ 1 1 高橋 梨香 106 埼玉 1
  2 2 田中 真彩 112 愛媛 3
◎ 3 3 中嶋 里美 110 愛知 2
  4 4 藤谷はるな 110 茨城 4
  5 5 田中 千尋 114 愛知 6
〇 6 6 豊岡 英子 114 大阪 5
△ 6 7 渡辺ゆかり 102 山梨 7
 
1 1 高橋 梨香 39 埼 玉 106 L1 12.9 差し
2 3 中嶋 里美 28 愛 知 110 L1 3/4車身 13.1 逃げ HB
3 2 田中 真彩 20 愛 媛 112 L1 1/4車輪 12.8
4 4 藤谷 はるな 25 茨 城 110 L1 2 車身 12.9
5 6 豊岡 英子 38 大 阪 114 L1 微差 13.1
6 5 田中 千尋 20 愛 知 114 L1 1 車身 12.9
7 7 渡辺 ゆかり 37 山 梨 102 L1 1車身1/2 13.2

■ 払戻金

2枠複 【未発売】
2枠単 【未発売】
2車複 1=3 240円 (1)
2車単 1-3 640円 (3)
3連複 1=2=3 1,340円 (6)
3連単 1-3-2 4,860円 (14)
ワイド
1=3 150円 (1)
1=2 550円 (9)
2=3 440円 (5)


第7R ガールズ予選

発走時間 13:51

  1 1 門脇真由美 102 大阪 2
▲ 2 2 齊藤 由紀 110 愛知 3
  3 3 菅田 賀子 104 宮城 7
△ 4 4 田仲 敦子 104 熊本 5
◎ 5 5 柳原 真緒 114 福井 1
  6 6 野口諭実可 102 大分 4
〇 6 7 小林 彩乃 112 群馬 6
 
1 5 柳原 真緒 21 福 井 114 L1 12.7 逃げ B
2 1 門脇 真由美 46 大 阪 102 L1 2 車身 12.6 捲り
3 2 齊藤 由紀 33 愛 知 110 L1 3/4車身 12.7
4 6 野口 諭実可 26 大 分 102 L1 1/2車身 12.9
5 4 田仲 敦子 34 熊 本 104 L1 3/4車輪 12.6
6 7 小林 彩乃 20 群 馬 112 L1 3/4車身 12.7
7 3 菅田 賀子 33 宮 城 104 L1 2 車身 13.0 H

■ 払戻金

2枠複 【未発売】
2枠単 【未発売】
2車複 1=5 730円 (4)
2車単 5-1 730円 (4)
3連複 1=2=5 1,220円 (5)
3連単 5-1-2 3,380円 (13)
ワイド
1=5 270円 (4)
2=5 170円 (2)
1=2 740円 (9)


12R S級初特選

発走時間 16:35

1 1 池田 憲昭 90 香川 12/31 初特選 8着
2 2 東口 善朋 85 和歌 12/31 初特選 7着
3 3 山田 英明 89 佐賀 12/31 初特選 3着
4 4 取鳥 雄吾 107 岡山 12/31 初特選 5着
4 5 大森 慶一 88 北海 12/31 初特選 4着
5 6 山口 富生 68 岐阜 12/31 初特選 1着
5 7 園田  匠 87 福岡 12/31 初特選 5着
6 8 田中 晴基 90 千葉 12/31 初特選 9着
6 9 小倉 竜二 77 徳島 12/31 初特選 2着

1着 6 山口 富生 岐 阜 68 S1 11.1 差し
2着 9 小倉 竜二 徳 島 77 S1 1/8車輪 11.4 差し
3着 3 山田 英明 佐 賀 89 S1 1/8車輪 11.4
4着 5 大森 慶一 北海道 88 S1 1/2車輪 11.0
5着 7 園田 匠 福 岡 87 S1 1/2車身 11.4
5着 4 取鳥 雄吾 岡 山 107 S1 1/2車身 11.6 HB
7着 2 東口 善朋 和歌山 85 S1 3/4車輪 11.3
8着 1 池田 憲昭 香 川 90 S1 1/2車身 11.4
9着 8 田中 晴基 千 葉 90 S1 1 車身 11.4

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堀内朗・昭和伊南総合病院 医師にイグノーベル賞(2018年9/14(金) 8:00配信 朝日新聞デジタル)

2018-12-31 10:16:58 | その他






9/14(金) 8:00配信 朝日新聞デジタル

人々を笑わせ、考えさせた研究に贈られる今年のイグ・ノーベル賞の発表が13日(日本時間14日)、米ハーバード大(マサチューセッツ州)であった。座った姿勢で大腸の内視鏡検査を受けると苦痛が少ないことを自ら試した昭和伊南(いなん)総合病院(長野県駒ケ根市)の堀内朗医師(57)が、医学教育賞を受けた。日本人の受賞はこれで12年連続となった。

 受賞理由は「座位で行う大腸内視鏡検査―自ら試してわかった教訓」。堀内さんは内視鏡の専門医で、同病院消化器病センター長。13日夜(日本時間14日午前)にハーバード大の劇場で開かれた授賞式に出席した。堀内さんは渡米前、取材に「地域から大腸がんをなくしたい、その試行錯誤を評価してもらったと思う」と語った。

 大腸がん検診などで受ける内視鏡検査は、通常は横に寝た状態で肛門(こうもん)から管状の内視鏡を体内に入れていく。堀内さんは、痛みや不快感を減らす方法を探していて、座った姿勢のままで受ける方法を思いついた。イスに腰掛けて少し股を開き、口径の小さな内視鏡を自分の肛門にゆっくり入れてみたところ、「驚くほど容易にできた」という。

 2006年、米消化器内視鏡学会誌に体験談を発表。腸内をきれいにする前処置をした上で、右手で内視鏡の端をつまんで肛門に挿入しながら、左手でカメラを動かすつまみを操作。モニターに映し出された自分の腸内を見つめる姿をイラスト付きで紹介した。計4回試し、内視鏡の入れにくさと、感じる痛みや不快感がそのたびに異なることも発見した。

 堀内さんによると、内視鏡検査で見つかった大腸ポリープを切除すれば、大腸がんの発症を9割抑えられるという。堀内さんたちの病院では、日帰りで手軽に検査を受けてもらおうと覚めやすい鎮静剤を用いるなど工夫。検査数は地方の病院としては異例の年1万5千人に達し、全国的に注目されている。ただ、座った姿勢で医師が内視鏡を入れる検査は、恥ずかしがって受けたがらない人が多く、採用していないという。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩井奉信:「大半の補助金は、献金しても『問題なし』となっていて、法律が空文化している」

2018-12-31 09:02:06 | 安倍、菅、岸田の関連記事
ヤミ献金と一緒だろ。




12/31(月) 5:00配信 朝日新聞デジタル

 政治資金規正法が原則制限している補助金受給企業の政治献金(政治団体などへの寄付)について朝日新聞が調べたところ、2017年に11の政治団体が違法の恐れのある献金を受けていた一方で、9割以上は制限の「例外」とされていた。各府省庁の仕分けによるもので、専門家は「法律自体が意味をなしていない」と指摘する。

 政治資金規正法は、特定企業が政治献金を通じて国と関係を強めるのを防ぐため、国から補助金交付決定の通知を受けてから1年以内の献金を原則禁止している。朝日新聞が、17年の政治資金収支報告書で電子データ化できたものについて、18府省庁の補助金リストと照合したところ、補助金交付の決定通知を受けて1年以内の企業や法人からの献金は計約1300件あった。

 このうち、少なくとも13社の26件は違法の恐れがある献金だった。献金を受けていたのは、国会議員ら10人の政治団体と、自民党の政治資金団体「国民政治協会」の計11団体。各企業の献金額は1団体あたり6万~56万円だった。政治団体側は「補助金を受けた企業とは知らなかった」「返金する」などと答えた。

 一方、補助金が、試験研究・調査▽災害復旧▽性質上利益を伴わない――場合は例外となる。各府省庁は、補助金ごとに「(政治献金すれば)違法となる恐れがある」や「(献金の)制限の対象外」などと仕分けし、企業側に伝えている。

 朝日新聞が調べた計約1300件の献金のうち、1200件超は仕分けにより制限の対象から外れていた。国が企業などに直接交付した補助金(17年度)を取材すると、18府省庁で計1121(一部の省は概数)あり、うち献金が制限される補助金は82だった。

 政治資金に詳しい日大法学部の岩井奉信教授は「大半の補助金は、献金しても『問題なし』となっていて、法律が空文化している」と指摘。「とはいえ補助金をもらった企業すべての献金を禁じてしまうと、ほとんどの企業が献金できなくなる可能性があるため、現実的ではない。厳しくするのではなく、補助金受給企業やそこから献金を受けている政治団体を市民がチェックできる仕組みを作ることが必要だ」と話す。(矢崎慶一、宮野拓也)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カルロス・ゴーン:「拘置所で9キロやせた」

2018-12-31 07:44:51 | 政治経済問題
ちなみに、私は、(市の保健指導を受ける前の)昨年7月と比較して、7キロ減った。

もちろん、拘置所にいるわけではありません。




2018/12/30 20:03

【ニューヨーク=共同】日産自動車の元会長カルロス・ゴーン容疑者の娘2人が30日までに、米紙ニューヨーク・タイムズに、父親は拘置所で過酷な扱いを受けて9キロ以上やせたとして「胸が痛い」と吐露した。事件の背景には、フランス大手ルノーとの経営統合に反対する社内勢力の反乱があるとの見方を示した。

容疑者の子ども4人のうち、米サンフランシスコ在住で長女のキャロラインさん(31)と3番目のマヤさん(26)が電話取材に応じた。同紙によると、2人が公の場で父親について話すのは容疑者の逮捕後初めて。

キャロラインさんは、拘置所は寒いため容疑者は何度も毛布を求めたほか、ペンと紙さえ使わせてもらえないと主張。「父はテロリストではない」と処遇改善を訴えた。

20日に東京地検の勾留請求が退けられた際、家族は保釈保証金を用意したという。しかし、別の容疑の再逮捕で保釈は実現せず、キャロラインさんは「まるでギリシャ悲劇みたい」と嘆いた。

マヤさんも「父の声をこれほど長く聞かないのは初めて」と悲しんだ。

2人は、ゴーン容疑者の逮捕後、日産の西川広人社長兼最高経営責任者(CEO)が手のひらを返すように容疑者を糾弾したとして不信感を表明。西川氏が堂々とルノーとの経営統合に否定的な発言をしているとして、容疑者が進めていた統合への反対が事件に関係していると主張した。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/31 平塚S・1 岸和田Sガ・1 広島A3モ・1 小倉ガ企 & A3ミ・終 久留米ナ・終

2018-12-31 07:00:07 | 競輪
F I

平塚(#35) 4日制 11 10 

湘南ローズカップ戸川杯 初日  

全レース成績

第11R S級初特選

発走時間 16:30

1 1 小川真太郎 107 徳島 12/31 初特選 1着
2 2 坂本 貴史 94 青森 12/31 初特選 6着
3 3 和田真久留 99 神奈 12/31 初特選 5着
4 4 武藤 龍生 98 埼玉 12/31 初特選 3着
4 5 内藤 秀久 89 神奈 12/31 初特選 7着
5 6 杉森 輝大 103 茨城 12/31 初特選 2着
5 7 新山 響平 107 青森 12/31 初特選 4着
6 8 朝倉 佳弘 90 東京 12/31 初特選 9着
6 9 和田健太郎 87 千葉 12/31 初特選 8着

1着 1 小川 真太郎 徳 島 107 S1 11.4 捲り
2着 6 杉森 輝大 茨 城 103 S1 1車身1/2 12.0 逃げ HB
3着 4 武藤 龍生 埼 玉 98 S1 1/2車輪 11.9
4着 7 新山 響平 青 森 107 S1 1/8車輪 11.9
5着 3 和田 真久留 神奈川 99 S1 1/8車輪 11.7
6着 2 坂本 貴史 青 森 94 S1 微差 11.8
7着 5 内藤 秀久 神奈川 89 S1 1/4車輪 11.6
8着 9 和田 健太郎 千 葉 87 S1 1/2車輪 11.5
9着 8 朝倉 佳弘 東 京 90 S1 3/4車輪 11.8


岸和田(#56) 12 11 10

ニッカン・コム杯 初日  

全レース成績

関連記事:12/31 岸和田・S級、ガールズケイリン 各初日

F II

広島(#62) 7

初日  

全レース成績

小倉(#81) 8(=企画 A3、A、ガ) 7(A3)

最終日  

全レース成績


8R  ガールズ企画

発走時間 23:30

◎ 1 1 山原さくら 104 高知 3着
〇 2 2 小林 莉子 102 東京 優勝
△ 3 3 梶田  舞 104 栃木 2着
▲ 4 4 細田 愛未 108 埼玉 7着
  5 5 坂口 楓華 112 京都 5着
  6 6 増茂るるこ 102 東京 4着
  6 7 土屋 珠里 110 栃木 6着

1 2 小林 莉子 25 東 京 102 L1 12.1 差し
2 3 梶田 舞 31 栃 木 104 L1 1/4車輪 12.2 差し
3 1 山原 さくら 26 高 知 104 L1 3/4車輪 12.4 B
4 6 増茂 るるこ 27 東 京 102 L1 1車身1/2 12.1
5 5 坂口 楓華 21 京 都 112 L1 1 車身 12.5 H
6 7 土屋 珠里 22 栃 木 110 L1 1車身1/2 12.5
7 4 細田 愛未 23 埼 玉 108 L1 1/2車身 12.6

■ 払戻金

2枠複 【未発売】
2枠単 【未発売】
2車複 2=3 1,190円 (4)
2車単 2-3 2,130円 (7)
3連複 1=2=3 230円 (1)
3連単 2-3-1 3,510円 (12)
ワイド
2=3 200円 (4)
1=2 120円 (1)
1=3 140円 (2)


7R A級チャレンジ決勝

発走時間 23:08

1 1 藤井  將 113 広島 114 新人
2 2 島村  匠 111 福岡 121
3 3 菱沼 元樹 111 埼玉 112
4 4 眞鍋 伸也 85 香川 237
5 5 白川 裕也 85 青森 225
6 6 栗田 弘一 60 群馬 126
6 7 太田 将成 113 宮城 113 新人

1 2 島村 匠 22 福 岡 111 A3 11.8 捲り
2 3 菱沼 元樹 24 埼 玉 111 A3 1/4車輪 11.7 マーク
3 7 太田 将成 22 宮 城 113 A3 3 車身 12.1
4 1 藤井 將 24 広 島 113 A3 1 車輪 12.2 HB
5 5 白川 裕也 40 青 森 85 A3 3/4車身 12.1
6 6 栗田 弘一 51 群 馬 60 A3 3 車身 12.1
7 4 眞鍋 伸也 38 香 川 85 A3 大差 13.4

■ 払戻金

2枠複 【未発売】
2枠単 【未発売】
2車複 2=3 1,320円 (5)
2車単 2-3 3,050円 (12)
3連複 2=3=7 1,330円 (5)
3連単 2-3-7 11,510円 (45)
ワイド 2=3 520円 (7) 2=7 490円 (6) 3=7 280円 (4)


久留米(#83) 10 9

第8回ホークス杯 最終日  

全レース成績


10R A級決勝

発走時間 20:30

1 1 穴井 利久 65 福岡 12/29 初特選 5着 12/30 準決勝 3着 12/31 決 勝 
2 2 嶋津 拓弥 103 神奈 12/29 初特選 3着 12/30 準決勝 1着 12/31 決 勝 
3 3 中川 博文 61 福井 12/29 初特選 2着 12/30 準決勝 2着 12/31 決 勝 
4 4 尾形 鉄馬 107 宮城 12/29 初特選 6着 12/30 準決勝 1着 12/31 決 勝 
4 5 清水 剛志 103 福井 12/29 初特選 1着 12/30 準決勝 2着 12/31 決 勝 
5 6 新井僚太郎 100 山梨 12/29 特予選 2着 12/30 準決勝 3着 12/31 決 勝 
5 7 近藤 誠二 80 香川 12/29 初特選 4着 12/30 準決勝 2着 12/31 決 勝 
6 8 曽我 圭佑 113 熊本 12/29 特予選 1着 12/30 準決勝 1着 12/31 決 勝 新人
6 9 外山 三平 88 愛知 12/29 初特選 7着 12/30 準決勝 3着 12/31 決 勝 

1 2 嶋津 拓弥 32 神奈川 103 A1 12.3 捲り
2 7 近藤 誠二 40 香 川 80 A1 1 車身 12.1 差し
3 1 穴井 利久 48 福 岡 65 A1 1/4車輪 12.2
4 3 中川 博文 51 福 井 61 A1 3/4車身 12.1
5 8 曽我 圭佑 24 熊 本 113 A2 1車身1/2 12.6
6 9 外山 三平 40 愛 知 88 A1 1/2車輪 12.2
7 5 清水 剛志 27 福 井 103 A1 1 車身 12.6
8 6 新井 僚太郎 26 山 梨 100 A1 9 車身 13.5
9 4 尾形 鉄馬 28 宮 城 107 A1 6 車身 14.3 HB

■ 払戻金

2枠複 2=5 540円 (2)
2枠単 2-5 770円 (2)
2車複 2=7 3,320円 (13)
2車単 2-7 3,350円 (16)
3連複 1=2=7 3,770円 (15)
3連単 2-7-1 21,000円 (77)
ワイド 2=7 610円 (9) 1=2 470円 (6) 1=7 810円 (12)


9R A級チャレンジ決勝

発走時間 19:57

1 1 柴田  了 64 福岡 23
2 2 吉川 勇気 109 石川 42
3 3 田中 和磨 113 岡山 12 新人
4 4 秋永 共之 90 福岡 311
5 5 山崎 泰己 101 岡山 22
6 6 伊加 哲也 70 岡山 11
6 7 櫻川 雅彦 99 千葉 41

1 4 秋永 共之 36 福 岡 90 A3 13.1 差し
2 2 吉川 勇気 28 石 川 109 A3 1/2車輪 13.3 逃げ HB
3 1 柴田 了 52 福 岡 64 A3 1/2車身 13.2
4 5 山崎 泰己 29 岡 山 101 A3 2 車身 13.3
5 3 田中 和磨 22 岡 山 113 A3 1/8車輪 13.4
  6 伊加 哲也 46 岡 山 70 A3 落車棄権
  7 櫻川 雅彦 34 千 葉 99 A3 落車棄権

■ 払戻金

2枠複 【未発売】
2枠単 【未発売】
2車複 2=4 6,500円 (17)
2車単 4-2 16,170円 (37)
3連複 1=2=4 2,790円 (9)
3連単 4-2-1 38,950円 (103)
ワイド 2=4 1,450円 (19) 1=4 960円 (13) 1=2 700円 (10)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年度競輪 G I・G II 開催地等決定 KEIRINグランプリ2018は静岡開催!

2018-12-30 22:16:56 | 競輪
待望の静岡でのグランプリ開催が決まった。

また、別府で初のG I 開催も決まった。

一方、宮杯、オールスター、寛仁親王牌は今年と同開催場となった。


平成30年度GP・GI・GII等開催場・日程の決定について 配信日:2017年3月30日

平成30年度特別競輪等開催場及び開催日程一覧表

GI 第72回日本選手権競輪 平塚 平塚市 平成30年5月1日(火)~平成30年5月6日(日)

GI 第69回高松宮記念杯競輪 岸和田 岸和田市 平成30年6月14日(木)~平成30年6月17日(日)


GII 第14回サマーナイトフェスティバル 松戸 松戸市 平成30年7月14日(土)~平成30年7月16日(月・祝)

GI 第61回オールスター競輪 いわき平 いわき市 平成30年8月15日(水)~平成30年8月19日(日)

GII 第34回共同通信社杯 高知 高知市 平成30年9月14日(金)~平成30年9月17日(月・祝)

GI 第27回寬仁親王牌・世界選手権記念トーナメント 前橋 前橋市 平成30年10月5日(金)~平成30年10月8日(月・祝)

GI 第60回朝日新聞社杯競輪祭 小倉 北九州市 平成30年11月20日(火)~平成30年11月25日(日)


GII ヤンググランプリ2018 静岡 静岡市 平成30年12月29日(土)

GP KEIRINグランプリ2018 静岡 静岡市 平成30年12月30日(日)

GI 第34回読売新聞社杯全日本選抜競輪 別府 別府市 平成31年2月8日(金)~平成31年2月11日(月・祝)


GII 第3回ウィナーズカップ 大垣 大垣市 平成31年3月21日(木・祝)~平成31年3月24日(日)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/18 KEIRINグランプリ前夜祭が行われた:枠順も決定

2018-12-30 20:17:55 | 競輪
関連記事:枠順決定 12/28 ガールズグランプリ:12/29 ヤンググランプリ


関連記事:12/18 「恒例の」ガールズグランプリ出場選手『衣装対決』:軍配は?




12/18(火) 18:36配信 デイリースポーツ

 「KEIRINグランプリ2018前夜祭」(18日、都内)

 KEIRINグランプリ2018(30日、静岡)出場選手(脇本雄太、新田祐大はナショナルチームで活動中のため欠席)が前夜祭に出席。車番が決定した。

 今年の車番はドラフト方式を採用。選考順1位から希望の車番を選択した。車番は次の通り。

 (1)三谷竜生(奈良)

 (2)浅井康太(三重)

 (3)脇本雄太(福井)

 (4)新田祐大(福島)

 (5)村上博幸(京都)

 (6)清水裕友(山口)

 (7)平原康多(埼玉)

 (8)武田豊樹(茨城)

 (9)村上義弘(京都)

 注目の並びは脇本-三谷-村上義-村上博と近畿勢は4車で結束。関東勢は平原-武田でまとまる。浅井、新田、清水は単騎で戦う。





[ 2018年12月19日 05:30 ]

30日に静岡競輪場で行われる「KEIRINグランプリ2018」の前夜祭が18日、ファン、関係者ら802人を集めて東京都港区のグランドニッコー東京台場で開催された。グランプリ戦士7人(新田祐大、脇本雄太は欠席)が登壇し、選考順位上位順に車番を選択。大一番への意気込みを語った。
 4車結束の近畿勢が席巻する。今年のG1戦線は三谷竜生(ダービー、高松宮記念杯)と脇本(オールスター、寛仁親王牌)の2人で4V。1億円バトルでも脇本―三谷―村上義弘―村上博幸の強固な布陣でタイトル奪回を誓う。2年連続2回目出場で、1番車を選択した三谷は「脇本君の番手に行くことになったので、やれることをやって優勝を目指したい」。村上義は「この1年、競輪界全体を盛り上げたのは三谷と脇本。僕は3番手でしっかり固める」と話した。

 関東勢は平原康多―武田豊樹で連係。平原は「今年は中盤くらいまでは全く満足できなかったが、後半は進むべき道が見えてきた。GPを今年のベストレースにして終わりたい」。武田は「平原君とはオールスター(初日ドリームレース)でワンツーを決めたし、こうして関東ラインで走れるのはうれしい」と語った。

 浅井康太と初出場の清水裕友はそれぞれ単騎戦を選択。連覇が懸かる浅井は「中部の大先輩の山田裕仁さんが連覇を達成しているので追いつきたい」と意欲を燃やした。

 《新田&脇本は米合宿で欠席》新田、脇本は米・マイアミでのナショナルチーム合宿中のため欠席。今年最初のG1全日本選抜を制した新田は「先行、まくり、追い込み、全てを駆使して頑張ります」。タイトルの鍵を握る脇本は「さらなるレベルアップを求めてトレーニングに励んでいるところです。GPでも凄く力強いレースができるようにしっかり頑張ります。近畿の先頭で先行勝負をしたいと思います」とコメントを寄せた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする