公営競技はどこへ行く

元気溢れる公営競技にしていきたい、その一心で思ったことを書き綴っていきます。

日銀の「投資信託30兆円過大計上」を仕掛けたのは『反安倍』の一派か?

2018-07-31 22:56:40 | 安倍、菅、岸田の関連記事
はっきり言って、日銀の30兆円ミス事件は、金融業界にとってみれば、金融商品取引法違反に繋がりかねない事態になりかねない。

下手をすると、投信の販売停止命令が下る恐れも考えなければならない事態になるぞ。

なぜなら、「客にウソをついて商売やってた」わけだから。

なのに、日銀が「木で鼻を括ったような態度」を取るというのは言語道断。

金融商品取引法は内閣総理大臣名で下される条文が多く、かなり規範性の高い法律だからだ。

日銀にはそれ相当の責任を負ってもらわねばなるまい。

で、これを仕掛けたのが、「反安倍派」の可能性もあるって?

だとするならば、「石破派」が仕掛けたの?


実は減っていた投資信託、アベノミクスは虚構か〈AERA〉-安倍首相の「貯蓄から投資で世帯収入が増加している」はウソだった JAXVN



7/31(火) 16:00配信

 7月24日、日本銀行の統計作業の誤りで、個人など家計が保有する「投資信託」の 金額が、30兆円以上も過大計上されていたことが明らかになった。

*  *  *

「日銀に業務改善命令を出すべきではないのか」。怒り心頭の金融庁関係者の間では、こんな過激な発言も飛び出した。

 投資信託は個人の代表的な投資商品で、政府も「貯蓄から投資へ」をスローガンに投資信託の購入を後押ししてきた。その旗振り役こそ金融庁であり、NISA(少額投資非課税制度)を通じ、家計の資産運用の多様化策として投資信託の購入を推奨してきた経緯がある。

「貯蓄から投資への転換は、まさにアベノミクスを代表する政策。今年1月からは年間投資額40万円までの配当・譲渡所得等を20年間にわたり非課税とする『つみたてNISA』もスタートしたばかり。その矢先に本当は家計の投資信託の保有額は減っていましたでは話にならない」(金融庁関係者)

 なぜ日銀は統計を誤ったのか。ミスがあったのは、金融機関や家計などの資産や負債の推移を示す「資金循環統計」。この統計は年1回調査方法を見直す改定を行っており、今年6月下旬の改定値を算出する際に誤りが見つかったという。2005年以降の数値をさかのぼって改定した結果、17年12月末の家計の投資信託保有額は、改定前の109兆1千億円から76兆4千億円へ、約33兆円も減少した。個人金融資産に占める投資信託の割合も、改定前は12年の3.8%から17年には5.8%まで上昇したことになっていたが、実は、14年の4.6%をピークに、17年には4.1%まで低下していたことが判明した。

 ミスの元凶は、ゆうちょ銀行の保有分だった。家計の保有額は、投資信託の総額から、金融機関などの保有分を差し引いて算出されるが、ゆうちょ銀行の保有分のうちこれまで「外国債券」としていた資産の一部が投資信託であったという。

 本来、差し引かれるべきゆうちょ銀の保有額が個人分に加算されていたわけだ。明らかな統計のミスなのだが、日銀は「統計精度の向上の結果であり、ミスではない。調査項目が多数あり、見直しが追いつかなかった」と説明している。

 この木で鼻を括ったような日銀の姿勢に、金融庁以上に激怒しているのは投資信託を主力商品として販売する証券会社だ。「営業現場ではお客様に“投資信託はアベノミクス効果からどんどん伸びています。NISAも税制面で手厚い恩典があります”と、日銀の統計資料などを示して推奨してきた。そのベースデータが誤りだった、しかも30兆円超も少ないのでは、錯誤の勧誘となりかねない」(大手証券幹部)と頭を抱える。

 だが、日銀が6月下旬に認識していたミスが何故、ここにきて判明したのかについて金融界では、二つの意図的なリークがあるのでは、という見方も浮上している。ひとつは日銀による金融政策の変更を糊塗するためのリーク、もうひとつは、秋の自民党総裁選を見据えた反安倍派のリークとの見方だ。

「日銀は7月30、31日の政策決定会合で、量的緩和の修正を議論するとの観測が市場で高まっていた。緩和の『副作用』に配慮して、年6兆円買い上げているETF(上場投資信託)についても購入額の縮小もありうるとささやかれていた。そこに家計の投資信託保有額が減少していた事実をぶつけることで、見直し議論に蓋をした」(メガバンク幹部)という見方だ。

 一方、自民党総裁選を見据えた反安倍派のリークとの見方は、「アベノミクスの中核政策のひとつである『貯蓄から投資へ』が掛け声倒れであったことを示すことで、安倍降ろしに役立つのではないかとの思惑が感じられる」(市場関係者)という。


 いずれにしても、「30億円のミスであれば誤差の範囲内だが、30兆円では根本から政策を見直さなければならない」と金融庁関係者は憤る。日銀の統計は信頼性が高いだけに、ミスは高くつきそうだ。(ジャーナリスト・森岡英樹) 」


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍は「先制攻撃を仕掛ける」つもりだ?!

2018-07-31 22:28:45 | 安倍、菅、岸田の関連記事
誰が言ったのか?

「外交の安倍」って。

「外交オンチ」どころか、安倍のそれは「問題外」だぞ。


専守防衛を逸脱…安倍政権が「電子攻撃機」配備で北を挑発(日刊ゲンダイ) 赤かぶ

2018年7月31日 日刊ゲンダイ

北の脅威が薄れても、相変わらず武器の爆買いに猛進する安倍政権。今度は、大量の電磁波で敵のレーダーや通信網を機能不全にする電子攻撃機を導入する方向だ。電子攻撃機は、報復攻撃を抑えるための先制攻撃用の戦闘機。米国の北攻撃でも使用が検討されていた。日本の電子攻撃機配備は、「専守防衛」を大きく逸脱するだけでなく、北にケンカを売っているのと同じだ。

「米ボーイング社のEA18Gが有力候補で、グラウラー(うなる者)と呼ばれています。安倍政権は今年末に改定する次期(2019~23年度)中期防衛力整備計画に盛り込む予定です。8月末の概算要求には、少なくとも調査費は入れてくるでしょう。最終的には20機程度の配備を計画していて、最低でも1500億円が必要です」(防衛省担当記者)

 昨年、北が核実験やミサイル発射を繰り返していた頃、米国の武力攻撃に対する北の報復攻撃で韓国や日本が血の海になると懸念された。そこで、米国が準備していたのが、電子攻撃機による“麻酔作戦”だ。元韓国国防省北朝鮮情報分析官で拓殖大主任研究員の高永喆氏が言う。

「米国は、1991年の湾岸戦争や03年のイラク戦争でも麻酔作戦を実行し、成果を上げています。武力攻撃の直前に、電子攻撃機で妨害電磁波を飛ばし、指揮命令系統やミサイルシステムを制御不能にして、反撃を封じるのです。1~2時間で北のシステムは壊滅します。外科手術前の麻酔のようなものです。北からしてみれば、電子攻撃機は米国の先制攻撃を彷彿させる。このタイミングで日本が電子攻撃機配備を進めれば、北の反発は避けられないでしょう」

 2基6000億円の「イージス・アショア」が北ミサイルの砲撃なのに対して、電子攻撃機は先制攻撃のための戦闘機だ。北がアタマにくるのも無理はない。

 非核化に向けて対話を続ける米国は、北への配慮から「CVID(完全かつ検証可能で不可逆的な非核化)を使わないようにせよ」と政権内で指示が出たというが、安倍政権とはえらい違いである。もはや安倍KY政権に外交は任せられない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/31 日銀が金融政策を「軌道修正」へ

2018-07-31 15:31:53 | 政治経済問題
これまでの「量的緩和一辺倒」(マネタリーベース残高増一辺倒)の政策を見直す。





2018/7/31 13:33

 日銀は31日、日本銀行当座預金のうち、ゼロ金利が適用されるマクロ加算残高の基準比率を引き上げると発表した。8月の積み期間についてこれまでの30.5%から33.0%に見直す。ゼロ金利が適用される残高を増やすことにより、マイナス金利が適用される残高を減らす狙いがある。

 日銀は30~31日の金融政策決定会合で、政策金利残高の見直しを決定。マイナス金利が適用される残高を長短金利操作の実現に支障がない範囲で、現在の水準(平均して10兆円程度)から減少させる。





2018/7/31 13:34

 日銀は30~31日に開いた金融政策決定会合で、年間6兆円購入している株価指数連動型上場投資信託(ETF)の購入配分を見直すと発表した。東証株価指数(TOPIX)連動型の割合を増やす。

 8月6日以降の買い入れは、6兆円(含む新型ETF3000億円)のうち、4兆2000億円はTOPIX連動型ETFを、残り1兆5000億円はTOPIX、日経平均、JPX日経インデックス400の3指数に連動するETFを対象に銘柄ごとの時価総額におおむね比例するように買い入れる。

 現状は6兆円(同)のうち、2兆7000億円はTOPIX連動型ETFを、残りの3兆円はTOPIX、日経平均株価、JPX日経インデックス400の3指数に連動するETFを対象に銘柄ごとの時価総額におおむね比例するように買い入れていた。

 あわせてETFと不動産投資信託(REIT)について、資産価格のプレミアムへの働きかけを適切に行う観点から、市場の状況に応じて買い入れ額は上下に変動しうるものとした。





2018/7/31 13:26 (2018/7/31 13:39更新)

 日銀は31日に開いた2日目の金融政策決定会合で、金融緩和政策の継続のための枠組み強化を決めた。長期金利の操作目標である10年物国債金利を現状のゼロ%程度で維持しつつ、「経済・物価情勢等に応じて上下にある程度変動しうるもの」とする。買い入れ額は保有残高の増加額の年80兆円をめどとしながら「弾力的な買い入れを実施する」とした。今回の長短金利操作の修正について、賛成は7、反対は2(原田委員、片岡委員)だった。

 日銀は政策金利のフォワードガイダンスを導入した。2019年10月に予定される消費税率引き上げの影響を含めた経済・物価の不確実性を踏まえ、当分の間、現在のきわめて低い長短金利の水準を維持することを想定しているとした。

 また、株価指数連動型上場投資信託(ETF)の年間買い入れ額を6兆円で維持しつつ「買い入れ額は上下に変動しうる」とし、東証株価指数(TOPIX)に連動するETFの買い入れ額を拡大することを決めた。

 15時30分から黒田東彦総裁が記者会見し、会合の決定内容と展望リポートにもとづく経済・金融環境の現状と見通しについて説明する。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/31 高松・ガールズケイリン 細田愛未が完全優勝!

2018-07-31 14:41:30 | 競輪
関連記事:全生徒の在校競走成績付!:3/23 日本競輪学校第113回優勝は藤根俊貴 第114回優勝は柳原真緒:「元 中原未來」の日野未来号泣!


高松(#71) 12 10 11

CMS杯 モーニング競輪 最終日  

全レース成績


10R A級チャレンジ決勝

発走時間 13:01

1 1 小野寺悠太 97 福島 327
2 2 増田  仁 113 広島 112 新人
3 3 山口 敦也 113 佐賀 111 新人
4 4 江崎 魚彦 70 埼玉 423
5 5 菅藤  智 95 群馬 235
6 6 濱田昭一郎 67 鹿児 124
6 7 佐藤 裕輝 98 福島 116

1 3 山口 敦也 20 佐 賀 113 A3 11.8 捲り B
2 2 増田 仁 33 広 島 113 A3 1 車身 11.8 逃げ H
3 4 江崎 魚彦 47 埼 玉 70 A3 5 車身 11.8
4 6 濱田 昭一郎 49 鹿児島 67 A3 2 車身 12.0
5 5 菅藤 智 34 群 馬 95 A3 1 車輪 12.2
6 7 佐藤 裕輝 27 福 島 98 A3 3/4車輪 11.8
7 1 小野寺 悠太 31 福 島 97 A3 7 車身 12.7

■ 払戻金

2枠複 【未発売】
2枠単 【未発売】
2車複 2=3 210円 (1)
2車単 3-2 560円 (3)
3連複 2=3=4 1,780円 (6)
3連単 3-2-4 4,040円 (14)
ワイド
2=3 190円 (2)
3=4 1,000円 (16)
2=4 580円 (8)


第11R ガールズ決勝

発走時間 13:33

  1 1 佐々木恵理 110 愛知 734
◎ 2 2 梶田  舞 104 栃木 115
  3 3 篠崎 新純 102 千葉 547
〇 4 4 細田 愛未 108 埼玉 111
  5 5 中川 諒子 102 熊本 322
△ 6 6 川田 ひな 114 香川 226 新人
▲ 6 7 小坂 知子 104 岐阜 233
 
1 4 細田 愛未 23 埼 玉 108 L1 12.5 逃げ
2 5 中川 諒子 34 熊 本 102 L1 1/2車輪 12.5 捲り B
3 7 小坂 知子 32 岐 阜 104 L1 1/2車身 12.4
4 1 佐々木 恵理 28 愛 知 110 L1 1 車身 12.3
5 2 梶田 舞 31 栃 木 104 L1 1/2車輪 12.6 H
6 6 川田 ひな 19 香 川 114 L1 3/4車身 12.5
7 3 篠崎 新純 33 千 葉 102 L1 2 車身 12.6

■ 払戻金

2枠複 【未発売】
2枠単 【未発売】
2車複 4=5 3,000円 (7)
2車単 4-5 3,610円 (7)
3連複 4=5=7 6,880円 (12)
3連単 4-5-7 16,890円 (32)
ワイド
4=5 570円 (7)
4=7 430円 (5)
5=7 950円 (10)


12R A級決勝

発走時間 14:05

1 1 小川 丈太 111 徳島 7/28 特予選 1着 7/30 準決勝 1着 7/31 決 勝 1着
2 2 塚本 大樹 96 熊本 7/28 初特選 6着 7/30 準決勝 1着 7/31 決 勝 5着
3 3 野口 裕史 111 千葉 7/28 初特選 1着 7/30 準決勝 1着 7/31 決 勝 3着
4 4 丸元 大樹 82 兵庫 7/28 特予選 2着 7/30 準決勝 3着 7/31 決 勝 6着
4 5 久米  良 96 徳島 7/28 初特選 7着 7/30 準決勝 2着 7/31 決 勝 2着
5 6 岡崎 泰郎 88 神奈 7/28 特予選 3着 7/30 準決勝 3着 7/31 決 勝 9着
5 7 宮本 佳樹 78 香川 7/28 初特選 4着 7/30 準決勝 2着 7/31 決 勝 7着
6 8 佐山 俊樹 97 埼玉 7/28 特予選 3着 7/30 準決勝 3着 7/31 決 勝 4着
6 9 田村 風起 107 奈良 7/28 特予選 4着 7/30 準決勝 2着 7/31 決 勝 8着

1 1 小川 丈太 23 徳 島 111 A2 11.8 捲り B
2 5 久米 良 30 徳 島 96 A1 1/2車身 11.8 マーク
3 3 野口 裕史 35 千 葉 111 A1 3/4車輪 11.6
4 8 佐山 俊樹 28 埼 玉 97 A1 1 車身 11.5
5 2 塚本 大樹 29 熊 本 96 A1 1/4車輪 11.6
6 4 丸元 大樹 41 兵 庫 82 A1 4 車身 11.7
7 7 宮本 佳樹 45 香 川 78 A1 1/2車身 11.7
8 9 田村 風起 23 奈 良 107 A1 1 車輪 11.9 H
9 6 岡崎 泰郎 40 神奈川 88 A2 3 車身 12.1

■ 払戻金

2枠複 1=4 780円 (4)
2枠単 1-4 1,500円 (7)
2車複 1=5 500円 (3)
2車単 1-5 1,310円 (5)
3連複 1=3=5 340円 (1)
3連単 1-5-3 3,030円 (7)
ワイド
1=5 180円 (3)
1=3 170円 (2)
3=5 130円 (1)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/31 桐生・レディースチャンピオン 初日

2018-07-31 14:41:00 | 競艇
第32回レディースチャンピオン 初日  

全レース成績

モーター抽選結果

4050 田口  節子 B1 54 47.9% 67 31.8% 6.69
3289 高橋  淳美 A2 20 44.8% 75 36.4% 6.88
3334 角  ひとみ A2 61 44.6% 15 40.2% 6.64
3518 倉田  郁美 A2 28 43.9% 36 32.2% 6.66
4017 向井  美鈴 A1 59 43.9% 28 32.4% 6.76
3302 谷川  里江 A2 30 43.8% 70 33.9% 6.87
4183 宇野  弥生 A2 12 42.7% 22 39.4% 6.71
3894 池田  明美 B1 62 42.6% 37 33.1% 6.67
4501 樋口 由加里 A1 51 42.3% 35 40.1% 6.73
4372 原田  佑実 A2 34 42.0% 38 42.0% 6.71
3900 香川  素子 A1 18 41.2% 55 30.9% 6.80
4117 廣中 智紗衣 A1 47 40.5% 41 33.7% 6.65
3674 岸   恵子 A2 63 40.1% 68 38.1% 6.74
3999 大瀧 明日香 A2 65 40.0% 47 36.9% 6.80
3579 中里  優子 A2 58 39.4% 48 34.5% 6.80
4289 落合  直子 A2 19 38.9% 69 32.3% 6.70
3932 池田  浩美 A2 52 38.7% 59 35.2% 6.81
4304 藤崎 小百合 A1 71 38.6% 43 32.8% 6.76
3175 渡辺  千草 A2 38 37.8% 25 49.6% 6.78
4065 金田  幸子 A2 72 37.1% 31 30.9% 6.71
3801 五反田  忍 A2 57 36.7% 34 30.3% 6.75
4443 津田  裕絵 A1 29 35.9% 63 40.6% 6.80
3845 中谷  朋子 A1 46 35.6% 26 29.7% 6.72
3580 水口  由紀 A2 33 34.2% 51 31.5% 6.81
3474 松瀬  弘美 B1 13 34.1% 56 37.3% 6.81
3435 寺田  千恵 A1 15 34.0% 72 31.1% 6.83
4225 土屋  千明 B1 73 34.0% 53 33.5% 6.77
4804 高田 ひかる B1 42 34.0% 16 32.9% 6.74
4447 深川 麻奈美 A2 48 33.8% 58 35.0% 6.70
4678 水野  望美 A2 69 33.3% 29 34.6% 6.75
4726 島田 なぎさ B1 21 33.3% 54 43.9% 6.71
4190 長嶋  万記 A1 56 33.0% 45 37.4% 6.72
4045 佐々木 裕美 A2 74 32.5% 52 30.3% 6.73
4399 松本  晶恵 A1 60 32.0% 14 38.3% 6.74
4825 倉持  莉々 A2 31 32.0% 50 36.7% 6.74
4123 細川  裕子 A1 32 31.8% 61 31.1% 6.66
4286 平田 さやか B1 53 31.6% 27 45.2% 6.63
4556 竹井  奈美 A2 35 31.5% 74 32.5% 6.74
3188 日高  逸子 A1 64 30.9% 17 33.1% 6.81
3802 森岡  真希 A2 39 30.9% 33 32.8% 6.88
3611 岩崎  芳美 A2 49 30.8% 40 33.9% 6.85
4530 小野  生奈 A1 50 30.4% 73 31.6% 6.74
3994 茶谷   桜 A2 16 30.1% 11 37.5% 6.78
4433 川野  芽唯 A2 37 29.7% 42 37.8% 6.81
4482 守屋  美穂 A2 40 29.2% 24 36.8% 6.69
3470 新田  芳美 A2 44 29.1% 19 30.1% 6.78
4823 中村  桃佳 A1 55 28.7% 60 34.1% 6.85
4014 片岡  恵里 B1 24 28.6% 62 43.8% 6.84
3232 山川 美由紀 A1 11 28.3% 71 34.5% 6.70
4546 浜田 亜理沙 A2 45 27.7% 32 39.2% 6.68
4590 渡邉  優美 A2 25 26.8% 30 40.0% 6.81
3618 海野 ゆかり A1 68 26.6% 46 39.4% 6.80


出走表

1レース 

1R 予 選    H1800m 電話投票締切予定14:27
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 4372原田佑実30大阪46A2 5.60 36.44 7.48 61.29 34 42.02 38 42.04 6
2 3674岸 恵子45徳島46A2 5.75 38.68 6.16 38.71 63 40.15 68 38.16 9
3 4823中村桃佳25香川44A1 6.66 52.38 7.11 63.04 55 28.72 60 34.18 10
4 3175渡辺千草54東京47A2 5.99 42.37 5.42 30.77 38 37.88 25 49.68 7
5 4590渡邉優美25福岡48A2 4.84 30.91 6.85 45.00 25 26.89 30 40.00
6 3999大瀧明日39愛知46A2 5.91 43.14 6.93 52.50 65 40.00 47 36.94 8

1 2 3674  岸   恵子 1'51"0
2 1 4372  原田  佑実 1'51"9
3 5 4590  渡邉  優美 1'54"2
4 6 3999  大瀧 明日香 1'55"1
5 4 3175  渡辺  千草 1'56"4
6 3 4823  中村  桃佳 1'56"6
スタート情報
1
.24 
2
.19  差し
3
.20 
4
.27 
5
.28 
6
.26 
勝式 組番 払戻金 人気
3連単
2-1-5
¥12,310 43

3連複
1=2=5
¥1,940 8

2連単
2-1
¥1,470 6

2連複
1=2
¥500 2

拡連複
1=2
¥240 3
2=5
¥1,080 14
1=5
¥610 10


単勝
2
¥920

複勝
2
¥310
1
¥140


2レース 

2R 予 選    H1800m 電話投票締切予定14:57
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 3579中里優子45埼玉47A2 6.03 39.83 5.72 39.66 58 39.42 48 34.59
2 4482守屋美穂29岡山45A2 6.35 46.06 6.83 58.54 40 29.27 24 36.88 10
3 3474松瀬弘美48静岡47B1 5.14 32.61 5.77 42.31 13 34.19 56 37.34
4 4556竹井奈美29福岡46A2 6.86 50.70 7.09 62.50 35 31.51 74 32.50 8
5 3801五反田忍44大阪48A2 4.70 29.70 5.89 42.11 57 36.73 34 30.32 11
6 3618海野ゆか44広島45A1 6.19 40.65 6.55 45.45 68 26.67 46 39.49 7

1 5 3801  五反田  忍 1'51"6
2 1 3579  中里  優子 1'52"8
3 2 4482  守屋  美穂 1'54"0
4 6 3618  海野 ゆかり 1'55"1
5 4 4556  竹井  奈美 1'56"0
6 3 3474  松瀬  弘美 1'56"6
スタート情報
1
.16 
2
.15 
3
.19 
4
.11 
5
.19  まくり差し
6
.20 
勝式 組番 払戻金 人気
3連単
5-1-2
¥17,970 59

3連複
1=2=5
¥1,360 7

2連単
5-1
¥4,590 19

2連複
1=5
¥1,860 7

拡連複
1=5
¥380 6
2=5
¥440 8
1=2
¥150 1


単勝
5
¥3,630

複勝
5
¥220
1
¥160
  

3レース 

3R 予 選    H1800m 電話投票締切予定15:27
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 4225土屋千明36群馬46B1 5.74 43.94 6.78 55.38 73 34.03 53 33.55
2 3900香川素子41滋賀47A1 6.16 39.62 6.76 47.06 18 41.22 55 30.97 9
3 4433川野芽唯32福岡46A2 6.39 44.90 6.10 45.00 37 29.79 42 37.82 7
4 4014片岡恵里38山口49B1 5.54 35.80 4.22 22.22 24 28.67 62 43.87
5 3611岩崎芳美45徳島48A2 6.21 46.56 6.65 52.50 49 30.89 40 33.99
6 4546浜田亜理30埼玉45A2 6.68 50.93 5.92 32.43 45 27.78 32 39.24 11

1 1 4225  土屋  千明 1'53"7
2 2 3900  香川  素子 1'55"3
3 3 4433  川野  芽唯 1'57"6
4 5 3611  岩崎  芳美 1'58"6
5 4 4014  片岡  恵里 2'01"0
不 6 4546  浜田 亜理沙
スタート情報
1
.19  逃げ
2
.18 
3
.22 
4
.25 
5
.30 
6
.34 
勝式 組番 払戻金 人気
3連単
1-2-3
¥790 1

3連複
1=2=3
¥350 1

2連単
1-2
¥360 1

2連複
1=2
¥220 1

拡連複
1=2
¥150 1
1=3
¥180 2
2=3
¥190 3


単勝
1
¥130

複勝
1
¥120
2
¥130


4レース 

4R 予 選    H1800m 電話投票締切予定15:57
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 3932池田浩美42静岡52A2 4.83 30.23 5.45 41.38 52 38.79 59 35.22
2 4447深川麻奈31福岡48A2 5.95 42.86 5.27 33.33 48 33.86 58 35.06
3 4289落合直子33大阪46A2 6.45 49.32 6.87 66.67 19 38.94 69 32.39 10
4 4726島田なぎ31埼玉46B1 5.35 34.78 5.38 25.00 21 33.33 54 43.95
5 4117廣中智紗37東京45A1 6.61 48.57 5.75 30.00 47 40.50 41 33.75 8
6 4050田口節子37岡山45B1 5.86 43.37 7.10 40.00 54 47.90 67 31.82 9

1 3 4289  落合  直子 1'50"6
2 5 4117  廣中 智紗衣 1'53"3
3 4 4726  島田 なぎさ 1'53"7
4 6 4050  田口  節子 1'54"9
5 2 4447  深川 麻奈美 1'56"6
6 1 3932  池田  浩美 1'56"9
スタート情報
1
.17 
2
.15 
3
.18  差し
4
.27 
5
.25 
6
.23 
勝式 組番 払戻金 人気
3連単
3-5-4
¥4,850 18

3連複
3=4=5
¥1,490 8

2連単
3-5
¥880 2

2連複
3=5
¥660 3

拡連複
3=5
¥250 2
3=4
¥410 9
4=5
¥960 14


単勝
3
¥380

複勝
3
¥220
5
¥200


5レース 

5R 予 選    H1800m 電話投票締切予定16:29
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 3289高橋淳美55大阪46A2 5.48 40.00 5.74 47.37 20 44.86 75 36.48
2 3470新田芳美48徳島48A2 5.87 35.37 6.36 48.00 44 29.13 19 30.19
3 3894池田明美42静岡53B1 4.49 28.71 5.44 44.44 62 42.62 37 33.12
4 4304藤崎小百35福岡48A1 7.01 57.14 6.80 55.00 71 38.61 43 32.89 9
5 4501樋口由加30岡山44A1 6.20 40.91 6.00 45.45 51 42.31 35 40.13 11
6 4804高田ひか23三重47B1 5.71 39.36 5.11 22.22 42 34.09 16 32.90

1 1 3289  高橋  淳美 1'52"2
2 5 4501  樋口 由加里 1'53"1
3 4 4304  藤崎 小百合 1'56"2
4 2 3470  新田  芳美 1'56"3
5 6 4804  高田 ひかる 1'57"8
6 3 3894  池田  明美 2'01"9
スタート情報
1
.23  逃げ
2
.21 
3
.20 
4
.15 
5
.21 
6
.36 
勝式 組番 払戻金 人気
3連単
1-5-4
¥3,730 11

3連複
1=4=5
¥410 1

2連単
1-5
¥1,750 8

2連複
1=5
¥1,030 7

拡連複
1=5
¥280 5
1=4
¥110 1
4=5
¥170 2


単勝
1
¥240

複勝
1
¥190
5
¥360


6レース 

6R 予 選    H1800m 電話投票締切予定17:02
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 4183宇野弥生32愛知46A2 6.35 44.44 4.82 39.29 12 42.74 22 39.49
2 3188日高逸子56福岡46A1 6.40 46.10 5.55 37.93 64 30.95 17 33.12 10
3 4372原田佑実30大阪46A2 5.60 36.44 7.48 61.29 34 42.02 38 42.04 1
4 4443津田裕絵31山口49A1 6.14 40.41 6.00 45.00 29 35.94 63 40.65 11
5 4286平田さや34東京49B1 5.78 36.09 5.80 41.67 53 31.69 27 45.22
6 4065金田幸子38岡山43A2 5.36 36.36 0.00 0.00 72 37.12 31 30.97

1 1 4183  宇野  弥生 1'51"7
2 4 4443  津田  裕絵 1'52"3
3 3 4372  原田  佑実 1'53"5
4 6 4065  金田  幸子 1'54"9
5 2 3188  日高  逸子 1'55"8
6 5 4286  平田 さやか 1'56"7
スタート情報
1
.10  逃げ
2
.17 
3
.15 
4
.16 
5
.13 
6
.17 
勝式 組番 払戻金 人気
3連単
1-4-3
¥2,350 9

3連複
1=3=4
¥780 3

2連単
1-4
¥570 3

2連複
1=4
¥450 3

拡連複
1=4
¥230 3
1=3
¥170 2
3=4
¥380 7


単勝
1
¥120

複勝
1
¥110
4
¥250


7レース 

7R 予 選    H1800m 電話投票締切予定17:36
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 4045佐々木裕38山口45A2 6.44 52.63 6.11 52.63 74 32.56 52 30.32
2 3232山川美由51香川46A1 6.56 48.54 8.20 70.00 11 28.33 71 34.59 11
3 3802森岡真希44岡山45A2 6.00 45.07 7.38 66.67 39 30.99 33 32.89
4 3618海野ゆか44広島45A1 6.19 40.65 6.55 45.45 68 26.67 46 39.49 2
5 3175渡辺千草54東京47A2 5.99 42.37 5.42 30.77 38 37.88 25 49.68 1
6 4433川野芽唯32福岡46A2 6.39 44.90 6.10 45.00 37 29.79 42 37.82 3

1 2 3232  山川 美由紀 1'51"7
2 4 3618  海野 ゆかり 1'53"8
3 5 3175  渡辺  千草 1'54"6
4 6 4433  川野  芽唯 1'55"4
5 1 4045  佐々木 裕美 1'56"2
6 3 3802  森岡  真希 1'56"8
スタート情報
1
.12 
2
.13  差し
3
.21 
4
.11 
5
.13 
6
.17 
勝式 組番 払戻金 人気
3連単
2-4-5
¥6,690 25

3連複
2=4=5
¥1,900 8

2連単
2-4
¥1,620 6

2連複
2=4
¥900 5

拡連複
2=4
¥300 3
2=5
¥460 8
4=5
¥520 9


単勝
2
¥450

複勝
2
¥200
4
¥230


8レース 

8R 予 選    H1800m 電話投票締切予定18:10
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 4556竹井奈美29福岡46A2 6.86 50.70 7.09 62.50 35 31.51 74 32.50 2
2 4117廣中智紗37東京45A1 6.61 48.57 5.75 30.00 47 40.50 41 33.75 4
3 3999大瀧明日39愛知46A2 5.91 43.14 6.93 52.50 65 40.00 47 36.94 1
4 3518倉田郁美50静岡47A2 6.04 40.00 5.36 28.57 28 43.97 36 32.26
5 4017向井美鈴38山口45A1 6.50 48.18 0.00 0.00 59 43.97 28 32.47
6 3580水口由紀45滋賀47A2 5.81 42.28 6.30 45.45 33 34.29 51 31.58

1 1 4556  竹井  奈美 1'50"1
2 2 4117  廣中 智紗衣 1'52"6
3 5 4017  向井  美鈴 1'54"2
4 3 3999  大瀧 明日香 1'54"3
5 6 3580  水口  由紀 1'56"3
6 4 3518  倉田  郁美 1'58"3
スタート情報
1
.08  逃げ
2
.12 
3
.13 
4
.15 
5
.18 
6
.18 
勝式 組番 払戻金 人気
3連単
1-2-5
¥1,150 3

3連複
1=2=5
¥470 2

2連単
1-2
¥330 1

2連複
1=2
¥280 1

拡連複
1=2
¥170 1
1=5
¥210 3
2=5
¥360 7


単勝
1
¥120

複勝
1
¥110
2
¥100


9レース 

9R 予 選    H1800m 電話投票締切予定18:46
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 3900香川素子41滋賀47A1 6.16 39.62 6.76 47.06 18 41.22 55 30.97 3
2 3302谷川里江51愛知45A2 5.56 37.93 6.41 52.94 30 43.81 70 33.97
3 4304藤崎小百35福岡48A1 7.01 57.14 6.80 55.00 71 38.61 43 32.89 5
4 4050田口節子37岡山45B1 5.86 43.37 7.10 40.00 54 47.90 67 31.82 4
5 3674岸 恵子45徳島46A2 5.75 38.68 6.16 38.71 63 40.15 68 38.16 1
6 4825倉持莉々24東京51A2 6.08 39.33 4.23 15.38 31 32.00 50 36.71

1 1 3900  香川  素子 1'51"1
2 2 3302  谷川  里江 1'53"0
3 4 4050  田口  節子 1'54"0
4 5 3674  岸   恵子 1'55"2
5 3 4304  藤崎 小百合 1'55"3
6 6 4825  倉持  莉々 1'56"3
スタート情報
1
.16  逃げ
2
.22 
3
.19 
4
.21 
5
.17 
6
.28 
勝式 組番 払戻金 人気
3連単
1-2-4
¥3,180 10

3連複
1=2=4
¥1,030 5

2連単
1-2
¥880 4

2連複
1=2
¥600 3

拡連複
1=2
¥240 2
1=4
¥250 3
2=4
¥660 12


単勝
1
¥100

複勝
1
¥130
2
¥320


10レース 

10R 予 選    H1800m 電話投票締切予定19:23
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 3188日高逸子56福岡46A1 6.40 46.10 5.55 37.93 64 30.95 17 33.12 6
2 4289落合直子33大阪46A2 6.45 49.32 6.87 66.67 19 38.94 69 32.39 4
3 4482守屋美穂29岡山45A2 6.35 46.06 6.83 58.54 40 29.27 24 36.88 2
4 3334角ひとみ49広島45A2 5.80 39.71 5.89 44.44 61 44.62 15 40.26
5 4678水野望美29愛知44A2 6.52 39.84 5.48 32.50 69 33.33 29 34.64
6 4823中村桃佳25香川44A1 6.66 52.38 7.11 63.04 55 28.72 60 34.18 1

1 1 3188  日高  逸子 1'51"6
2 4 3334  角  ひとみ 1'52"8
3 2 4289  落合  直子 1'53"9
4 6 4823  中村  桃佳 1'54"2
5 5 4678  水野  望美 1'54"4
6 3 4482  守屋  美穂 1'56"1
スタート情報
1
.12  逃げ
2
.09 
3
.12 
4
.16 
5
.18 
6
.15 
勝式 組番 払戻金 人気
3連単
1-4-2
¥2,580 7

3連複
1=2=4
¥560 2

2連単
1-4
¥870 4

2連複
1=4
¥660 3

拡連複
1=4
¥250 4
1=2
¥140 1
2=4
¥220 3


単勝
1
¥150

複勝
1
¥120
4
¥230


11レース 

11R 予 選    H1800m 電話投票締切予定20:01
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 3232山川美由51香川46A1 6.56 48.54 8.20 70.00 11 28.33 71 34.59 7
2 4443津田裕絵31山口49A1 6.14 40.41 6.00 45.00 29 35.94 63 40.65 6
3 3994茶谷 桜39滋賀46A2 5.86 40.32 4.50 22.22 16 30.17 11 37.58
4 4501樋口由加30岡山44A1 6.20 40.91 6.00 45.45 51 42.31 35 40.13 5
5 4546浜田亜理30埼玉45A2 6.68 50.93 5.92 32.43 45 27.78 32 39.24 3
6 3801五反田忍44大阪48A2 4.70 29.70 5.89 42.11 57 36.73 34 30.32 2

1 1 3232  山川 美由紀 1'50"8
2 2 4443  津田  裕絵 1'52"0
3 3 3994  茶谷   桜 1'53"6
4 6 3801  五反田  忍 1'55"5
5 4 4501  樋口 由加里 1'55"8
6 5 4546  浜田 亜理沙 1'56"8
スタート情報
1
.18  逃げ
2
.23 
3
.24 
4
.21 
5
.39 
6
.37 
勝式 組番 払戻金 人気
3連単
1-2-3
¥1,430 3

3連複
1=2=3
¥600 2

2連単
1-2
¥370 1

2連複
1=2
¥280 1

拡連複
1=2
¥170 2
1=3
¥250 4
2=3
¥480 9


単勝
1
¥120

複勝
1
¥110
2
¥120


12レース

12R ドリーム戦  H1800m 電話投票締切予定20:39
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 3845中谷朋子41兵庫46A1 7.68 60.42 6.81 52.38 46 35.66 26 29.73
2 4123細川裕子36愛知46A1 7.24 54.29 6.50 35.00 32 31.87 61 31.13
3 4190長嶋万記37静岡49A1 7.23 47.20 7.11 57.14 56 33.00 45 37.42
4 4530小野生奈29福岡47A1 7.02 42.19 7.95 73.68 50 30.40 73 31.65
5 3435寺田千恵49岡山45A1 7.39 62.61 0.00 0.00 15 34.09 72 31.17
6 4399松本晶恵31群馬46A1 7.40 62.68 6.57 50.00 60 32.09 14 38.31

1 1 3845  中谷  朋子 1'50"9
2 2 4123  細川  裕子 1'52"3
3 3 4190  長嶋  万記 1'52"4
4 4 4530  小野  生奈 1'53"9
5 5 3435  寺田  千恵 1'55"4
6 6 4399  松本  晶恵 1'56"1
スタート情報
1
.15  逃げ
2
.11 
3
.08 
4
.10 
5
.13 
6
.17 
勝式 組番 払戻金 人気
3連単
1-2-3
¥1,380 2

3連複
1=2=3
¥620 2

2連単
1-2
¥510 2

2連複
1=2
¥380 2

拡連複
1=2
¥210 4
1=3
¥160 1
2=3
¥400 8


単勝
1
¥150

複勝
1
¥110
2
¥140

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/1 飯塚準決勝

2018-07-31 14:40:53 | オートレース
・飯塚

全レースカード

全レース成績

全レースカード(オッズパーク)

9R

9R 準決勝戦 3100m(6周) 発走時間 14:44

1 田中 泰彦 山陽 0m B-29 55.697 - 0.094
2 高木 健太郎 山陽 10m A-179 63.459 - 0.097
3 青山 文敏 飯塚 20m A-142 67.386 - 0.102
4 新村 嘉之 飯塚 20m A-217 60.526 - 0.072
5 井村 淳一 飯塚 20m A-47 78.786 - 0.103
6 前田  淳 山陽 30m A-30 81.197 - 0.096
7 鐘ヶ江 将平 飯塚 30m S-30 97.392 - 0.099
8 桝崎 陽介 飯塚 30m S-37 94.176 - 0.107

1 2 高木 健太郎 29歳/32期 山陽 10m 3.43 3.486 0.06 6
2 4 新村 嘉之 40歳/27期 飯塚 20m 3.42 3.481 0.08 2
3 6 前田  淳 41歳/27期 山陽 30m 3.41 3.473 0.22 1
4 8 桝崎 陽介 38歳/28期 飯塚 30m 3.40 3.482 0.16 4
5 1 田中 泰彦 56歳/19期 山陽 0m 3.47 3.519 0.17 7
6 3 青山 文敏 61歳/16期 飯塚 20m 3.43 3.503 0.01 3
7 5 井村 淳一 36歳/28期 飯塚 20m 3.42 3.510 0.08 4
8 7 鐘ヶ江 将平 30歳/31期 飯塚 30m 3.41 3.498 0.11 8
グランドノート
周回・順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位
ゴール線通過 2 4 6 8 1 3 5 7
6周目 2 4 6 1 8 3 7 5
5周目 2 1 4 6 3 8 7 5
4周目 2 1 3 4 6 8 7 5
3周目 2 1 3 4 6 7 5 8
2周目 2 1 3 4 6 5 7 8
1周目 1 2 3 4 5 6 7 8
9R 払戻金
単勝 2 1,220円 6番人気
複勝 2 190円 6番人気
4 140円 1番人気
6 150円 3番人気
2連複 2 - 4 1,050円 3番人気
2連単 2 - 4 3,250円 18番人気
ワイド 2 - 4 440円 8番人気
2 - 6 500円 9番人気
4 - 6 190円 1番人気
3連複 2 - 4 - 6 1,150円 5番人気
3連単 2 - 4 - 6 8,960円 30番人気


10R

10R 準決勝戦 3100m(6周) 発走時間 15:18

1 城戸  徹 飯塚 0m B-30 55.617 - 0.061
2 町田 龍駿 飯塚 10m B-2 0.000 - 0.100
3 池田 康範 山陽 20m A-118 69.262 - 0.100
4 田中 輝義 飯塚 30m A-87 72.791 - 0.102
5 栗原 俊介 伊勢崎 30m A-33 80.719 - 0.112
6 重富 大輔 飯塚 40m A-72 75.011 - 0.111
7 有吉 辰也 飯塚 40m S-34 96.022 - 0.084
8 人見 剛志 山陽 40m S-36 94.611 - 0.100

1 6 重富 大輔 39歳/27期 飯塚 40m 3.38 3.459 0.12 5
2 1 城戸  徹 38歳/27期 飯塚 0m 3.48 3.503 0.22 7
3 8 人見 剛志 39歳/28期 山陽 40m 3.38 3.465 0.07 4
4 3 池田 康範 51歳/21期 山陽 20m 3.42 3.490 0.16 3
5 4 田中 輝義 38歳/29期 飯塚 30m 3.42 3.482 0.23 8
6 2 町田 龍駿 28歳/32期 飯塚 10m 3.43 3.518 0.12 6
7 5 栗原 俊介 28歳/31期 伊勢崎 30m 3.38 3.498 0.11 1
8 7 有吉 辰也 42歳/25期 飯塚 40m 3.39 3.497 0.06 2
グランドノート
周回・順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位
ゴール線通過 6 1 8 3 4 2 5 7
6周目 1 6 3 8 4 2 5 7
5周目 1 3 6 8 4 2 5 7
4周目 1 3 6 8 2 4 5 7
3周目 1 3 2 6 8 4 5 7
2周目 1 2 3 6 4 8 5 7
1周目 1 2 3 6 4 5 7 8
10R 払戻金
単勝 6 1,000円 5番人気
複勝 6 400円 7番人気
1 250円 6番人気
8 230円 5番人気
2連複 1 - 6 5,590円 23番人気
2連単 6 - 1 11,460円 45番人気
ワイド 1 - 6 1,920円 21番人気
6 - 8 1,330円 18番人気
1 - 8 1,230円 17番人気
3連複 1 - 6 - 8 16,610円 50番人気
3連単 6 - 1 - 8 113,410円 295番人気


11R

11R 準決勝戦 3100m(6周) 発走時間 15:54

1 井上 秀則 飯塚 0m B-46 54.460 - 0.073
2 竹中 一成 山陽 20m A-177 63.508 - 0.072
3 川端  孝 飯塚 20m A-112 69.899 - 0.081
4 森本 優佑 飯塚 30m A-125 68.623 - 0.095
5 牧瀬 嘉葵 飯塚 30m A-108 69.986 - 0.101
6 長田 恭徳 山陽 40m A-67 75.804 - 0.104
7 岩見 貴史 飯塚 40m S-35 95.760 - 0.107
8 丹村 飛竜 山陽 40m S-45 90.121 - 0.090

1 8 丹村 飛竜 34歳/29期 山陽 40m 3.43 3.475 0.12 4
2 4 森本 優佑 27歳/31期 飯塚 30m 3.39 3.492 0.18 1
3 3 川端  孝 46歳/24期 飯塚 20m 3.43 3.513 0.09 2
4 6 長田 恭徳 23歳/32期 山陽 40m 3.39 3.494 0.12 5
5 7 岩見 貴史 34歳/29期 飯塚 40m 3.39 3.494 0.05 3
6 2 竹中 一成 55歳/19期 山陽 20m 再 3.46 3.516 0.17 6
7 5 牧瀬 嘉葵 34歳/29期 飯塚 30m 3.44 3.514 0.05 7
8 1 井上 秀則 51歳/21期 飯塚 0m 再 3.51 3.565 0.09 F 8
グランドノート
周回・順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位
ゴール線通過 8 4 3 6 7 2 5 1
6周目 8 4 3 7 2 6 5 1
5周目 8 3 4 7 2 6 5 1
4周目 3 8 4 7 2 6 1 5
3周目 3 1 7 2 4 8 6 5
2周目 1 3 2 4 7 8 5 6
1周目 1 3 2 4 5 7 8 6
11R 払戻金
単勝 8 530円 4番人気
複勝 8 180円 5番人気
4 120円 1番人気
3 140円 3番人気
2連複 4 - 8 1,270円 4番人気
2連単 8 - 4 6,280円 24番人気
ワイド 4 - 8 540円 6番人気
3 - 8 610円 7番人気
3 - 4 170円 1番人気
3連複 3 - 4 - 8 1,160円 4番人気
3連単 8 - 4 - 3 12,760円 40番人気


12R

12R 準決勝戦 3100m(6周) 発走時間 16:30

1 秋吉 忠幸 飯塚 0m B-13 58.079 - 0.079
2 高石 光将 川口 10m B-12 58.303 - 0.121
3 林  弘明 山陽 10m A-104 70.397 - 0.105
4 竹谷  隆 飯塚 20m A-168 64.491 - 0.097
5 中尾 貴志 飯塚 20m A-90 72.077 - 0.089
6 辻  大樹 飯塚 30m A-13 85.573 - 0.095
7 角南 一如 山陽 30m S-42 91.287 - 0.107
8 浦田 信輔 飯塚 30m S-10 115.570 - 0.091

1 5 中尾 貴志 28歳/31期 飯塚 20m 3.39 3.468 0.11 6
2 8 浦田 信輔 45歳/23期 飯塚 30m 3.34 3.460 0.14 1
3 7 角南 一如 40歳/27期 山陽 30m 3.35 3.460 0.12 2
4 1 秋吉 忠幸 55歳/19期 飯塚 0m 3.42 3.500 0.08 3
5 3 林  弘明 45歳/24期 山陽 10m 3.39 3.492 0.16 5
6 4 竹谷  隆 46歳/23期 飯塚 20m 3.37 3.487 0.07 4
7 6 辻  大樹 38歳/28期 飯塚 30m 3.39 3.479 0.17 8
8 2 高石 光将 37歳/28期 川口 10m 3.40 3.540 0.08 6
グランドノート
周回・順位 1位 2位 3位 4位 5位 6位 7位 8位
ゴール線通過 5 8 7 1 3 4 6 2
6周目 5 8 7 1 3 4 6 2
5周目 5 8 1 7 3 4 6 2
4周目 1 5 8 3 4 7 6 2
3周目 1 5 8 3 4 6 7 2
2周目 1 3 5 2 4 8 6 7
1周目 1 2 3 5 4 8 6 7
12R 払戻金
単勝 5 1,470円 6番人気
複勝 5 200円 5番人気
8 110円 1番人気
7 150円 3番人気
2連複 5 - 8 970円 5番人気
2連単 5 - 8 2,570円 11番人気
ワイド 5 - 8 400円 5番人気
5 - 7 1,480円 18番人気
7 - 8 130円 1番人気
3連複 5 - 7 - 8 1,180円 5番人気
3連単 5 - 8 - 7 12,730円 40番人気

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/1の競艇 終=津 芦屋

2018-07-31 14:40:46 | 競艇
桐 生 G I

第32回レディースチャンピオン 2日目  

全レース成績

関連記事:8/1 桐生・レディースチャンピオン 2日目

平和島 一般

スカパー!・JLC杯ルーキーシリーズ第14戦 4日目  

全レース成績

津 一般

日本財団会長杯争奪戦 最終日  

全レース成績


12R 優勝戦

12R 優 勝 戦  H1800m 電話投票締切予定16:09
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 3623深川真二44佐賀50A2 6.93 52.05 7.33 66.67 27 41.44 39 28.65 114112 1
2 4754松尾 充29三重49A2 5.80 35.20 5.84 36.40 67 34.17 76 30.21 213 12
3 3227長岡茂一52東京54A2 5.99 48.21 4.63 25.00 19 26.25 56 29.90 121 34
4 4601森野正弘33山口52A1 6.47 47.62 9.10 90.00 44 47.62 73 31.82 13133
5 4682大上卓人27広島50A1 6.67 54.05 6.35 42.31 66 34.21 48 39.50 2 1323
6 3931黒崎竜也42三重49A1 7.00 59.17 6.88 52.50 13 21.08 70 30.46 151214

1 1 3623  深川  真二 1'51"7
2 2 4754  松尾   充 1'52"6
3 5 4682  大上  卓人 1'53"9
4 4 4601  森野  正弘 1'54"4
5 3 3227  長岡  茂一
6 6 3931  黒崎  竜也
スタート情報
1
.10  逃げ
2
.12 
3
.11 
4
.14 
5
.11 
6
.07 
勝式 組番 払戻金 人気
3連単
1-2-5
¥1,390 4

3連複
1=2=5
¥780 5

2連単
1-2
¥330 1

2連複
1=2
¥290 1

拡連複
1=2
¥180 2
1=5
¥250 4
2=5
¥540 9


単勝
1
¥150

複勝
1
¥100
2
¥290


三 国 一般

夏盛り!三国観光産業社長杯 初日  

全レース成績

びわこ 一般

日本財団会長杯 3日目  

全レース成績

鳴 門 G III

G3第16回オロナミンCカップ競走 2日目  

全レース成績

児 島 一般

第23回日本財団会長杯 3日目  

全レース成績

宮 島 一般

東京スポーツグループ杯 3日目  

全レース成績

下 関 一般

オラレ下関オープン4周年記念 山口新聞社杯 4日目  

全レース成績

芦 屋 一般

BTS高城オープン20周年記念 最終日  

全レース成績


12R 優勝戦

12R 優 勝 戦  H1800m 電話投票締切予定14:45
-------------------------------------------------------------------------------
艇 選手 選手 年 支 体級 全国 当地 モーター ボート 今節成績 早
番 登番 名 齢 部 重別 勝率 2率 勝率 2率 NO 2率 NO 2率 123456見
-------------------------------------------------------------------------------
1 3719辻 栄蔵43広島52A1 7.27 51.65 7.41 48.65 9 46.43 17 22.39 111311
2 4036金田 諭39埼玉53A1 6.36 46.79 6.90 59.52 12 12.50 33 17.24 131221
3 3613角谷健吾45東京52A1 7.32 56.41 7.18 55.88 36 28.57 49 18.75 221221 1
4 4134杉山貴博38東京53A1 6.66 47.86 7.73 63.64 38 48.48 51 31.58 241112
5 3022西山昇一57愛知52A1 6.95 51.67 6.44 48.08 27 20.69 41 45.76 252112
6 4573佐藤 翼29埼玉51A1 6.99 51.25 6.95 54.55 64 44.83 12 25.76 162122

1 3 3613  角谷  健吾 1'50"5
2 1 3719  辻   栄蔵 1'52"0
3 4 4134  杉山  貴博 1'53"1
4 6 4573  佐藤   翼 1'54"0
5 2 4036  金田   諭
6 5 3022  西山  昇一
スタート情報
1
.19 
2
.21 
3
.22  まくり差し
4
.22 
5
.25 
6
.24 
勝式 組番 払戻金 人気
3連単
3-1-4
¥6,220 20

3連複
1=3=4
¥640 3

2連単
3-1
¥2,150 7

2連複
1=3
¥290 1

拡連複
1=3
¥110 1
3=4
¥430 6
1=4
¥150 3


単勝
3
¥1,010

複勝
3
¥110
1
¥100

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/1 防府S・1 前橋ミ・2 京王閣ガナ・1 和歌山・1

2018-07-31 14:40:32 | 競輪
F I

防府(#63) 11 8

九州スポーツ杯争奪戦 初日  

全レース成績

第11R S級初特選

発走時間 16:10

1 1 村上 義弘 73 京都 8/1 初特選 1着
2 2 柏野 智典 88 岡山 8/1 初特選 3着
3 3 萩原 孝之 80 静岡 8/1 初特選 8着
4 4 林  巨人 91 愛知 8/1 初特選 4着
4 5 池田 憲昭 90 香川 8/1 初特選 6着
5 6 伊藤 大志 86 青森 8/1 初特選 9着
5 7 山内 卓也 77 愛知 8/1 初特選 2着
6 8 松岡 貴久 90 熊本 8/1 初特選 5着
6 9 牛山 貴広 92 茨城 8/1 初特選 7着

1着 1 村上 義弘 京 都 73 S1 9.6 捲り
2着 7 山内 卓也 愛 知 77 S1 2 車身 9.6 マーク
3着 2 柏野 智典 岡 山 88 S1 1/2車身 9.8
4着 4 林 巨人 愛 知 91 S1 1/2車輪 9.6
5着 8 松岡 貴久 熊 本 90 S1 1 車輪 9.9 HB
6着 5 池田 憲昭 香 川 90 S1 3/4車輪 9.7
7着 9 牛山 貴広 茨 城 92 S1 1/2車輪 9.6
8着 3 萩原 孝之 静 岡 80 S1 3/4車輪 9.7
9着 6 伊藤 大志 青 森 86 S1 1/4車輪 9.5


F II

前橋(#22) 7

ケイドリームスカップ 2日目  

全レース成績

京王閣(#27) 12 8 9

やきとりおおしば杯&夕刊フジ杯 初日  

全レース成績

関連記事:8/1 京王閣・ガールズケイリン 初日

和歌山(#55) 12 5

チャリロト杯 オール7 初日  

全レース成績

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/1 門別 大井・サンタアニタトロフィー 笠松 園田

2018-07-31 14:00:43 | 競馬
門別

8R 18:10 特別 J交 アンタレス特別A2 右1800m 9

1 5 5 クベーラ 北海道 牡6 54.0  永島太  米川昇 472(-2) 1:59.3 42.1 6-6-4-3 4
2 8 8 アラウン 中央 牡3 56.0  阿部龍  森秀行 480(-3) 1:59.6 11/2 42.8 2-2-2-1 5
3 6 6 クリノプラハ 中央 牡5 56.0  石川倭  谷 潔 522(-2) 1:59.8 1 42.4 7-6-4-4 8
4 8 9 スーパーブレーヴ 北海道 牡8 54.0  阪野学  谷口常 496(+2) 2:00.0 1 41.1 9-9-9-8 9
5 1 1 オモイサイフ 中央 牡4 56.0  五十冬  谷 潔 496(-11) 2:00.5 21/2 42.9 2-4-6-4 6
6 2 2 ミスターウインディ 中央 牡5 56.0  藤岡康  奥村豊 490(-14) 2:01.0 21/2 43.1 7-8-7-6 3
7 7 7 レッドラトナ 中央 牝4 54.0  服部茂  西園正 452(-14) 2:01.4 2 42.9 2-5-8-9 7
8 3 3 スカイロックゲート 北海道 牡4 56.0  岩橋勇  田中淳 500(+4) 2:02.1 3 45.6 1-1-1-2 1
9 4 4 レッドクライム 中央 牡4 56.0  池添謙  田中博 468(+6) 2:03.9 9 46.7 5-3-3-7 2


11R 20:00 特別 優駿の里安平町アサヒメロン特別C3-2 右1200m 8

1 1 1 ラッドカバレッタ 北海道 牝3 54.0  岩橋勇  田中淳 442(-10) 1:17.1 40.7 1-1 3
2 5 5 ウインドブリバティ 北海道 セン4 56.0  宮崎光  川島雅 532(+6) 1:17.2 1/2 39.8 4-3 1
3 6 6 ビービーレジーナ 北海道 牝3 54.0  井上幹  佐久雅 446(+4) 1:17.4 1 39.9 5-5 2
4 8 8 アワオーラ 北海道 セン6 56.0  服部茂  安田武 510(+2) 1:17.6 3/4 39.9 6-5 4
5 2 2 フェイトアンサー 北海道 牝6 54.0  阿部龍  山田和 470(-6) 1:17.9 11/2 41.4 2-2 6
6 3 3 セクシイストリー 北海道 牝3 54.0  五十冬  秋田大 474(-6) 1:18.0 クビ 40.1 7-7 5
7 4 4 アラハバード 北海道 牡4 56.0  永島太  黒川智 434(-4) 1:18.5 21/2 40.0 8-8 8
8 7 7 ユミチャンキック 北海道 牝4 54.0  小林靖  沼澤英 460(-4) 1:18.8 11/2 41.7 3-4 7


12R 20:40 特別 安平町道の駅 来春オープン特別A1~A3 右1200m 8

1 4 4 メイショウアイアン 北海道 牡8 56.0  宮崎光  田中淳 498(±0) 1:14.8 38.0 5-4 1
2 3 3 ブリージーストーム 北海道 牡7 56.0  石川倭  小野望 548(-1) 1:15.0 1 38.9 2-2 2
3 8 8 セクシーボーイ 北海道 牡7 55.0  阿部龍  角川秀 496(-10) 1:15.1 クビ 38.2 6-5 3
4 6 6 ドラゴンウィスカー 北海道 牡10 56.0  坂下秀  若松平 514(-2) 1:15.3 1 38.0 7-6 6
5 7 7 コルディリエーラ 北海道 牝5 52.0  岩橋勇  佐藤英 428(+6) 1:15.5 3/4 38.2 7-7 8
6 1 1 トゥルッリ 北海道 牡6 55.0  山中悠  林和弘 510(±0) 1:15.9 2 39.4 4-3 4
7 2 2 フィランソロフィー 北海道 セン5 54.0  永島太  桧森邦 466(+4) 1:16.6 3 40.8 1-1 5
8 5 5 ビルス 北海道 牡7 55.0  服部茂  小国博 502(-6) 1:20.6 大差 44.2 3-7 7


大井

9R 19:00 特別 Jeep CUPC1一選抜特別 右1700m 12

1 3 3 ワンフォーオール セ4 56.0 468kg -2 森泰斗 上杉昌宏 1:49.7 - 37.7 8-8-9-8 5
2 8 12 アリストレジェンド 牡4 56.0 500kg -8 御神本訓史 渡邉和雄 1:49.9 1 1/4 38.5 9-9-5-5 1
3 7 10 ピンクスター 牝4 54.0 463kg +1 [高]赤岡修次 佐野謙二 1:50.0 1/2 39.2 1-1-1-1 4
4 7 9 ブラボーエイト 牡3 55.0 461kg +2 和田譲治 堀江仁 1:50.5 2 1/2 39.0 7-7-7-6 7
5 5 5 プロムナード 牡4 56.0 500kg ±0 西啓太 福永敏 1:50.5 アタマ 39.7 1-2-2-2 6
6 6 7 アルジャントゥイユ 牡4 56.0 448kg -6 笹川翼 小野寺晋廣 1:50.7 1 1/4 38.6 10-10-10-9 10
7 4 4 メイショウアンカー セ5 56.0 505kg -3 真島大輔 佐宗応和 1:50.8 1/2 39.3 4-5-6-7 3
8 5 6 グラビット 牡3 55.0 481kg -6 的場文男 荒山勝徳 1:50.9 クビ 39.7 5-4-4-4 2
9 8 11 エムザックブライト 牡7 56.0 470kg -3 遠藤健太 遠藤茂 1:51.1 1 1/4 40.1 3-3-3-3 12
10 1 1 ドゥアイドゥ 牝4 54.0 474kg +2 上田健人 寺田新太郎 1:51.4 1 1/2 38.2 12-12-12-12 11
11 2 2 メープルフレイバー 牝5 54.0 441kg +1 繁田健一 月岡健二 1:51.4 クビ 39.6 6-6-8-10 8
12 6 8 アリウム 牡7 56.0 531kg -2 [金]吉原寛人 三坂盛雄 1:51.7 1 1/2 38.8 11-11-11-11 9


11R 20:10 重賞 サンタアニタトロフィー3上オープン重賞 右1600m 13

賞金 1着13,000,000円 2着4,550,000円 3着2,600,000円 4着1,300,000円 5着650,000円

1 モンドアルジェンテ 牡6 56.0 御神本訓 村上頼章
2 ムサシキングオー 牡9 56.0 本田正重 栗田泰昌
3 グランディオーソ 牡9 56.0 吉原寛人 渡辺和雄
4 カンムル 牡4 58.0 左海誠二 小久保智
5 ゴーディー 牡10 56.0 的場文男 赤嶺本浩
6 サージェントバッジ 牡6 55.0 赤岡修次 月岡健二
7 リコーベルリネッタ 牡6 54.0 藤本現暉 蛯名雄太
8 グランユニヴェール 牡5 54.0 高松亮 福田真広
9 フォクスホール 牡5 56.0 繁田健一 藪口一麻
10 リアライズリンクス 牡8 57.0 岡部誠 小久保智
11 バルダッサーレ 牡5 56.0 笹川翼 中道啓二
12 ニシノラピート 牝7 55.0 瀧川寿希 市村誠
13 ヒガシウィルウィン 牡4 59.0 森泰斗 佐藤賢二


1 8 13 ヒガシウィルウィン 牡4 59.0 467kg -1 森泰斗 佐藤賢二 1:40.9 - 38.0 2-2-2-2 1
2 7 11 バルダッサーレ 牡5 56.0 489kg +2 笹川翼 中道啓二 1:41.3 2 38.4 6-6-5-4 2
3 8 12 ニシノラピート 牝7 55.0 471kg +6 瀧川寿希也 市村誠 1:41.6 1 3/4 38.8 1-1-1-1 11
4 6 9 フォクスホール 牡5 56.0 483kg ±0 繁田健一 薮口一麻 1:41.6 クビ 38.5 6-7-6-6 4
5 3 3 グランディオーソ 牡9 56.0 506kg -15 [金]吉原寛人 渡邉和雄 1:41.6 ハナ 37.8 10-11-11-10 12
6 2 2 ムサシキングオー 牡9 56.0 501kg ±0 本田正重 栗田泰昌 1:41.7 1/2 38.5 5-5-7-7 7
7 1 1 モンドアルジェンテ 牡6 56.0 511kg -14 御神本訓史 村上頼章 1:41.8 クビ 37.7 13-13-12-12 3
8 4 5 ゴーディー 牡10 56.0 491kg -4 的場文男 赤嶺本浩 1:42.0 1 1/4 39.0 3-2-3-3 5
9 5 7 リコーベルリネッタ 牡6 54.0 503kg -2 藤本現暉 蛯名雄太 1:42.1 クビ 38.6 8-10-10-9 10
10 7 10 リアライズリンクス 牡8 57.0 505kg +2 岡部誠 小久保智 1:42.1 ハナ 39.2 4-4-4-5 8
11 6 8 グランユニヴェール 牡5 54.0 518kg -1 [岩]高松亮 福田真広 1:42.7 3 39.3 9-8-9-8 13
12 5 6 サージェントバッジ 牡6 55.0 502kg -7 [高]赤岡修次 月岡健二 1:42.8 3/4 38.8 11-12-13-13 9
13 4 4 カンムル 牡4 58.0 447kg +2 左海誠二 小久保智 1:43.0 3/4 39.8 12-8-8-10 6


上がり3F 上がり4F ハロンタイム
38.1 50.3 12.7-12.2-13.2-12.5-12.2-12.5-12.7-12.9
コーナー通過順
1角 12,13,5,10,2,(9,11),7,8,3,6,4,1
2角 12,(5,13),10,2,11,9,(8,4),7,3,6,1
3角 12,13,5,10,11,9,2,4,8,7,3,1,6
4角 12,13,5,11,10,9,2,8,7,(4,3),1,6

単 勝 13 220円 1
複 勝 13 130円 1 11 140円 2 12 700円 10
枠 複 7-8 400円 1
枠 単 8-7 710円 1
馬 複 11-13 450円 1
馬 単 13-11 780円 1
三連複 11-12-13 6,720円 21
三連単 13-11-12 18,730円 51
ワイド 11-13 250円 1 12-13 1,640円 21 11-12 1,980円 26


12R 20:50 特別 ウッドフォードリザーブ賞B2三B3一選抜 右1400m 12

1 1 1 ローレライ 牝4 55.0 459kg +3 森泰斗 堀千亜樹 1:27.5 - 37.3 11-12-11 5
2 6 8 サンエイリシャール 牡4 57.0 495kg -7 [高]赤岡修次 三坂盛雄 1:27.6 1/2 38.4 7-6-5 7
3 4 4 シグラップニコライ 牡4 55.0 471kg +7 高野誠毅 佐野謙二 1:27.7 3/4 38.5 5-5-4 9
4 8 12 トーテムラリー 牡4 57.0 414kg +3 酒井忍 堀江仁 1:27.8 1/2 37.9 9-9-10 3
5 7 9 ビッグジャイアント 牡5 57.0 523kg -14 吉留孝司 薮口一麻 1:28.3 2 1/2 40.3 3-3-2 8
6 6 7 ペタルーダ 牝4 53.0 480kg -1 御神本訓史 藤田輝信 1:28.3 クビ 38.3 10-10-12 2
7 2 2 シングンムサシ 牡6 57.0 424kg -6 江里口裕輝 三坂盛雄 1:28.4 クビ 38.8 5-7-7 4
8 5 5 ティーズブラッド 牡5 55.0 556kg -2 町田直希 嶋田幸晴 1:28.5 クビ 38.4 12-11-9 10
9 8 11 パッショノン 牡4 57.0 471kg +4 加藤和博 宇野木博徳 1:28.7 1 39.0 8-8-8 11
10 3 3 パイナワレア 牝6 53.0 491kg +4 的場文男 橋本和馬 1:29.0 1 3/4 41.1 1-1-1 1
11 7 10 プラトンイミシャン 牡6 57.0 469kg -5 藤本現暉 渡部則夫 1:29.1 1/2 39.9 4-4-6 12
12 5 6 マイネルグルマン 牡6 57.0 517kg ±0 今野忠成 久保田信之 1:30.4 6 42.4 2-2-3 6


笠松

12R 16:50 特別 郡上高原特別B1 右1600m 7

1 5 5 ギャスケット 笠松 牝4 54.0  藤原幹  後藤正 438(±0) 1:42.2 39.2 2-2-2-2 2
2 7 7 メモリージュネス 笠松 牝5 54.0  向山牧  川嶋弘 439(-7) 1:42.2 アタマ 39.3 1-1-1-1 1
3 2 2 ワンダフルキングス 笠松 牡4 55.0 ☆渡邊竜  笹野博 444(+1) 1:43.2 5 39.7 3-4-3-3 4
4 3 3 マユノジャスター 笠松 牡5 56.0  佐藤友  大橋敬 425(-1) 1:43.4 1 39.3 5-5-5-5 6
5 1 1 ナオアンドユリ 笠松 牝4 54.0  東川公  後藤正 469(+1) 1:44.0 3 40.5 4-3-4-4 5
6 4 4 クリシュナ 笠松 牡4 56.0  筒井勇  湯前良 460(-5) 1:44.1 1/2 39.4 6-6-6-6 3
7 6 6 キネオフォルツァ 笠松 牡7 56.0  大原浩  湯前良 534(-5) 1:45.4 6 39.9 7-7-7-7 7


園田

9R 15:35 特別 J交 金剛山特別3歳登録馬 右1400m 11

1 8 10 ゼットフォルトゥナ 中央 牡3 54.0 △富田暁  宮 徹 490(-8) 1:29.7 38.5 3-2-2-1 1
2 5 5 メイショウエンゼル 中央 牝3 54.0  川原正  松永昌 483(-7) 1:31.1 9 40.0 1-1-1-2 2
3 7 8 アシャカファスト 中央 牡3 53.0 ▲西村淳  大根田 470(+4) 1:32.0 5 40.6 5-5-3-3 5
4 4 4 ワキノグローブ 中央 牡3 56.0  鮫島駿  松下武 465(-9) 1:32.2 3/4 40.8 4-4-4-3 4
5 6 7 マンテンファースト 中央 牡3 56.0  大山真  沖芳夫 474(-4) 1:33.1 6 41.6 2-3-5-5 3
6 8 11 キモンガール 兵庫 牝3 54.0  山田雄  土屋洋 471(-4) 1:33.2 クビ 41.2 6-6-6-6 8
7 2 2 バレンタインハート 兵庫 牝3 54.0  永井孝  坂本和 480(+6) 1:33.9 4 40.8 10-10-9-8 7
8 1 1 カシノバイタル 中央 牡3 55.0 ☆義英真  加藤和 430(-16) 1:35.0 7 42.6 9-9-7-7 6
9 3 3 セイウンシヴァ 兵庫 牡3 56.0  大柿一  山口浩 455(-2) 1:37.0 大差 43.7 11-11-11-10 10
10 6 6 メイショウマゴサン 兵庫 牡3 56.0  高畑皓  坂本和 437(-11) 1:37.4 21/2 45.0 7-7-8-9 11
11 7 9 マイネルジュニパー 兵庫 牡3 56.0  小山裕  坂本和 452(+2) 1:37.6 1 45.0 8-8-10-11 9


10R 16:10 特別 丹波篠山牛特別A2 3歳以上 右1230m 11

1 6 6 ウインゴスペル 兵庫 牡7 56.0  山田雄  諏訪貴 518(-3) 1:19.9 38.7 6-7-7-6 2
2 8 10 モンドリュミエール 兵庫 牝6 54.0  田野豊  新井隆 473(-4) 1:20.2 11/2 39.3 3-4-3-3 3
3 4 4 スマイルプロバイド 兵庫 牝5 54.0  吉村智  飯田良 463(-1) 1:20.3 1/2 39.1 10-9-6-5 1
4 8 11 シーズアレインボー 兵庫 牝5 54.0  杉浦健  保利良 457(-3) 1:20.3 アタマ 39.6 2-2-1-1 6
5 7 8 レコパンハロウィー 兵庫 牝3 54.0  大山真  尾原強 415(±0) 1:20.5 1 39.4 5-5-4-7 4
6 3 3 ギャラクシーエクス 兵庫 牡7 54.0 △石堂響  南弘樹 468(-2) 1:20.9 21/2 40.2 1-1-1-2 5
7 2 2 アップアンカー 兵庫 牡8 56.0  寺地誠  茂崎正 514(-5) 1:21.1 1 39.9 6-6-8-8 10
8 5 5 エイシンイースト 兵庫 牡7 56.0  宮下康  岡田利 477(+1) 1:21.1 アタマ 39.4 9-10-10-9 9
9 1 1 キモンクラブ 兵庫 セン5 56.0  中田貴  橋本明 452(-2) 1:21.2 クビ 40.3 3-3-5-4 7
10 6 7 キタノシャーロット 兵庫 牝5 54.0  小谷周  大石省 451(-10) 1:21.8 31/2 39.3 11-11-11-11 11
11 7 9 サンライズバード 兵庫 牡8 56.0  松本剛  三宅直 468(+6) 1:22.1 2 40.8 6-7-9-10 8


11R 16:45 特別 B1 3歳以上特別 右1400m 12

1 8 11 タガノカピート 兵庫 牝4 54.0  下原理  新子雅 463(-1) 1:30.0 39.6 1-1-1-1 1
2 5 6 ヌーディストビーチ 兵庫 牝4 54.0  宮下康  柏原誠 513(-2) 1:30.6 31/2 39.8 2-2-2-2 4
3 6 8 エリンソード 兵庫 牡4 56.0  田中学  森澤友 440(-6) 1:31.5 5 39.4 7-8-6-5 2
4 7 10 アダチヤマ 兵庫 牡7 56.0  廣瀬航  上田二 509(-1) 1:31.5 ハナ 40.3 4-4-4-4 5
5 6 7 ロータスガーデン 兵庫 牝4 54.0  中田貴  小村正 466(+3) 1:31.7 1 39.6 6-6-7-6 6
6 8 12 サーストンバッカ 兵庫 牡4 56.0  川原正  諏訪貴 478(±0) 1:31.9 3/4 39.4 10-10-8-8 9
7 2 2 コントローラー 兵庫 牡4 56.0  杉浦健  新井隆 495(-3) 1:32.1 11/4 40.9 5-5-3-3 3
8 7 9 キザシ 兵庫 牡6 56.0  鴨宮祥  栗林徹 465(+1) 1:32.1 アタマ 39.4 12-11-9-9 7
9 1 1 オーミパドドゥ 兵庫 牝5 54.0  大山真  田中一 475(-8) 1:32.5 21/2 39.9 9-9-11-10 8
10 3 3 デューズワイルズ 兵庫 牡5 56.0  吉村智  坂本和 459(-4) 1:33.5 6 41.2 7-7-10-11 10
11 4 4 トーセンアンタレス 兵庫 牝3 54.0  竹村達  茂崎正 442(+1) 1:34.3 5 43.1 3-3-5-7 11
12 5 5 コーズウェイ 兵庫 牡6 56.0  永井孝  山口浩 492(-3) 1:34.6 2 41.3 11-12-12-12 12

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝野幸男の「フィリバスター演説」がアマゾンで第一位 → 「重版出来」

2018-07-31 13:48:29 | 安倍、菅、岸田の関連記事
関連記事:枝野の「安倍内閣不信任決議案」は中身が長い、もとい、「中身が濃い」 その1

関連記事:枝野の「安倍内閣不信任決議案」は中身が長い、もとい、「中身が濃い」 その2


安倍晋三は「真っ先に」、初版本を買わないといけないね。




7/30(月) 20:25配信 朝日新聞デジタル

立憲民主党の枝野幸男代表が7月20日の衆院本会議で行った2時間43分に及ぶ内閣不信任決議案の趣旨説明が本になり、扶桑社から出版される。ネット販売大手のアマゾンでは一時、本の予約で1位に。立憲の福山哲郎幹事長は30日の定例会見で「国民に知って頂く機会になる」とアピールした。

 枝野氏は趣旨説明で安倍政権を批判し、「憲政史上、最悪の国会になってしまった」「数さえあればなんでもいいという議会、政権運営が進んでいることは到底許されない」などと訴えた。演説時間は、記録が残る1972年以降、衆院で最長だった。

 この趣旨説明を聞いていた扶桑社の担当者が「思想信条と関係なく、面白い演説。ツイッター上でも『本で読みたい』という反応がある」として、その日のうちに立憲の党本部に企画を提案。立憲側は「いずれ議事録になり、公開されるものなので構わない」と了解した。

 本は「緊急出版! 枝野幸男、魂の3時間大演説『安倍政権が不信任に足る7つの理由』」と題し、128ページで税込み745円。8月10日ごろに全国の書店に並ぶ予定という。

 扶桑社は「想定以上の反響」(担当者)として、初版1万5千部に加え、30日に1万部の重版を決めた。枝野氏に著作権は発生しないという。(別宮潤一)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつては細川隆元、小汀利得、藤原弘達の「毒舌評論」でおなじみだった時事放談が9/30放送をもって終了

2018-07-31 13:32:09 | 政治経済問題
小汀利得が出てた時代は知らないけど。

上記3人が出なくなってからは、現役、OBの政治家が出演していた。

しかしながら、小沢一郎や鳩山由紀夫、それに不破哲三や志位和夫といった面々は出たことなかったんじゃないか。

その一方で、野中広務、武村正義、藤井裕久、仙谷由人など、いわゆる、「反小沢一郎」と見られる人物が頻繁に出演していた。民主党時代の野田佳彦、枝野幸男、前原誠司も出ていたが、3人も当時は「反小沢」だった。




2018/7/31 11:43

 TBS系の政治討論番組「時事放談」が9月30日の放送を最後に終了することが31日、同局への取材で分かった。TBSは、終了の理由は明らかにしていない。

 番組は1957年に放送が始まり、政治評論家細川隆元氏ら出演者の辛口な批評で人気を得た。87年にいったん終了し、2004年に再開していた。

 現在は東大名誉教授で政治学者の御厨貴氏が司会を務め、毎週日曜午前6時から放送。ゲストに中曽根康弘氏、小泉純一郎氏ら首相経験者や政治家を招き、議論を繰り広げてきた。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/30 欧米主要株式・為替・商品・債券 各指数

2018-07-31 08:36:45 | 株式・為替などの経済指標
【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
*ダウ30種平均 25306.83 -144.23   -0.57% 25500.16 25287.38   16   14
*ナスダック   7630.00 -107.42   -1.39%  7740.26  7604.24  834 1592
*S&P500      2802.60  -16.22   -0.58%  2821.74  2798.11  194  308
*SOX指数     1358.56  -13.68   -1.00%
*225先物     22460 大証比 -60   -0.27%

【 為替 】               前日比       高値    安値
*ドル・円     111.05   +0.01   +0.01%   111.11   111.01
*ユーロ・ドル   1.1706 +0.0000   +0.00%   1.1708   1.1704
*ユーロ・円    129.99   +0.00   +0.00%   130.05   129.92
*ドル指数      94.36   -0.31   -0.33%   94.76   94.26

【 債券 】           前日比       高値    安値
* 2年債利回り    2.66   -0.01      2.68    2.66
*10年債利回り    2.97   +0.02      2.99    2.96
*30年債利回り    3.10   +0.02      3.12    3.08
*日米金利差     2.87   -0.08

【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
*原油先物      70.13   +1.44   +2.10%   70.43   68.80
*金先物       1231.5   -1.2   -0.10%   1234.1   1227.8
*銅先物       279.2   -1.0   -0.36%   281.0   275.9
*CRB商品指数   195.75   +1.59   +0.82%   196.30   195.50

【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
*英FT100     7700.85   -0.46   -0.01%  7718.06  7659.91   42   55
*独DAX     12798.20  -62.20   -0.48% 12848.95 12798.20   13   17
*仏CAC40     5491.22  -20.54   -0.37%  5507.48  5482.24   19   21



ハイテク株続落=NY株式市場概況 #klugfxnews_443170

配信日時 2018年7月31日(火)05:32:00 掲載日時 2018年7月31日(火)05:42:00

NY株式30日終値
ダウ平均   25306.83(-144.23 -0.57%)
S&P500    2802.60(-16.22 -0.58%)
ナスダック   7630.00(-107.42 -1.39%)

 先週末に続いてハイテク株の売りが全体の市場を押し下げた。決算を受けて金曜の市場で20%以上値を落としたツイッターが、今日も8%超の大幅安に。ネットフリックスが5%以上下げたほか、フェイスブック、テスラ、エヌビディアなどが軒並みの大幅安で、新興ハイテク株の下げが目立つ展開に。

 ダウ採用銘柄では、ハイテク株安の流れを受けてマイクロソフトが値を落としたほか、ビザ・アメックスといったクレジットカード関連が軟調。ボーイングなども値を落としていた。一方で、先週自社株買いを発表したシェブロンが堅調。医薬品大手メルクも堅調。ファイザーなどもプラス圏。


アルファベット(C) 1219.74(-18.76 -1.51%)
フェイスブック 171.06(-3.83 -2.19%)
ネットフリックス 334.96(-20.25 -5.70%)
テスラ 290.17(-7.01 -2.36%)
アマゾン 1779.22(-38.05 -2.09%)
エヌビディア 244.13(-7.89 -3.13%)
ツイッター 31.38(-2.74 -8.03%)

ダウ採用銘柄
J&J 132.17(+0.62 +0.47%)
P&G 80.20(-0.38 -0.47%)
ダウ・デュポン 68.05(-0.32 -0.47%)
ボーイング 351.06(-9.59 -2.66%) 
キャタピラー 139.75(-2.81 -1.97%) 
ユナイテッド  133.10(-1.43 -1.06%) 
ビザ 136.48(-4.23 -3.01%) 
ナイキ 75.96(-0.93 -1.21%)
ウォルグリーン 69.17(+0.52 +0.76%) 
3M 205.12(-2.30 -1.11%) 
エクソンモビル  81.74(-0.18 -0.22%) 
シェブロン 127.83(+1.86 +1.48%) 
コカコーラ 46.23(+0.02 +0.04%) 
ディズニー 112.63(+0.01 +0.01%) 
マクドナルド 158.64(+1.16 +0.74%) 
ウォルマート 88.88(+0.75 +0.85%)
ホームデポ 197.28(+0.14 +0.07%)
JPモルガン 116.73(+0.70 +0.60%)
トラベラーズ  131.10(+0.37 +0.28%)
ゴールドマン  238.95(+1.31 +0.55%)
アメックス 100.85(-3.00 -2.89%) 
ユナイテッドヘルス  253.84(-2.11 -0.82%)
IBM 145.49(+0.34 +0.23%)
アップル  189.91(-1.07 -0.56%)
ベライゾン 52.49(+0.48 +0.92%)
マイクロソフト  105.37(-2.31 -2.15%)
インテル 47.69(+0.01 +0.02%)
ファイザー 38.59(+0.18 +0.47%)
メルク 64.81(+1.32 +2.08%)
シスコ 42.17(-0.40 -0.94%)


米国株式市場=ナスダックが3日連続で1%超下落、ハイテク株に売り

 終値 前日比 % 始値 高値 安値 コード
ダウ工業株30種 25306.83 -144.23 -0.57 25439.32 25500.16 25287.38 前営業日終値 25451.06
ナスダック総合 7630.00 -107.42 -1.39 7735.27 7740.26 7604.24 前営業日終値 7737.42
S&P総合500種 2802.60 -16.22 -0.58 2819.00 2821.74 2798.11 前営業日終値 2818.82
ダウ輸送株20種 10933.53 -23.65 -0.22
ダウ公共株15種 717.02 -4.58 -0.63
フィラデルフィア半導体 1358.56 -13.68 -1.00 
VIX指数 14.26 +1.23 +9.44
S&P一般消費財 881.28 -6.97 -0.78
S&P素材 371.05 -0.84 -0.23
S&P工業 632.36 -5.98 -0.94
S&P主要消費財 547.13 -0.37 -0.07
S&P金融 467.04 +0.11 +0.02
S&P不動産 200.13 -0.11 -0.05
S&Pエネルギー 570.98 +4.76 +0.84
S&Pヘルスケア 1018.07 +0.99 +0.10
S&P電気通信サービス 150.76 +2.88 +1.95
S&P情報技術 1239.79 -22.48 -1.78
S&P公益事業 265.29 -1.60 -0.60
NYSE出来高 7.49億株
シカゴ日経先物9月限 ドル建て 22490 - 30 大阪比
シカゴ日経先物9月限 円建て 22465 - 55 大阪比

米国株式市場は下落。ハイテク株が売られる中、ナスダック総合指数は3営業日連続で1%を超える値下がりとなった。同指数が3日連続で1%超下げるのは3年ぶりとなる。


米国 業種別ランキング

S&P500業種別ランキング 7/31 06:44更新
順位 業種 引値 前日比 騰落率
1 電気通信サービス 150.76 +2.88 +1.95%
2 エネルギー 570.98 +4.76 +0.84%
3 ヘルスケア 1,018.07 +0.99 +0.10%
4 金融 467.04 +0.11 +0.02%
5 不動産 200.13 -0.11 -0.05%
6 生活必需品 547.13 -0.37 -0.07%
7 素材 371.05 -0.84 -0.23%
8 公益事業 265.29 -1.60 -0.60%
9 一般消費財 881.28 -6.97 -0.78%
10 資本財・サービス 632.36 -5.98 -0.94%
11 情報技術 1,239.79 -22.48 -1.78%

NASDAQ業種別ランキング 7/31 06:45更新
順位 業種 引値 前日比 騰落率
1 NASDAQ 保険株指数 8,646.53 +27.36 +0.32%
2 NASDAQ 工業株指数 25.02 0.00 0.00%
3 NASDAQ 輸送株指数 5,384.90 -27.33 -0.50%
4 NASDAQ 銀行株指数 4,182.59 -26.14 -0.62%
5 NASDAQ 通信株指数 350.93 -2.35 -0.66%
6 NASDAQ バイオ株指数 3,593.38 -37.33 -1.03%
7 NASDAQ その他金融株指数 8,284.18 -116.86 -1.39%
8 NASDAQ コンピューター指数 4,542.03 -77.39 -1.68%


ダウ平均株価

名称 値 前日比 前日比(%) 1ヶ月利回り変化幅 年間利回り変化幅 更新日時 (JST)

ナスダック 運輸株指数 5,384.90 -27.33 -0.50% +2.98% +19.92% 6:16

S&P 小型株600種 1,036.56 -4.74 -0.46% +1.89% +20.03% 5:15

ラッセル2000種指数 1,653.13 -10.21 -0.61% +0.61% +15.66% 5:30

ナスダック バイオテクノロジー株指数 3,593.37 -37.34 -1.03% +4.05% +7.59% 6:16

NYダウ 工業株30種 25,306.83 -144.23 -0.57% +4.27% +15.93% 5:51

ナスダック 銀行株指数 4,182.59 -26.14 -0.62% +1.20% +12.04% 6:16

ブルームバーグ REIT指数 280.16 +0.36 +0.13% -0.99% -2.15% 5:00

NYSE 総合指数 12,903.43 -17.91 -0.14% +3.19% +7.94% 8:01

ナスダック 100指数 7,193.10 -103.68 -1.42% +2.16% +22.32% 6:16

ナスダック 金融株指数 8,284.18 -116.86 -1.39% +0.79% +13.11% 6:16

ナスダック 保険株指数 8,646.53 +27.37 +0.32% +7.45% -1.08% 6:16

NYダウ 輸送株20種 10,933.53 -23.65 -0.22% +5.69% +19.07% 5:51

ナスダック 通信株指数 350.93 -2.35 -0.67% -0.68% +16.47% 6:16

S&P 500種 2,802.60 -16.22 -0.58% +3.10% +13.45% 5:51

ナスダック 総合指数 7,630.00 -107.41 -1.39% +1.59% +20.19% 6:16

NYダウ 公共株15種 717.02 -4.58 -0.63% +0.76% -1.30% 5:51

KBW銀行株指数 109.68 +0.16 +0.15% +5.57% +14.26% 6:16

ラッセル1000種指数 1,552.11 -9.88 -0.63% +2.79% +13.33% 5:30

ナスダック 金融100指数 4,741.65 -50.30 -1.05% +2.10% +12.51% 6:16

ラッセル3000種指数 1,661.45 -10.55 -0.63% +2.62% +13.62% 5:30

ナスダック コンピューター株指数 4,542.03 -77.39 -1.68% +1.95% +26.03% 6:16

ナスダック 工業株指数 6,155.69 -85.16 -1.36% +0.76% +18.77% 6:16


今日の世界株価指数

名称 値 前日比 前日比(%) 1ヶ月利回り変化幅 年間利回り変化幅 更新日時 (JST)

アルゼンチン メルバル指数 29,232.12 -26.90 -0.09% +12.27% +35.44% 5:36

ブラジル ボベスパ指数 80,275.63 +409.53 +0.51% +10.33% +22.56% 5:25

S&P/BMV IPC指数 49,705.28 +61.34 +0.12% +4.28% -2.56% 5:16

S&P トロント総合指数 16,345.47 -48.48 -0.30% +0.42% +8.04% 5:49


欧州株価指数


ロンドン株3日ぶり小反落 IT株が下落:日本経済新聞

2018/7/31 1:13

【NQNロンドン】30日のロンドン株式市場で、FTSE100種総合株価指数は小幅ながら3営業日ぶりに反落した。前週末27日の終値に比べ0.46ポイント安の7700.85で引けた。構成銘柄の半数以上が下落した。

 資源株を中心に売りが先行して始まった。午後に入り、石油株や鉱業株の一角が買い戻され、上昇する局面もあったが、その後はもみ合いとなり、結局小幅安で引けた。

 ソフトウエア開発のセージ・グループが大幅に下落した一方で、ギャンブル事業のGVCホールディングスは大幅上昇した。セージ・グループの下落率は5%を超えた。米国株式市場でのIT(情報技術)株の売りが波及した。ソフトウエア開発のマイクロフォーカスも安かった。

 石油株は、午後に買いが先行する場面があったものの、ふたたび売られ、全面安で引けた。電力・ガス供給ナショナル・グリッドなどエネルギー株も売りに押された。銀行株も軟調だった。

 一方、GVCホールディングスが5%超高と株価指数の上昇率首位となった。一時、自社株価の最高値を付けた。カジノ大手の米MGMリゾーツインターナショナルとジョイント・ベンチャーで、米国でオンライン賭博事業を立ち上げるとの報道を受けて、事業拡大による収益増を期待した買いが入った。

 保険株は全面高。なかでもアナリストが目標株価を引き上げたセント・ジェームズ・プレイスの上げが目立った。

 銅価格の下落を背景に午前は全面安で推移していた鉱業株では、BHPビリトンやアントファガスタが上昇に転じた。堅調な金相場を受けて関連株のランドゴールド・リソーシズも買い戻された。



FTSE100イギリス
▼0.01%
7,700.85
H:7,718.06
L:7,659.91
-0.46
07/30


ドイツ株3日ぶり反落、米市場のIT株安が波及:日本経済新聞

2018/7/31 0:59

【NQNロンドン】30日のフランクフルト株式市場で、ドイツ株式指数(DAX)は3営業日ぶりに反落した。終値は前週末27日と比べて62.20ポイント(0.48%)安の12798.20だった。

 米国市場でのIT(情報技術)株価の下落が波及し、同業のSAPが安くなり、指数の下げを主導した。銅価格の下落を受けて鉄鋼のティッセン・クルップも下げた。一方、銀行株が高くなった。ドイツの長期金利の上昇を背景に利ざやの拡大を見込んだ買いが入った。ミュンヘン再保険も上げた。航空のルフトハンザは続伸した。

 欧州の株式市場は小幅ながら総じて下落した。



DAXドイツ
▼0.48%
12,798.20
H:12,848.95
L:12,798.20
-62.20
00:34

CAC40フランス
▼0.37%
5,491.22
H:5,507.48
L:5,482.24
-20.54
00:35

SMIスイス
▼0.11%
9,163.38
H:9,195.79
L:9,143.79
-9.82
00:34

FTSE MIBイタリア
▼0.06%
21,941.01
H:21,969.85
L:21,853.97
-14.07
00:34

IBEX35スペイン
▼0.14%
9,854.10
H:9,905.30
L:9,825.10
-13.80
00:34

AEXオランダ
▼0.53%
573.19
H:574.97
L:572.57
-3.05
01:05

BEL20ベルギー
▼0.26%
3,915.53
H:3,923.82
L:3,907.87
-10.10
01:05

ATXオーストリア
▼0.12%
3,400.51
H:3,411.01
L:3,387.56
-4.22
07/30

PSI20ポルトガル
▲0.22%
5,627.74
H:5,640.49
L:5,614.22
12.48
07/30

ASEギリシャ
▲0.90%
758.18
H:758.31
L:747.77
+6.75
07/30

OMXS30スウェーデン
▼0.10%
1,611.07
H:1,615.40
L:1,606.65
-1.69
07/30

OBXノルウェー
▼0.17%
822.39
H:825.10
L:821.29
-1.36
07/30

OMXC20デンマーク
▼0.49%
1,026.12
H:1,032.34
L:1,025.71
-5.02
07/30

RTSロシア
▲0.93%
1,162.42
H:1,162.42
L:1,141.03
+10.68
00:51

ISE100トルコ
▲0.60%
96,157.74
H:96,269.35
L:94,921.11
+572.90
00:10

AllShr南アフリカ
▲0.26%
57,313.14
H:57,520.89
L:56,668.65
+150.76
07/30

ユーロ・ストックス50
▼0.42%
3,512.31
H:3,521.42
L:3,511.90
-14.87
07/30

BDI(バルチック)指数
▲1.61%
1,703.00
+27
07/30


欧州市場サマリー

<為替> 欧州終盤 アジア市場終盤
ユーロ/ドル    1.1715 1.1669
ドル/円 110.97 111.03
ユーロ/円 130.03 129.55

<株式指数> 終値 前日比 % 前営業日終値
STOXX欧州600種 390.92 -1.16 -0.30 392.08
FTSEユーロファースト300種 1530.51 -4.62 -0.30 1535.13
DJユーロSTOXX50種 3512.31 -14.87 -0.42 3527.18
FTSE100種 7700.85 -0.46 -0.01 7701.31
クセトラDAX 12798.20 -62.20 -0.48 12860.40
CAC40種 5491.22 -20.54 -0.37 5511.76

<金現物> 午後
値決め 1223.95

<金利・債券>
米東部時間13時50分
*先物 清算値 前日比 前営業日終盤
3カ月物ユーロ 100.32 0.00 100.32
独連邦債2年物 111.92 -0.04 111.96
独連邦債5年物 131.62 -0.23 131.85
独連邦債10年物 161.43 -0.64 162.07
独連邦債30年物 174.82 -1.56 176.38

*現物利回り 現在値 前日比 前営業日終盤
独連邦債2年物 -0.579 +0.020 -0.599
独連邦債5年物 -0.207 +0.035 -0.242
独連邦債10年物 0.449 +0.041 0.408
独連邦債30年物 1.108 +0.042 1.066


<ロンドン株式市場> 

横ばい。ブックメーカー(賭け業者)のGVCホールディングスや携帯電話サービス大手ボーダフォンが買われる一方、一次産品銘柄が値を下げた。

GVCは5.4%上昇した。ホテル・カジノ運営の米MGMリゾーツ・インターナショナルと、米国でのオンライン賭博プラットフォームに関する合弁事業で合意したことが好感された。

ボーダフォンは3.6%高で、FTSE100種の最大の押し上げ要因だった。「物言う投資家」として知られるヘッジファンドの米エリオットがボーダフォンの株式を新たに取得したとの報道が材料視された。

一方、石油大手のBPは0.3%安。鉱工業のリオ・ティントとグレンコア、アングロ・アメリカンは0.3─0.8%下落した。世界最大の金属消費国である中国の経済成長鈍化懸念から銅が値下がりしたことが背景にある。

<欧州株式市場> 

反落。決算が嫌気された銘柄が売られたほか、ハイテク部門が軟調だった。

ビール製造で世界2位のハイネケンは6.5%下落した。上半期利益が市場予想を下回ったほか、通期の利幅見通しを引き下げたことが嫌気された。

フランスのガス大手エア・リキードは2.5%安だった。上半期の営業収益が期待外れの内容だった。

世界最大の医療画像機器メーカー、シーメンス・ヘルシニアーズは2.0%下落した。ドル高に伴い第3・四半期の純利益が10%減少したことが売り材料だった。

STOXX欧州600種テクノロジー株指数が1.62%低下した。アジアや米国の株式市場でもハイテク部門が下落し、欧州株式市場でも同部門が連れ安となった形だ。ツイッターやフェイスブックなどの大手ハイテク銘柄が前週に大幅安となったことで投資家は同部門を不安視している。フランスの情報技術(IT)サービス大手キャップ・ジェミニとドイツのソフトウエア大手SAPはこの日、2.2%と2.9%それぞれ値を下げた。

<ユーロ圏債券> 

国債利回りが幅広く上昇。イタリアの国債入札に強い需要が集まる代わりに、域内の高格付け債券が売られたことを受けた。

アナリストは、日銀の金融政策決定会合への思惑のほか、ドイツやスペインのインフレ指標も利回り上昇につながったとした。

イタリアが30日実施した国債入札では、調達額が目標レンジ(55億─75億ユーロ)上限の75億ユーロ(88億ドル)に達した。

ユーロ圏の債券利回りは4─5ベーシスポイント(bp)上昇。ドイツ10年債利回りは4bp余り上昇し、6週間ぶり高水準となる0.46%となった。

イタリア10年債利回りは入札結果発表後に他のユーロ圏債券をアウトパフォームしたものの、終盤は約5bp上昇。



ニューヨーク外国為替市場概況・30日 ユーロドル、続伸

30日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは続伸。終値は1.1704ドルと前営業日NY終値(1.1657ドル)と比べて0.0047ドル程度のユーロ高水準だった。独10年債利回りの上昇を受けた欧州時間からの買いの流れが継続。原油先物相場の上昇を背景にカナダドルが買われ、対資源国通貨を中心にドル安が進んだことも買いを後押しし、堅調地合いを維持した。1時前には一時1.1719ドルまで上値を伸ばし、その後も1.17ドル台を維持して取引を終了した。

 ユーロ円は3営業日ぶりに反発。終値は129.97円と前営業日NY終値(129.45円)と比べて52銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルと同様に独長期金利の上昇が相場を支え、総じて底堅い動きとなった。欧米株式相場はさえない動きとなったものの株安に対する目立った下押しも見られず、一時130.07円まで上げ幅を広げた。
 また、メキシコペソ円も上昇。ロス米商務長官が「NAFTA再交渉、特にメキシコについては完了に最も近い」と発言したことを背景に買いが強まり、一時6.00円まで値を上げた。

 ドル円は小幅に続落。終値は111.01円と前営業日NY終値(111.05円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。対ユーロや対カナダドルでドル安が加速するとじり安の展開となり、一時110.92円付近まで下押しした。もっとも、ドル売りの流れが一巡すると111円台を回復するなど日銀政策決定会合の結果公表を明日に控えるなか、総じて値動きは鈍かった。



為替市場の四本値(ドル円・ユーロドル・ユーロ円)

    ドル円  ユーロドル  ユーロ円
始値  111.03  1.1659  129.41
高値  111.17  1.1719  130.07
安値  110.89  1.1648  129.22
終値  111.04  1.1706  129.99

為替市場の四本値(ポンド円・豪ドル円・カナダ円)

   ポンド円   豪ドル円  カナダドル円
始値  145.38  82.09  85.06
高値  145.93  82.31  85.40
安値  145.15  82.03  84.89
終値  145.84  82.25  85.19

世界各国通貨に対する円

                  現在値    前日比       %   前日終値
*ドル・円           111.06円   +0.01円    +0.01%   111.05円
*ユーロ・円         129.98円   +0.53円    +0.41%   129.45円
*ポンド・円         145.83円   +0.32円    +0.22%   145.51円
*スイス・円         112.36円   +0.69円    +0.62%   111.67円
*豪ドル・円          82.24円   +0.08円    +0.09%   82.16円
*NZドル・円         75.77円   +0.37円    +0.49%   75.40円
*カナダ・円          85.22円   +0.14円    +0.16%   85.08円
*南アランド・円        8.44円   +0.01円    +0.10%    8.43円
*メキシコペソ・円       5.99円   +0.03円    +0.49%    5.96円
*トルコリラ・円       22.74円   -0.13円    -0.58%   22.87円
*韓国ウォン・円        9.94円   -0.01円    -0.14%    9.95円
*台湾ドル・円         3.63円   -0.00円    -0.03%    3.63円
*シンガポールドル・円   81.57円   +0.00円    +0.01%   81.56円
*香港ドル・円         14.15円   +0.00円    +0.00%   14.15円
*ロシアルーブル・円     1.78円   +0.01円    +0.56%    1.77円
*ブラジルレアル・円     29.79円   -0.12円    -0.41%   29.91円
*タイバーツ・円        3.34円   +0.01円    +0.26%    3.33円
              年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
*ドル・円            -1.45%   114.73円   104.56円   112.69円
*ユーロ・円           -3.92%   137.50円   124.62円   135.28円
*ポンド・円           -4.20%   156.61円   139.31円   152.23円
*スイス・円           -2.87%   118.56円   108.52円   115.68円
*豪ドル・円           -6.58%   90.31円   80.50円   88.03円
*NZドル・円         -5.21%   83.01円   74.08円   79.94円
*カナダ・円           -4.96%   91.64円   80.55円   89.66円
*南アランド・円        -6.55%    9.29円    7.77円    9.03円
*メキシコペソ・円       +4.61%    6.34円    5.27円    5.73円
*トルコリラ・円       -23.36%   32.39円   22.30円   29.66円
*韓国ウォン・円        -5.94%   10.68円    9.49円   10.56円
*台湾ドル・円         -4.26%    3.84円    3.58円    3.79円
*シンガポールドル・円    -3.24%   85.50円   79.19円   84.30円
*香港ドル・円         -1.73%   14.70円   13.33円   14.40円
*ロシアルーブル・円     -8.76%    1.99円    1.64円    1.95円
*ブラジルレアル・円     -12.43%   36.17円   27.63円   34.02円
*タイバーツ・円        -3.55%    3.52円    3.24円    3.46円


ビットコイン アルトコイン

Bitcoin BTC/JPY
903,995
H:916,000
L:870,000
▼0.52%
-4756
08:25

Bitcoin BTC/USD
8,180.00
H:8,264.000
L:7,864.000
▼0.50%
-41.151
08:25

Ethereum ETH/JPY
48,627.00
H:48,683.00
L:48,308.00
▼2.26%
-1122.00
08:25

Ripple XRP/JPY
49.43
H:50.42
L:48.36
▼1.73%
-0.87
08:25

Litecoin LTC/JPY
9,071.00
H:9,326.00
L:8,822.00
▼2.02%
-187.00
08:25

Ethereum Classic ETC/JPY
1,977.33
H:2,007.40
L:1,918.12
▲1.38%
+26.84
08:25

DASH DASH/JPY
27,066.12
H:27,808.56
L:26,925.15
▼2.02%
-557.13
08:25

Bitshares BTS/JPY
21.07
H:22.47
L:20.71
▼6.11%
-1.37
08:25

Monero XMR/JPY
15,140.11
H:15,628.81
L:15,111.92
▼3.08%
-480.86
08:25

NEM XEM/JPY
19.05
H:19.75
L:18.63
▼2.81%
-0.55
08:25

Zcash ZEC/JPY
24,773.02
H:25,355.69
L:23,786.23
▼0.60%
-150.42
08:25

Bitcoin Cash BCH/JPY
90,653.00
H:92,743.00
L:86,612.00
▼0.99%
-908.00
08:25

Bitcoin Gold BTG/JPY
3,264.85
H:3,374.81
L:3,230.08
▼3.86%
-131.22
08:25

Monacoin MONA/JPY
239.40
H:246.00
L:235.00
▼2.68%
-6.60
08:25

Lisk LSK/JPY
559.65
H:588.88
L:558.61
▼5.32%
-31.46
08:25

Factom FCT/JPY
1,085.46
H:1,139.03
L:1,004.64
▲0.42%
+4.59
08:25

ビットコインUSD先物 CME
8,155.00
H:8,200.00
L:8,120.00
▲0.68%
+55.00
08:13


米金融・債券市場=ほぼ変わらず、日銀政策決定会合控え慎重な取引

米東部時間 価格 利回り
30年債(指標銘柄) 16時24分 100*11.00 3.1071% 前営業日終値 100*23.00 3.0880%
10年債(指標銘柄) 16時06分 99*05.00 2.9747% 前営業日終値 99*08.50 2.9620%
5年債(指標銘柄) 16時24分 99*17.00 2.8512% 前営業日終値 99*17.75 2.8460%
2年債(指標銘柄) 16時21分 99*29.50 2.6654% 前営業日終値 99*28.75 2.6770%

清算値 前日終値
Tボンド先物9月限 142*20.00 142*30.00
Tノート先物9月限 119*12.00 119*14.00


米金融・債券市場では、国債利回りがほぼ変わらず。日銀の金融政策決定会合の結果を控え、慎重な取引となった。

日銀はこの日、指定した利回りで国債を無制限に買い入れる「指し値オペ」を通告。応札額は1兆6400億円(147億7000万ドル)と、オペ導入以来最大規模となった。

日銀の金融市場局は「このところの長期金利の動きを踏まえ、10年物国債金利の操作目標をゼロ%程度とする金融市場調節方針をしっかり実現するよう実施した」とのコメントを出した。

DRWトレーディングの市場ストラテジスト、ルー・ブライエン氏は「今週はイベントが目白押しだ。誰もが日銀や米連邦公開市場委員会(FOMC)前に大きな動きに出ることには消極的だ」と述べた。

日銀が金融引き締めに動けば、日本国債利回りは上昇し、高利回りを求める日本の投資家が代替投資先として選好してきた米債利回りも押し上げられることになる。

指標の米10年債利回りは一時2.99%と、6月13日以来の高水準を付けた。その後は2.98%と、前営業日から約2ベーシスポイント(bp)上回る水準で推移した。

2年債利回りはほぼ変わらずの2.67%。

30年債利回りは1bp超上昇し、3.11%。

今週は日銀のほか、米連邦準備理事会(FRB)が8月1日までの2日間の日程でFOMCを開く。さらに2日には、イングランド銀行(英中央銀行、BOE)が金融政策委員会(MPC)を開催する。

CMEグループのフェドウォッチによると、市場に織り込まれた8月FOMCでの利上げの確率はわずか3%。前週発表れた強弱入り混じる第2・四半期国内総生産(GDP)統計の結果をFRBがどう精査するかが注目される。また、パウエルFRB議長がFOMC声明の文言を修正するかにも関心が集まる。



NY商品、原油反発し70ドル台回復 サウジの供給減観測で 金は下落:日本経済新聞

2018/7/31 5:06

【NQNニューヨーク=横内理恵】30日のニューヨーク・マーカンタイル取引所(NYMEX)で原油先物相場は反発した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の9月物は前週末比1.44ドル高の1バレル70.13ドルで取引を終えた。前週にサウジアラビアが紅海経由の原油輸送を一時停止したのを受け、週明けも需給逼迫の観測が買いを促した。期近物として1週間ぶりに70ドル台を回復した。

 前週にサウジの原油タンカーが紅海のバブルマンデブ海峡で武装勢力の攻撃を受ける事態が発生し、30日は同国政府が代替ルートを模索していると報じられた。停電の影響で停止していたカナダのオイルサンド生産の復旧にも想定以上に時間がかかると伝わり、原油の供給量が減るとの見方が買いを誘った。

 米景気の好調が続くなか、原油需要の伸びを見込んだ買いもあった。外国為替市場でドルが対主要通貨で下落し、ドル建てで取引される原油の割安感につながったことも相場を押し上げた。

 ニューヨーク金先物相場は小幅下落した。ニューヨーク商品取引所(COMEX)でこの日から取引の中心となった12月物は、前週末比1.2ドル安の1トロイオンス1231.5ドルで取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)は8月1日まで開く米連邦公開市場委員会(FOMC)で利上げ継続の方針を示すとみられる。金市場への資金流入が細るとして売りが出た。

 ただ、対主要通貨でドルが下げたため、ドルの代替資産として逆の動きをしやすい金の下値は堅かった。



工業用金属

名称 単位 価格 前日比 前日比(%) 先物契約中心限月 更新日時 (JST)

銅 (CMX) セント/ポンドlb 279.40 +0.20 +0.07% 2018/09 8:18

銅3ヶ月先物 (LME) USD/MT 6,250.00 -47.00 -0.75% N/A 2018/07/30

アルミ新地金 3ヶ月先物 (LME) USD/MT 2,094.00 +23.00 +1.11% N/A 2018/07/30

亜鉛3ヶ月先物 (LME) USD/MT 2,557.00 -39.00 -1.50% N/A 2018/07/30

すず 3ヶ月先物 (LME) USD/MT 20,025.00 +100.00 +0.50% N/A 2018/07/30


・各国10年債

ドイツ  0.446(+0.043)
英 国  1.343(+0.063)
カナダ  2.302(+0.007)
豪 州  2.649(+0.005)
日 本  0.102(-0.002)

・NY原油・金 時間外取引

NY原油先物9月限(WTI)(NY時間15:00)
1バレル=69.94(+1.25 +1.82%)
NY金先物12月限(COMEX)(NY時間14:50)
1オンス=1231.30(-1.40 -0.11%)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅野完は今もなお「逃亡者」である

2018-07-31 08:35:59 | その他
後段(青字部分)の、菅野のコメントは、はっきり言って、何が言いたいのかよく分からん。


森友追及のジャーナリスト・菅野完氏に米警察から逮捕状が出ていた 「若き日の過ち」で片づけられるか(週刊現代) 赤かぶ

2018.07.30 週刊現代  :現代ビジネス

森友問題の追及では、膨大な資料を読み解き、疑惑の解明に先鞭をつけたジャーナリストも、自らの過去の清算については、「大甘」だった。「若き日の過ち」で片付けられるものではなさそうなのだ。本日発売の週刊現代で詳細を報じているその内容とは――。

「もう耐えられません」

テキサス州キリーン市警のロバート・バーク巡査が現場アパートに急行したとき、顔面が血だらけになった女性は、泣きながら床にへたり込んでいたという。加害者の男は、女性を介抱するでもなく、「凶器」となった電話機に付着した血を洗い流すべく、キッチンの流しに立っていた……。

これは安手の海外ミステリーの書き出しではない。著述家・菅野完(すがのたもつ)氏(43歳)が、21年前に米国・キリーン市警に逮捕された際、捜査報告書に記された内容だ。

この1年半にわたり、森友学園問題を追及してきた菅野氏の活躍にはめざましいものがあった。森友学園の塚本幼稚園の園児たちが「安倍首相がんばれ!」と発言する異様な動画を手に入れ、そもそもの発端を作り出したのも菅野氏だし、安倍昭恵夫人から森友への「100万円」寄付疑惑の根拠とされた振込用紙を入手したのも菅野氏である。

ベストセラー『日本会議の研究』では大宅賞読者賞も受賞した菅野氏の、ジャーナリストとしての活動には、本誌も敬意を払いたい。

     
だが、この菅野氏に重大な疑惑が浮上した。

菅野氏には、米国で2度にわたる「女性暴行」での逮捕歴があり、刑事事件となっている。そして逮捕状が出ているにもかかわらず、いまも「国外逃亡中」の身だ—。

2度目の逮捕では、裁判所に出頭しないまま国外逃亡を果たしたため、この逮捕状は現在も有効である。その重大性に鑑み、プライバシーにも配慮したうえで、現地警察の捜査記録や員面調書、テキサス州ベル郡の裁判所での公判記録など多数の資料をもとに、菅野氏がいかにして「逃亡犯」となったかを記そう。

冒頭の事件は、「第1の犯行」である。キリーン市内のセントラル・テキサス大学(2年制)に在籍していた菅野氏は、まだ22歳。ガールフレンドだったのが、交際1年になる同級生の日本人・A美さん(当時20歳)だった。

'97年8月27日、夜7時頃、菅野氏のアパートで事件は起こった。

「6ヵ月前にも似たようなことがあって、彼の暴力で指を怪我しましたが、もう耐えられません。顔を怪我し、鼻の形まで変わってしまった」

と直筆で綴られるのは、当時A美さんが警察に提出した上申書だ。何が起こったというのか。

「彼の電話料金を支払えと言われたんです。私は彼の電話を使うときは、必ず彼の許諾を得たうえで、フリーダイヤルだけを使っていたから、料金を支払ういわれはないと拒否した。すると、彼は私に電話料金の請求書を投げ、さらに電話機を私の顔に投げつけたんです。それで大量の血が鼻から流れ出ました。警察を呼ぼうとしましたが、彼は電話機をとりあげ、何度も私を叩き私を押し倒したので、私は叫び声を上げて隣人に助けを求めたのです」(上申書より)

保護観察中に再び犯行

A美さんは近隣の病院へと移送された。捜査資料によれば、鼻からの流血はひどく、カーペットやソファ、ドアにも血が付着しており、菅野氏本人の手や腕、シャツやジーンズにも血が付いていた。9月5日、菅野氏は市警によって傷害罪で逮捕され、キリーン市拘置所に収監された。

'98年5月29日、テキサス州ベル郡第2裁判所は、菅野氏に対して判決を出す。菅野氏は争わなかったので、罰金650ドルなどの支払い命令と、12ヵ月の保護観察処分が言い渡された。

だがこの判決日の直前、「第2の犯行」が起こっていた。1年前とは別のキリーン市内のアパートに、2人の警察官が急行したのは5月23日夕方だ。

「一緒に住んでいるボーイフレンドに顔を殴られたと(女性が)証言したので、ボーイフレンドを逮捕した」(捜査報告書)

左頬は赤く腫れ上がっていたという。なんと、またも被害者はA美さんだった。罪名は、前回の「傷害罪」ではなく、「家族や同居人への傷害罪」に変わっている。いわば「ドメスティック・バイオレンス(DV)」罪というべきものだ。

A美さんとは「同棲」状態にあったとみられるが、2度にわたる逮捕となると、「DV常習者」とみられてもおかしくないだろう。

菅野氏はすぐさま保証業者に立て替えさせて2500ドルの保釈金を納めた。ところが—。

'99年6月25日に開かれたテキサス州ベル郡第2裁判所での公判に、被告である菅野氏が姿を見せることはなかった。当日出された「仮判決文」は、保釈金没収を宣言した後、こう記している。

「被告の再逮捕の令状発行を求める」

菅野氏は、保釈中に逃亡したのである。保釈金の保証業者に対して支払いをしていないことも、明らかになっている。

記録によれば菅野氏がセントラル・テキサス大学に在籍していたと見られるのは、'98年8月まで。「第2の犯行」の後、姿をくらませた。日本に帰国後、菅野氏はサラリーマンとして活動しながら、やがて執筆活動を始める。ベストセラー『日本会議の研究』が出版されたのは、「第2の犯行」から18年後のことである。

本誌の取材に対し、当の菅野氏はどう答えたのか。7月30日発売の週刊現代では、菅野氏の告白が掲載されている。

「週刊現代」2018年8月11日号より



7月30日(月)発売「週刊現代」に掲載された菅野完に関する記事につきまして
http://www.sugano.ne.jp/2018/07/30/ongendai/
2018年7月30日 Tamotsu 菅野完の個人サイト

本日発売の「週刊現代」に、当方が犯した20年前の過ちについての記事が掲載されます。

記事の概要は以下の通りです。

20年前、当時同棲中の女性に対し菅野完が暴力を加え、鼻の骨を折るなどの重傷を負わせるなどし、ドメスティックバイオレンスとして2度逮捕されている。

1度目の逮捕では保護観察処分が降った。2度目の逮捕では、保釈されたのち、日本に帰国し、初公判に出廷しなかった。したがって、1度目の保護観察処分は未完了であるし、2度目の事件に関しては公判さえ終了していない。ゆえに、菅野完は、テキサス州現地の捜査当局からすれば「国外逃亡中」の身である

刷り上がった週刊現代の記事は、当時、テキサス州現地の警察に提出された被害者女性の上申書をベースに記述されています。当方サイドが週刊現代からの取材を受けた時点では、刷り上がった記事の内容ほど詳細な内容は当方に開示されず、また今回掲出される記事にて表現される事案の具体的な詳細についての質問はなされず、時系列と事案の概要が簡素に記された質問状が電子メールで交付されただけでした。

そのため、その質問状の内容に答えるかたちで、代理人弁護士を通じて以下のコメントを週刊現代に提出致しました。

御指摘の内容は全て事実です。頂戴した質問状にある内容がそのまま20年前の私の姿です。あまりにも愚かで、いくら反省してもしきれません。

お相手の女性には、雑誌の取材に答える形ではありますが、改めて謝罪します。申し訳ありません。

実母の死去や生活に追われ出頭することができないまま、司法機関や相手方からの強い要請もなく、裁判が収束に向かったと合点しておりました。なお、DVおよびハラスメントについては、自分の至らなさを痛感することがあり、認知行動療法などのプログラムを受けております。

詳細な資料が手元にないため、どのような法的手続を踏んでいくべきかについていますぐ判断を下すことができず心苦しいばかりです。今後は弁護士の指導のもと、急ぎ米国のしかるべき機関等に問い合わせ、詳細を確認した上で、謝罪と刑事手続を誠実に履行してまいります。

上記コメントのとおり、20年前のこととはいえ、あまりにも愚かであり、反省の弁すらありません。また、この20年、本事案について真摯な対応をとってこなかったことは、実母の死や実家の零落、その後の経済的浮き沈みなど様々あったにせよ、正当化できるものではありません。この20年のあいだに、記憶が薄れてしまっている部分があることも、加害者としての傲慢さのなせるものであり、痛烈な自己批判を加えるところです。

まずなによりも、雑誌取材起因ではありますが、被害者女性に心底からの謝罪を申し述べます。申し訳ありませんでした。

この20年、出頭要請や被害者側からのコンタクトが一切なかったために、司法手続きが収束したものと勝手に合点していたことも、当方の過誤でしかなく反省するところです。今回、週刊現代の取材をうけて気づきを得たため、この点に関しては、週刊現代編集部に感謝するところです。週刊現代が指摘するところの未完了となっている司法手続きに関しては、改めて向き合いなおし、清算に取り組んでまいります。

なお、すでに、テキサス州現地の司法手続きで何が必要かどのような対応が必要かを確認するために、専任の弁護士と契約を新たに結び、清算手続きを前に進めております。この手続きの進捗や見通しに関しましては、進展あり次第、ご報告申し上げます。

さて、ご存知の方もおられるように、私は、20年前の本件や、6年前に発生した事案(週刊金曜日が伝えた件)など、とりわけ女性に危害を加える対人トラブルを発生させています。

自分の加害癖、ハラスメント癖を痛感したのは、5年前のことでした。自分の子供さえを含む自分の周りにいる「自分より弱い人」「自分より立場の悪い人」に対して、自分は極めて横暴に振る舞い、相手の尊厳や自己決定権を踏みにじる行為に及ぶことが往々にしてあることを、痛感したのです。

その認識に立ち至り、38年間の人生(5年前当時)を振り返ると、女性に対してのみならず、友人関係や、職場や、あらゆるところで同じような加虐に及んでいることも、痛烈に認識せざるをえませんでした。

その結果、知人・先輩のご指導のもと、認知行動療法をはじめとする様々なプログラムに出会い、現在も継続して、それらのプログラムを受け続けているところです。

治療(という言葉が適当かどうか詳らかではありませんが)の結果、当方の加害癖、ハラスメント癖、なかんずく抜きがたいミソジニーが改善したかどうか、本来、私自身が判断を下すべきものではなく、第三者が下すべきものと思います。従って私自身の口から「改善した」「改善作業は完了した」とご報告申し上げる性格のものではないと考えます。また、改善作業は生涯継続し続けなければならぬとも考えます。この点につきましても、再発防止にむけ、今後も弛まず認知行動療法をはじめとする様々なプログラムと専門家の助言を仰ぎ続けることをお約束申し上げます。

以上が、週刊現代記載記事が示す事案に対する私の声明であり、本文書をお読みになった皆様へのお約束事項です。

以下は、当該記事の取材プロセスに関して、当方が今後おこなう措置についての声明です。

週刊現代の記者からの取材は最初、菅野本人への電話で行われました。しかしこの電話取材では記者からの質問に一切答えず、代理人弁護士を通じて取材に対応する旨を伝えるにとどめました。本来であれば自分自身で取材に対応すべきではあるのですが、週刊現代には以前より不信感があるため、代理人弁護士を取材窓口に立てた次第です。

週刊現代が当方についての記事を掲出するのは今回が初めてではありません。昨年も6年前の事案につき週刊金曜日の後追い記事を掲出しています。この際、当方に対する直当たりの取材がなかったと記憶することが、当方が週刊現代に抱く不信感の原因です。

この最初の入電以降、菅野本人は週刊現代の取材記者と、電話、電子メール、対面、いずれの方法にてもコンタクトを一切とっていません。

また、その後取材窓口となった代理人弁護士も、取材に対しては、電話、電子メール、ファックスにて対応しており、対面取材をうけたことはありません。しかし、今回掲載された記事には、あたかも当方が、取材に対面で応じたかのような記載があります。つまり、取材プロセスについて、当該記事は虚偽を含んでいます。

この点を含め、今回掲出される記事には、当方のコメントの取り扱い、当方の職業に関する記載など、その他にもまだ言明していない複数の問題点があり、当方の視点からは極めて低品質かつ悪意に満ちたものと判断せざるをえません。

これらの点に関しましては、過日Twitterにて言明したように名誉毀損訴訟等をはじめとする様々なチャネルを通じ、今後も週刊現代サイドとの対話を重ねていく所存です。

なお、週刊現代編集部内外から様々な「現場の声」を聞いております。聞かされた当方としても心中複雑なものはあります。しかしながら、一人の書き屋として、言論の現場で奮闘される週刊現代編集部の現場各位には尊敬の念以外の何物もないことを、最後に表明いたします。

以上

Feci, quod potui, faciant meliora potentes.

2018年7月30日

菅野完

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ & プーチンが、『戦争屋』であるロスチャイルドとフリーメーソン・イルミナティの壊滅を画策中

2018-07-31 08:34:21 | 政治経済問題
2018年07月31日 06時55分52秒 | 本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」

トランプ大統領とプーチン大統領は、「第3次世界大戦」を策動してきた欧州最大財閥ロスチャイルドと「秘密結社フリーメーソン・イルミナティ」の壊滅作戦に乗り出している


◆〔特別情報1〕

 世界恒久の平和と繁栄を築くための新潮流を主導しているヘンリー・キッシンジャー博士(ドイツ系ユダヤ人、1923年5月27日生まれ、95歳)の指南を受けて「新機軸」(第3次世界大戦回避・全世界の原発440基廃炉・放射能汚染を含む地球環境の改善・AIの産業化)を推し進めているトランプ大統領とプーチン大統領は、米ロ首脳会談(7月16日、フィンランドの首都ヘルシンキ)を機に、米軍産協同体を支えて「戦争利権」を独占してきた米国最大財閥ロックフェラーの衰退後も、「第3次世界大戦」を策動してきた欧州最大財閥ロスチャイルドと「秘密結社フリーメーソン・イルミナティ」の壊滅作戦に乗り出している。

ジェイコブ・ロスチャイルド(ロンドン・ロスチャイルド6世、2017年8月6日脳梗塞で死去、81歳=非公開→世界銀行300人委員会内の地位は、小沢一郎代表が受け継ぐ)の長男・ナサニエル・フィリップ・ヴィクター・ジェイムス・ロスチャイルド(通称:ナット・ロスチャイルド)に送ったのが、その手始めであった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/31 日本・アジア主要株式指数

2018-07-31 08:11:24 | 株式・為替などの経済指標
日経平均は8円高と小反発、日銀会合結果を受け一時130円超高の場面も=31日後場/2018/07/31 15:16

31日の日経平均株価は前日比8円88銭高の2万2553円72銭と小反発。朝方は、30日の欧米株安を受け、売りが先行した。6月鉱工業生産指数・速報値の悪化も重しとなり、2万2352円21銭(前日比192円63銭安)まで下落する場面があった。一巡後は、いったん下げ幅を縮小した。後場は、日銀金融政策決定会合の結果を受け、買い優勢にプラス浮上し、一時2万2678円06銭(同133円22銭高)まで上昇した。日銀は長期金利の柔軟化などを決定したが、事前の観測報道に沿った内容となり、イベント通過で買い戻しを誘った。その後、再びマイナス圏入りするなど方向感を欠く展開となった。

 東証1部の出来高は19億7243万株、売買代金は3兆2635億円。騰落銘柄数は値上がり613銘柄、値下がり1436銘柄、変わらず54銘柄。

 市場からは「日銀決定会合への警戒感で売られた分が買い戻され、出尽くしの格好だ。引け後の黒田総裁の会見を吟味する必要はあるが、とりあえずイベント通過によって市場の関心が企業決算に戻ることになる」(準大手証券)との声が聞かれた。

 業種別では、商船三井<9104>、川崎汽<9107>などの海運株が上昇。浜ゴム<5101>、洋ゴム<5105>などのゴム製品株や、国際帝石<1605>などの鉱業株も買われた。三菱倉<9301>、キユソ流通<9369>などの倉庫運輸関連株も高い。

 半面、オリックス<8591>、JPX<8697>などのその他金融株や、三菱UFJ<8306>、三井住友<8316>などの銀行株が軟調。関西電<9503>、東ガス<9531>などの電気ガス株や、JAL<9201>、ANA<9202>などの空運株も安い。

 個別では、ソフトブレン<4779>、デジアーツ<2326>、オルトプラス<3672>がストップ安となり、イーグランド<3294>、横河ブHD<5911>、タケエイ<2151>、NSW<9739>などの下げも目立った。半面、ぐるなび<2440>がストップ高となり、Eギャランテ<8771>、イーブック<3658>、VOYAGE<3688>、黒崎播磨<5352>などの上げも目立った。なお、東証業種別株価指数は全33業種中、25業種が下落した。

提供:モーニングスター社



信用関連データ=売り残が3週連続で増加、買い残は8週連続で減少、信用倍率は3.74倍に低下/2018/07/31 17:01

7月27日申し込み現在の2市場信用取引残高は、売り残が前週比76億円増の7987億円、買い残が同828億円減の2兆9848億円だった。売り残が3週連続で増加し、買い残は8週連続で減少した。信用倍率は前週の3.88倍に3.74低下した。

 この週(23-27日)の日経平均株価は、27日終値が20日終値比14円高の2万2712円だった。週初23日は、円高・ドル安進行や米国株安を嫌気し、300円安と大幅に下落した。その後は、24、25日ともに100円超の上昇で、26日は27円安にとどまり、週末27日は125円高となった。週初こそ大きく売られたが、週末に向けて戻り歩調となり、買い残の整理が継続した一方、調整狙いで売りポジションの増加が続いたとみられる。

 一方、31日現在の売買代金に占めるカラ売り(信用取引を含む)の割合を示すカラ売り比率は、44.4%(30日は43.6%)。2日連続で上昇し、高水準となっている。好地合いが続くようなら買い戻しへの期待感につながりやすい。この日の日経平均株価は小反発し、2万2553円(前日比8円高)引け。朝方は、30日の欧米株安を受け、売りが先行した。6月鉱工業生産指数・速報値の悪化も重しとなり、下げ幅は一時190円を超えた。一巡後は、いったん下げ幅を縮小し、後場は日銀金融政策決定会合の結果を受け、買い優勢にプラス浮上し、一時130円超高の場面もあった。

提供:モーニングスター社



日本・中国株式指数

名称 値 前日比 前日比(%) 1ヶ月利回り変化幅 年間利回り変化幅 更新日時 (JST)

TOPIX 500 INDEX (東証) 1,346.62 -11.14 -0.82% +1.45% +7.97% 15:00

TOPIX 100 INDEX (東証) 1,104.36 -9.81 -0.88% +2.04% +8.10% 15:00

日経平均株価 22,553.72 +8.88 +0.04% +1.12% +13.19% 15:15

日経500平均 2,167.57 -10.23 -0.47% -0.29% +13.01% 15:15

TOPIX (東証株価指数) 1,753.29 -14.86 -0.84% +1.29% +8.32% 15:00

日経300指数 346.74 -2.69 -0.77% +1.67% +8.37% 15:15

東証REIT指数 1,768.31 +22.06 +1.26% +0.21% +3.41% 15:00

JASDAQ インデックス 167.47 -0.21 -0.13% -2.12% +11.80% 15:00

TOPIX CORE 30 IDX (東証) 782.07 -7.38 -0.93% +2.67% +5.76% 15:00

東証マザーズ指数 1,039.29 +0.60 +0.06% -4.68% -9.98% 15:00

TOPIX SMALL INDEX (東証) 2,334.60 -23.62 -1.00% +0.02% +11.26% 15:00

TOPIX MID 400 INDX (東証) 2,001.40 -14.36 -0.71% +0.40% +7.76% 15:00

日経ジャスダック平均 3,820.57 -10.72 -0.28% -0.98% +14.38% 15:00

東証2部 株価指数 7,363.67 -19.17 -0.26% +0.22% +17.85% 15:00
 
TOPIX LARGE 70 IDX (東証) 1,785.03 -14.71 -0.82% +1.34% +10.88% 15:00


31日の中国本土市場概況:上海総合0.3%高で5日ぶり反発、銀行・資源株が相場けん引[FISCO] #klugfxnews_443330

配信日時 2018年7月31日(火)16:47:19 掲載日時 2018年7月31日(火)16:57:19

31日の中国本土市場は値上がり。主要指標の上海総合指数は、前日比7.35ポイント(0.26%)高の2876.40ポイントと5日ぶりに反発した。上海A株指数も上昇し、7.70ポイント(0.26%)高の3012.50ポイントで取引を終えている。

政策期待の高まりが支え。今後の経済政策を練るために、中国共産党は近く、政治局会議を開く——との観測が流れている。すでに国務院(内閣に相当)は23日の常務会議で、内需拡大に向けて財政政策をより積極化する方針を打ち出した。寄り付き前に公表された今年7月の中国製造業PMI(国家統計局などが集計・発表)が下振れるなか、指数は続落でスタートしたものの、中盤に入り徐々に買いが優勢となっている。時価総額上位の銀行やエネルギー関連が相場をけん引。中国工商銀行(601398/SH)が1.1%高、中国石油天然気(601857/SH)が1.8%高で引けた。食品・飲料株、空運株、証券株なども物色されている。不正ワクチン問題の余波で売られていた医薬関連株もしっかり。金宇生物技術(600201/SH)が5.2%高、通化東宝薬業(600867/SH)が3.9%高と上昇した。そのほか、深セン上場する健康診断サービスの美年大健康産業集団 (美年健康:002044/SZ)は2日連続でストップ安した後に買い戻しが入り、0.3%高で終了。同社は無資格医療の疑惑が浮上するなか、30日から売りが先行していた。一方、外貨建てB株の相場は値上がり。上海B株指数が0.61ポイント(0.21%)高の292.93ポイント、深センB株指数が1.16ポイント(0.11%)高の1056.39ポイントで終了した。



アジア・コモディティ騰落率ランキング=07/31営業日時点= #klugfxnews_443324

配信日時 2018年7月31日(火)16:36:00 掲載日時 2018年7月31日(火)16:46:00

アジア・コモディティ騰落率ランキング=07/31営業日時点=
上海異形鉄筋 0.77%
上海重油 0.73%
大連とうもろこし 0.65%
上海銅 -0.32%
大連ポリエチレン -0.36%
上海ゴム -0.53%

*数値は前日比%



中国 上海総合指数 2,876.40 +7.35 +0.26% +1.02% -12.12% 17:30

中国 上海A株指数 3,012.50 +7.70 +0.26% +1.02% -12.12% 17:30

中国 深センA株指数 1,648.18 -0.41 -0.02% -1.95% -16.13% 16:00

中国 深セン成分指数 9,178.78 -3.16 -0.03% -2.14% -12.62% 16:00

中国 上海B株指数 292.93 +0.61 +0.21% -0.70% -12.77% 17:30

中国 深センB株指数 1,056.39 +1.16 +0.11% -0.24% -10.66% 16:00

中国 上海50A株指数 2,545.12 +3.82 +0.15% +2.63% -3.53% 17:30

中国 上海180A株指数 7,693.16 +8.96 +0.12% +1.60% -5.74% 17:30

中国 上海新総合指数(G株) 2,428.75 +6.21 +0.26% +1.02% -12.13% 17:30

中国 創業板指数 1,561.26 +1.62 +0.10% -2.83% -10.08% 16:00

上海/シンセン CSI300指数 3,517.66 +2.58 +0.07% +0.19% -5.89% 16:01

中国 深セン総合指数 1,576.41 -0.38 -0.02% -1.94% -16.11% 16:00


日経平均

現在値 22,553.72↑ (18/07/31 15:15)
前日比 +8.88 (+0.04%)
始値 22,472.12 (09:00) 前日終値 22,544.84 (18/07/30)
高値 22,678.06 (13:14) 年初来高値 24,129.34 (18/01/23)
安値 22,352.21 (09:36) 年初来安値 20,347.49 (18/03/26)


日経平均寄与度

日経平均 値上がり銘柄数 85

日経平均 変わらず銘柄数 4

日経平均 値下がり銘柄数 136






TOPIX

現在値 1,753.29↓ (18/07/31 15:00)
前日比 -14.86 (-0.84%)
始値 1,764.01 (09:00) 前日終値 1,768.15 (18/07/30)
高値 1,768.76 (13:06) 年初来高値 1,911.31 (18/01/23)
安値 1,749.37 (09:54) 年初来安値 1,645.16 (18/03/26)


東証業種別ランキング:海運業が上昇率トップ[FISCO] #klugfxnews_443331

配信日時 2018年7月31日(火)16:57:34 掲載日時 2018年7月31日(火)17:07:34

海運業が上昇率トップ。商船三井が本日ランチタイムに第1四半期決算を発表。営業利益が前年同期比で約3.2倍となったことが好感され後場にかけて急伸、4.2%高となり指数をけん引した。そのほか、ゴム製品、鉱業、倉庫・運輸関連業、ガラス・土石製品なども小幅に上昇した。一方、その他金融業が下落率トップ。時価総額トップのオリックスは前日に発表した決算が嫌気され5%近く下落した。そのほか、銀行業、電力・ガス業、空運業なども2%超下落している。


業種別(東証株価指数33業種)

指数名 始値 高値 安値 現在値 前日比

水産・農林業 591.64 595.92 585.75 594.04 -0.38 -0.06 %
鉱業 352.90 352.90 345.97 347.44 +2.19 +0.63 %
建設業 1,356.44 1,356.60 1,339.66 1,349.95 -6.84 -0.50 %
食料品 1,973.27 1,973.91 1,951.61 1,963.78 -16.62 -0.84 %
繊維製品 717.10 719.01 710.26 711.24 -12.11 -1.67 %
パルプ・紙 577.78 578.65 569.14 569.34 -10.94 -1.89 %
化学 2,173.54 2,173.54 2,154.03 2,159.32 -21.48 -0.98 %
医薬品 3,032.34 3,062.99 3,012.72 3,053.93 +3.01 +0.10 %
石油・石炭製品 1,768.38 1,787.53 1,748.54 1,767.88 +1.70 +0.10 %
ゴム製品 3,377.10 3,391.81 3,354.93 3,370.85 +25.55 +0.76 %
ガラス・土石製品 1,303.22 1,308.69 1,297.01 1,304.04 +5.79 +0.45 %
鉄鋼 542.41 544.64 538.15 538.33 -1.97 -0.36 %
非鉄金属 1,079.11 1,080.33 1,070.85 1,072.57 -1.23 -0.11 %
金属製品 1,372.91 1,378.04 1,346.76 1,355.62 -12.54 -0.92 %
機械 1,909.31 1,914.78 1,894.86 1,903.08 -11.93 -0.62 %
電気機器 2,480.73 2,494.69 2,462.27 2,482.66 -7.28 -0.29 %
輸送用機器 3,113.72 3,118.99 3,057.79 3,057.79 -42.02 -1.36 %
精密機器 6,258.79 6,326.69 6,244.73 6,303.97 +8.36 +0.13 %
その他製品 2,751.99 2,776.84 2,726.65 2,757.27 -33.46 -1.20 %
電気・ガス業 480.69 480.69 472.76 474.51 -10.90 -2.25 %
陸運業 2,303.54 2,310.00 2,282.19 2,293.52 -19.45 -0.84 %
海運業 299.39 307.61 297.09 304.35 +6.56 +2.20 %
空運業 341.74 342.19 336.40 336.50 -7.28 -2.12 %
倉庫・運輸関連業 1,679.09 1,692.07 1,665.48 1,684.81 +7.84 +0.47 %
情報・通信業 3,701.11 3,715.56 3,665.32 3,703.64 -6.12 -0.16 %
卸売業 1,590.02 1,594.60 1,576.90 1,577.38 -22.75 -1.42 %
小売業 1,327.67 1,329.53 1,315.98 1,325.95 -9.09 -0.68 %
銀行業 187.45 189.27 180.80 181.62 -5.18 -2.77 %
証券、商品先物取引業 395.23 396.16 391.48 392.91 -0.04 -0.01 %
保険業 1,045.64 1,053.64 1,022.27 1,023.04 -14.71 -1.42 %
その他金融業 671.90 671.90 658.38 658.38 -21.72 -3.19 %
不動産業 1,492.76 1,492.78 1,474.64 1,483.80 -12.20 -0.82 %
サービス業 2,143.26 2,154.32 2,125.01 2,148.98 -4.57 -0.21 %


JPX日経インデックス400

現在値 15,499.78↓ (18/07/31 15:00)
前日比 -120.98 (-0.77%)
始値 15,587.24 (09:00) 前日終値 15,620.76 (18/07/30)
高値 15,632.09 (13:06) 年初来高値 16,940.79 (18/01/23)
安値 15,459.45 (09:54) 年初来安値 14,550.75 (18/03/26)


JASDAQ平均

現在値 3,820.57↑ (18/07/31 15:00)
前日比 -10.72 (-0.28%)
始値 3,828.22 (09:00) 前日終値 3,831.29 (18/07/30)
高値 3,828.25 (09:00) 年初来高値 4,317.21 (18/01/29)
安値 3,812.19 (14:24) 年初来安値 3,679.18 (18/07/05)


JASDAQ平均は3日続落、中小型株に関心向かわず軟調もみ合い[FISCO] #klugfxnews_443352

配信日時 2018年7月31日(火)18:33:40 掲載日時 2018年7月31日(火)18:43:40

[JASDAQ市況]

JASDAQ平均 3820.57 -10.72/出来高 7646万株/売買代金 445億円J-Stock Index 3324.05 +5.45 本日のJASDAQ市場は、JASDAQ平均が3日続落する一方、J-Stock Indexが反発、JASDAQ-TOP20が3日ぶりに反発した。値上がり銘柄数は228(スタンダード220、グロース8)、値下がり銘柄数は379(スタンダード350、グロース29)、変わらずは77(スタンダード76、グロース1)。 

米株安を受けて日経平均が軟調スタートとなるなか、JASDAQ平均も朝方は下げ幅を広げる展開となった。後場に入ると日銀の金融政策変更が伝わり、日経平均は一時プラスに転じるなど方向感に乏しい展開となったが、JASDAQ平均は軟調もみ合いが続いた。金融政策の変更内容や大型株の動向に注目が集まり、中小型株には関心が向かいづらかったとみられる。 

個別では、インフォコム、セリアなどが下落。インフォコムは決算を受けて朝方大きく売られる場面があった。ユニバーサルや夢の街創造委は手仕舞い売りがかさみ、下げが目立った。また、第1四半期決算が赤字となったJ・TECは石垣食や夢の街創造委とともにジャスダック下落率上位に顔を出した。 

一方、ハーモニックがジャスダック売買代金トップで7%高。下値の堅さから買い戻しが入ったとの見方があった。マクドナルドやブロッコリーも堅調で、ラクオリア製薬は小幅に上げた。決算が好感されたGMOペパボは急反発で年初来高値更新。また、アクサスHDが再び活況を見せ、ジャスダック上昇率トップとなった。 JASDAQ-TOP20では、ハーモニック、マクドナルド、ブロッコリーなどが上昇した。



マザーズ指数

現在値 1,039.29↓ (18/07/31 15:00)
前日比 +0.60 (+0.06%)
始値 1,036.00 (09:00) 前日終値 1,038.69 (18/07/30)
高値 1,041.29 (13:14) 年初来高値 1,367.86 (18/01/24)
安値 1,032.74 (09:06) 年初来安値 991.50 (18/07/05)


マザーズ指数は小反発、直近IPO銘柄や好業績株への物色にとどまる[FISCO] #klugfxnews_443353

配信日時 2018年7月31日(火)18:43:28 掲載日時 2018年7月31日(火)18:53:28

 本日のマザーズ指数は小反発となった。30日の米国市場では成長期待の高いとされるハイテク株が引き続き軟調に推移したことから、マザーズ市場は朝方から売り先行となった。その後のマザーズ指数は小幅にプラスに転じたものの、日銀・金融政策決定会合の結果発表を前後で日経平均が方向感に乏しい展開となるなか、マザーズ銘柄は指数に影響のない直近IPO銘柄への短期資金流入のほか、好業績銘柄への物色にとどまった。

なお、売買代金は概算で756.06億円。騰落数は、値上がり112銘柄、値下がり138銘柄、変わらず12銘柄となった。 

売買代金上位では、GA TECHやエクスモーションがストップ高水準まで買い進まれたほか、プロレド・パートナーズやアクリートなどといった直近IPO銘柄が大幅高となった。GA TECHは、AI(人工知能)の画像解析技術を応用したマイソク(図面入り不動産広告)の自動読み取り機能に関する特許を出願したと発表したことが好感された。時価総額上位銘柄であるミクシィやALBERT、サンバイオが上昇した一方で、メルカリやユナイテッド、JIAは軟調となった。



東証REIT指数

現在値 1,768.31↑ (18/07/31 15:00)
前日比 +22.06 (+1.26%)
始値 1,747.50 (09:00) 前日終値 1,746.25 (18/07/30)
高値 1,770.91 (13:45) 年初来高値 1,788.87 (18/06/26)
安値 1,738.39 (09:08) 年初来安値 1,637.94 (18/02/15)


日経平均VI

現在値 15.68↑ (18/07/31 15:20)
前日比 -1.26 (-7.44%)
始値 17.24 (09:00) 前日終値 16.94 (18/07/30)
高値 17.74 (09:35) 年初来高値 38.31 (18/02/09)
安値 15.38 (14:41) 年初来安値 14.04 (18/05/23)


東証2部指数

現在値 7,363.67↓ (18/07/31 15:00)
前日比 -19.17 (-0.26%)
始値 7,374.48 (09:00) 前日終値 7,382.84 (18/07/30)
高値 7,387.52 (14:49) 年初来高値 7,754.51 (18/01/23)
安値 7,353.16 (09:08) 年初来安値 6,924.77 (18/04/17)


日経平均先物

現在値 22,460.00↓ (18/07/31 05:30)
前日比 -60.00 (-0.27%)
高値 22,570.00 (21:05) 始値 22,540.00 (16:30)
安値 22,450.00 (04:12) 前日終値 22,520.00 (18/07/30)


TOPIX先物

現在値 1,762.00↑ (18/07/31 05:30)
前日比 -4.00 (-0.23%)
高値 1,771.50 (22:31) 始値 1,767.50 (16:30)
安値 1,760.00 (04:24) 前日終値 1,766.00 (18/07/30)


JPX日経400先物

現在値 15,575.00↑ (18/07/31 05:30)
前日比 -25.00 (-0.16%)
高値 15,645.00 (21:26) 始値 15,615.00 (16:30)
安値 15,550.00 (04:29) 前日終値 15,600.00 (18/07/30)


東証マザーズ指数先物

現在値 1,030.00↓ (18/07/31 05:30)
前日比 -7.00 (-0.68%)
高値 1,039.00 (18:28) 始値 1,037.00 (16:30)
安値 1,030.00 (05:30) 前日終値 1,037.00 (18/07/30)


NYダウ先物 円建

現在値 25,267.00↓ (18/07/31 04:59)
前日比 -86.00 (-0.34%)
高値 25,450.00 (22:31) 始値 25,380.00 (16:30)
安値 25,259.00 (04:58) 前日終値 25,353.00 (18/07/30)


CME日経平均先物 円建

現在値 22,485.00 (18/07/30 17:55 CST)
前日比 +20.00 (+0.09%)
高値 22,485.00 始値 22,450.00
安値 22,450.00 前日終値 22,465.00 (18/07/30)


SGX日経平均先物

現在値 22,480.00↑ (18/07/31 04:44 SGT)
前日比 -45.00 (-0.20%)
高値 22,580.00 始値 22,540.00
安値 22,455.00 前日終値 22,525.00 (18/07/30)


長期国債先物

現在値 150.350↑ (18/07/31 05:23)
前日比 -0.090 (-0.06%)
高値 150.530 (15:45) 始値 150.440 (15:30)
安値 150.340 (03:18) 前日終値 150.440 (18/07/30)


31日の日本国債市場概況:債券先物は150円69銭で終了[FISCO] #klugfxnews_443360

配信日時 2018年7月31日(火)19:27:30 掲載日時 2018年7月31日(火)19:37:30

<円債市場>

長期国債先物2018年9月限寄付150円35銭 高値150円80銭 安値150円24銭 引け150円69銭売買高総計53848枚

2年 391回 -0.115%5年 136回 -0.095%10年 351回  0.055%20年 165回  0.530%

債券先物9月限は、150円35銭で取引を開始。日銀が、「長期金利は、経済・物価情勢などに応じて上下にある程度、変動しうるものとする」としたことで、いったん売られ150円24銭をつけた。しかし、政策金利のフォワードガイダンスの導入(「2019年10月の消費税率引き上げの影響を含めた経済・物価の不確実性を踏まえ、当分の間、現在のきわめて低い長短金利水準を維持することを想定」)や、「8月の国債買い入れ予定は7月から変更なし」としたことで買いに転じ、150円80銭まで上昇した。現物の取引では、2年債が売られ、5年債、10年債、20年債が買われた。

<米国債概況>2年債は2.66%、10年債は2.95%、30年債は3.07%近辺で推移。債券利回りは低下。(気配値)

<その他外債市況・10年債>ドイツ国債は0.44%、英国債は1.34%で推移、オーストラリア10年債は2.64%、NZ10年債は2.74%。(気配値)



日本国債3年

年利回り -0.106 (18/07/31 02:05)
前日比 0.000


日本国債5年

年利回り -0.084 (18/07/31 02:05)
前日比 -0.001


日本国債10年

年利回り 0.102 (18/07/31 02:05)
前日比 0.000


アジア株 まちまち、方向感の乏しい動き #klugfxnews_443344

配信日時 2018年7月31日(火)18:18:00 掲載日時 2018年7月31日(火)18:28:00

東京時間18:16現在
香港ハンセン指数   28583.01(-150.12 -0.52%)
中国上海総合指数  2876.40(+7.35 +0.26%)
台湾加権指数     11057.51(+23.97 +0.22%)
韓国総合株価指数  2295.26(+1.75 +0.08%)
豪ASX200指数    6280.20(+1.81 +0.03%)
インドSENSEX30種  37517.55(+23.15 +0.06%)

 31日のアジア株はまちまち。前日の米株安を背景に午前中は売り優勢で推移する市場が目立った。午後に入ると下げ渋りから上昇に転じる市場もみられるなど、方向感の乏しい動きとなった。上海株はもみ合いが続いた後に小幅高で引けた。

 上海総合指数は小反発。前日終値を挟んでもみ合いが続き、プラス圏で引けた。石油大手の中国石油天然気(ペトロチャイナ)、銀行大手の中国農業銀行、酒造会社の貴州茅臺酒が買われる一方で、保険大手の中国人寿保険、、コンテナ・港湾サービスの上海国際港務が売られた。
   
 香港ハンセン指数は続落。通信サービスのテンセント・ホールディングス、光学機器メーカーの舜宇光学科技(サニー・オプティカル・テクノロジー)、世界的金融グループのHSBCホールディングス、医薬品メーカーの石薬集団、菓子メーカーのワンワン・ホールディングスが売られた。
   
 豪ASX200指数は小動き。エネルギー、電気通信サービスが上昇、情報技術、一般消費財・サービスが下落した。石油・ガス会社のウッドサイド・ペトロリアム、通信会社のボーカス・コミュニケーションズが買われる一方で、会計システム会社のゼロ、ギャンブルマシン製造・販売のアリストクラート・レジャーが売られた。



中国 上海総合指数 アジア株価 リアルタイムチャート

上海総合指数 中国
▲0.26%
2,876.40
H:2,884.68
L:2,854.32
+7.35
07/31

CSI300指数 中国
0.07%
3,517.66
H:3,528.15
L:3,493.15
2.58
16:01

上海B株 中国
▲0.21%
292.93
H:293.31
L:292.05
+0.61
07/31

深センB株 中国
▲0.11%
1,056.39
H:1,057.85
L:1,053.95
+1.16
07/31

上海A株 中国
▲0.26%
3,012.49
H:3,021.19
L:2,989.32
+7.70
07/31

深センA株 中国
▼0.02%
1,648.18
H:1,653.78
L:1,640.19
-0.41
07/31


31日の香港市場概況:ハンセン0.5%安で続落、ハイテク関連に売り[FISCO] #klugfxnews_443342

配信日時 2018年7月31日(火)18:00:00 掲載日時 2018年7月31日(火)18:10:00

31日の香港市場は値下がり。主要50銘柄で構成されるハンセン指数が前日比150.12ポイント(0.52%)安の28583.01ポイント、本土企業株で構成される中国本土株指数(旧H株指数)が21.59ポイント(0.20%)安の11024.73ポイントとそろって続落した。売買代金は875億1100万香港ドルとなっている(30日の売買代金は723億香港ドル)。

内外に不安材料。米IT株が下げ止まらず、昨夜のNYダウが続落した流れを継いだ。内部的には、寄り付き前に公表された中国景気指標の下振れがマイナス。今年7月の中国製造業PMI(国家統計局などが集計・発表)は、予想(51.3)と6月実績(51.5)を下回る51.2だった。

ハンセン指数の構成銘柄では、ハイテク関連が安い。舜宇光学科技(2382/HK)が4.8%、騰訊HD(テンセント・ホールディングス:700/HK)が3.3%ずつ値を下げた。時価総額上位の本土系金融株もさえない。食品・飲料や小売などの消費セクターも売られる。中国食品(506/HK)が2.9%安、中国旺旺HD(151/HK)が2.0%安、青島ビール(168/HK)が1.4%、統一企業中国HD(220/HK)が1.0%安、聯華超市(980/HK)が4.1%安、国美零售HD(ゴメ・リテール・ホールディング:493/HK)が2.4%安で引けた。

半面、中国自動車セクターの一角はしっかり。広州汽車集団(2238/HK)が2.9%高、北京汽車(BAICモーター:1958/HK)が2.2%高、比亜迪(BYD:1211/HK)が1.7%高と値を上げた。他の個別株動向では、油田開発資材メーカーの山東墨龍石油機械(568/HK)が4.4%高と急伸。昨日引け後に6月中間期の業績を発表し、純利益が4.6倍に膨らんだと報告した。そのほか、モリブデン中国最大手の洛陽モリブデン集団(3993/HK)は2.8%高。中間決算に関し、純利益が前年同期比で271.2~295.2%増加するとの見通しを明らかにしている。一方、本土市場は5日ぶり反発。主要指標の上海総合指数は、前日比0.26%高の2876.40ポイントで取引を終えた。時価総額上位の銀行やエネルギー関連が相場をけん引している。医薬関連株もしっかり。食品・飲料株、空運株、証券株なども物色された。



HangSeng 香港
▼0.52%
28,583.01
H:28,682.31
L:28,538.03
-150.12
07/31

H株指数 香港
▼0.20%
11,024.73
H:11,051.47
L:10,967.43
-21.59
07/31

レッドチップ指数 香港
▼0.17%
4,320.53
H:4,331.31
L:4,302.82
-7.52
07/31

AORD オーストラリア
▲0.03%
6,280.20
H:6,298.60
L:6,271.90
+1.80
07/31

KOSPI 韓国
▲0.08%
2,295.26
H:2,296.60
L:2,286.02
+1.75
07/31

STI シンガポール
▲0.38%
3,319.85
H:3,331.27
L:3,284.22
+12.70
18:10

加権 台湾
▲0.22%
11,057.51
H:11,057.51
L:10,976.46
+23.97
07/31

KLSE マレーシア
▲0.79%
1,784.25
H:1,784.25
L:1,764.21
+13.99
07/31

PSEi フィリピン
▼1.30%
7,672.00
H:7,742.85
L:7,623.77
-101.32
07/31

JKSE インドネシア
▼1.52%
5,936.44
H:6,013.86
L:5,910.53
-91.49
07/31

VN ベトナム
▲0.70%
956.39
H:959.07
L:947.32
+6.66
07/31

SET タイ
▼0.00%
1,701.79
H:1,709.58
L:1,695.59
-0.08
07/31

Sensex インド
▲0.30%
37,606.58
H:37,644.59
L:37,298.75
+112.18
07/31

Nifty インド
▲0.33%
11,356.50
H:11,366.00
L:11,267.75
+36.95
07/31

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする