Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

小田原 三好屋

2017-02-28 | 箱根・湯河原・真鶴・小田原・御殿場での食事やらスイーツやら
大雄山駅のすぐそばにある居酒屋さんみたいですが、昼間はランチとして釜飯を売りにしているようです。



蕎麦なんかもありましたが、一緒に行って食べた人の話ではイマイチとのこと。ボクは『牛肉とゴボウの釜飯』を食べましたが、値段も800円ちょっとで美味しかったですよ。




アサヒビール神奈川工場見学

2017-02-27 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅
ここも今年また行ってしまいました。




そして改めて一流企業の凄さを実感致しました。設備から説明まで何度行っても素晴らしいなと思います。またここでの見学の最後に出来たてのビールを試飲させてくれるのですが、そのビールがうまいこと ビールは鮮度とサーバーが大事なんだってことがよくわかります。











ちなみに3月17日はスーパードライの誕生日だそうです。また今年で30周年を迎えるとのこと。


湯本 吉池旅館

2017-02-24 | 箱根・湯河原の宿
土日の箱根は賑わっていました。温泉街と言えば高齢者が多いイメージがありますが、いまは若者の方が多いようです。






宿は3年連続で来ているこちらで。





食事は去年よりも美味しかったです





温泉は軟らかい湯が掛け流しで最高ですね




伊豆高原 伊豆高原ビールうまいもん処

2017-02-22 | 熱海・東伊豆での食事やらスイーツやら
夕食は伊豆高原の湯と同じ敷地内にあるここで。






本日の海鮮丼のネタがボードに記載されてました。これは丁寧で良いですね



地物もけっこう入っていて美味かったのですが、ちょっと食べづらいかな


伊豆高原 伊豆高原の湯

2017-02-21 | 熱海・東伊豆の日帰り温泉
今回は帰り際の立寄り湯ということもあって、帰り道沿いにあるこちらで




久しぶりに立ち寄ったらいつの間にかコインランドリーなんか出来てたんですね


そしてさすがは伊豆高原ってだけあってお客さんが多い。時間帯などにもよるでしょうがボクとしては、のんびりゆったり温泉に浸かるってよりはちゃちゃっと入って帰る感じかな。





東伊豆ヒラメ狙い

2017-02-19 | 伊豆・沼津の釣り
‘17.02.14 ( 中 ) のち 満潮07:01 / 干潮13:02 満潮18:47

今年はヒラメのいいサイズを獲りたいってのがあって、何の事前情報もないまま東伊豆エリアのサーフへ。


今井浜 実釣時間 06:30 ~ 08:30

まずは今井浜で朝マズメを狙いました。ボクの他に3名のアングラーが入ってましたが、結果から言うと誰にもヒットはなし。波の感じも良かったし他のアングラーが入っていたこともあり、もしかして最近良いのかな?と期待しましたが、残念ながらって感じでした。




・Rod : Daiwa morethan BRANZINO AGS 1010MML “ SURF GAME POWER COMMANDER ”

・Reel : Daiwa 16 CERTATE 3012H

・Line : Daiwa morethan SENSOR+Si #1.2 + Fluoro 20lb

・Hit Lure : F-LEAD 90S ( チャートゴールド )






熱川 実釣時間 10:30 ~ 12:00 / 17:30 ~ 18:30

次に熱川へ。ここでしっかり釣りをするのは初めてでしたが、今井浜よりカレントがあったりでいい具合でした。今井浜も熱川もベイトの姿は見えませんでしたが、鵜がいたのでもしかしたら何かしらのベイトがいたのかもしれません。



ここではクサフグがちょこちょこヒットしてきたのですが、それもベイトがいるのかも? という判断材料としてしばらく粘っていると、突然のヒット
水面まで出てきたときにヒラメの姿が確認できたので、本命のヒットを得ることが出来たのですが、悲しいことにバラシ 目測40〜50センチってとこでした。



これで夕マズメもここでやることを決めて、ひとまず飯を食って仮眠。この仮眠で寝過ごしてしまい夕マズメの時間が少しになってしまったのが失敗。あまり広く探ることが出来ずにノーバイト。



やっちまったな〜って感じで終了です。

2017年 第4釣行 ( 伊豆釣行② ) / カサゴ × 1匹