Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

桂丸での1枚

2016-12-12 | 過去のいい釣り
パソコンの写真を整理してたら出てきた1枚。

昔 ヒラスズキが釣ってみたくて数回行った伊豆の桂丸。そこのホームページに載ってた写真をダウンロードしたもの。まだまだ通いたかったけど、おそらく船長の具合が悪くなってやめてしまったのか? ホームページが更新されなくなり、行けなくなってしまったのが残念。

ホントにおもしろい釣りだったんだけどね。


・Rod : SMITH BLOW SHOT BORON BSB-86RS “ Riversider 86 ”

・Reel : Daiwa CERTATE 3000

・Line : Berkley FireLine 16lb + Fluoro 20lb

・Hit Lure : sasuke SF-140




戸塚 しんの助

2016-12-11 | 横浜での食事やらスイーツやら
駅からほど近く、雑居ビルの1階にあるラーメン屋さん。何回か移転を繰り返してるみたいですが、昔からのファンも多くいるようです。初めて行く人には分かりづらい場所ですね。



注文したのは『得そば』 味付け煮卵・チャーシュー多めとなっています。
スープは豚骨と煮干しから。チャーシューは角煮風でした。

ボクが知るラーメン店の中では、金沢区の『うめや』に近いラーメンかなと。


下田 いづみ荘 #2

2016-12-10 | 南伊豆の宿
下田の街中にあるため、部屋からのロケーションは望めません。目の前はマックスバリューと民家です。



館内は古さを感じますが、どこか懐かしさみたいなものも感じます。






温泉は掛け流し。柔らかいお湯でした。



レトロな雰囲気でボクは好きですが、洗い場にシャワーがないのはご愛嬌ってことで。



料金は、素泊まり5000円〜 ( 消費税・入湯税 別 )

見高 あいざわ

2016-12-08 | 熱海・東伊豆での食事やらスイーツやら
今回の旅 2日目のお昼ご飯はここで



今回は観音温泉・万宝に引き続き、久しぶりに行くお店3件目です。どこも良いお店なので、いつまでも頑張ってほしいですね~


そしてここのお店では何と言っても『イカ肝スライス』を食べなくては 『アジの梅肉包み揚げ』も捨てがたいけど、今回は食べ過ぎているのでパスしました



ルイベされた肝がほんのり溶けてきてご飯とマッチします。


あとは『イカ丼』を注文。細く刻まれた大葉の香りと卵黄がイカとマッチして、これまたうまし


外浦 万宝

2016-12-07 | 伊豆・箱根・小田原・御殿場・沼津の旅
こちらも久しぶりに行きました。



ここの干物はちょっと高いけど、うまいっすよ~ 今回はアオリイカの一夜干しとカマス・サンマを買って帰りました~。カマスとサンマは早速食べましたが、カマスは油のノリ・身のふっくら感と最高でした

残念なのは買ったものが、アオリイカ以外は伊豆産の魚じゃないってこと。



南伊豆でヒラメ狙い 2日目

2016-12-07 | 伊豆・沼津の釣り
‘16.12.01 ( 中 ) のち 満潮06:19 / 干潮11:54 気温17℃ / 水温20℃

南伊豆サーフ 実釣時間 09:30 ~ 11:00

朝は寝過してしまいマズメは過ぎてしまいました この時点で今回の釣りは終わってましたが、一応 風向きが変わっていたので、サーフに行ってみました。

しかしウネリは残っていて前日よりはマシだけど釣りづらい。地元もおっちゃんの話では、「例年ならヒラメが釣れてる時期だけど、今年は全然ダメ」とのこと。ベイトの気配もないし、潮は下がっちゃってるし、今回は残念ながらこれで終了です というより、『今回も』か


・Rod : Daiwa morethan BRANZINO AGS 1010MML “ SURF GAME POWER CUSTOM ”

・Reel : Daiwa 12 EXIST 3012

・Line : Daiwa morethan SENSOR+Si #1.2 + Nylon 20lb





2016年 第32釣行 ( 伊豆釣行⑪ Day-2 ) / NO FISH

下田 ごろさや

2016-12-06 | 南伊豆での食事やらスイーツやら
今回は宿が素泊まりだったので、夜ごはんは釣りを終えてから食べに行きました。そして行ったお店が下田の『ごろさや』さんへ。

なぜここにしたのかと言うと、お目当てはこの時期ならではの鍋 須崎の漁師鍋として有名な『いけんだに味噌』が2人前で3000円ほどと中々手頃だったので、それを食べに行ってきました。



鍋はけっこうなボリュームでキンメは入ってませんでしたが、たぶんブダイやメダイ・ブリだかカンパチだったりカワハギが入っていたりと、数種類の魚が入っていました。これで3000円は安いかも


これ以外に『キンメの煮魚定食』も注文してしまったので、食べきれず申し訳ないですが残してしまいました






海がダメなら川で。

2016-12-05 | 伊豆・沼津の釣り
‘16.11.30 ( 大 ) のち 満潮16:46 / 干潮23:37 気温13℃

南伊豆河川 実釣時間 18:00 ~ 20:00

夕方になっても風がおさまらないので、海は諦めて河川でシーバス狙い。

しかし『釣れないときは何をやってもダメ』って日はあるもので、今回はそんな日だったのかなと。まぁ そう思わずにはやってられないので勘弁してください

ミノー等々 ハードルアー投げても反応がないので、ソフトルアーを投げると小っちゃいのが反応してくれました。




・Rod : Daiwa HEARTLAND 762MMLS-08 “ 白震斬 ”

・Reel : Daiwa 12 EXIST 2508PE-H

・Line : Daiwa morethan SENSOR+Si #0.8 + Nylon 16lb

・Hit Lure : SIN-ZO BAIT 4" ( レッドヘッド )、R-32 ( 銀粉チャート )、Wander 80 ( パールアユ )


友人はワームで何匹か釣ってましたが、ボクはなるべくハードルアーでと思いキャストしていると、ワンダーになんとか1匹ヒット しかしハードルアーでも小っちゃかった



2016年 第31釣行 ( 伊豆釣行⑪ Day-1 ) / セイゴ × 3匹

下田 地魚回転鮨 どんや

2016-12-04 | 南伊豆での食事やらスイーツやら
今回の旅 最初のご飯はここで



値段は回転すしとしては高め。しかし伊豆ならでは地魚が楽しめるので良しと思います。今回 キンメ三昧・ヒラスズキ・カワハギ・黒ムツの炙り・ヤリイカ・スミイカなど10皿食べて3200円くらいだったかな。

写真はキンメ三昧