Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

ドットスリー

2012-09-29 | ロッドの話

タックル整理をして新しいロッドをまずは1本購入 このコスメ カッコ良すぎ

でも悩みがひとつ。。。このロッド バスロッドだけどボクが使用する主戦場は海。ダイワで海で使えるベイトフィネスのリールがない どうしてもダイワのロッドにシマノのリールとかを載せるのは好きになれないので、傷むのを前提にほとんど使っていないPX68をとりあえず使ってみようかなぁ。

でもこのリール。。。飛ばないんだよなぁ はやくダイワさんからいいリールが発売されるといいんだけど。

P1000203


エメラルダスMX

2012-09-20 | ロッドの話

エメラルダスシリーズからもMXが発売されましたね。ライトエギング用に“ 76UL LIGHT ”を買っちゃいました!

スペック通り2.5号までは全然OKで、ボクとしてはたま~にやるライトエギングにはけっこういい感じ

もうちょっとハリがあると尚ベストなんだけど、MXは値段も手ごろなんででしょ!

使いこんでないから耐久性は知らんけど

P1000180


神川橋付近のシーバス

2012-09-19 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

‘12.09.19 ( 中 ) のち 満潮06:54 / 干潮12:50 / 満潮18:24

相模川 神川橋付近 実釣時間 06:30 ~ 10:30   気温25℃~29℃ / 水温24℃

P1000195


今日は茅ヶ崎から相模湾のキハダを狙いに出船予定だったけど、シケのため中止になってしまった。前日の予報からこんなこともあるだろうと思い、シーバスタックルを用意していたので相模川へ。。。

雨の影響で水色はどちゃ濁り。ベイトもかなりいるようだったので、いいサイズが出るかと期待したけど、ヒットしたのは55cm級(バラシ)と45cmの2本のみ。サイズがイマイチでした。

  • P1000190_2Rod : Daiwa morethan BRANZINO 82LL “ DAY BREAKER CUSTOM ”
  •  

  • Reel : Daiwa EXIST HYPER BRANZINO CUSTOM 2508R
  •  

  • Line : morethan SENSOR+Si #1.0 + Nylon 16lb
  •  

  • Hit Lure : TKLM 90/11 (パールホワイトグローベリー)、komomo SF-90 (レッドヘッドパール)

水位がなくなったところに取り残されたのか? 水のないところでもがいていたアユがいて、サイズは10cm程と小型でした。

P1000189_2


相模川 神川橋付近 実釣時間 15:15 ~ 18:00   気温29℃~27℃ / 水温24℃

昼休憩をして夕マヅメに再度やってみたけど今度はノーバイト。シーバス狙いのアングラーだけで10人以上はいたと思う。大場所はやっぱりプレッシャーが高いなぁ と

P1000196

2012年 第38釣行 / シーバス × 1匹、ニゴイ × 1匹


秋谷の夕日

2012-09-15 | 横浜・横須賀・三浦・鎌倉・湘南・西湘のいいとこ

一昨年に一眼レフで撮った写真と比べると見劣りするけど、コンパクトデジカメと同じようなサイズのカメラでこれだけキレイに撮れるんなら、買ってよかったかなぁ。。。ルミックスGF5

P1000187


秋谷 エギング

2012-09-14 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

‘12.09.13 ( 中 )  満潮15:30 / 干潮21:41 気温30℃ / 水温27℃

秋谷漁港 実釣時間 15:30 ~ 17:30

P1000186

新仔を狙ってライトにエギングです! スーパーベイビー級が数杯確認できたけど、その中で1番大きいヤツをゲッチュ

横風が強くてエギの操作が難しく、サイトもしんどかったです 

メッキも確認できたけど、サイズは5~6cmとこちらもスーパーベイビーで食わせることはできまへんでした

  • Rod : Daiwa HL 762LFS-SV10 “ 別誂冴掛 ”
  •  

  • Reel : Daiwa 10 CERTATE 2004CH
  •  

  • Line : 月ノ響 #0.4 + Fluoro #1.5
  •  

  • Hit Egi : エギ王Q Live 2.5号 (BGBRKO)

P1000181


2012年 第37釣行 / アオリイカ × 1杯