Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

南伊豆 川八

2010-08-31 | 南伊豆での食事やらスイーツやら

Imgp0309 青野川に行ったときに、ちょこちょこ行くお店です。

〝はらたいら〟さんが名付けた〝かくれ鰻〟なるメニューもある鰻屋さんではありますが、

刺身などのメニューもあったりします。

Imgp0307

Imgp0306 ボクはここでは鰻しか食べたことがありませんが。。。

タレの味付けは濃いめで好みではあるのですが、

鰻の質が、もうちょっとかな。


枯葉かと思ったヨ(汗)

2010-08-30 | 伊豆・沼津の釣り

‘10.08.26 ( 大 )  干潮11:53 / 満潮18:05 気温34度 / 水温25.6度

大賀茂川 実釣時間 15:30 ~ 17:00

Imgp0559

ここはいつもかなりのメッキをストックしているのと、ロケーションの良さからお気に入りのポイントなんですけど。。。

ここもセイゴばっかり

Imgp0302 なんか掛ってきたなと思いきや、超ベイビー級のソゲ(汗)

セイゴもジャンプでバレまくりだし、やっと1匹ヒットしたメッキも掛りが浅く、抜き上げでポロリ

ソゲの写真もこれじゃぁ分かりずらいので、裏返しでもう1枚。

Imgp0303

Rod : Daiwa HL 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”

Reel : Daiwa 08 月下美人 2004 ( RCS 2004 spool )

Line : 月ノ響 0.3号 + Fluoro 1.5号

Hit Lure : ルナ47S (GGO)

またまたポイント移動です。時間的にこの日のラストポイントです。

青野川 実釣時間 17:30 ~ 18:15

Imgp0564_2

夕マヅメのプライムタイム 魚釣りにはとってもいい時間。。。。

上流部にエントリーしてみるも、魚っ気ナシ。ノーチェイス・ノーバイト

やっちまいました。今回 河川内は全然ダメかなぁ~

2010年 第41釣行 (伊豆釣行④ Day-1) / ソゲ×1匹

ONEREPUBLIC / SECRETS

http://www.youtube.com/watch?v=KK0wz89lZ6I


久しぶりのイカ肝スライス

2010-08-28 | 熱海・東伊豆での食事やらスイーツやら

Imgp0286_3 河津 「あいざわ」

見高漁港のすぐ目の前にあるこじんまりとしたお店。

なかなか食事の時間帯に、この近辺で釣りをしていないので、ここで食べるのも久しぶりです。

Imgp0287_3

Imgp0289_2 イカ肝スライスは単品での注文もできますが、イカ刺し定食にも付いてくるので、ボクは定食で

ここでこれ食べて、肝の美味しさにハマっちゃったんですよ

追加で、アジの梅肉包み揚げも

これもなかなかイケますぜ!

あぁ~ ご飯がススム


今年のメッキはどうかな?

2010-08-27 | 伊豆・沼津の釣り

‘10.08.26 ( 大 )  満潮05:21 / 干潮11:53 気温34度

稲取港 実釣時間 / 11:45 ~ 12:30

Imgp0542 港内奥地の流れ込みを様子見ると。。。

かなりの数のメッキがチェイスしてくる

しかしサイズが小さすぎ

アタックしてくるもフッキングまでは至らず。

ロープ周りにはアオリの新子が数杯いたけど、これまたスーパーベイビー級

唯一 ダツがフッキングしたけど、ジャンプ1発でバラシ。

ポイント移動で、伊豆半島を南下です!

河津川河口 実釣時間 / 13:30 ~ 14:30

Imgp0290 河口からの流れだしと、海からの寄せ波とのヨレを探ると、セイゴがヒット!

これまたベイビーサイズ

しかし これが入れ食いモード。

100匹近い群れに当たり、ヒラセイゴも混じった。

Imgp0295

Imgp0299 セイゴも釣りあきたので、河川内にポイントを移すと、今度はウグイがヒット。

でもメッキの姿はございません

Imgp0298

Rod : Daiwa HL 6102MLFS-07 “ SPINNING 柳龍 ”

Reel : Daiwa 08 月下美人 2004 ( RCS 2004 spool )

Line : 月ノ響 0.3号 + Fluoro 1.5号

Hit Lure : ルナ47Sリップ折 (アカキン)、ツインクルTWF-45リップ折 (ワカサギ)

Imgp0301

2010年 第41釣行 (伊豆釣行④ Day-1) / セイゴ×10匹、ウグイ×1匹

KATY PERRY feat. SNOOP DOOG / CALIFORNIA GURLS

http://www.youtube.com/watch?v=CwE-SLnLkqY&ob=av2e


山梨の旅 ひまわり畑

2010-08-23 | 山梨の旅

昨日からのつづき。。。

Imgp0531 今度は八ヶ岳の麓で野菜狩り。

田んぼの中に野菜畑があり、ナスやトウガラシなどを自分で摘むわけですが。。。

これもめんどくさいので、田んぼの用水路を覗きこんでいると、サワガニ発見。

カエルを発見できなかったのが残念。

Imgp0534

そしてここからまた移動して、明野のひまわり畑へ。

Imgp0537 シーズンも終了に近いからか、結構おじぎしちゃっているのが多かったかな。

ひまわりの色といえば黄色だけど、こんな色のひまわりもあるんですね

Imgp0538

今回の旅はとにかく帰りの渋滞がひどかった。

夏休み期間中の日曜日ということもあり、東名高速のETCも1000円だし、久しぶりにガッツシ渋滞に足柄から蛯名まで2時間。平日休める仕事でホント良かったと、あらためて実感した1日でした。

Imgp0535

葬儀屋の裏話 其の六十九


山梨の旅 巨峰狩り

2010-08-22 | 山梨の旅

Imgp0521 地域の日帰りバス旅行で山梨へ。

まずはシャトー勝沼とやらにワイン工場見学。

ビール工場と比べると、工場内は静かすぎ。ほとんど人気なし。

Imgp0522

売店で一通り試飲をして、お次はバスでちょこっと移動して巨峰狩り。

めんどくさいので、農園の人が摘んで冷やしてくれていた巨峰を食べてみたけど、なかなかウマかったですよ。

これからが12月頃まで楽しめるそうです。

Imgp0527


葉山 「Ottimo」

2010-08-21 | 横須賀・三浦・葉山・逗子での食事やらスイーツやら

Imgp0284 森戸にあるイタリアン



料理にはかなりこだわりがあるようで。



パスタの注文なんて本日のオススメ以外はとくにメニューなんてなく、お客さんの好みを聞いて作るみたい。



なもんで 時間がかかる かかる



地魚を使った料理には魅力を感じるけど。。。



Imgp0285 今回 注文してみたのは、、、



『イシモチのカルパッチョ』と『青のりを練りこんだパスタ ヒラメのせ』



パスタはこんな名前じゃないですけどね



パスタの麺はかなり美味しかったけど・・・



この2品を食べるだけで約2時間



待たせすぎでしょ



ランチはどうか知らないけど、ゆっくり時間をかけて楽しみたいという人にはいいんじゃないでしょうか。




海上施餓鬼

2010-08-16 | お仕事の話

8月といえば、各お寺さんのお施餓鬼が多くある月でございます。

もちろん今年もお手伝いをさせて頂いておりますが。。。 今回はとあるお寺さんの『海上施餓鬼』なるものを体験してまいりました。

Imgp0497 日中 通常のお施餓鬼を終えたあと、時間になると そそくさと準備をすませ2隻の船に分かれて出船

Imgp0500

1隻には提灯が飾られ、もう1隻には太鼓が積まれ、お経を唱えながらお題目の書かれた紙を海に流して行くのです。(紙は和紙なので水に溶けてしまう)

Imgp0506 Imgp0504_2

初めて参加してみましたけど、こういったのも風情があっていいもんです。お寺さんの行事に目を向けてみるのって、アリだと思いますよ  

Imgp0508


葉山 「もうひとつの風景」

2010-08-14 | 横須賀・三浦・葉山・逗子での食事やらスイーツやら

Imgp0268 最近 コーヒーが飲めるようになった



まったく飲まなかったわけではないのだけれど



昔 飲み過ぎて キライになってたってわけ





Imgp0265_2



Imgp0267 こういうお店に入ることも ここ最近はなかったので



ウインナーコーヒーなんてたのんじゃいました



やっぱり こんな年になってくると ファミレスよりも落ち着いたお店の方が良くなるもんだなぁ と



店内も広めで 駐車場もあるので 入りやすいお店ですヨ