Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

うちのネコ

2009-08-30 | わんこ・にゃんこ

うちには現在2匹の猫がいる。



1匹は“ユウ”。



この子はオレになつかない、おばあちゃん子。



子供の頃からずっと猫がうちにはいるけど、オレになつかなかったのはこの子が初めて。



もう一匹は“ナツ”。



仔猫の時にお寺に捨てられていたのを、うちで引き取ったのだ。



このときは2匹いたのだが、うちにきて2年位で、そのもう1匹の“ココ”は交通事故で亡くなってしまった。



20090412210655 “ ナツ ”



ナツはいつも寝る前に両足の間から尻尾の先を〝ちゅっちゅ〟としている。



両手を布団に〝もじもじ〟させながら。



おっぱいのかわりなのだろうか?






メッキ用ルアー

2009-08-29 | ルアーアイテムの話

昨日に引き続きメッキのお話。

今回はボクの中でもっとも活躍しているメッキルアー。

Imgp2125

実力とコストパフォーマンスを考えると

No.1は、スミスから発売されている 『ルナ47S』 。。。 これメチャクチャ釣れます!

ウェイトが2.3gしかないので、飛距離が欲しいときは同じくスミスの 『D-コンタクト』

ポッパーは今は廃番となってしまっている、ジャクソンの 『ギルポッパー』 。。。 その名の通り、ブルーギルを釣る為の極小ポッパーで、これにウェイトチューンをしてフックを変えて愛用している。すでにボロボロになってしまっているが、ヤフオクでもなかなか見つからないので困っている。

Imgp2126

高価なのでメインで使うことは少ないけど、タフコンディションの時に良い結果をもたらしてくれるルアーが、タックルハウスの 『ツインクル45』 。。。 これのリップ折・ウェイトチューンでのドリフト・トゥイッチは最強ではないかと思う。また高速トゥイッチでも良い結果が出ている。

もう一つのお助けルアーは、アンリパの 『ラピッド』 。。。 現行モデルではなくて、もう10年以上前のバルサモデル。タダ巻きではほとんど泳がないが、トゥイッチでのダートが素晴らしい。

この他 アスリートやレッドペッパーマイクロ、コータックのスプーンなどがボクの定番。


もうすぐメッキシーズン

2009-08-28 | 釣りにまつわる話

毎年楽しみにしている釣りの一つに、伊豆半島のメッキ釣りがある。

その年の黒潮の接岸だったり、台風の影響だったりでメッキの接岸数も変わってくるのだが

今年はどうだろう?

ボク的には夏までに来る台風の数が多いほど、メッキの接岸数も多いように思う。

黒潮にのって流れ藻などと一緒に稚魚が流されてくると言われていて、その流れ藻などが伊豆半島や房総半島に流れ着き、稚魚が岸近くで成長していくわけで、台風によって流れつく量が変わってくるように思えるからだ。

もちろん黒潮の接岸距離が一番関係しているとは思うが。。。

今年は梅雨明け発表後も天候が悪く水温の上昇も遅かったため、接岸していたとしても成長が遅いのではないかとちょっと心配をしている。

それ以前に台風の上陸が少なかったので、接岸数も少ないのではないかと勝手に思っている。

オフショアでシイラが好調な時は、メッキも調子が良いように思うが。。。

9月の上旬にビギナーを連れての釣行予定があるので、良い年になってくれればいいのだけど。

P.S. すべて自分の勝手な思い込みの為、参考になるかはわかりまへん。


月下美人2004

2009-08-27 | リールの話

最近 買い物ネタばかりですが。。。

それだけ釣りに行けずにストレスがたまっているんです(汗)

と、いうことで

今年初のスピニングリールの買い物です。

Imgp2124 『 Daiwa 月下美人2004 』

メバル用にローギア使用ですが、来月に伊豆半島のメッキに使ってみようと思っています。

〝RCS 2004 spool〟も合わせて購入したので、こちらはメッキ用に。

純正スプールはメバル用にしようかなと。

去年の伊豆でのメッキはあまり良くなかったので(ボクだけかもしれませんが)、今年はどんなもんでしょう?

あ~ 早く釣りに行きたい!


S字系でシーバスを釣りたくて。。。

2009-08-26 | 釣りにまつわる話

秋の落鮎シーズンになんとかしてジョインテッドクローでシーバスを釣りたい!

なので教材としてこんなの買っちゃいました。

Imgp2123 『 G-BREAKER 』

これを見て

イメージしたとおり、このルアーでシーバスは釣れるだろうと思うんだけど

できれば〝改〟のサイズでフローティングが発売されるともっと良さそうに思う。

しかし〝シェイプス〟はヤバそう。

フッキングなどの問題はありそうだけど、使いこなせればかなりの武器になりそう。

バスルアー。。。 ヤバし!!


ベントミノーとセイラミノー

2009-08-25 | ルアーアイテムの話

最近 バスルアーとして注目をあつめている2種類のルアー。

今度シーバス狙いで使ってみようと思っています。

Imgp2115

ベントミノーは河川でのドリフトで。

たまにロッドアクションを入れて、トリッキーな動きを出して。

セイラミノーはバチ抜けシーズンに良さそう。

ただ飛距離があんまりでなそうですけど。

少し使ってからまた報告したいと思います。


赤外線式 水温計

2009-08-23 | 釣りにまつわるアイテムの話

以前 使用していた 「オプテックス」 が壊れてしまったため、再度購入しようと思っていたら

すでに生産を中止してしまっている。

かなり早く壊れたところを考えると、製品にトラブルがあったのかも!?

何か変わる物がないかと探していたら

ありました!

ダイワから発売されている 『赤外線非接触式温度計』

Imgp2120

値段が4千円チョイとすこし値は張りますが

モノ的にはかなり良さそうです。


葉山 「卯月」

2009-08-22 | 横須賀・三浦・葉山・逗子での食事やらスイーツやら

ここのカレー けっこう好きなんです。



店内はレトロな雰囲気で、夜は居酒屋チックなメニューもあります。



Imgp2116



今回 注文したカレーは。。。



Imgp2117 「葉山牛の牛スジ煮込みカレー」



                                         ¥990-



ご飯の量が少ないですがおかわりできます。



辛みは少ないので、辛いのが好きな人には物足りないかも。




三浦半島マダコ探し

2009-08-21 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り

‘09.08.20 ( 大 )  満潮17:33 / 干潮23:18 気温28度 / 水温27度

仕事が終わってから、この間 タコ初チャレでヒットさせられた場所へ。

南風が少し強く吹いているが、追い風ポジションになるので問題無し。

雰囲気的には釣れそうでしたがノーヒット。そんなに甘くはなかったです(汗)

Rod : Ever Green TCSC-74X

Reel : Daiwa RYOGA 2020L

Line : CASTAWAY PE 50lb

新たなポイントを探して、佐島の港内も探ってみたけどノーヒット。潮のたるんだ明かりの下のはこんな生き物が。。。

Imgp2119 ウミケムシ!?

バチ抜けのように水面近くを数匹泳いでいました。

うぅぅぅ・・・ きもい それにしても、いったいどんなところにタコはいるのだろう?

2009年 第46釣行 / ノーフィッシュ