Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

04.06.30 奄美大島オカッパリ

2018-04-28 | 奄美大島の釣り
奄美大島3日目最終日は帰りの飛行機の時間があるので、朝の時間のみホテル前のリーフで釣りをしました。



南国らしいロケーションの中での釣りは、結果に拘らず本当に良い時間でした。リーフの岩礁の中での釣りなので、カンモンハタなども結構釣れた記憶はあるのですが、写真は撮っておらずあったのはベラ系の写真



潮が引いてく中でかなり流れが出ている場所があったので、そこを攻めてみると良いサイズのミナミクロダイがヒットしてくれました





・Rod : APIA SPARTAS Foojin'go BUCCANEER 116M

・Reel : Daiwa TOURNAMENT FORCE 3000

・Line : Berkley FireLine 18lb + Fluoro 20lb

・Hit Lure : SPOON COMPLETE ( UIW )


このときお世話になったホテルも写真が残っておらず、なんというホテルだったのか? どの地域だったのか? も分からないのですが、ホテル前のビーチの写真が数枚だけありました。またリーフの切れ目の水深のある所ではウミガメが泳いでいるのが見えたことは記憶に残ってます









この旅でお世話になったホテルは知人の紹介だったので、その兼ね合いで旅行中の車の運転から案内をしてくれたのがホテルの従業員の人で、その人が飛行場に向かうまでの間に「ここが綺麗だよ」という場所で写真をパチリ



奄美大島はワタシ的には今まで行った中では1番の場所なので、また機会を作って行ってみたいですね~





04.06.29 奄美大島オカッパリ

2018-04-22 | 奄美大島の釣り
奄美大島2日目も適当に車を走らせながら良さそうな所でライトゲーム。メッキを始めコトヒキやバラクーダの子に遊んでもらいながら移動をしていきました。







で、奄美大島に行ったら絶対に行ってみたかった場所が、マングローブのある河川の河口域。



河口はかなり開けていて釣れそうな雰囲気満々でした。この時はライトゲームタックルでしか釣りをしませんでしたが、9フィートとかのシーバスロッドとかでやっても面白かったかもしれませんね。



それでもメッキタックルでこの旅初めてのミナミクロダイが登場したりとかなり面白かったです





そしてここではワタシの釣り人生で忘れることの出来ない、今までで1番のファイトだった50cmオーバーのメッキをキャッチすることが出来ました。ヒットした瞬間、これは体験したことのないサイズのメッキだということは確信できたので、すぐに時計を確認してファイト時間をチェックしながらやり取りしましたが、その時間は約25分間 ラインはファイヤーライン8lbにリーダーがナイロン12lb。ヒットした瞬間から一気にラインが引き出されてしまったので、自分も水の中に入り胸まで浸かりながら魚を追いかけ、なんとか捕ることができました。走りが一旦止まったかと思えば全然動かないし、タックルがもっと強ければなんてことないんでしょうが、この時使用していたタックルではかなり限界に近かったかと思います。ヒットルアーはスプーンのスローリトリーブ。ボトムちょい上をテロテロと泳がすイメージでヒットしたのには驚きでした。







・Rod : PALMS Surfstar SGP-70SL

・Reel : daiwa TOURNAMENT AIRITY 2500

・Line : Berkley FireLine 8lb + Nylon 12lb

・Hit Lure : CRYSTAL POPPER 55S、REDPEPPER MICRO、Panish 55SP、etc



その後も移動しながらメッキを狙いながらドライブをしましたが、全然写真を撮ってなかったのは今ではかなり後悔しています







そして綺麗な白砂の水深のある堤防があったのでメタルジグを投げてみましたが、ここでは残念ながらエソのみで さらにはその綺麗なロケーションの写真もなしと


・Rod : APIA SPARTAS Foojin'Z BEAST BRAWL 86MH

・Reel : Daiwa TOURNAMENT FORCE 3000

・Line : Berkley FireLine 18lb + Fluoro 20lb

・Hit Lure : メタルパワースリム










04.06.28 奄美大島オカッパリ

2018-04-21 | 奄美大島の釣り
奄美大島。。。 楽しかったなぁと写真を見直して思い出に耽っていましたが、この頃は当然ですが今より知識も経験も、さらには情報も少なかったので、現在行ったらもっと良い釣りが出来たんだろうなと感じます。

そうは言ってもこの島はリーフ有り・河川有り・サーフ有りとバラエティにとんだポイントで、島のことがよく分からずに適当な所で釣りをしましたがすごく楽しめました



最初は島で一番栄えてそうな町にあった大きな港で、水深が深そうだったのでメタルジグ投げて現在で言うショアジギをしましたが、青物が釣れちゃうなんて甘いことはなく、根魚がポツポツでした。


・Rod : APIA SPARTAS Foojin'go BUCCANEER 116M

・Reel : Daiwa TOURNAMENT FORCE 3000

・Line : Berkley FireLine 18lb + Fluoro 20lb

・Hit Lure : スキルジグ











その後は適当に車を走らせ河口をメインにメッキを狙い、コトヒキ混じりで楽しみました


・Rod : PALMS Surfstar SGP-70SL

・Reel : Daiwa TOURNAMENT AIRITY 2500

・Line : Berkley FireLine 8lb + Nylon 12lb

・Hit Lure : Panish 55SP ( アカキン )、REDPEPPER MICRO、CRYSTAL POPPER 55S、etc















夜も明りのあるまったりとした護岸に行きましたが、そこではハリセンボンが群れていたりアオリの新仔がいましたね。