Trip to the Waterside ~梅のいい釣り夢気分!~

三浦半島・伊豆半島をメインとした ルアー釣行記とそれにまつわる旅の記録を中心に、日常生活もろもろと

ハクパターンで!

2024-06-02 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
24.05.30 ( 小 )  干潮16:01 / 満潮23:25 気温23℃ / 水温22℃

野島周辺 実釣時間 19:00 ~ 21:00

前日の釣りでハクパターンになったかな?ってことを感じたので、今回はそこを意識してのシーバス狙いに。

上げ潮に乗ってポイントに入ってきたハクの気配はあるものの、ルアーには無反応といったスタート。しかししばらくすると同じ場所で2度程ボイルが出たのでプラグを2種類通すも無反応。

でもワームに変えたら一発でした 65位かな ここ最近釣った中ではまあまあのサイズ




・Rod : TICT SRAM EXR-82T-Sis

・Reel : Daiwa 12 LUVIAS 2004H ( 14 月下美人 2004H spool )

・Line : VARIVAS Avani Light Game #0.4 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : MIDDLE UPPER Jr. 2.5" ( ピンクゴールド )、SMALL TRAP ( 銀粉チャート ) + HORIZON HEAD 1.3g


しかし後が続かず。シーバスは単発で入ってきたようで。

しばらく粘っていると、射程圏内ギリギリのところでボイル これもワームを入れたら一発でした ボイルがないと何を投げても反応なしなので、入ってきてすぐに捕食体制になって、ルアーにも反応してくれたってことだと思います。ラッキーでした

今回の2匹は小沼さんの動画を見たおかげで釣れましたね



2024年 第35釣行 / シーバス × 2匹


CL決勝 ボルシア・ドルトムント VS レアル・マドリード

引退を表明したクロースにとって、レアルで戦う最後の試合ですね。過去の同大会決勝でドルトムントと対戦したときの、ジダンの伝説的ボレーは今でも鳥肌ものとして覚えていますが、今回はどういう展開になるか? 地上波で放送されないのでリアルタイムで観ることが出来ないのは残念ですが…

レアルが2-0で勝利 クロースは1アシストが付いて有終の美を飾りましたね。いい顔していましたね~
これで最後ユーロで活躍して優勝でもすれば、バロンドールも手にするかもしれませんね。そんな姿を見てみたいと思っていますが、何はともかくレアルマドリーのCL優勝おめでとうです

いい感じだったんですけどね~

2024-05-31 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
24. 05. 29 ( 小 )  干潮14:58 / 満潮22:29 気温23℃ / 水温 21℃

八景島周辺 実釣時間 18:00 ~ 20:30

水色よし・風よし・潮の動きよし・ベイトも豊富と、いいコンディションに思えたんですけどね~… 

上探っても、下探っても何も反応してくれませんでした

ベイトはイワシの姿はなく、その代わりにハクが多くいるのでパターンが変わったってこともあると思うんですけど、そもそもそのハクが捕食されている気配がないんですよね~


・Rod : TICT SRAM EXR-82T-Sis

・Reel : Daiwa 12 LUVIAS 2004H ( 14 月下美人 2004H spool )

・Line : VARIVAS Avani Light Game #0.4 + Fluoro #2.0





2024年 第34釣行 / NO FISH

今年初のバチコン

2024-05-28 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
24.05.24 ( 大 )  満潮04:25 / 干潮11:22 / 満潮18:19

東京湾 八景沖 ~ 富岡沖 実釣時間 8:00 ~ 14:30

会社の釣り大会、今年もアジ仕立てで一人バチコンでやってきました

いい凪で釣り日和的な日でしたが、大潮ということもあり潮が速く苦戦しました~ 

水深20~25m位でタナは下から3m。シンカーは最初15号(56g)からスタートしましたけどまったく釣りにならず、結局40号 (150g)をメインシンカーとして使用。使用ロッドのキャパを超えてるんで、パワー不足でちょっとやりずらかった。というか疲れましたね

アジの活性もイマイチのようでエサでもポツポツ程度。アベレージサイズも小さく20㎝以下がほとんど。


そんな中バチコンでの1匹目は40オーバーのグッドサイズが出ました しかし後が続かず。ポツポツ釣れるのもまわりと一緒で20㎝以下のサイズ。しかも食いが浅く途中でバレるのも多く数が伸びません。

途中 釣れた40オーバーのヤツよりデカそうなのがヒットしましたが、これもまたバラシで






・Rod : issei 海太郎 碧 IUS-78LS Light Game - Offshore

・Reel : Daiwa 12 EMERALDAS 2508PE - DH

・Line : Daiwa UVF EMERALDAS DURA SENSOR 8BRAID LD+Si2 #0.6 + Fluoro #2.0

・Rig : issei 海太郎 バチコン仕掛け TYPE-0 + Sinker 40号

・Hit Lure : アジアダー ( 朝霧シルバーFグリーンKR、ファンキーバナナ )、アジリンガーPro ( 奥の手 )、Bubble Leach 2.5" ( Clear Orange Silver Orange Flk、Clear Pink )、PEKE RING 2" ( オキアミおぼろグロー )



結果 なんだかんだエサで食う時間帯はしっかりあって船中50~14匹。サイズはほとんどが20㎝以下でしたが、最大魚として55㎝が1匹、40オーバーがワタシのを含め2匹。バチコンのワタシの釣果は7匹という結果でした。ゲストフィッシュはエサで釣れたサバとイシモチの2種。

年に2回しかアジのバチコンは行っていないとはいえ、もうちょっと釣れると思っていたんですけどね、甘かったです 修業がたりませんね



2024年 第33釣行 / アジ × 7匹

赤潮出てましたが・・・

2024-05-22 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
`24.05.20 ( 中 ) のち 満潮15:42 / 干潮21:20 気温21℃

八景島周辺 実釣時間 18:00 ~ 20:00

仕事終わりに夕方海に行ってみると水が茶色い… 赤潮発生したかな って感じでイヤな感じだったんですけど、なんとなく上の方だけかな?って思えたので、とりあえずバイブレーションでボトムまで落としてからの巻き上げで、小さいけどシーバス1本出ました

水面にベイトの姿はなかったので、中層以下にいたんでしょうね。またいつもなら暗くなってからでないとヒットしてこないんですけど、赤潮のおかげで明るい時間帯でのヒット。ラッキーでした




・Rod : TICT SRAM EXR-77S-Sis

・Reel : Daiwa 15 EXIST 2003F-H ( 15 EXIST 2003C spool )

・Line : Y.G.K. G-soul Upgrade pe X4 #0.4 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : BEVY BIVE 50S ( グラファイトブラック )、Bulls Hog Baby ( グリパンチャート ) + 1/8oz LEADERLESS DOWNSHOT



暗くなってからはクロダイ&マゴチ狙いでのボトム狙いに切り替え、キビレが1キャッチでした~

ここ最近のボトム狙いではアタリが頻繁に出るんですけど、今回はこの1匹だけのバイト以外アタリは全然なく、もしかしたらボトム狙いではクリアな水色の方がいいのかもですね。

ワームカラーをもっと派手なものを使うってことも考えながら、今後検証してみようと思っています。



2024年 第31釣行 / シーバス × 1匹、キビレ × 1匹

ボトム狙いで!

2024-05-17 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
`24.05.14 ( 小 )  干潮15:15 / 満潮22:38 気温20℃ / 水温18℃

八景島周辺 実釣時間 18:00 ~ 21:00

まだ明るい時間帯から釣り場に入るも、海の様子はまったりとした感じで魚っ気が少ない。ベイトもいるにはいるけど、ちょっと前までに比べて全然少ない。

日没直後では一応シーバス狙いのルアーを投げてみたけど、釣れる気がしなかったのでボトム狙いに切り替え。

クロダイがこのエリアに結構入ってきていたのを確認出来ていたし、マゴチもちらほら釣れてたので、その2魚種に狙いを絞ってやってみました。



まずはメタルバイブで探ってみましたがアタらないので、チニング用のワームでボトムをデッドスローで引いていると、たぶんクロダイの小さのだと思うんですけど、それがかなりアタってくるがノラない。

ボトムでワームに反応する魚がいるので集中力は保ちやすく、いいサイズのやつの前をワームが通ればフッキングするかな?なんて考えてやってたら、まずは55㎝のマゴチがヒットしてくれました~



その後もアタるけどノラない魚は多く、たまに違った感じのバイトが出たりもあったので、場所をずらして狙っていると今度は50㎝位のマゴチ

今回の2匹を含め、4月5月で4本のマゴチをワタシ自身がヒットさせているのと、仲間が1本キャッチさせているので、このエリアにマゴチが入ってきているのは間違いなさそう。

シーバスは最近小さいのしか出ないので、今後はマゴチ&クロダイ狙いもアリかもですね~。




・Rod : Daiwa 月下美人 EX AGS 78ML-T

・Reel : Daiwa 22 EXIST LT 3000S ( SLP EX LT 3000S spool )

・Line : TORAY Salt Line Super Light pe #0.4 + Fluoro #2.0

・Hit Lure : Bulls Hog Baby ( グリパンチャート ) + 1/8oz LEADERLESS DOWNSHOT、ふらり 55F ( レッドグロウ )



ボトムでアタリがなくなってきたので、一応メバル&シーバスも狙ってみましたが、この日はカタクチイワシの姿は確認できず。時折水面に小規模の群れをなしているベイトがいましたが、それがカタクチイワシだったかどうかは不明で。

明るい時間帯に岸際に見えていたのはハクで、シンペンのフックに引っかかってきてました。




で シーバスは反応なく、今回もメバルはオマケ程度の1匹という結果 

今回は仲間が一人一緒でしたがノーフィッシュ。もう一人野島周辺に入った仲間が一人いましたが、そちらもノーフィッシュということでした。



2024年 第30釣行 / マゴチ × 2匹、メバル × 1匹

シーバス&メバル狙い、再び

2024-05-15 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
24.05.12 ( 中 )  干潮13:37 / 満潮20:41

野島周辺 実釣時間 19:30 ~ 21:30

仕事帰りにまた行ってきたんですけど… まぁ厳しかったです

水面にベイトの気配は出ていなかったんですけど、時折小型のシーバスがボイルする。しかしシンペン・ミノー・トップ・ワームとローテーションするも反応なくて

今回もイワシがスレ掛かりしてきたので水中にイワシがいるんだろうけど… 反応してくれなくて。しまいにはボイルもなくなって。

仕方なくシーバスを諦めてメバル狙いに切り替えて小型のルアーで狙いましたが、前回よりも水位が低く、潮の流れもなかったので全然ダメでした



そんな中、アミパターンでルアーを極力動かさずでやってたら、たぶんボイルしてたシーバスだと思うんですけど、ガッツリいいバイトで食ってきました~

サイズは小さいですけど、体高のあるキレイな子でした




しかし考えてみれば… ボイルしてたとき、同じ場所で出続けていたし、ベイトが突き上げられて逃げる感じもなかったし。イワシが入っているのにアミ食ってたんですかね~ 食い方もバックリでした




・Rod : Daiwa HEARTLAND 7102L+FS-SV AGS18 “ 別誂 冴掛 710 AGS ”

・Reel : Daiwa 22 EXIST LT 3000S

・Line : TORAY SEABASS PE 8BRAID POWERGAME #0.6 + Nylon 12lb

・Hit Lure : ふらり 55F ( レッドグロウ )


メバルはおまけで1匹って感じで



2024年 第29釣行 / シーバス × 1匹、メバル × 1匹

シーバス&メバル狙い

2024-05-13 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
`24.05.09 ( 大 ) のち 満潮18:22 / 干潮23:54 気温18℃

野島周辺 実釣時間 18:00 ~ 20:00

前日から朝にかけての雨も上がり風もなかったので、仕事帰りにちょっと狙いに行ってきました

明るい時間帯に海を覗くと、30~40cmほどのクロダイが結構入ってきていました。しかしイワシの姿は確認できず。しかし日が暮れたと同時位にイワシの群れが入ってきて、それにシーバスが付いてはいたけど、サイズがセイゴ級でした






・Rod : Daiwa HEARTLAND 7102L+FS-SV AGS18 “ 別誂 冴掛 710 AGS ”

・Reel : Daiwa 22 EXIST LT 3000S

・Line : TORAY SEABASS PE 8BRAID POWERGAME #0.6 + Nylon 12lb

・Hit Lure : S.P.M.75 ( バイトホロキャンディー、メロングロー )、アメミノー 48SR-SS ( チャートヘッドテールグロー )、SHURIPEN 55 ( CHB モヒート )、ふらり 55F ( レッドグロウ )、feel 75SG ( ナイトクラウン )、Jelly Sardine 55 SHADTAIL + 1/96oz NAIL ( ピンキーアミグロー )



イワシの群れがどっかに行っちゃった後はセイゴも抜けてしまって、ときおりメバルがバイトしてくるものの食いが浅くバラシまくりで

イワシパターンを引きずりすぎちゃったのが失敗でした。


ルアーを動かしすぎずアミパターンで狙ってみたところ、しっかり食ってくれてキャッチが連発し出したところでタイムアップ

次はメバルがもっと釣れるかな~










今回ヒットのあったルアーたちです



2024年 第28釣行 / シーバス × 2匹、メバル × 4匹



風の収まった深夜に

2024-05-09 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
`24.05.08 ( 大 ) のち 干潮7日22:40 / 04:15 気温19℃

八景島周辺 実釣時間 00:00 ~ 02:30

前日 前々日と強風でしたけど、この日は深夜から風が収まる予報だったのと、大潮での上げ潮が効く時間帯だったので、深夜釣行してきました

強風だった影響でゴミが多少あったけど釣りは可能。しかしこの日はベイトっ気がなく、結果小さいシーバスが1匹だけでした メバルのバイトも数回ありましたけど、ヒットしたのは1匹だけ。サイズは良さそうでしたけど、ゴミ溜めに入られてゴミ化けしてバラシでした


・Rod : Daiwa HEARTLAND 7102L+FS-SV AGS18 “ 別誂 冴掛 710 AGS ”

・Reel : Daiwa 22 EXIST LT 3000S

・Line : TORAY SEABASS PE 8BRAID POWERGAME #0.6 + Nylon 12lb

・Hit Lure : S.P.M.75 ( バイトホロキャンディー )、SHURIPEN 55 ( CHB モヒート )





2024年 第27釣行 / シーバス × 1匹

カマスとドチザメ!

2024-05-05 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
24.05.01 ( 小 )  干潮16:24 / 満潮24:44 気温14℃

八景島周辺 実釣時間 18:00 ~ 20:00




前日の釣りで仲間がシーバスをヒットさせていたので、今回の狙いはシーバスで。

暗くなる間際に何かのライズが出だしたので表層を探っていると、ヒットしてきたのはカマス サイズもまあまあグッドで シーバスのボイルも単発で出たけど、ヒットはさせられませんでした




・Rod : Daiwa morethan EXPART AGS 77ML “ URBAN SIDE CUSTOM SILVER TERRACE ”

・Reel : Daiwa 18 EXIST LT 3000S - CXH

・Line : DUEL HARDCORE X4 #0.6 + Nylon 12lb

・Hit Lure : WANDER 80 ( キンクロ )、Shalldas 14 ( 房州アジチャートヘッド )



結果3ヒット2キャッチ。1匹は抜き上げでポロリで 今回は美味しそうだったので2匹キープしました。





さらにはもっと数が出るかと思っていたら、突然デカイのヒットしてきて何かと思ったらメーター近いサメ このサメとのファイト中に群れが去ってしまって数が伸ばせませんでした

じつは前回の釣りでもヒットしてきて… メバル狙いのタックルだった為、10分~15分位ファイトの末バラしということがあって… そのときはシーバスのスレかデカいヒラメかと思っていたんですけど、正体はコイツでしたね~

ファイトが底を這うような感じで前回のバラしたヤツと同じ感じだったので、今回のヒットした直後に〝ヤツ〟だ!と思いましたからね~。やっぱりイワシを追って入ってきてるんでしょうね。

これで次にコイツがヒットしてきても、ドチザメだってことは分かるので、まぁヨシとしておきましょう



2024年 第26釣行 / カマス × 2匹、ドチザメ × 1匹

メバル調査 15

2024-05-02 | 東京湾・三浦半島・湘南の釣り
14.04.30 ( 小 ) のち 干潮14:59 / 満潮23:07

八景島周辺 実釣時間 18:00 ~ 20:00

NewロッドとNewリールの試し釣りで、仲間と二人でメバルを狙いに。

暗くなってから魚っ気が出だし、仲間にシーバスがヒットするもバラシ。こっちはメバルのバイトが数回あったけどヒットまでは至らず。仲間にもその後もシーバスが2回バイトがあるもバラシで結局ノーフィッシュ。

こちらはなんとか魚を出せましたが、出たのはマゴチでした~


・Rod : Daiwa HEARTLAND 6112ULRFS-SV AGS24 “ 冴掛 Feather Touch Technical ”

・Reel : Daiwa AIRITY SF 2000SS-P

・Line : Daiwa UVF GEKKABIJIN DURASENSOR+Si2 #0.3 + Fluoro 4lb

・Hit Lure : 武蔵 ( 白夜 )



小メバルで手っ取り早く入魂しようと思ってたんですけど、マゴチでの入魂… メバルは釣れなかったですけど、ラッキーでした~



2024年 第25釣行 / マゴチ × 1匹