徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

2024シーズンのスキー場の天気と積雪量を振り返ってみた,その1…11月から12月初めまで冷えたけど,12月中旬から年末のゲレンデはかなり悲惨だった

2024-06-03 02:40:07 | スキー雑談
えー.
今シーズンは月山の雪も少なく,
今年はリフト架け替え期間も
6/10~17日までと長いため.
今週末の月山が,事実上リフトを滑れる
ラストの週末になりそうですね…

まだ,今週末に月山に行くかどうかは
天気やら仕事の状況次第なので,
決めてはいませんが.
もうおおむねシーズンも終了となって
来たので.

今回は,今シーズンがどんな感じの
天気&積雪量だったかを振り返って
みましょうか…




全体的に言うと.
雪が少なめだった今シーズンですが,
3月の奇跡の積雪で,まさかのGWラスト
までギリギリ焼額が営業できたという,
いろいろ際どいシーズンでした…

とりあえず,10/21,イエティスタートの
週は,大体いつもと同じくらいの積雪で
無事スタート!!


11月上旬までは雨も降らず,コンスタントに
コース幅が広がっていたけど…


11月7日に,東京で27℃を記録するという
異常高温で雪が融けて一旦クローズ
(激涙)
11月上旬は,イエティでも20℃を越える
異常高温でしたね(泣)

イエティライブカメラより)

なんとか造雪機フル稼働で11月11日に
再度オープンしましたが.
再オープン直後は,10月オープン日より
幅が狭かったという,ちょっと悲惨な
感じでした…


ただ,11月13日前後にイエティでも雪が
降るくらいガッツリ冷え込み



このおかげで,横手山が11月17日に
プレオープン!!

…本来,11月3日オープンとかなり気合を
入れた日程をアナウンスしてましたが,
とりあえずアイスクラッシュ以外の
ゲレンデの発オープンとなりました.


さらに11月下旬はまぁまぁ冷え込み.
11月20日にも積雪があったので…
11月23日に,横手・熊の湯がそろって
正式オープン
となり.
熊の湯は18日オープン予定より遅れた
ものの,まぁ,平年よりわずかに遅いか…
という程度のオープンを迎えられたのでした.


ちなみに,かぐらは11月26日オープンと,
予定の11月23日より3日遅れのオープン.
まぁ,多少計画よりは遅れたものの.
いきなりみつまたまでオープンという,
比較的恵まれた11月のスタートを
切ったのでした…

かぐらスキー場ホームページより)

その後,
野沢温泉スキー場が11月29日に,
白馬五竜も11月30日,
丸沼も12月1日.
志賀高原も,高天ヶ原トリプルと
一ノ瀬のペアが12月1日オープン.
我がホームゲレンデの焼額スキー場も,
予定通り12月2日にオープン
と.
11月下旬は積雪量はそれほどでもなかった
ものの,まぁまぁの冷え込みで.
12月頭にオープン予定&人工降雪がある
スキー場は,人工降雪のあるバーンは
予定通りオープン
しましたね~!!

我がホームゲレンデの焼額も,
予定通りの12月2日に,4ロマ1本のみですが
無事オープン!
天然雪も積もり,リフト1本ながら
いい状況で滑れましたね…




そして,翌週の12月9日には,
第2高速と唐松コースがオープン
したものの…
この日から異常高温が続き,
せっかくオープンした唐松コースも
雪は春スキーみたいなザブザブで
石だらけ(泣)
残念ながら,第2高速は11日から
また運休になったのでした(涙)


で,翌16日の週まで高温が続き…
12月3週目で4ロマのみという,
数年間で最悪レベルの雪の少なさの年

となり.

その翌週,12月22~23日に何とか
積雪があったものの,
クリスマスになって,高天ヶ原は
NHKバーンがぎりぎり,
一ノ瀬も何とか正面バーンがオープン
したくらい
で.
タンネも寺子屋もオープンせず.
焼額もゴンドラが動く気配なし…
という,恐ろしい年末を迎えたのでした(泣)
(23日にこれだけ積雪があったけど,
 ゴンドラはまだまだ無理)


そして.
年末は.
29日に焼額は第1・第2のゴンドラを
動かすものの,GSコースは滑れず
パノラマコースのみ.

それも,かなり土が出てるヤバい感じだけど,
年末だから何とか2本のゴンドラを
動かしている感じ(泣)


いつもなら,クリスマス寒波で,
少なくとも年末年始休みまでには
ほぼ全面オープンになる焼額.
年末の大みそかになっても,滑れるのは
パノラマ・サウス・唐松の3コースのみ.

それもスタッフの人海戦術で
雪を着けて何とか維持する状態で…


そのほか,奥志賀もダウンヒルは滑れず.
エキスパートはまだ土だらけ,




さらに31日の大みそかは雨も降りだし
大みそかになっても,ほとんどのゲレンデが
滑れない志賀高原.
もう,2024シーズンはダメか…
と,早くも諦めの境地に入ろうと
していたのでした…


(続く)
コメント

2025シーズンモデルのスキー板,試乗レポートその8…FISCHER The CURV GT 85 REDEFINE

2024-06-01 17:23:00 | スキー板試乗
人間,食べなくてよくて寝なくてよければ
どれだけ楽か…

という危険思想に取りつかれている,Skier_Sです.

ここしばらく,本格的に週末滑り込んでる
わけじゃないのに体重が減っていく…(泣)
いつもなら,スキーシーズン終盤は運動量が
落ちるので,体重が回復していくのに…
今週はゆっくり食事をとる時間もない
感じで,体重が落ちていく…(涙)←週末無理に
月山に行ったから仕事が溜まってるんでしょ


そして.
やっぱり月山に行くと,志賀高原に行くより
片道3時間余計にかかるので.
往復6時間分,週末の睡眠時間が削られ
てるのが今週は地味に効きました…

とりあえず.
人間寝なくてもよくて,食べなくても良ければ
楽なんだけど.←一部,Skier_Sサイボーグ説が
あるけど,機械の身体を持つ一部の志賀のレジェンドたちと違って
私はごく普通の人間なので,食べて寝る必要があるんです!!


そんなわけにいかないので.
今週はどこにもいかず,たっぷり寝て
体力回復と,ゆっくり食事して体重回復に
努めます…

ってなことで,今日はのんびり週末なので,
いつもと違って夕方更新となりましたが,
本題へ.
今日も2025シーズンモデルのスキー板の
試乗レポート.
今回もフィッシャー編です!


〇FISCHER The CURV GT 85 REDEFINE 175cm











オールラウンド

来シーズンから新登場の,The CURVの
セミファットシリーズ.
この板はその名の示す通り,センター幅85mm
のモデルですが…
76mm,80mm,85mmの3種類あるらしく,
これが一番センター幅が広いモデルになります.

さらに,この85mmはノーマルのM-Track着きの
モデルと,プレートなしで軽量ビンディングが
ついているトップモデルの2種類が
ありますが…
この板はプレートなしで軽量ビンディングが
着く,税込み21万4500円という最高級モデル
になります…

持ってみたところ…
すごい軽い!!
ビンディング込みで1880gという,
中級から初級モデル並みの板の軽さ.
さらにプレートも着いてないし…
センター幅が広いこんな板だから,
まぁぼちぼちの板でしょ,と,
そこまで期待せずに乗ったら…

なんだこれ!!!!!
面白い!!!
10cmほどの新雪が蹴散らされた,
すごい荒れた斜面なのに.
全く荒れを感じさせず,がっつりグリップ
して,激烈に快感度の高いカービングが
できます!!

こんな荒れた斜面で,お尻が雪面に
着くかも!??というくらいのカービングが
かませるとは…っ!!

そして.センター幅85mmというのもあり,
コース脇の新雪に入っていっても浮力は
そこそこあるし…
何にしろ軽いので,新雪の中で自由に
板が振り回せる!!
取り回しのしやすさはかなりハイレベル.

それでいて,圧雪でもセンター幅85mmを
思わせないがっつりカービングができるし…
プレートなしで心配した高速安定性も
かなり高いです!

谷回りで板を傾けていくだけで,
トップからテールまでの長いエッジが
しっかり効いて,板のたわみを感じられる
カービングに楽に入っていけます.
傾き量で好きな半径のカービングに
持っていけるし.
コントロール性も高く,さらに軽い板の
わりに高速安定性も申し分なく…
センター85mmもあるのに,なんだこの板は!!
という驚きを禁じ得ない板.

カービング志向がちょいと強めなので,
グイグイカービングに入っていきますが.
板が軽いので,ズラしに行こうと思えば
楽にずらせます.
…ただ,ずらしていっても楽しくない.
ガンガン切っていきたい板.

新雪が蹴散らされたバーンで,他の板では
結構板がたたかれたり,新雪モフモフに
突っ込んでつんのめったり板が流されたり
するバーンでも,まるで整地のように
ガッツリカービングで中回りしていく,
雪の荒れを感じさせないこの板.

おそらく,春のザブ雪でも,荒れを感じず
滑っていけるんじゃないですかね~…
私が春雪用として,最近絶大なる
信頼を置いているVOLKLのDEACONに
近い感じ.
DEACONよりラディウスがちょい小さめな
感じかな~.

いや.
この板,かなり面白い.
今回軽量ビンディングのREDEFINEのみが
試乗板に出ていたけど.
ノーマルのM-trackのGT85も乗ってみたい…
そっちは定価187,000円と,このREDEFINEより
2万7000円ほど安くなっています.

見た目によらず,がっちり整地でも行けるので.
これ,FISCHERの意欲作だと思います!!

コメント (2)