徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

GW2日目,4月30日の志賀高原スキー場は…終日晴天!朝は冷えて硬いバーン,昼は暑いくらいで雪がかなり緩んだよ…

2017-04-30 21:22:23 | 2017スキー滑走日記
志賀高原滞在3日目の,Skier_Sです.
本日は,晴天の春スキーっぽい一日でしたねぇ…

ってことで.
いつも通りのスキー場レポートですが.

まず.
朝.
道路は凍結を心配していましたが.
ほぼ凍結なく,ドライ路面でした…

ちょっと安心.

で.
本日朝は,奥志賀高原スタート!

…それも.
終わった人間である私ですから.
朝6時スタートの早朝スキーから
出動してです~!!

しかし.
朝6時のスタート前に並んでいる,
終わった人やる気のある人が,
こんなにもいようとは…

そして.
朝日が出たばかりの山頂に登ると…

ふむ.
気温は0℃をちょいと下回るくらいですか.

氷点下まで冷えているので…
ゲレンデは固いですよ~!!

でも.
はっきり言って.
朝イチのガチガチバーンは固すぎて手ごわかったかも…

そして,圧雪がちょいと荒めだし…(ちょっと涙)


でも.
6時半ごろ,ちょっとエッジが食いつくようになって
くると…

うはーー!
これは超気持ちよくエッジが利く,
快適ハイスピードバーン!!!

…と,早朝タイムいっぱい,
超快感ガラガラハイスピードバーンを
楽しんでいたところ…

さすがにこんなぴかぴか晴天ですので.
気温がぐんぐん上がり…

うむ.
8時半には,ちょっと表面に重い雪が出てきたな…

でも.
リフト側のエキスパートコースはまだフラットで.

もう少し楽しめるかな~!

…と,思ってたけど.
10時過ぎには,ゲレンデの人も
結構増え始め.

そして,雪もほぼ完全にウエットな春雪に
なっちゃって(涙)

…10時過ぎには,奥志賀全面.
春の重い雪と化してしまいました…(泣).


だもんで.
11時過ぎに,一の瀬へ移動!!
一の瀬は…
なんと.
午前11時を過ぎても結構フラットじゃないですか!


12時前の一の瀬正面バーン.
まだこんなにフラットで,大回り行けるよ!


そして,パーフェクターコースは.
取りつき部の土がかなり広がったけど…

コース自体は,まだまだ荒れてなくて,
こちらも大回り可能なフラットさ!

うーむ.
やはり,この時期.
朝日を浴びない西斜面の一の瀬のほうが,
コンディションいいなぁ…

とはいえ.
昼間の気温は13度と,暑いくらいのレベルで.

そして,雲一つない空から,
容赦なく太陽が照り付けるので.

さすが,午後2時には.
どっしりと重い雪がゲレンデを覆い…(涙)

…重い.
重いよ…
疲れるよ…

って感じの.
かなりの疲労蓄積バーンと化してしまいました(泣)

まぁ,この時期だから.
午後にこんな雪になるのは,仕方ないですけどね~.

そして.
人が入らないところは,雪に汚れが浮かぶように…(涙)

あぁ.
春ですねぇ…

ってな感じで.
午後2時過ぎから,だんだんデコボコ化が進んでいく,
一の瀬正面バーン.

小回りレーンやコブ化がすごい勢いで進んでいき,
さすがに午後3時半を過ぎると,ゲレンデには
普通の人は誰もいなくなってしまいました…

#残っているのは,いつも通りのメンバーで.
#「自然淘汰で残るのは,やはりこの人たちか…!!」
#という感じの面々(笑)


リフトストップの16時半には.
もう完全な荒れ荒れバーンと化した
一の瀬正面バーンを.

「自然淘汰に生き残った人々」とともに,
リフトストップまで滑り続けた,Skier_S
だったのでした…


いやー.
でも.
午後は荒れ荒れバーンだったとはいえ.
今日は早朝からリフトストップまでひたすら滑って.
かなり満足の,今日一日でした~!!

しかし.
また明日,昼ごろに雨になりそう(涙)
昼頃に1時間ほど,かなり強い降りになるかも…
夕方は晴れていきそうですが…

うーむ.
5日間の滞在で,2日雨に降られるとは.
ちと運が悪いかも(涙).

コメント (5)

4月29日,GW初日の志賀高原は…朝は晴天だけど,雪は緩み気味.午後はいきなり雪!重くて前が見えない(涙)

2017-04-29 22:21:00 | 2017スキー滑走日記
はい.そうです.
ゴールデンなウイークが,ついにやってきました!!
#私は一日前に突入してましたが…

ということで.
ほとんどの人にとって,GW初日の今日.
志賀高原はどんな感じだったか.
早速レポートに行ってみましょう…!

まず.
本日朝も,凍結も何もないドライな道路を,
快適にのぼってこれた志賀高原.

朝イチは奥志賀スタートとしますが…

をを!
かねてより噂には聞いていましたが.
奥志賀高原,GWの次の週まで延長営業
するようです!(ぱちぱちぱち)
…でも,第2,第3ペアのみか…
ゴンドラが動かないのがかなり残念.
#積雪量的に,十分行けそうな気がするんだが…

ということで.
奥志賀ゴンドラに乗ると…

いやーーーー.
本日も晴天ですなっ!!!

…でも.
そのおかげで,
山頂の気温は,朝8時ですでに+6℃ですか…(涙)


おかげで,山頂のゲレンデは…

早朝営業をやっていたというのもあり.
朝8時には,もうかなりやわらかい,板が
潜っていく感じの雪で.

…ちと残念な感じ…
#朝イチの一の瀬はカチカチだったらしい…
#硬いのがいい人は,西斜面で朝日をあびない
#一の瀬がいいかな


だもんで.
ゆるゆる雪のゴンドラ側,ダウンヒルコースは
1本だけにして.
ペアリフト側,エキスパートコースへ!

こっちもやわらかめだったけど.
東向きで朝日を浴びるゴンドラ側より,
北側のこっちの斜面のほうが多少緩みが
少なく.
結構気持ちよく飛ばせるよ!

朝のうちは人も少ないし…

柔らかいバーンだったけど,
かなり快適に大回り可能!

そして.
今シーズンは.
日が差してても,張り付く雪にならず.
第2ペア下側の緩斜面も,板がちゃんと走る!


いやーー.
ちょっと雪が緩めだけど.
ひどいコブになってしまうような,
新雪のように板が潜ってしまう
ざぶざぶではないので.

今シーズンは恵まれてるな~.

…しかし.
暑いというほどではないにしろ,
気温は高く,
雪はかなり緩みはじめ.

さらに,ゲレンデの人が増えてきたので.

午前10時近くには…
あら…
やっぱり,雪が荒れ始めましたか…(涙)


10時半を過ぎると…

あぁ.
もう,大回りは厳しい感じですね…
#でも意地で大回りしてたけど

そして.
12時ごろには.
雪はねっとりクリーミーな,かなり
重くて疲れて滑りにくい雪になってしまい…

そろそろ疲れてきたなぁ…

…という,そのとき.

あれれれ?
ゲレンデにはまだ日が差しているのに,
いきなり空がどす黒い雲に覆われてきましたよ…

…と,思ったら.
降ってきました.12時半ごろ.
パラパラと…
それが,なんと.
雨ではなく,雪です

なんと!
こんな高温の昼間に.
雨ではなくて,雪が降ってきましたっ!!

…で.
このとき.
一気に気温が下がっただけではなく.
一気に風も強くなったので.
何度もゴンドラが止まるようになり.
さらに,午後1時過ぎに案内放送で…

強風で,第2高速ペアとゴンドラが天候回復待ち
という案内が…(涙)

そして.
さらにそのあと.

なぬ!??
13:30から,ゴンドラ・第2高速ペア・第3高速ペア
が全部運休???
ががががががーーーん.

これは…
速攻で一の瀬に移動だ!!

…ということでやってきた
一の瀬エリア.

こちらは,風もそれほど激しくなく.
穏やかですな…

正面バーンは,この時間になっても結構フラット!
午前中は,かなりバーンが硬かったので.
まだそれほどひどく荒れてないようで…


…うむ.
バーンコンディションは,奥志賀よりいいかも??
パーフェクターコースも,
取りつき部の土がかなり広がったものの…

でも,今日は圧雪が入って,
午後2時でも,結構フラットでいい感じ!

と,一の瀬を楽しんでいたら.

…なんだか.午後3時ごろ.
いきなり雪が激しく降り始めてきたのですが!???

かなりの勢いで降り始めてきたのですが???


GWの午後に,こんな勢いで雪が降って
いいのだろうか…!??

…ただ.
この雪.
決して嬉しくはなく.

かなり湿った雪なので,ウエアにつくと
びしょ濡れになるし…
そして.
板の滑りが激烈に悪いんですけど…(涙)

さらに.
視界は悪くなるし,
そのうえゴーグルに張り付いて,
さらに前が見えないし…(涙)

雪はもう,水を吸った重い雪と積もった雪の
まだらで,強烈に滑りにくいよ(泣)

この雪.
一見きれいな新雪に見えますが.

板で1cm掘ると,下はこんな感じ.

滑りにくい…(涙)

ということで.
あっという間になんだか冬の景色になってしまった
一の瀬.




濡れるは,ゴーグルに張り付いて前は見えないは,
前が見えないのに雪が新雪と水を吸った雪のまだらで
滑りにくいは…

さすがの私も休憩を取ってしまうほどだったので.
今日の午後の,この雪が.
今シーズンの一番の試練だったかもしれません.

しかし,雪が激しかったのも1時間ほど.
午後4時の,リフト営業終了間際.

をを!
雪がやんできました!
日が差し込んできましたよ!

…雪は相変わらず滑りにくいけど.

でも.日が差したラストのゲレンデ.

かなり滑りにくい雪質だったけど.

また,夕日が山々を染めるラストまで,
しっかり滑り込んだのでした…


いやー.
しかし.
雪が降ってる間でも,気温は+3℃程度だったのに.

なんでこんな気温で,雨じゃなく雪になったのか…
うーん.
大きな声で言えないから.
小さい声で言うけど.
また天気予想を外してしまったようです…(涙)

PS.本日の夕方の雪で,道路はウェットになっています.
 明日の早朝冷え込むと,そのまま凍っているかもしれない
 ので,朝早くは十分ご注意を…
コメント (3)

4月28日(金)の志賀高原は…晴天だけど雪は締まり気味!滑る雪だしガラガラだし…シアワセ…

2017-04-28 22:36:52 | 2017スキー滑走日記
えー.
普通の人より一日早く,GWに休みに突入した
Skier_Sです.

ってなわけで.
本日から志賀高原に来ているわけですが.
いやーーーーー.
良かった.
今日は良かった…

まず.
先週オープンした,志賀草津道ですが.
8時にならないとオープンせず.
8時に草津だと,志賀の一の瀬エリアは9時半
近くになってしまうので.
今日もいつも通り,信州中野ICから登ってきました…

で.
志賀高原に登ってくる道ですが.
完全にドライです.
トンネル内も凍結なく,今日は問題なく夏タイヤで
突っ切れるレベル.

#何かあるかわからないので,スタッドレス履いてくることを
#一応お勧めしますが…


…しかし,雪が多い今年.
サンバレーもまだ全面滑れそうですね…

で.
一の瀬ファミリースタートとした本日.
ゲレンデに出ると…
うむ!
晴天っ!!


…そして,ゲレンデは…
うはーー.
気持ちよさそうなピカピカ圧雪バーンっ!!

そして…
シマシマっ!!


…だけど…

これは…
か,硬いっ!
硬いんですけど??

そして…
圧雪のかけ方が,荒いよ…(涙)


だもんで.
朝イチファミリーの正面バーンはかなり手ごわく.
朝のうちは,おとなしく緩いパノラマコースを滑って
ましょうか…

パノラマコースも硬いけど.
正面バーンよりエッジが利くので.
朝のうちはかなりかっ飛ばせて
快感っ!!

ちなみに.
パーフェクターコースは取りつき部分に
ちょっと土が出始め…

そして,今日は圧雪がかかっておらず(涙)

写真だとわかりにくいですが,
朝は荒れ荒れのまま固まっていたので.
本日は滑りませんでした….

で.
本日はこんな感じのピカピカ晴天だったにも関わらず.

朝のうちはウエアのジャケットを着ないと寒いな…
というくらいの,割と低めの気温が続いたので.

…朝10時半になっても,まだ正面バーンは,
かなり硬いままなのですが…

でも.
このころになると,表面がわずかに緩んでエッジが
効き始めるようになったので.

…これは…
うほう!!
気持ちいい大回りバーン!

もうGWというのに.
朝10時半でこんなに気持ちよくていいの!???

…この日のゲレンデ最高混雑は
このくらい.

もう,これがこの日の最高の人出.

それ以外は…
こんな感じで,超ガラガラなんですが!??

この時期の11時過ぎのゲレンデが,
こんなフラットでいいのですか!???

こんなピカピカ晴天というのに…


ゲレンデは昼前になっても,
驚くほどフラットなのですが??


12時半になっても,
まだこんな感じで.

表面がちょっともっさり
してきたけど.
全然気持ちよく大回りできるんですけど…!??
いいんですか?
もうすぐ5月になるという時期の昼過ぎで,
こんなに気持ちよくて,いいんだろうか…


今年はリフト下の土もまだ全く出てきてないし.

いやーー.
恵まれすぎてる…

午後になると,時折雲が飛んできたものの.



ゲレンデは,
まだこんな感じをキープ.

どうしたわけか.
まだ全然フラット大回り可能なんですが…??

午後になっても,超快適大回りを
ひたすら続けられるのですが?

しかし.
さすがに最高気温が+7℃近くまで上がったので.

午後2時半ごろになると…

あ,さすがにちょっと荒れてきましたか…

でも,まだ大回り,行けるよっ!!

滑っている人が少ないので,
雪が柔らかくなってもゲレンデは荒れず.
それどころか.
人が少ないので,正面バーンの下半分.
まだこの時間でもシマシマが残ってるところが…


午後もほとんど荒れないまま時間が過ぎていき.
16:20のリフトストップのころになって.

うむ.
ようやく,「荒れてきたな~」
ってバーンになったかな…


でも.
すっきり晴天の本日.
人がガラガラだったのもあったけど.
午前いっぱいはしっかりしたバーンを
キープして,
午後遅くまでゲレンデが荒れず.
さらに夕方まで,しっかり滑る雪をキープして.
板が張り付くとかいうことはなくて.

…まさか,夕方のリフトストップまでひたすら
気持ちよく正面バーンを大回りできるとは…


リフトが減速運転だったにもかかわらず.
この時期に滑走標高差19000m近く滑れたのだから,
なんと恵まれていた一日だったことか…
#リフトが減速じゃなかったら,昼間だけで20000m突破するところだった…危ないところだった!!←何が危ないんだ?

いやーーーー.
でも.
湯田中近辺でも,桜が満開を過ぎていると
いうのに…

この時期に,こんないいコンディションで滑れて.
4月のスキーとしては,今日がこれまでの人生で
最高に楽しかったかも??
ホントにいい一日だったなぁ~!

PS1.…明日は朝晴れてるけど,午後に1時間ほど,
 通り雨がバラバラと降るかも…(涙)

PS2.…春の雪で,がしがしスピードを出して
 ひたすら大回りを続けると.
 スキーパンツの裾の部分にザラメ雪が当たって
 やすりのように擦れていくので…
 
 スキーパンツに穴が開きます(涙)
 春雪で,スピード出しすぎの大回りを
 えんえん続けることは避けましょう(泣)
 #まだ3シーズン目のパンツなのに…
 #板だけじゃなく,ウェアもあり得ない
 #消耗のしかたなんですけど(涙)
コメント (2)

え?なに?明日からもう休みなの?…ってことで,一日早いGW入りで志賀高原へ行ってきます

2017-04-28 00:43:41 | 日記
というわけで.

なぜだか普通のカレンダーと異なる
変速的な日程での休みとなり.
早くも明日から休みとなる,わが職場.

…はい.
明日28日から5月2日まで,志賀高原へこもります…

現時点での天気図を見る限り,
29日午後にパラパラと(もしかすると一瞬強く降るかも…)
雨になりそうですが.
それ以外は,5月2日までは晴れそうな天気ですね…

気温は29日に多少低めになる以外は,
大体平年並み.
昼間は+10℃くらいまで上がる,
暖かい春スキーの日々が続きそうです.

…ということで,
あと,3時間後に出発です~!
#相変わらず睡眠時間が…
コメント (6)

GW前半,4月29,30,5月1,2日の志賀高原の天気は…おおむね晴れ.気温は平年並み~わずかに低め

2017-04-27 00:01:45 | スキー天気予想
そうなんですよ.
ええ.
そうなんです.

…なんと.
この週末から.
「ごーるでんうぃーく」などと
世間で呼ばれているらしい,なんだか
ステキな時期に突入するらしいのですが…

なんと.たいへん素晴らしいことに.
私もこのGWは.
はたして社会復帰できるのか??
…と,心配になるほどの長い休みをもらえる
ようです…!!!
#GW後に仕事がすごいことになってそうで超心配だけど,
#それは気にしないことにしておこう…


だもんで.
全国1億2000万人の皆様も,このGWのスキー場の天気が
気になるのでは…??←いや,この時期スキーに行く人はそんなにいないから.
この時期までスキーに行くのは,終わった人たちばかりだから

ということで.
このGWの前半の志賀高原の天気予想,行ってみましょう!!

えー.
まず.
GWの850hpa気温傾向から見てみると…
29日は平年よりわずかに低めの気温のようですが.
30日以降は平年並みの気温っぽい感じですね…

でも,水色で囲った,5月1,2日のあたり.
ちょいと気温予想のばらつきが大きい感じ.

だもんで.
ちょいとこの2日間の,FZCX50の特定高度線ばらつきを
見てみると…

うむ.水色で囲ったように,クラスタ間の
予想ばらつきが大きく.
さらにスプレッドが0.6と大きな値なので.
これは,この2日間の予想.
まだかなり精度が低いです…
だもんで.
5月1,2日の予想は,まだ参考程度にしか
ならないと思ってください…

とりあえず.
GW初日,29日の850hpa気温図を見ると.
うーむ.赤く記した0度線ははるか北海道…
そして,水色に記した+3℃線が志賀高原より
北にあるレベルなので.

…この日,志賀高原に冷え冷えの雪が降るという
奇跡は起きそうにないですね.

そして,地上天気図を見てみると…
うむ.
水色の降水域が日本海側に予想されています…

850hpaの風向を心眼で読み解くと,日本上空に
シアーが入っているように見えるので.
この日は雲が多く,もしかすると雨が一瞬ぱらつくかも…

で.
30日,日曜ですが.
赤く記した850hpaの0度線は,はるか北海道の北…
そして,恐ろしいことに.
水色で記した+9度線が,志賀高原より
北にいます…

これは…
30日は,かなりの高温になりますね(涙)
朝から雪はざぶざぶ,
この時期の典型的な,板が潜ってしまうような,
滑りが悪い雪になりそう…(泣).

地上天気図を見ると…
うーん.
この天気図だと,まぁ晴れそうな感じに見えますね.

こういう高気温な日に晴れると…
雪質の劣化が加速するので,
あまり晴れないでいたほうが嬉しいかも…

そして.
あまりあてにしてはいけない,5月1,2日ですが.

5月1日は水色の+6度線が志賀高原より北にあるレベル,
5月2日は赤く記した0℃線が孤島のように東北を覆い,
志賀には+3度線がかかるレベルですが…
まぁ,5月2日はスプレッドが大きく.GSMとアンサンブル平均
の予想値が大きく食い違っているので.
GSM予想ベースのこの850hpa図は信じないほうがいいですね.
おそらく,5月1,2日ともほぼ平年並みの気温に
なるんじゃないかな~.

地上天気図を見ると…


まぁ,このアンサンブル平均の地上天気図を
見ている分には,この2日間も晴れそうです.
#1日は雲が多いかも…?

ということで.
まとめると.

4月29日土曜日:午前中は雲が多そうだけど…
 午後は晴れていくかな?
 運が悪ければ,午前中にパラパラと,空から悲しい
 液体が降ってくる可能性も…
 朝から雪はちょいとやわらかめ.
 昼間の気温は+7-8℃程度にまで上がり,
 まぁこの時期のウェットな雪になるでしょう.
 午後はかなり重い荒れた雪になりそう…

30日日曜:晴れの一日.朝は放射冷却で硬いバーンを
 滑れるかな.
 ただし,朝の早い段階で雪は緩み始め,
 強い日差しと相まって,午前中にかなり
 ざぶざぶになりそう…
 昼間の気温は+10℃を超えそうで.
 日差しも強いので,暖かいというより
 「暑い」と感じてしまうレベル.
 午後の雪はドボドボした感じの,板が潜ってしまう
 雪になるかな…
 午後の一の瀬正面バーンや奥志賀エキスパートなどの
 急斜面は,結構なコブコブバーンに
 なるでしょう.

5月1日&2日:この2日間の予想の精度は
 まだかなり低いですが…おそらく2日間とも
 同じような天気で,2日とも晴れ.
 1日は,ちょっと雲が多めで,一時曇るかも.
 晴れていれば,朝は放射冷却で硬い斜面を
 楽しめるか…
 でも,朝の段階から緩み始めるので,
 放射冷却が入った日は早朝が楽しい感じかな.
 午前中に雪はざぶざぶになっていき,
 この日もおそらく午後はかなりのドボドボ雪.
 斜面は荒れていくでしょう…


ということで.
2013年のGWのような,こんな奇跡は期待しないほうがよさそうな
今シーズンのGW前半ですが.

まぁ,これでも気温自体は平年並みかそれ以下なので.
奇跡はないけど,
超高温で雪があっという間に消えていく
という恐怖もなさそうなので.
雪がたっぷりの今シーズンの志賀高原.
GW最後まで,しっかり楽しめそうです…
コメント

2018シーズンモデル,スキー試乗レポート第7回…Volkl編その1

2017-04-26 07:08:25 | スキー板試乗
昨晩,なんだか気づいたら寝ててしまってました(涙).
だもんで.
本日は急ぎ朝に更新…

引き続き2018シーズンモデルのスキー板,
試乗レポート.
今日はフォルクルの板です…

ただ,ちょっとこの板,チューンナップが
おかしかったのかな?

とりあえず,どうぞ~!

VOLKL Platinum SW 166cm









基礎オールラウンド

Volklでおそらく一番人気であろうSW.
小回りベースは,SDとSWの2機種ありますが,
小回りに特化し,フレックスが強いSDにくらべ,
ちょっとマイルドにしてオールラウンド性を強めた
SWですが…

滑り始めると,チューンナップがおかしいのか.
エッジ手入れしないまま,かなりの日数
固い斜面を滑った板みたいな感じで.
私にとっては,「エッジが立ってない状態」
に感じました.
これがこの板の本来の性能なのか,
それとも本当にエッジが丸まっちゃってるのか,
イマイチ良く分かりませんでしたが…

ただ,そのおかげで,
かなりルーズなグリップの板に感じます.
軽くてかなり動かしやすく,
板を好きなところに動かせます.

板の振動は少なく,荒れた斜面でも
それほどばたつかずスピードを上げて
行けるのですが…
でも,スピードを出していくと板が耐え切れず
外にズルズル逃げていく感じです.
トップ・テールのエッジがあまり頑張らないので,
グリップして板のたわみが出る前に,
板が優しくずれていく感じ.
また,板が軽く,エッジグリップが甘めの板なので,
スピードを出していくとちょっと板がキョロキョロ
する感じを受けます…

…うーむ.
去年の試乗では,かなりグリップの強い,カービング嗜好の
板に感じたのですけど…
今年の板は,全く違う感じですね.
うーん.
エッジの仕上げなのかなぁ?

軽くて動かしやすいので,低速~中速で,
ズラシを伴った滑りで気楽に滑るのに
いい感じの板に思えるけど…
ちょっと高速耐性や安定感に欠ける感じ.
この板,エッジの仕上げが適切じゃなかった
可能性も高いので.
今回の試乗で本来の性能が発揮できていたのか
ちょっと不明です…
コメント

4月23日(日)の志賀高原の詳細レポート…朝はガスってたけど,午前にはすっきり晴れ!午前固めのいいコンディション,午後はザブザブ

2017-04-25 02:08:00 | 2017スキー滑走日記
ということで.
昨日速報した,日曜の志賀高原.
本日は,詳細モードのレポートです~!

…えー.
まず.
朝,目覚めたとき.
「ふはは!今日は朝からすっきり晴天のはずなのだ!」
と,ゲレンデを見ると…

ありゃ??
曇り…いや,小雪が舞ってるんですが…!??
ってか,ゲレンデの上の方ガスってない??

誰だ~!!
日曜は朝から晴れだって適当なこと言った
やつは!←だーかーらー,自分でしょ

で.
今日は一の瀬ファミリーからスタート.
リフトが動き始めた後は,ゲレンデは曇り空だったものの,
幸いガスっておらず…


そして,ゲレンデは.
…シマシマに固まってます.
ええ.
朝イチは,いい感じに硬かったです…

ってか.
ちと硬すぎたかな…

でも.
リフトが動き始めて,30分くらい経ったら…

うむむ??
ちょっと雲に切れ間が出てきたよ!!

…そして.
ゲレンデに日が射してきましたよ!

日が射すと.
カチカチに固まっていた雪の表面.
ちょっとだけ緩み始めて…

おかげで,ゲレンデは硬めのフラット斜面なのに.
エッジが効いて,すげーーーーーーー気持ちよく
飛ばせる,超快適バーンに!!

おまけに,人も少なくて.
もう,飛ばし放題なんですけど???
いいんですか??
こんなに気持ちよくて,いいんですか??
#エッジをしっかり研いでない人は,ところどころ
#板が流されたかもしれないけど…


さすがに午前10時に近くなってくると,
ゲレンデの人もちょっと増えてきたけど…

でも,せいぜいこのくらいで,
全然大回り可能.
気持ちよく大回り可能!

4月の晴天なのに,気温も低めで.
10時を過ぎても,表面がちょっと緩んだくらいで.
気持ちよく大回りができるなんて…
シアワセだよ!!
恵まれてるよっ!!!

パーフェクターコースも…

取りつきに一部,ちょっと雪が薄くなりかけた
ところがあるけど…

でも,まだまだ全然雪はたっぷりあって.
こちらも気持ちよく滑れます!

人工降雪の無いパーフェクター.
この時期に全く土が出てないってのは,
初めてかも??

そして.
一の瀬正面バーンは.
なんと.
12時近くになっても.
表面はちょっとしっとりし始めてきたけど.
下地は固く,まだ大回り可能なフラットバーンっ!!!

昼休みタイムなので,
ゲレンデはガラガラだし.

恵まれてる…
恵まれてるよ!!
今シーズン…

高天ヶ原まで足を延ばしてみましたが.

こちらも雪はたっぷり!
モーグルバーンも土はまだ出てきてませんね~.

ただ,なぜかコブはそれほどできておらず.
ラインが数本ある以外は平らという,
高天ヶ原モーグルバーンとしては珍しい感じ…

いやーー.
しかし.
今年は雪が多いよ!!

で.
午後は奥志賀に足を延ばしてみましたが…

うむ??
さすがに午後になると,一気に雪が緩み始めて.

うううーーむ.
ゲレンデ全面,ねっとりと重い,
重量級の春の雪になってきましたよ…(涙)

かなりずっしりと重い雪です…(涙).

あぁ…
午前中は,シアワセだったのに…

でも.
4月も下旬のこの時期.
すっきり晴天だというのに…

気温はそこそこ低めで.
ウェアのジャケットを着ないと寒い程度
だったので.

板がザブザブに潜ってしまい,
滑りが悪くなるような雪ではなく.

重くはあるけど,板はしっかり滑って
くれる雪だったのが救いかな~.

雪が緩むと,ゲレンデの表面はかなり荒れ始め…

奥志賀エキスパートは,午後3時過ぎで
こんな感じで,ちょいと手ごわい荒れ荒れ斜面に…(涙).


そして.
夕方になり,日が陰ってくると…

ありりり?
この形のまま,凍り始めてきましたけど…!??

こんな感じのゲレンデが,このまま固まり始めて
すごい滑りづらくなってきたのですが…!??

そして,午後4時には.
こんな感じで固まっちゃったので…

手ごわい…
手ごわいよ…(泣)

とはいえ.
そんな手ごわいゲレンデを.
まうちゅうさんの指定席である,
営業終了最終搬器の目印の赤旗ゴンドラに乗車して…

日が傾く営業終了まで,
しっかり滑り倒してきたのでした…


…という感じで.
この日曜日.
午後はかなり重い雪にやられた感じでしたが…
午前中は,4月下旬と思えない,超シアワセ
コンディションで.
かなり満足でした~!
いやーーー.恵まれてる
やっぱり,恵まれてるよ.今シーズン…

だもんで.

はい.
今回も,板の性能がはっきりわかる,
いい状況で試乗できましたよ~!

またいろいろ乗ってきたので,
これからの試乗レポート,お楽しみに…
コメント (9)

4月23日,日曜の志賀高原・速報レポート…朝は小雪,じきに晴れ.昼まではGoodコンディション!

2017-04-24 02:26:33 | 2017スキー滑走日記
ということで.
そうです.
今日も帰宅はかなり遅くなりました…(涙).

だもんで.
日曜深夜恒例の,志賀高原速報レポートです~.

えー.
本日.
朝はどんより曇り空で.
時折小雪もぱらつく天気で
スタートで…

誰だ!!??日曜は朝からすっきり晴れるって
言ったやつは!←自分でしょ

でも,雪が降るほどの冷え冷えだったので.
朝のゲレンデはかなりガッツリ硬く凍ってます.

シマシマのまま,かなりいい感じで
固まってます…

で.
朝は雲が多かったですが.
9時半になると,日が射してきましたよ~!

日が射しているのに,気温は低めで…
午前中のゲレンデコンディションは,強烈に
Good!

下地はしっかり締まっているのに,表面はエッジが
かかる緩みぐあいで.
…そして,ゲレンデの人も少ない!

こんな気持ちいいハイスピードバーンを,
人を気にせず気持ちよく大回り可能!
いやー.
午前中は最高だった…

で.
午後は奥志賀に移動したんですが.
気温自体はわずかにプラスに振れる程度で,
この時期としては結構寒かったにもかかわらず.
午後はやはり日差しが強かったからか…

あれ?
雪が一気に緩み始めました…(涙)

そしてコースは強烈に重いザブザブ雪に
なりはじめ…

午後遅くには,荒れ荒れ斜面になってしまいました(泣).

で.
それが夕方になると固まりはじめ…

なんだか最後は,かなりのデンジャラスバーンに…(涙)

まぁ,午後はちょっと残念な雪でしたが.
でも,気温が低かったからか,板が
張り付くような雪にはならず.
4月下旬と考えれば,午後も比較的マシな
コンディションで,楽しめました~!

…なんてったって,去年の同じ時期は
こんな感じだったんだから.



これに比べれば.
こんなコンディションで滑れた本日は.
シアワセという言葉以外は無いでしょう…


…詳細レポートは,また明日!
コメント (3)

4月22日土曜の志賀高原は…あれ?時折日が差すものの,曇り空.雪も割と早めに緩んだかな…

2017-04-23 00:29:51 | 2017スキー滑走日記
ということで.
本日の志賀高原.
気温はこの時期としては低めだったものの.
朝方の冷え込みが弱かったからか,
結構雪はザクザクになっちゃいました…
うーん.
ちと想定外だったかな…

とりあえず.
朝.
路面は完全ドライ,夏タイヤで突っ切れるレベルの
道路で快適に志賀高原へ…

交通量も異常に少なく.
スタックしてるような車がいないので,
すごい順調に登ってこれますね…

で.
本日は,一の瀬スタート!

朝方は予想通り,雲が多め…
というより
これは,ガス??


山頂の雪は…

朝イチは,がちがちバーンというわけではなく.
しっかり固いけど,エッジが利くいい感じの
締まったバーン!

うはははは.
朝イチ最高!
…と,滑っていると.
時折ガスが…(涙)

でも.
ガスが流れてきたのは一瞬.
大体はこんな感じで,視界は十分.


で.
天気は,ガスは時期に晴れて,そのあとは曇ったり,
こんな感じで日が差したり…

というのを繰り返す天気でした.

すっきり晴れない,そういう天気だからか.
あるいはGW前だからか.
ゲレンデの人は驚くほど少なく…

ええ??
一の瀬正面バーン,
もう,ほとんど人が滑ってないんですが?

この写真も誰も写っておらず.
土曜午前の一の瀬正面バーンと思えない
ガラガラさ…
当然,リフトなんかも飛び乗り.

人が少なく,硬くて飛ばし放題だった斜面も,
10時過ぎには緩みはじめ.

うーむ.
11時には,結構重い雪になってきちゃいました…(涙)

ちょっと標高が高い寺子屋は,もしかしたら雪が良かったり

しないかな…?
と,昼過ぎに寺子屋を覗いてみましたが.

ありゃ.
ここも,重い雪ですか…(残念)

そして,コース真ん中に.
風が強くて雪が積もらない寺子屋スキー場定番である,
コース真ん中の土が出始めてました…(泣)

あぁ.残念.

でも.
人が少ないから,それほどひどい荒れになってなかったですね~.


そして,午後3時過ぎ.
再び一の瀬ファミリーに戻ってくると…

やはり,雪質は改善せず,

ザラ目が融けたような,ちょっと荒れ気味のバーンコンディションが続いてます…

という感じで.
結局,夕方までゲレンデは荒れ続けたけど…


午後4時半のラストリフトまで,滑り続けたのでした…


うーむ.
今日は意外と,11時には結構溶けかかたザラ目のような,
比較的重めの雪になってしまいましたが…
明日こそ,晴れて冷えるはずなので.
明日はもう少し硬い斜面で滑れるんじゃないかな…
コメント (4)

今週末も志賀高原…天気が良くて,冷えそう!

2017-04-21 22:52:29 | 日記
えー.
この週末ですが.
なんと.
22,23日と.
平年比-5℃~6℃の冷え込みになりそうです!
冷え冷えです!


22日は昼間も山頂でぎりぎりプラス気温,
せいぜい+2℃程度くらいにまでしか上がらないんじゃないかな?
23日も,それほど気温は上がらなさそうで.

太陽が出ているのに,冷えて締まったバーンという,
この時期としてはかなりいい感じで滑れそう…!

天気&雪質は,水曜予想の通り.
土曜は午後雲が多そうで,朝のうち太陽がかくれてるか
もしれないけど,晴れ.
日曜も晴れでしょう.

土日とも,朝はしっかり硬めのアイスバーン気味.
昼間も硬めの下地が残り,表面が日差しで緩んでいく…
という程度の,割としっかりしたバーン状況が続きそう.

逆にこの時期としては冷えすぎるので,土曜は
昼間に緩んだ雪が夕方に凍っていき,ちょっと
手ごわくなる可能性も…

とりあえず,この時期としては冷えたバーン状況で,
硬めのバーンが好きな人は大喜びのコンディションじゃ
無いでしょうか…

では,また今週も志賀高原でお会いしましょう~!
コメント