徒然スキーヤー日記

冬は毎週志賀高原レポート
夏は子連れダイビング情報
スキー試乗や旅行記の目次は「このブログについて」カテゴリー見てね

日曜日帰りで月山へ行く予定…

2012-06-30 01:39:55 | 日記
で.
金曜の夜…
っつーか,もう土曜の朝ですね.
こんな時間に起きてたら,もう土曜に行くのは無理.

ということで.
日曜日帰りで月山攻略に決定.
一人で往復1000km運転してスキーしてきます~(アホ)
コメント (2)

この週末は…

2012-06-29 04:38:05 | 日記
うーむ.
東北地方,そんなに天気よくなさそうだなぁ.
まぁ,日曜昼過ぎまでは雨が降らずに持ちそう.

…行っちゃおうかな.月山.

ただ.
今週は仕事が忙しく,寝るのがこんな時間になってるんだけど…
これで一人で片道500km運転して月山行ったらちとつらい.

…でも,今週の平均睡眠時間が3時間でも,
スキーに行ってしまいそうな自分だったりする(アホ)
コメント (2)

昨日の日記に多数のつっこみが…

2012-06-27 03:29:40 | 日記
昨日の日記にですねぇ.

まだ,スキーシーズンなんですけどね.
スキーシーズンに,ダイビングネタ書いてもあんまりウケないんですけどね.


って書いてあるところに.
かなりの突っ込みを受けていますが.
…世の中的には,まだ滑っている人より,潜っている人のほうが多いだろう.と.

…確かに.

確かに.冷静に考えるとそうなんですが.
ですが.

どうやら今週末にやっぱり月山に行ってしまいそうなので.
私としては,まだスキーシーズンは終わっていない気分なんですよね~

このBlogも,「今シーズンの総括」まではまだ冬モードのままで…



コメント

さらば,コモドのサザンスタークルーズ

2012-06-26 01:48:44 | ダイビング日記
えーーー.

まだ,スキーシーズンなんですけどね.
スキーシーズンに,ダイビングネタ書いてもあんまりウケないんですけどね.

私が夏の間,こんな感じこんな感じで,子連れでお世話になった
コモドのサザンスタークルーズ.

残念ながら,今年は運行しないことに決定したようです…

まぁ,いろいろあったようですが.
K澤さんが,ついに「しまじ」を下りることになったようで.
うーーーん.

「しまじ」のユーティリティーや,天国の6号室は気に入ってたんだけど.

運行しないとなったら仕方がない…

と思っていたところ.
個人的には非常に応援しているK澤さん.
「しまじ」を降りても,自前でクルーズを始める…という話で.

ウェブサイトが立ち上がってますね~.
http://www.dream-asia-pacific.com/index.html
むしろ,サザンスタークルーズのページよりおしゃれですね.

ブログも始まってます.
http://d2i.blog.fc2.com/archives.html
あー.
いつものとおりですね…

ということで.
コモドクルーズレポートを見て,コモドに行きたい!と思った方.
ぜひ,ここで予約をどうぞっ!

#頼まれたわけでもないのに宣伝してしまった…

…でも,今年はもう,コモドじゃないところ予約しちゃったんだよな~.








コメント (2)

今シーズンの総括を書こうとしたのだが

2012-06-25 03:00:27 | スキー雑談
で.

なんだか.
今シーズンの総滑…ならぬ,総括を書こうとしたんですが.

うーむ.
なんだか,まだ不完全燃焼感があるんですな~.

…ということで.
なんだか.
もしかすると.
また,今週末,月山に行ってくるかも…

…なんだか,今週までまだ沢コースが滑れて,
どうやら来週もまだ大斜面が滑れそうなんですよね…
いろんな情報を集めると

いや,天気がどうなるかにもよりますし,
まだいくかどうか決め切れてないのですけど…
まぁ,シーズン総括はもう少し先送りかな~

コメント

今シーズンの転倒回数は?

2012-06-22 01:44:04 | スキー雑談
で.

月山を滑っていた日曜日…すなわち,今シーズン滑走最終日.

「今シーズン,転倒回数は3回だったなぁ…
しかし,まぁ,11月の初コケはコース外から飛んできたボーダーに
ぶつけられた不可抗力だし,実質シーズン転倒回数は2回かな…」

自損で転倒した2回は.

一回目が.
2月のナイターのとき,スピンしてしりもちをついた程度のもの.

二回目が.
4月.荒れた雪に板を差し込んでしまって,
おっとっとっと,こらえるか…と思ったところ.
板がはずれたっ!
「うおっ!!!!」
どんがらがっしゃーん.

実に.
実に2シーズンぶりに.
板を外すような転倒をしてしまった…
昨シーズンは板を外すような転倒はしなかったのに.
くやしーっ!!!

でも,まぁ昨シーズンも転倒2回,今シーズンも2回.
これまで,平均シーズン転倒回数4回くらいだったけど.

「今後はシーズン平均転倒回数2回って言っていいかな~」

って思っていて.
さぁ.
今シーズン最後の1本.

今シーズンも無事終了…と思ったところ.
沢コースの,あと100mでコース終了ってところで.
ありゃりゃっ!なんか,板が引っかかったっ!
「どしゃーーん」

うおおおおっ!
こ,こけてしまった~っっ!!!
それも見事に.板を外してっ…

がーーーーん.
あと100m我慢すれば,シーズン転倒2回だったのに~っ!!!
最後の最後の1本で転倒とはっ!
くやしーっ!!!

…最後で転倒とはっ

…ちょっと,シーズン最後の1本で転倒って,収まり悪いよね.

転倒した1本でシーズン終わりって,ないよね.

精神的に,よくないよね…

…ってことで.
帰るつもりだったのが.

あと1本リフトに乗ったのは言うまでもない…
コメント (2)

月山に遊びに行くついでに…

2012-06-21 01:22:52 | 登山・旅行
6月の月山.

それは.
朝から夕方まで終日滑るにはちょいとつらい感じなので.
スキーだけじゃないエンターテイメントを求めるわけですね.

まぁ,あれですね.
午前中は基本的にスキーですが.

滑っている合間に.
娘をリフトに乗せて…

山の上に連れて行ったりしつつ.

スキーを楽しむわけで.

んで.
まー状況が状況ですから.
午前中いっぱい滑ったくらいには「もういいかな」って感じになるので.
昼過ぎくらいに下山してですね.

下山したら,ふもとにある月山湖にて.
かつては世界一だった噴水を見て…


それから,出羽屋でおいしい山菜そばを食してですね~



そして….
そして.
6月の山形といえば.

やっぱこれですね.

そーです.
さくらんぼ狩り!

さくらんぼのシーズンですから,
寒河江で,適当なさくらんぼ農園に立ち寄って
さくらんぼ狩りしてみましょう.

ちょいとお高いですが,安いところを探せば大人1000円~1100円
くらい.幼児は500円くらい.

あー.
さくらんぼ農園は,さくらんぼが雨にぬれないよう
屋根がついているので,雨の日でも心配要りませんよ~.

摘んでは食べ,摘んでは食べ…


「おいし~」

娘も大喜び.

このさくらんぼ農園,いろんな種類のさくらんぼが
あったんですけど.
やっぱり佐藤錦が一番おいしかったですね~


そして,温泉に寄って.


山形の地酒を飲みつつおいしい料理を食べ…


山形市内のビジネスホテルにでも泊まってみる,と.

って感じで.
6月の山形は,月山がなくても十分楽しめるのに.
スキーした上で,これだけ楽しめるんですね~.

…まだ2週間くらいは滑れますよ….
(悪魔の誘い)
コメント

6月16,17日 月山スキー場のゲレンデ状況は??

2012-06-19 01:04:22 | 2012スキー滑走日記
んで.
この週末.
月山に行ってたわけですけど.

ゲレンデ状況などの追加情報&写真をば…

とりあえず,積雪は.
例年より多いですね~

駐車場降りてからリフト乗り場までに,まだ結構雪の上を歩かねば.

姥沢ロッジ前がこんな感じです.

で.
この時期,まだリフト乗り場まで板を履いて滑り込めますし…



リフト降り場からすぐ板を履いていける…


のですが.

日曜の雨で,リフト降り場からの道は…


あっという間に溶けちゃいましたね(涙).

リフトを降りてすぐゲレンデに出れるのは,この日で終わりって感じですかね…
来週は,リフトを降りてゲレンデに出るまで,板を担いで3分ほど歩くコースに
なりそうな予感…

でも.
トラバースコースにはまだ雪がたっぷりだし.


大斜面も沢コースも,まだ雪がたっぷり.

沢コースは来週まで,余裕で持ちそう.
#台風がどうなるかにもよりますが…

木が出てくる沢コース下も,まだ大丈夫.


で.
去年はクレバスだらけで悲惨だった,肝心の大斜面は…
まだまだ幅いっぱい.



コブラインの本数も多く,うまくいけばあと2週間はいけるかな~(楽観的観測)



6月20日近くでこの状態って,今年は雪が多いですね~.

今回滑らなかったリフト上のTバー部分はこんな感じでした.




んで.
雨が降ってたからだろうけど.
混雑はそれほどでもなく.

リフト待ちは,最大でここに見えてるくらい.
3分も待ちません.
…晴天だった先週とはえらい違いのようで.

…でも.
豪雨の日曜は,こんな感じで見えない中の大斜面でしたが.

おかげで,ほかの人がほとんどいない中滑れました…
(よかったのか??)

しかし.
昨日も書いたけど.
土曜は小雨時々曇り.
日曜は小雨時々本降り,と.
天候に恵まれず.
雨にぬれて,かな~り寒かった2日間でした.

まぁ.
とりあえず.
月山は,あと2週間はリフトで滑れるんじゃないかな~
コメント (2)

6月17日,日曜日の月山速報

2012-06-18 00:51:42 | 2012スキー滑走日記
あー.

夕方4時に山形を出て.
500km運転して夜遅く帰ってきたので.
今日は速報のみで…

まぁ.あれですね.
この2日間をまとめて言うと.

私の日ごろの行いが悪かった


という一言に尽きるのでしょうか.

日曜も.土曜と同じく,終日雨でした….

朝8時,リフト営業開始の一瞬は止んでいたんですが.
その後.
すぐ小雨になり.
10時ごろからは,時々ざーーーーっと降ったりして.


さらに.山頂から,大斜面の上の方まではガスが…


せめてもの救いは.
ガスが降りても大斜面中間点くらいまでで.
下半分は視界がよかったことと.

あとは,リフトががらがらだったことと.

…このくらいですか.

で.
謎なのは.
月山を降りると雨が降っていた気配はなく.
山形市内は,日が差すこともあるくらいで.
終日雨が降らなかったとか…

月山付近だけ雨だったようです.

…日ごろの行いが,よっぽど悪かったようですね(涙).

明日,詳細レポート書きますので.
しばしお待ちを.
コメント

6月16日土曜日の月山は

2012-06-16 21:17:08 | 2012スキー滑走日記
えー.

とりあえず.
今日の月山の速報を.

天気は朝から小雨.
一瞬降りが弱くなることもあったけど,
基本的に小雨が降り続いてました…

で.
スキー場は.
リフトはスキーを脱いで乗り降りしないといけませんが.
リフト乗り場まで滑り込めます.

うーん.
この時期,リフト乗り場まで滑り込めたことはほとんどなかった気が…
で.山頂も,リフトを降りてほとんどすぐ,板をはいてゲレンデに滑り込めます


沢コースもぜんぜん滑れます.
大斜面も,コブラインが数本あります.

…コブは,雨で結構ラインが浅くなってますが.
雪質自体は,雨が降っていたってのもあり,
板が張り付かず,そこそこ滑ってくれます.

リフト待ちは…最大5分.
雨が降ったので,そんなにまたなかったですね~.


とりあえず.
山形は,今は雨が降っていませんね~.
明日も土砂降りでなければ,すべりに行きます…
コメント (2)