ちびもかの縁側

ちびモカ2猫との日々
2011年秋、むぎが加わり3にゃんとなる
2015年1月モカ、虹の橋へ
4月コタ仲間入り

驚きのあまり

2024-06-02 17:13:24 | 日記

療法食のカリカリ一種類だと、なかなか食が進まない、ちびの対応として

 

今朝のゴハンには、久々に買ったシーバを試しに少量混ぜた

 

けど、そもそも朝は、あまり食べないし

 

きっちり好きなカリカリだけ選り分けて食べるので、結構な量を残す

 

シーバは好きで、選んで食べたらしいのだが

 

取り残したシーバ一粒が、他のカリカリに埋もれてたので

 

以前からやってる、男子向けお楽しみ「ラッキーカリカリ」

 

後から来たむぎコタへ、サプライズを提供

 

と言っても「たった一粒で味する?」と私は常々思ってる

 

(※ちなみに、箱に入れるカリカリも、ちびのヨダレがついてない、綺麗なやつじゃないと

 

さすがの食いしん坊のむぎも、そっぽむくのです)

 

そうこうしていたら

 

 

 

いつもの調子で来て、いつも通り発見

 

「はいはい、いつものカリカリ一粒ね♪」って感じで口にした

 

と思ったら・・・

 

お目目まん丸

 

ナニナニ?!と、いつもと違うむぎに驚いて、しばらく見てた私

 

そして、気付いたの

 

猫も・・・

 

予想外の美味しさで、びっくりしたんだろうねぇ

 

いつものカリカリとは違う、中トロ~リだもん(笑)

 

しばらく目を見開いて固まってたけど

 

この後も大変だった

 

「エ?!今のって、夢? 幻?」と思って確認したくなったのか

 

「もう一粒あれば、夢じゃないよね?! とりゃああああ」

 

と、シーバ探しまくってたもの(;´∀`)

 

 

えー・・、サプライズも度を越すと、大変な事になります(笑)

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイス

2024-06-01 16:53:17 | 日記

カレー好きなダンナに釣られて、割とインドカレーを食べに行ったりする

 

で、ビリヤニ(インド風のピラフ的なやつ)なんかも好きで

 

今回はテイクアウトで、自宅で食べていたのだが

 

子供のようにこぼす

 

本格的なやつだったので、お米がバスマティライスっつーの?

 

インドの長細くてパラッとしてる米だったのも、こぼした原因なの(←言い訳)

 

この米は、カレーにぴったり✨胃もたれしないから好き

 

 

さて、こぼしたご飯を拾って、ちょっとテーブル拭いて

 

食事を続行していたら

 

背伸びしつつチェック入る

 

まぁ残り香だけで、何もないけどね~

 

スパイスの香りなんて、コタは気にした事なかったのに、珍しいなーとは思ったけど

 

その斜め上を行く反応だったのは、食欲魔人むぎ

 

何も無いはずのテーブルで転げ回る

 

スパイスの残り香って、そんなに残るもんかね?

 

異国の香りはマタタビに似てるのか?と思うくらい

 

まるで、ただの酔っ払い(゜_゜)

 

しばらく一人、余韻を楽しんでおりました。不思議だね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽかーん

2024-05-31 13:21:22 | 日記

猫のフレーメン顔、ちょっとおかしくて可愛い

 

あれってフェロモン感知して、そういう顔になっちゃう生理現象っていうけど

 

うちの場合、どんな時に見られるか、考えてみると

 

コタの場合

 

むぎの尻を嗅がずにいられないらしい

 

普通なら、ここでフレーメン顔になりそうだが

 

そんなに頻度は高くない

 

たまーに軽くお口がポカンって時あるけど、そんなに激しくない

 

なので

 

「ちょっと母ちゃん何言ってるか、僕ちんわかんにゃい」

 

・・・そらそっか(笑)

 

お笑い担当?!のコタがやってくれないなら、どうすれば

 

とお思いでしょうが、そこは3匹いる我が家ですので

 

ちょっとちびを見てみると

 

コタはちびねぇねに、いくら怒られても果敢にトライ

 

私らから見ると「ちびもしつこくされて災難だねぇ。言っても言っても聞かないもんね」

 

と、ちびに同情したくなる位(-_-;)

 

この、ひと悶着終わった後、必ず・・・

 

 

疲れて肩で息しつつ、この顔である💧

 

♀の方がなりやすいとかあるのかな?

 

それともコタが、暴れながらフェロモン撒き散らしてるとか?

(゜_゜)

 

今までほとんど、むぎのフレーメン顔見た記憶ないし

 

個体差があるもんなのかな~

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手の後は

2024-05-30 16:10:30 | 日記

毎日のサプリや投薬が日課の、ちびですが

 

ずいぶん長きに渡って飲んでいるものの

 

慣れるって事がない。ずーっと「できれば逃げたい」らしい

 

以前の液体のやつは、とことん嫌いになってしまい、気配察知しただけで

 

姿を隠してしまい断念

 

今は錠剤3つ。これも口を開けさせられるのは、以前と変わらないけど

 

まあまあ大袈裟に声をあげるのも、お約束

 

初めて聞く人なら「え、何事?! あんな叫び声で嫌がってるけど大丈夫?💧」ってレベル

 

でも心配ご無用、ちびの雄叫びの半分は、大袈裟な演技です

(。-`ω-)

 

文句言いつつも飲んだ後は、ぷりぷり怒って、私と距離を置こうとするんだけど

 

両手でストップさせて

 

そんなに急いで去らないでよ~と言いつつ

 

すかさずブラッシングで機嫌を取る(笑)

 

ここまでが投薬とセットで日課

 

人生楽ありゃ苦もあるさ~・・って水戸黄門の歌も言ってる

 

嫌な事の後は良い事もあっていいじゃん

 

ちびに苦手な事終われば、好きなブラシあるって、思ってくれるといいんだけどな~

(*´з`)

 

どーでもいい事ですが、あの歌って3番まであるんだけど

 

私は3番の歌詞が好きです(笑)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

追い越しルール

2024-05-29 14:50:18 | 日記

猫達の夜ごはん時など、私が用意するのを先延ばしにしていると

 

きちんと呼びにくる

 

自分はさほど食べなかったり、男子達に比べてがっついてないのに

 

空腹か否かっつーより、時間通りきちんとするのが大切!みたいなとこ、ある

 

「分かりました。やれやれ」と

 

階段を下りてリビングへ向かうんだけど

 

私がちゃんとついて来るか、確認して下りるちび。だけど

 

だいぶ足腰が弱ってきたからね💧

 

冬越えて、また老いが進んだなぁと、しみじみ思うゴツゴツした背中

 

細くなったあんよで、慎重に一歩づつ下りるちび

 

決して慌てて駆け下りたりしないの。自分の事わかってるなーって思う

 

で、ゆっくりした歩みの為、うっかりすると、私が追い抜いてしまうんだけど

 

 

ひと声かけるの、忘れないようにしてる(;・∀・)

 

ホントは、ゆーっくり後をついて行けばいいんだろうけど

 

ペース合わせ辛くて、しっぽ踏んじゃいそうで怖いんだ

 

なのでプライドを傷つけぬよう、「お先でーす」って言うようにしてる

 

 

ヨタヨタしてるなら「抱っこで一緒に下りる」ってのが一番早いんだろうけど

 

ちびは「そんなの余計なお世話!」って態度だし(笑)

 

弱ったなりに、自分でできる事は、やりたいもんね

 

些細な事かもだけど、女帝のプライド傷つけたら後が怖いもーん

( ̄д ̄)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする