yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

邑楽中央公園のコスモス

2023年10月31日 21時47分12秒 | 公園 駅

群馬県邑楽(おうら)町にある「邑楽中央公園」です。

9月にも「邑楽中央公園」のシンボルタワーなどを掲載していま

したが、コスモスが咲いてきていました。

コスモスの咲く数は、多くはないですが見ごろになっていました。

紅葉もしてきていて、秋を感じられるようになってきましたね。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

数種類のコスモスが咲いていました。。。🌸

コキアが少し色づいています。

ムクゲが長い期間咲いています。

一部で紅葉が進んできていました。

東屋もいくつかあります。

子供の遊んだ後でしょうか・・・

サギや鴨がいました。

「シンボルタワー 未来MiRAi」

道路を挟んで広場があります。

そばの花が咲いていました。


大泉町「御正作公園&中央公園」

2023年10月30日 20時45分33秒 | 公園 駅

群馬県大泉町にある「御正作(みしょうさく)公園と中央公園」

です。

数年前に、どちらの公園でも少人数撮影会を行った事があります

ので、久しぶりに行ってみましたが、青空のもと、一部で紅葉を

してきていました。 

「御正作公園」は、ソフトボール場や広場、池などがあって落ち

着いた感じの公園となっているのがイイですね。。。(^∇^)

ウコン桜でも有名な公園ですが「いずみの杜」が隣接していて、

展望台から、大泉町の街並みなどを見る事が出来ます。 

「いずみの杜」展望台。

展望台からの眺め。。。公園がよく見えます。

大和の1/100模型が飾られていました。

迫力がありますね。

鴨が泳いでいました。

真っ赤に紅葉していました。

毎第4日曜日には、場所が違いますが、楽しいイベントも行われて

いるようです。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

「大泉中央公園」

こちらも紅葉してきていました。

岩場から水が流れていませんでした。

滝のように流れるのが見事です。

こちらの池にも鴨がいました。

緑のカーテンでは、朝顔が咲いていました。


市政報告会

2023年10月29日 23時27分11秒 | Weblog

教育文化センター「みらい」で行われた、行田市長の市政報告会

へ行ってきました。  10月29日

市長になって、半年という事で、今まで行ってきた事やこれから

行う事業についてわかりやすく説明をしていました。

過去の市長で市民に対して、報告会をされた方はいなかった様な

気がします。

新しい事を取り組んで市政を変えていこうとするところが、素晴

らしいですね。。。(*^▽^*)

衆議院議員や県議会議員、市議会議員、他市町の議員も含め、会

場には、たくさんの方が訪れていて、会場には入れず、ロビーで

モニターを見る人もたくさんいました。

行田うきしろ吹奏楽団によるオープンニングセレモニーがありま

した。

第2部で行われた市政報告。

第3部では熊谷市市長との対談がありました。

両市長とも、話が上手で聞いていて楽しかったです。。(*^▽^*)

埼玉県議会議長を長年務めた方と参議院議員を12年間務めた方

ですから、政治に対する取り組みや話し方も素晴らしかったです。

写真撮影およびブログ掲載の了承を頂きましたので、掲載させ

て頂きました。

数年前にも、一度掲載させて頂いています。

ありがとうございました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

早いもので、もうすぐ11月。。。残り2ヶ月ですね。

水城公園の銀杏の木などが紅葉してきています。

黄葉に染まるまで、もう少しです。

またアオサギを見る事が出来ました。

真剣なまなざしで釣れるのを待っています 。。。(^▽^)o

この場所が指定席になっているようです。


ものつくり大学「碧蓮祭2023」

2023年10月28日 19時27分48秒 | お祭り・イベント

行田市・ものつくり大学の学園祭「碧蓮祭2023」です。 

今日、明日の2日間開催されます。  10月28日、29日

ステージイベントや各種ものづくりの体験に工作品の展示、アーム

レスリング(28日)ビンゴ、じゃんけん大会(29日)なども行われ

るようです。

出店もたくさん出ていました。

★☆★☆★

子供たちが楽しめるものが、いくつか作られていました。

軽音部ライブは、人気がありました。

ピザも本格的です。

コマ作りもあります。

何度か撮らせてもらっている「なんでもコレクター」の栗原さん

がお店を出していました。

「月刊・武州路」で対談の様子が掲載されていました。

立体的です。

車のエンジンがありました。

おもちゃの修理コーナーもありました。

面白いギターです。

放射線の量は、日本は少ないそうです。

色々と説明をしてくれました。。。(*^▽^*)

多いのがインド(左側の青い棒)なのですが、地質などの影響も

あるようです。

福島の放射線もかなり減ってきているとの事です。

。。。1/64とかになっていると言っていました。

放射能を図る装置。

放射線自体を見る事は出来ないそうですが、過飽和状態でアルコー

ルを使用し、白い筋の様なもので確認をする事が出来るようです。

いろいろな楽器がありました。

カツカレー頂きました。


花久の里「秋バラ&ハロウィン&紅葉」

2023年10月27日 17時56分21秒 | 花・風景

鴻巣市・花久の里の「秋バラ&ハロウィン&紅葉」です。

花久の里では、10月14日から22日まで「秋のバラ祭り」が

開催されていました。

秋バラは、花の数や種類が少ないですが、よく咲いているところ

を、見ることが出来ました。 🌹

バラ祭り開催期間も短いですね。

バラの花手水です。

ハロウィン月という事もあって、たくさんのカボチャやハロウィ

ン飾りが、お出迎えしてくれました。

「秋のバラ祭り」は、終わりましたが「秋の庭園まつり」が開催さ

れます。

建物の裏側にあるバラ園。

パンパスグラスをまだ見る事が出来ました。

紫陽花は枯れています。

大分、紅葉してきていました。

こちらは、一番手前が紅葉していて、3段階で紅葉の進み具合が

見られました。。。(笑)


毛呂山町にて「マラソン.etc」

2023年10月26日 19時44分35秒 | お祭り・イベント

毛呂山町で撮影会の日に撮った写真です。 10月22日(日)

総合公園で昼食後の休憩及びモデルさんの衣装替えの時にも撮っ

てみた写真です。

毛呂山総合公園をスタート、ゴールに「第44回 奥武蔵もろやま

仰天マラソン」が開催されていました。

「秋の毛呂山・思わず天を仰ぐタフなコースを駆け抜けよう」

というキャッチフレーズをもとに、23km・10kmの山間コ

ースで行われたようです。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

皆さん、元気にゴールしていました。     

 

お昼時ではありましたが。。。

ボランティアの大学生の方を撮らせて頂きました。

総合公園の駐車場では、紅葉をしてきていました。

実りの秋ですね。

撮影会を行った「滝ノ入ローズガーデン」のバラなど。

掲載をしていない写真です。。。

「宿谷の滝」

「鎌北湖」

今年は、ボートの運営はないのでしょうか?

以前は「鎌北湖紅葉まつり」が行われ、開会式や太鼓打奏、モデル

撮影会、ボート営業などもありましたが、現在は行われていません

ので、紅葉の時期でも寂しい感じです。

アオサギが湖畔にいました。

声を上げながら飛んでいました。。。(*^▽^*)


Asukaさん撮影会2023「鎌北湖」

2023年10月25日 23時30分58秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

Asukaさん少人数撮影会から最後です。  10月22日(日)

毛呂山町にある「鎌北湖」です。

「鎌北湖」は紅葉や桜の名所になっていますが、紅葉にはまだ早

いです。

11月下旬頃が、紅葉の良い時期ですが、一部では紅葉をしてき

ていました。

「乙女の湖」とも呼ばれる人造湖です。

日ざしが強かったですね。

一部の所で少し、紅葉をしていました。。。。(*^▽^*)

ジャンプをしてくれました。

木々の緑も綺麗でした。

ダム下へ続く階段は長いです。

番宣です。

シンガーソングライター「Asuka」さん。

12月9日に単独ライブを行うそうです。

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。


Asukaさん撮影会2023「宿谷の滝」

2023年10月24日 23時39分37秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

Asukaさん少人数撮影会の午後編です。  10月22日(日)

毛呂山町にある「滝ノ入ローズガーデン」から「宿谷の滝」へ

早めの昼食後に移動です。

「宿谷の滝」も山あいの中にありますが、駐車できるスペースが

少ないので乗り合いで移動です。

夏場は、水遊びなどで混んだりしますが、思ったよりたくさんの

方が訪れていました。

Asukaさんは衣装替えです。。。お洒落な衣装でした。  

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

Asukaさんは、魔法使いで「魔法の玉」を使います。

水晶玉ではないですが。。。

「宿谷の滝」へは、駐車場から歩いて、10分くらいかかります。

ちょっとした森林浴が楽しめます。

写真を撮りながら行っていますので、30分以上かかりました。

光が足元にありました。

影が強く出ていました。

分かりにくいですが、可愛い花が咲いていました。

「宿谷の滝」は、落差12mあります。

周りを岩壁や木々に囲まれていますので、夏場は涼しいです。

何人かの方を撮影させてもらっている場所でもあります。

撮影しているカメラマンを。。。(*^▽^*)

滝の水、一気飲みです。。。(*^▽^*)

思ったより水の量が多かったです。

お昼に行った「久兵衛屋」

牡蠣と舞茸の天丼でしたが、牡蠣の味がよく分からなかったです。

。。。(苦笑)

撮影会の様子、明日まで続きます。


Asukaさん撮影会2023「ローズガーデン」

2023年10月24日 01時19分05秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

カメラマン仲間によるAsukaさん少人数撮影会。10月22日(日)

毛呂山町にある「滝ノ入ローズガーデン」での撮影です。

山あいの中にあるバラ園です。

10月20日から31日までの予定で「秋のバラまつり」が開催

されています。

秋バラという事で、バラの数や種類は少ないです。

朝は、今年1番の冷え込みという事で、涼しい感じでしたが、青

空の広がる良い天気で、日中は暖かかったです。

Asukaさんの撮影会は、今年5回目で、8月の赤城山  

以来となりました、

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

模様の影が面白いです。

シャボン玉が七色になっていました。。。(*^▽^*)

今日のおやつです。。。

バラ園の脇を流れる川の所で。。。

木々の葉の緑が綺麗でしたが、木の上の方では少し紅葉をしている

ものもありました。

撮影会の様子、午後編に続きます。


聖天様&手づくり市

2023年10月21日 20時08分20秒 | 神社 お寺 施設

午後から、熊谷市(旧妻沼町)にある「聖天様と手づくり市」へ

行ってきました。

聖天様(妻沼聖天山)に行くのは久しぶりです。

午後という事もあって、駐車場はどこも混んでいて、たくさんの

方が訪れていました。

10月18日、テレビ東京「ローカル路線バス乗り継ぎ対決旅」

で 「妻沼聖天山」など、埼玉の名所が放送されていました。

「第25回熊谷妻沼手づくり市」は、聖天様や縁むすび通りを中

心に今日、明日と2日間開催されます。 10月21日、22日

たくさんの出店がありました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

貴惣門(国指定重要文化財)

3つの屋根の破風により構成されています。

貴惣門には、毘沙門天と持国天の像があります。

貴惣門のライトアップ。

10月は「ピンクリボン月間」という事もあり、忍城と同様にピン

ク色にライトアップされます。

参道や境内にもたくさんの店が並びました。

流石に午後だと聖天寿しは売り切れですね。

中門

仁王門(国登録有形文化財)

金剛力士像がいます。

本殿(国宝)

二本の木が結びあっています。

神木ですね。

平和の塔(国登録有形文化財)

沖縄の踊りもありました。

マジックショーや切り絵展もあったようです。

取りたての蜂蜜も売られていました。

売っていたのは。瓶入りです。

縁むすび通り

聖天様で写真を撮らせて頂いた方。

ブログ掲載させて頂きました。 

 ありがとうございました。