yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

夜桜・忍城

2018年03月30日 20時05分43秒 | 忍城 城址

夜桜・忍城です。

2日前ですが、満開に咲いていました。

夜ですが、桜を見に来ている人が多かったです。

普段から、数多くはないですがライトアップと照明はされて

います。。。

月が城を照らすように出ていました。。。(^O^)

写真は、夜という事もあって白色になっています。

ストロボなしで。。。

市役所から。。。

咲き始めが遅かった分、週末くらいまで楽しめそうですね。


熊谷・祇園桜

2018年03月29日 23時59分26秒 | 花・風景

熊谷市の中央公園に咲く祇園枝垂れ桜です。

写真は昨日の3月28日(水)です。

鎌倉・室町時代に活躍した武士・熊谷次郎直実の娘『千代

鶴姫』と『玉津留姫』と名付けられた2本の祇園枝垂れ桜が

あります。

少し葉が出てきており、散ってきまていした。

昨年も3月28日に撮影していますが、『千代鶴姫』の方は、

今年より咲いていました。

昨年より咲き始めが早いですね。。。

 『千代鶴姫』

チューリップもありました。

『玉津留姫』

熊谷市役所に隣接する中央公園には、「熊谷桜」や「駿河

小町」という種類もあります。

この桜は満開に咲いていました。


遡上(そじょう)

2018年03月28日 23時55分48秒 | 神社 お寺 施設

 

 3月24日(土)撮影会の前の日ですが、久しぶりに利根大堰

にある自然観察室へ行ってきました。

ここは、利根川を登る魚の遡上を見ることが出来ます。

鮭をはじめ大きな魚がさかのぼっていきますが、今回は短

い時間の中でいろいろな魚を見ることが出来ました。

ここには、3つの窓があってそれぞれに様子を見ることで

出来ます。

小さな魚が逆流に向かっていくのは厳しいですね、

何度か挑戦をしていましたが、登って行けたでしょうか?

大きな魚でも1回で超えることが出来ない事が多いです。

利根川にいる魚を知ることが出来ます。

海までは遠いですね。。。

水仙も咲いていました。。。

見沼元圦公園 24日に撮ったものです。

利根大堰からすぐのところにあります。

この写真だけ25日に撮っています。


穂奈美さん撮影会2018古代蓮の里

2018年03月27日 23時59分00秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

穂奈美さん少人数撮影会から最後です。

行田市・古代蓮の里。。。

昨年も古代蓮が咲いている時に撮らせて頂きました。

今回は桜まつりが行われ、多くの方が訪れていました。

古代蓮が咲いている時ぐらいの人出で驚きました。

21日に撮った時は、江戸彼岸桜などが見ごろでしたが、今

回もよく咲いていました。

染井吉野は少し咲いてきていました。

撮影会を行った3月25日が最終日となった、わらアート。

こちらも見に来ている人が多かったです。

わらアート『ヤマタノオロチ』

口から中へ入ることが出来ます。。。

近くで見ると大きいです。

人のあまりいないところで撮影です。

桜と穂奈美さん素敵でした。。。

桜と赤い衣装も良く似合っていました。。。(^O^)

カメラ女子です。。。

池の水面にも桜と青空が良く映っていました。

少人数撮影会の時は、良く横になってもらうシーンを撮りま

すが、今回も撮らせて頂きました。。。(^O^)

おまけ写真です。。。

ミラー

お昼は久しぶりに城西食堂へ。。。

2食ではなく、チャーシューメンを頂いていました。

ブログ掲載させて頂きました。

穂奈美さん、カメラマンの皆さんお疲れさまでした。

車での移動を何ヶ所かしましたが、楽しく撮ることが

出来ました。。。


穂奈美さん撮影会2018利根大堰

2018年03月26日 23時57分34秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

穂奈美さん少人数撮影会の続きです。

行田市・利根大堰(おおぜき)からです。

 利根川中流にあたり、群馬県と埼玉県にまたがる堰で、東京

 都や埼玉県への水の供給を行っています。

 全長692m、12門の可動式堰となっています。

土手の上は眺めの良いところで、日の出や富士山などを見る

事が出来ます。

少し、風がありましたが、カメラ複数台で撮ってみました。

堰の上は埼玉と群馬を結ぶ道路となっています。

本物の花ではありませんが、チューリップがありました。

たくさんの菜の花が咲いていました。

菜の花をハートマークで。。。

少し横になってもらいました。。。。(^O^)

春を感じさせる菜の花と撮ることが出来ました、

撮影会の様子続きます。。。


穂奈美さん撮影会2018桜

2018年03月25日 22時25分58秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

今年最初の穂奈美さん撮影会。。。桜編です。

3月25日(日)カメラマン仲間による少人数撮影会です。

染井吉野は、昨日ぐらいから咲き始めていますが、満開のと

ころは無く、2,3分程度のところが多かったです。

天気は昨日と同じように暖かったせいか、桜が咲き始めてき

ています。

 忍川での撮影ですが、昨日より大分咲いてきていました。

 満開に咲くと青空と川に映りこむ桜と綺麗なところですが、

 もう少しかかりそうな感じでした。

もう少し桜が咲いていると、穂奈美さんとのコラボももっと

良かったですね。

ミラーではなく水面に映っていました。。。(^O^)

アップ写真で。。。

咲き具合は少ないですが、綺麗に映りこんでいます。

ここも桜は咲いていませんでした。。。

見沼元圦公園。。。

桜は、ほとんど咲いていませんでした。

桜と風車のコラボが良いところです。

風車が大きすぎて、入りきりませんが素敵なツーショット

でした。

撮影会の様子続きます。


忍城おもてなし甲冑隊(2018年3月)

2018年03月25日 00時01分07秒 | 忍城おもてなし甲冑隊

久しぶりに行田観光大使・忍城おもてなし甲冑隊の演舞を

少し見に行ってみました。

来週の3月31日(土)の出陣をもって、現体制の布陣から

メンバーが数名抜けるそうです。

昨年、新メンバーの体制になったばかりでしたので、残念

ですね。。。

長親さんはいませんでしたが、写真を撮らせて頂きました。

自分も明日、31日と行けそうにないので、現メンバーの撮

影は最後になりそうです。

演舞は力強く行われていました

おもてなし甲冑隊のファンの方も多いですね。

甲斐姫

K市から来られた方を撮らせて頂きました。

 

梅はまだ、少し咲いていましたが、桜はほんのわずかしか

咲いていませんでした。

東京は満開の様ですが。。。

市役所の桜は咲いていました。(染井吉野ではないですね)

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

          gooブログ 

『サービス停止を伴うシステムメンテナンスのお知らせ』

 3月26日(月) 8:30 ~ 12:00(予定)

 ブログに関するすべてのサービス停止

 ご迷惑をおかけいたしますが、宜しくお願いします。


水城公園の寒緋桜と梅

2018年03月24日 04時02分11秒 | 花・風景

水城公園では、寒緋桜が咲いていました。

3月17日でしたが、例年から見ると少し遅い感じです。

このところ、暖かくなってきましたが、今までの寒さの影響

でしょうね。

梅も花が散ってきてはいましたが、こちらも見ることが出来

ました。

梅は咲いていますが、桜はまだ咲いていなかったです。

忍城城址でも梅がまだ咲いていました。


安中城址ヒストリート

2018年03月23日 01時45分10秒 | 神社 お寺 施設

3月18日の撮影会の終わった後に群馬県・安中市にある旧安

中藩武家長屋や郡奉公役宅に行ってみました。

旧安中藩武家長屋は、復元されたものです。

安中城内には家臣の屋敷が建ち並び、その一部は長屋で4軒

長屋が安中城西門のすぐ東にあったものだそうです。

ヒストリートとはヒストリーとストリートの造語で歴史通り

を意味し、安中城址の史跡巡りの事だそうです。

すぐ近くの一部を見てまわりました。

 

今は、お城の面影がないですね。

 安中藩、安政遠足の碑がありました。

 安政遠足(あんせいとおあし)

1855年(安政2年)藩士の鍛錬のため、藩士96人が安中城門

から碓氷峠の熊野権現神社まで走った徒歩競走で、日本のマ

ラソンの発祥といわれている。

現在は「安政遠足 侍マラソン」として開催されていています。

仮装して走る様子がテレビニュースでも見られますね。

ゴール先が見える様でした。。。(^O^)

安中市らしい梅のマンホールですね・


古代蓮の里の雪と桜

2018年03月22日 00時12分03秒 | 古代蓮の里

 関東平野部でも雪が積もるかもと、天気予報では言っていま

したが、本当に雪が降るとは思いませんでした。

午後からは、雪から雨に変わりました。

寒いお彼岸となりましたね。。。

 古代蓮の里の江戸彼岸桜を撮りに行ってきました。

雨になってから行きましたが、雪の降っているときに行

けば良かったな~と、少し後悔です。。。(笑)

江戸彼岸桜と春めき桜が満開になっていました。

雨のため、訪れている人は少なかったですね。

 桜は数ヶ所で咲いています。。。 

見ごろになっている江戸彼岸桜。。。

雪が少し積っていますが、雨で解けてきています。

雨の中、サギがいました。。。

染井吉野はまだ咲いていませんね。

ここにもたくさんの染井吉野がありますので、今度の土日で

咲いて欲しいです。。。

梅の花も、一部ではまだ咲いていました。

ロウバイも咲いていました。

春めき桜も満開でした。。。

椿も咲いていました。

3月25日まで行われる、わらアート。。。