yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

写真展&氷川神社

2016年06月30日 03時51分50秒 | 神社 お寺 施設

先週、大宮で撮った写真からです。

氷川の杜・文化会館で行われていた写真展です。

写真展は「八十じいさんの写真展」という表題でした。

写真は、素敵な風景写真が飾られていましたが、80歳に

なっても写真が撮れて展覧会が出来るというのは、素晴ら

しい事ですね。。。

少し、話をさせてもらいましたが、昔のフィルムカメラで、

各地の風景や紅葉、日の出などを撮られているようです。

知人のカメラマンでもフィルム使っている人がいますが、

撮影の基本を大事にしていますね。。。

自分は、デジタルになって、構図を決めて丁寧に撮るとい

う気持ちが薄れています。。。(苦笑)

フイルムの発色の良さや奥行き感を感じる、素敵な風景写

真展でした。

紫陽花が咲いていました。

氷川神社もすぐ近くにあります。

今日、6月30日(木)は、茅の輪くぐり(大祓式)が行われ

るので、会社を休ん今年も行こうと思いましたが、残念

ながら行くことが出来なくなりました。。。

早いもので、今年も半年が終わります。。。

季節を反映して、紫陽花が描かれていました。。。

平日の夕方とはいえ、参拝者が途切れて、誰もいない事がある

んですね。

埼玉では、一番参拝者の多い神社です。

写真を撮った後は、参拝者が訪れていました。。。(^O^)


古代蓮

2016年06月29日 03時22分09秒 | 古代蓮の里

行田市・古代蓮の里の古代蓮(行田蓮)が咲き始めてきま

した。

6月26日(日)に撮った写真ですが、たくさんの方が、訪れ

ていました。

園内には、世界の蓮などが咲く場所と10万株が咲くといわ

れる古代蓮を合わせて、42種類の蓮を楽しむことが出来ま

すが、全体的には咲き始めてきたばかりですので、たくさん

の蓮が咲くには、もう少し先になりそうです。

7月10日(日)には、蓮まつりが、7時から行われますが、

その頃が、見ごろになりそうです。

朝早くから、たくさんの方が訪れていました。

甲斐姫も数綸咲いていました。

紫陽花もまだ咲いていました。


新橋・有楽町

2016年06月28日 05時01分05秒 | お祭り・イベント

新橋から少し歩いてみました。。。

東京編は、これで最後です。

駅前では、将棋大会が行われていました。

毎週、土曜日に行われるようですが、おおきな駒でしたね。

真剣に将棋を楽しんでいました。

 

SLの周りは、綺麗に整備されていました。

有楽町駅近くのビルのところには、小さな神社がありました。

加賀100万石でしょうか。。。

石川県のPRを行っていました。

道く人にパンフレットを配っていましたので、少し撮らせて

頂きました。

ありがとうございました。

「二人の銀座」にも出てくるみゆき通り

銀座の街並みにたくさんの紫陽花が植えてありました。

少し枯れてきてはいますが、道路の両側にあって見ごたえが

あります。


日比谷公園

2016年06月26日 23時02分20秒 | 公園 駅

昨日(25日)大崎のソニーフェアから、新橋、有楽町と日比谷

公園へ久しぶりに行ってきました。

新緑が鮮やかで、紫陽花やバラの花がまだ咲いていました。

日比谷野外小音楽では、ゴスペルのライブが行われていまし

た。。。

たくさんの方の出場が、あったようですが、時間の都合で少

し見させていただきました。

JOYさん

素敵な歌声で名前と同名の歌(JOY)など、3曲を歌われて

いました。

写真を撮らせて頂きました。

Jのマークをしてくれました。。。(^O^)

Berachaベラカ・佐藤さん

Labillieラバイユ。

2人組だそうですが、撮った時は一人でしたね。

紫陽花の他にもアガパンサスもたくさん咲いていました。

新緑が綺麗でした。

人がたくさん通るのですが、池にはサギがいました。。。(^O^)

仲の良い方を撮らせて頂きました。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


ソニーフェア2016-撮影会

2016年06月25日 22時26分19秒 | 撮影会 等

今日(25日)、明日と行われるソニーフェア2016です。

大崎駅前のソニーシティで行われるソニーフェアは、夏と秋

2回行われます。

4Kテレビやオーディオ、カメラゾーンに分れ、それぞれイベ

ントや視聴、販売などが行われます。

招待券がないと行くことが、出来ませんが、今年も頂きました

ので、α撮影会にカメラクリニックでの清掃点検をしてもらい

ました。。。プロカメラマンのセミナーもありますが、今回は参

加しませんでした。。。(苦笑)

 撮影会は、ソニーのカメラであれば誰でも自由に撮影する 

 事ができ、カメラやレンズを借りることも出来ます。

 自分のカメラとα7R・α7Ⅱ・α6000に人気のレンズ70-

 200mmや85mm・16-35mmなどを借りて撮影してみました。

いくつかのポーズのお願いも快く行なってくれました。。。(^O^)

ソニーの撮影会では、良く撮らせて頂く、白咲アリーさん。

森 麻里菜さん

お茶やお菓子のサービスをしていた方を撮らせて頂きました。

イベントコンパニオンやモデルとしても活動しているそうです。

ハーフの方だそうですが素敵な方でした。

笑顔で素敵な接客をしていた3人の方を撮らせて頂きました。 

コーヒーを頂きました。 (^O^)

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


大宮公園の紫陽花

2016年06月24日 23時57分45秒 | 花・風景

大宮第二公園の紫陽花です。

写真は、6月23日(木)の夕方撮ったものです。

朝から降っていた雨も、午後には上がり暑いくらいの天気と

なりました。

夕方ではありましたが、大宮第二公園には、紫陽花を楽しむ

人や散歩をする人などが、訪れていました。

紫陽花は、見ごろを迎えていました。

紫陽花の写真を撮られていた方の後姿を撮らせて頂きました。

ありがとうございました。

夕方という事で、優しい光が差していました。

光にあたって、紫陽花が輝いていました。

大宮第二公園は、梅の名所でもあります。


結城ブランド市

2016年06月23日 23時51分33秒 | お祭り・イベント

大宮駅西口コンコースで行われていた結城ブランド産直市

です。

昨日と今日(23日)の2日間行われたようです。

朝採りの新鮮なトウモロコシの販売やお菓子、お酒などの

販売がありました。

結城ブランドに認定されている食品や工芸品は、たくさん

あるようです。

可愛い桐下駄です。

歴史のある桐下駄は、履き心地がよく、軽くて丈夫だそう

です。

結城紬(つむぎ)は有名ですね。。。

観光大使などの方を撮らせて頂きました。

ありがとうございました。

大宮駅には、花の丘公園がありますが、花が飾られていました。

 


猫と紫陽花

2016年06月22日 23時57分17秒 | 動物・生き物

猫と紫陽花です。。。

たくさんの紫陽花が咲いている所に猫がいました。

数匹いた猫ですが、とても仲が良かったですね。

  目線を頂きました。。。(^O^)

 もう少し笑って欲しいのですが。。。(笑)

 入らないで。。。って書いてあるんですけどね。。。

仕草とか可愛い猫ちゃんでした。。。

 


忍城散歩。。。

2016年06月21日 22時40分01秒 | 忍城 城址

先日、撮った写真からです。

夕方という事で、太陽が忍城にかかっていました。

 

ワンちゃんを散歩している方を撮らせて頂きました。

可愛いワンちゃんでしたが、横を向いてしまいました。(笑)

 忍城城址にある、本丸跡の石碑。

 少し離れた公園のところにある、三の丸跡。

持田口御門跡。

忍城の西口の守りで、1590年に石田三成が忍城攻めを

した時に、真田昌幸、幸村と甲斐姫が攻防戦をした場所と

言われています。

忍城の歴史を語る石碑が、52碑立っているそうです。

 新緑が良い感じでした。


県展2016

2016年06月20日 22時26分26秒 | お祭り・イベント

 

今年も北浦和にある埼玉県立近代美術館でおこなわれていた

「埼玉県美術展覧会」を見に行ってきました。

絵画や写真、彫刻、工芸品、書など、たくさんの方の作品が、

飾られていました。

6月22日まで行われる県展には、入賞・入選作品約1700点

が飾られているそうです。(応募数4090点/入賞69人)

15歳から95歳までの作品。

流石に飾られている作品はすばらしいものが多かったですね。

自分は、応募したことがないのですが、家族が絵画を毎年、出

品していましたので、見にきてしまいます。。。(^O^)

以前、テレビ放送されていた高校生の孔雀の工芸作品も、あり

ましたが素晴らしい作品でしたね。

写真も知人の方のものもあって、素敵な作品でした。

    

ここには、音楽噴水があります。 

北浦和公園には、たくさんの鳥がいました。