yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

アメリカンフラワー

2012年06月30日 14時44分36秒 | お祭り・イベント

菖蒲文化会館「 アミーゴ」でアメリカンフラワー作品展と写真クラブ

作品展が行なわれています。

6月28日から7月2日(月)まで行なわれています。

知人のカメラマンが両方のクラブに所属していたことがあるということ

で訪れていました。

アメリカンフラワーはワイヤーとアセトン、合成樹脂を使用して作るそう

ですが、造花とは思えないほど綺麗でした。

透明感がありますね。。。。

汚れたら水洗いができるという事でした。  

アジサイも良くできていました。

アメリカンフラワーを作成されている方たちです。

同時に行なわれた写真展です。

また行ってしまいました。。。チャリティ食堂                                                                   

半カレー+半そばセットで500円です。。。。

具だくさんのカレーライスでした。


騎西あじさい撮影

2012年06月29日 03時17分28秒 | 少人数撮影会&ミニ撮影

先日撮った写真からです。。。

騎西・玉敷公園でのミニ撮影会です。。。  

Pカメラマン、Uカメラマンと3人であじさいと一緒に撮ら

せて頂きました。。

主はUカメラマンと自分ですけどね。。。  

撮影会では2人一緒に撮る事がなかったので、いくつかの

ポーズをお願いして撮影です。                                                                  

あじさいがだいぶ見ごろになっていました。     

以前は、あじさい撮影会がありましたが、復活してほしいも

のですね。

背中合わせに抱き合って頂きました。  

                      

あじさいが綺麗でした。

       

やわらかい光がさしていました。

色々と撮らせて頂きありがとうございました。

あじさいもしばらくは楽しめそうですね。。。

                     


古代蓮

2012年06月28日 03時02分42秒 | 古代蓮の里

行田市・古代蓮の里の古代蓮が少しですが咲いてきました。

1400年~3000年前に咲いていたと言われる古代蓮です。                                                    

ここの公園は、古代蓮の他に世界の蓮が40種類ほどあります。

咲いている花は、数輪ですが、7月には見ごろを迎えます。。。                                                                

平日のため、訪れる人は多くありませんでしたが、休日にはカメラマン    

ををはじめ多くの人が訪れています。


さいたま新都心イルミ

2012年06月27日 00時41分15秒 | イルミネーション

さいたま新都心けやき広場でイルミネーションが行なわれて      

いました。

冬の時期と違いますので、イルミネーションと言ってもいくつかの

絵模様だけですが、道行く人のここを和らげていますね。

以前から見ると随分照明を落としている感じですので、その代       

わりもあるのでしょうね。

可愛い模様です。。。

後姿とイルミを少し撮らせてもらいました。。。  

 ストロボを使用したのでイルミが良く写りませんでしたね。。。

ありがとうございました。。。


ラベンダー撮影会PM編

2012年06月26日 00時08分35秒 | 撮影会 等

作日に続き、菖蒲ラベンダーでの撮影会(午後)からです。

ラベンダーが昨年よりは咲いていましたね。。。

訪れている人も多く、ラベンダーの写真を撮っていました。

午後からは衣装が変わりますので、雰囲気も変わりますね。

 ひとみさん

花菖蒲も綺麗でしたね。

アップ写真を。。少し風が出ていました。

 麻衣さん

同じくアップ写真を。。。。ショートヘアにしていました。

もう一人のモデル。。さくらちゃん。。。

笑顔が可愛いかったですね。

お母さんと友人の方も撮らせて頂きました。        

ありがとうございました。

お昼は近くのチャリティ食堂へ                    

菖蒲文化会館 アミーゴの1階にあります。

牛丼+そばセットで500円です。。。安いですね。

名物はカレーライスのようですが、お昼時のせいか大分混んでいました。。。                                                    

暑い中での撮影会でしたが、お疲れ様でした。。。

次回の写真クラブ撮影会は8月なのでもっと暑いですね。。。


ラベンダー撮影会

2012年06月25日 04時23分39秒 | 撮影会 等

旧菖蒲町(久喜市)で行なわれたラベンダー撮影会です。

写真クラブによる撮影会で会員の方は無料ですが、一般の方         

は有料となっています。

会員の方と一般の方ど100名の参加となりました。

モデルは前藤娘の麻衣さんとひとみさんです。

2人とも5月6日の日のブログに載せています。

天気は午前中は曇りでしたが、午後からは晴れて暑くなりました。

ラベンダーに花菖蒲が咲いていて、あやめラベンダ-フェスティバ       

ル期間中となっています。。。

麻衣さん

ラベンダーが良く咲いていました。。

夏らしいラベンダー色の衣装ですね。

ひとみさん

花菖蒲が見ごろを迎えていました。

おまけを1枚。。麻衣さんの横顔です。

今回もたくさんの写真を撮ってしまいましたので、午後からの写真は     

翌日載せたいと思います。


さくらんぼ狩り

2012年06月24日 04時18分48秒 | 旅行・小旅行・出先

会社の人たちと山梨県へさくらんぼ狩りへ行ってきました。

さくらんぼといえば山形が有名ですが、山梨も産地のようです。

昨年は、桃狩りでしたが、今年はさくらんぼ&桃狩りです。

宇都宮線が事故で朝から電車が動かなかったり、帰りの高速道路も   

事故で渋滞だったりとトラブルがあったりしましたが、楽しく無事に行っ

てくることができました。

さくらんぼ木によって甘さや種類が違いますが、おいしいかったですね。                                          

ももは、今日から桃狩りの初日と言う事で「花嫁」という品種を頂きました

がとりたてのももは固いですね。。。

武田信玄公ゆかりのお寺で菩提寺となっている恵林寺です。

恵林寺前の信玄館では、信玄公の銅像が出迎えてくれます。

NHK大河ドラマ「武田信玄」で実際にきた鎧だそうです。

ハーブ庭園へ行きましたが、こちらにも多くの団体客の方が、訪れてい

ました。                                                

恵林寺もハーブ庭園も久しぶりに訪れましたが、山梨は観光するところが

多いですね。。。                                                                    

バス旅という事もあり、時間制限はありましたが 楽しい時間が過ごせました。                                                                   

 

 


夕焼け。。。

2012年06月22日 02時45分11秒 | 花・風景

昨日。。。綺麗な夕焼けを見ることができました。

カメラは、コンデジしたが少し撮ってみました。

駅からでしたが、帰宅を急ぐ方にも、写真を撮っている人がいました。

台風や雨の影響で、暑かったり、涼しかったりしますので、体調には                                                     気をつけたいですね。。。。

 雨あがりではありませんが。。。。そんな感じのする夕焼けでした。


県展2012

2012年06月21日 00時18分59秒 | お祭り・イベント

北浦和にある埼玉県立近代美術館でおこなわれていた「埼玉県   

美術展覧会」です。

写真をはじめ、絵画や彫刻、工芸品、書などたくさん飾られてい 

ました。

応募数は4300点に及び入選入賞は、約1700点だそうですが   

流石に飾られている作品はすばらしいものばかりでした。

最終日が、今日ですが約1ヶ月にわたって行なわれました。

写真も許可をもらえば撮ることができます。

お昼に久しぶりに四季へ行きました。

毎日日替わりメニューのランチがあります。。。

50円値上がりして730円になっていましたが、安くておい    

しいですね。


雀川の紫陽花

2012年06月20日 00時32分52秒 | 花・風景

雀川砂防ダム公園のアジサイです。

アジサイが咲いていますが。まだ少し早い感じです。

何度か訪れているところですが、花が満開になる時期にはなかなか来ら

れないですね。                                             

台風4号が、強雨を保って関東を抜けていきましたが思ったより早く抜け

てくれてよかったです。。                                              

 太鼓祭りなどがおこなわれる舞台があります。