yamasa空夢日記

yama空 写真日記
山の様に高く、空や海の様に青く澄んださわやかな写真をたくさん撮りたいな。
カメコ日記で~す。

CP⁺2024 「カメラ.等」

2024年02月28日 22時37分37秒 | カメライベント

「パシフィコ横浜」で開催された「CP⁺2024」から最後です。 

カメラやレンズにCP⁺の会場の様子です。 

本来はこちらが先ですね。。。(笑)

1日中、雨という事もあって、4日間で来訪者が一番少なかった

様です。約7800人(オンライン参加18000人)との事でした。

多い年は、4日間で約7万人の来訪者だそうです。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

キャノンRF50mmF1.2

自分の持っていたオリンパスM1Xを撮ってみましたが、ボケ味が

凄く綺麗でした。

70-200mm F2.8レンズが、短くなって使い易くなった

感じです。

左のレンズは、3Dの立体的な映像を撮ることが出来ます。

ライブが目の前で、歌う感じで見る事が出来ました。

EOS Bar というのがありました。

午前中は人がそれほど多くはなかったです。

オリンパス OM-1Ⅱ

パナソニック。

ニコン 600mm

「FUJIFILM GFX100S」

1億200万画素の大型センサー搭載。

2月下旬に発売で70万くらいの価格のようです(ボディ)

「SONY」

ソニーα7CⅡ

ソニーの600mmレンズ。

タムロン、男性モデル。

タムロン70-180mm

魚眼の様なレンズですが。

中判用という事で、広角15mmのレンズです。

フィルムカメラ、色がたくさんあってカラフルです。

チャキも種類がありますね。

2眼レフでポラロイド写真が撮れるとか言っていました。

望遠鏡にライティング。。。

質感の良い印画紙ですが、A4・10枚6600円でした。

お店プリントよりは安いですね。。。(笑)

各メーカーにCP+ の講演やステージイベントは、どこも人気が

ありました。

「プラレール」があって、たくさんの方が撮っていました。。。。(笑)

たくさんの電車が走っていました。 🚅 🚃

「ゴジラ」になったつもりで写真を撮ってみました。。。(笑)

ビル群が良く出来ています。

猫の写真展があって、可愛い猫の写真が多かったです。 🐈

大学などサークルの写真展もあります。

カメラ雑誌「CAPA」の表紙。

アンケートで雑誌の表紙が決まるというのがありました。

個人的には ”C”ですかね。

「パシフィコ横浜」内にあった春節の飾り。

横浜続きます。


CP⁺2024 「モデル編等」

2024年02月26日 20時31分02秒 | カメライベント

神奈川県横浜市みなとみらいにある「パシフィコ横浜」で、開催さ

れた「CP⁺2024」です。 

 開催期間は 2月22日(木)〜2月25日(日) 4日間

「CP⁺」は、カメラや写真・映像機器のプレミアムショーでカ

メラメーカーや写真・映像関連メ―カーの展示会となっています。

昨年はコロナの影響もあって、4年ぶりに開催されていて参加し

ていないメーカーもありましたが、今年は以前のように多くのメ

ーカが参加していました。

最終日の25日に行きましたが、あいにく1日雨の降る寒い日曜

日となりました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

カメラではなく、撮らせて頂いたモデルさんから先に掲載です。

プロカメラマンの河合璃奈さん。

快く写真を撮らせてくれました。📷

プロカメラマンの土屋さんにスマホで撮影して頂きましたので、自

分も撮らせて頂きました。。。(笑)

カメラ雑誌「CAPA 」は時々購入しています。

「オリンパス」

桜庭みゆうさん

レキサーのSSDメモリが小さくて凄いです。

富士山も綺麗です。 🏔

毎回、撮らせていただく方。

長さ11mとか言っていた一脚。

高所からの撮影が出来ますね。

「FUJIFILM」

GFX撮影体験など数ヶ所で撮影出来ました。

チャキが人気だそうです。

「CANON」

EOS R6にて撮影。。。。(*^▽^*) 

新体操の選手でしょうか、見事な技を披露していました。

撮影に制限時間はないですが、大体2,3分くらい撮影です。

空中での回転技を披露していました。

「Nikon」

2ヶ所で、ニコン機を使用してモデル撮影が出来ました。

1度に数名づつで、ニコンの場合は3分撮影でき、モデルさんも

丁度変わりましたが、ほとんど後ろ姿しか見せていませんでした。

並んだ時間を返して欲しかったです。。。(笑)

Z8借用。

こちらも3分の撮影ですが、笑顔で対応してくれました。(*^▽^*)

Z7Ⅱ借用。

 

    

「SONY」も数ヶ所で撮影が出来ました。

αのカメラを色々使用できます。

自分もソニーのカメラ1台持って行きましたが、ソニーのカメラ

では1枚も撮らずに、オリンパスのカメラで撮っていました。

。。。(笑)

 

1対1でモデルさんを数分撮れましたが、待ち時間が長かったです。

終わりの17時に近かったので、1分くらいで止めました。

 

「ブレイキン」の技が凄かったです。

今年の「パリオリンピック」から採用になりましたね。

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

明日は少人数撮影会の様子を載せたいと思います。


CP+ 2023 「カメラ.etc」

2023年02月28日 00時44分50秒 | カメライベント

横浜市「パシフィコ横浜」で開催された「CP+ 2023」の続きです。

  2月26日(日)

CP+会場の様子に、各メーカのカメラやレンズ等です。

コロナ禍で4年ぶりの開催となった為に、事前に登録をしておか

ないとメーカーのカメラやレンズを使ってのモデル撮影や各種セ

ミナーなど受けられないものがありました。

当日、撮影やセミナーなど受けらるメーカーもありましたが、ど

こも行列ができたり、予約をしたりなど人気でした。

エコバックやキーホルダーなど、以前は普通にもらえましたが、

LINE友達やSNS、スマホからなどのアンケート回答をしな

いともらえないようになっていました。

時代の流れですね。

26日の来場者は、9500名ということで以前より少ないです

が、オンライン参加者は2万6000名ほどだったようです。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

抽選会の事前登録していませんでした。。。(苦笑)

キャノンも抽選出来ましたが、外れでした。

キャノンの望遠レンズ

キャノン 1200mm F8

少し暗いですが、300万円ぐらいするようです。

以前手つくりのレンズで1200mm・980万円というレンズがあり

ました。技術の粋を集めたレンズですね。

EOS R5

A3印刷ができるプリンタ、打ち出しが奇麗でした。

キャノンでのVRとMR両方の体験をしてきました。

3Dも進歩していますね。

ニコンレンズ。

ビデオ撮影も本格的です。

2テラのメモリーに映像を入れていくそうです。

大容量です。

映像も色合いなど変えることが出来ます。

モデル撮影用のカメラ。

ニコンZ6Ⅱ・Z7Ⅱ・Z9がありました。

Z7Ⅱを借りました。

ソニーのアクセサリー。

ソニーα7Ⅳ。。。20mm-70mmF4

7Ⅲの2400万画素から3300万画素になっていて使いやす

い感じです。

レンズは20mmとかなり広角なのに、ゆがみやたるみが出てい

なかったのには驚きです。

α7Ⅳ。。。20mm側で撮影。

ソニーα7RⅣで撮影。

自分もα7RⅣ持っていますが、キャノンとオリンパスがメインで、

ほとんど使っていません。。。(苦笑)

ソニーは少し離れたところでしたら、自分のカメラでも撮影でき

ました。

シグマのフルサイズ、2機種。  fplとfp

世界最軽量のフルサイズ。

6100万画素が20万台で買えるそうです。

ファインダーがオプションというのが残念ですが。

60-600mmのレンズにファインダー装着。

パナソニックのフルサイズ。

モデル撮影は事前登録された方のみでした。

横や後ろからは撮影できました。。。(笑)

フジのモデル撮影は待ち時間が長い感じでしたので止めました。

ソニーやパナなどのように枠外から自分のカメラで、撮れるよう

にはなっていなかったです。

フジのレンズ。

シネマ用レンズ。

オリンパス

オリンパス 150-400mm

TEAC。。。昔はオープンリールデッキやカセットデッキで有名

でしたが、今はマイクシステムなどの制作をしているようです。

セミナーも人気があります。

自分も2つと半分、セミナーを聞きました。

タムロンの「ねぶた」はイイですね。。。(^∇^)

タムロン 35mm-150mm

人気のレンズで3ヶ月待ちとか。。。

横浜続きます。


CP+ 2023 「モデル編」

2023年02月27日 06時00分32秒 | カメライベント

横浜市・みなとみらいにある「パシフィコ横浜」で4年ぶりに、開

催されたCP⁺です。  CP+ 2023

昨年までは、コロナ禍でオンラインのみ開催となっていましたが、

会場での開催となりましたので、最終日の今日、行ってきました。

横浜はCP+と横浜馬車道まつりは、毎年行っています。(*^▽^*)

開催は 2月23日(木)〜2月26日(日) 4日間

CP+は、カメラや写真・映像機器のプレミアムショーでカメラメ

ーカーや写真・映像関連メ―カーの展示会となっています。

4年前と比べると出展されるメーカーが少なく、訪れる人も多くな

い感じですが、各メーカーは新製品も多く、意欲的です。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

撮らせていただいたモデルさんから掲載です。

円形のキャッチライトが良く入っていました。

あかりさん、素敵なモデルさんです。

「CANON」

満面の笑顔です。。。(*^▽^*)

好きな写真をプリントアウト出来ました。

「FUJiFILM」

チャキが人気だそうです。

ワクワクがリンクしますね 。。。(^▽^)o

「Nikon」

名前を呼ぶとロボットが寄ってきますが、少し持ってもらいま

した。

「BiRod」

凄い衣装です。

サンバをj超えている感じです。。。(*^▽^*)

花もたくさんあって、超カラフルでした。

長さ11mに7.5mの一脚。

高所からの撮影が出来ますね。

きらびやかな衣装です。

ダンスは見られませんでしたが、少し撮らせて頂きました。

自由にメッセージや絵などが描ける場所がありました。

楽しんでいた方を撮らせて頂きました。。。(*^▽^*)

はるばる来たぜ 横浜!

自分も書いてみました。。。(*^▽^*)

CAPAは、時々購入していました。

タムロンでは、ねぶたの展示がありました。

カメラを持っていただきました。

動作ブレがありますが、ソニーはダンスなどのシーンがありました。

以前、良く撮らせていただいていました。

ブログ掲載させて頂きました。

 ありがとうございました。

★☆★☆★☆    ★☆★☆★☆

CP+明日まで続きます。

今日は、JR高崎線で朝、人身事故がありしばらく電車が動かな

かったので開始時刻より遅れました。


CP⁺ 横浜。。。etc.

2021年02月28日 21時31分45秒 | カメライベント

 今年のCP⁺2021は、オンラインで行われました。2月25日〜28日

昨年はコロナの影響で中止になりましたが、CP+は毎年、神奈川

県横浜市のパシフィコ横浜で行われる、アジア最大のカメラショ

ーです。。 📷

カメラと写真映像のワールドプレミアムをコンセプクトに、カメ

ラや写真映像関連メーカが一堂に会し、セミナーや新製品のデモ

ンストレーションに各イベントが行われます。

以前は、東京ビックサイトで行われていたPIEが、日本最初の

写真の発祥地とされる横浜へ会場を移して、CP⁺として行われる

様になりました。

オンラインでは、各メーカの商品紹介やトークショー、プロカメ

ラマンの撮影などがライブ配信されていました。

日々、1万人以上の方がオンラインで訪れている様です。。(^O^)

 毎年、行っていたCP⁺に自分もオンラインで参加しました。

実際に物を見たり触れることが出来ず、その場で聴くこともできま

せんが、オンラインでも開催できたことは良かったと思います。

 写真はCP⁺2018(2018年3月)の様子を少し紹介です。

 朝、入場待ちの順番です。

各メーカーごとに、数回行われるセミナーはどこも人気があります。

新製品の試写などもできます。

大きなプリンターです。

 

各メーカーのモデルさんやイベントコンパニオンの方。

        

     

  

 カメラ女子の方も撮らせて頂きました。

 CP⁺に訪れる女性の方は、年々多くなっていますね。

   

 ぷかり桟橋にて。

   

 三二撮影会をさせて頂いた高校生の方。

    

 一部の方をブログ再掲させて頂きました。

 ありがとうございました。

 横浜の夜景です。

 


歴史カメラとモデルさん

2019年03月24日 01時18分55秒 | カメライベント

 先日、載せたCP⁺2019ミニ撮影会(3月15日投稿)で

CP⁺からは、最後の予定でしたが、掲載忘れと埋もれてい

た写真がありましたので、もう1回載せたいと思います。

 日本カメラ博物館で所蔵するカメラです。。。

カメラの歴史を感じるものがたくさんありました。

可愛いカメラですね。。。(^ε^)♪ 

かなり小さなカメラですので、フィルムを装填するのが大変

そうです。

バービー人形ですが、「VIDEO GIRL DOLL」というもので

ビデォ撮影が出来ます。

現在、アマゾンで7000円位で販売されています。

ビデォカメラには見えないですね。。。(笑)

この写真は借用しました。

ライフル銃の様です。。。

2機種展示されていました。

ピッカード射撃カメラ・マークⅢ(1915年/大正4年)

これを向けられたら、思わず手をあげてしまいそうです。。。

写真ではなく撃たれそうです。。。(笑)

ソニーブースでのモデルさん

α7Ⅲで撮影。。。

ブログ掲載了承OKの方でした。

いろいろな表情を見せてくれました。

ありがとうございました。


CP+2019 カメラ&モデル編2

2019年03月07日 22時37分51秒 | カメライベント

 パシフィコ横浜で行われたCP⁺2019の続きです。  

今年のCP⁺は、パナソニック初のフルサイズカメラやキャ

ノンのフルサイズ低価格カメラ、オリンパスのプロフェッシ

ョナルモデルの登場など、各社ともに新製品や魅力ある製品

が目白押しで、盛況に行われていました。

人気のカメラは試写するのに、30分、40分待ちでした。

10時、開場の25分くらい前ですが凄い人でした。。。

4日間で7万人位の入場者数のようです。

まずはモデル編の続きです。。。

レキサー

ハクバ

メーカー毎に数回行われるプロカメラマンの写真や製品説明

のステージは、どこも人気です。

オリンパスのプロフェッショナルモデル 

 OM-D E-M1X

E-M1X カットモデル

キャノン EOS RP 

キャノン初のフルサイズミラーレスカメラ EOS R

レンズメーカに展示されていたものです。

ニコン初のフルサイズミラーレスカメラ Z7

試写しましたが、データの持ち帰りは出来ませんでした。

ソニーで、モデルさん撮影も保存されていなかったです。(苦笑)

中国の方。。。

FUJIの説明員の方

FUJIFILM X-T3で撮影のモデルさん

大分前に発売されたシグマの200mm-500mm

その姿は、今も迫力があります。

当時から値段変わらず、250万円です。

カールツアイス

こういうモデルもいました。

↑ ↓ ジャングルの中を宝さがしに誘ってくれました。

   。。。(^ε^)♪ 

ニコンの双眼鏡、小さいです。

自分の持っていたオリンパスのカメラと、比べてもかなり

小さいです。

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

CP⁺モデル編、あと1回掲載します。


CP+2019 モデル編

2019年03月06日 03時44分55秒 | カメライベント

 横浜市・みなとみらいにあるパシフィコ横浜で行われたCP⁺

2019です。  2月28日(木)〜3月3日(日)

カメラや写真・映像機器のプレミアムショーでカメラメーカー

や写真・映像関連のメ―カーの展示会となっています。

3月3日(日)の最終日に行きましたが、雨で寒い日ではありま

したが、たくさんの方が訪れていました。

CP+2019最終日の登録来場者数は14,869人だそうです。

凄い入場者数です。

モデルさん及びイベントコンパニオンさんを今回もたくさん撮

らせて頂きましたので、モデル編から掲載します。

スマートデジタルジャパン

衣装が変わって

タムロン。ブースにて

マウスコンピューター

山ガールでカメラ女子です。。。

スタンプラリー抽選会で手ぬぐい頂きました。。。

自分の撮った写真をを本にすることが出来ます。

CP⁺へ行ってきました。

Adobe

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

明日もCP⁺続きます。


ソニーαトークショー&撮影会

2018年12月22日 00時32分17秒 | カメライベント

 12月16日(日)ですが、ソニーαカメラのトークショー&

モデル撮影会へ行ってきました。

東京のカメラ屋さん主催で毎年行われています。

モデル撮影会も、老舗旅館や貸し切り都電、洋館スタジオな

どで、プロのカメラマン講師で行っています。

撮影会にも、何度も参加させてもらっています。

少人数で撮影会やトークショーを行うので、撮りやすいです。

今回、久しぶりにトークショーへ参加です。

12月1日にソニーフェアへ行ってきたばかりですが。(笑)

自分のカメラは、このお店で買うことが多いですね。

ソニーのカメラは、人気が高く、フルサイズは、一番売れて

いるメーカーになっています。

友人は、α7R・7RⅡ・7RⅢと使用していますが、各段に良く

なっていると言っていました。

 自分のカメラも持って行っていますが、カメラにレンズを

借りてトークショー後。撮影しました。

 カメラ雑誌でも有名な、福田健太郎プロカメラマンのトーク

ショーでした。

経験をもとにした、撮影の話をしてくれました。

 福田プロカメラマンとソニーのSさん

撮影会やソニーーフェアではいつもお世話になっています。

ソニーのカメラなど、毎回用意をしてくれます。。。(^ε^)♪ 

 モデルさんは、プロの方で、何度か撮らせて頂いていますが、

事務所の関係でブログ掲載出来なくなったのが残念です。

 ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。


オリンパス・ポップ・プラザ

2018年09月15日 22時56分58秒 | カメライベント

大宮ソニックシティ ビルで行われた、OLYMPUS POP PLAZA

へ午後から行ってきました。 9月15日(土)11:00~17:00

秋葉原やオリンパスプラザで行われるフォトフェスタは、何度

か行っていますが、大宮会場は初めてです。

大宮では昨年から行われ、今年で2回目だそうです。

プロカメラマンの方達によるトークショーやカメラメンテナンス

は人気がありました。

予約申し込みが遅く、残念ながら受けられませんでしたが、カ

メラにレンズで写真を撮らせてもらいました。。(^O^)

 左キャノンと右オリンパスは自分のカメラです。

E-M1Ⅱと300mmF4のレンズ

300mmで撮ってみました。

プロカメラマンのセミナーは人気でした。

偶然あった会社の方は、カメラメンテナンス講座を受けてい

ました。

オリンパスのレンズは、3年連座でレンズ部門のカメラグラ

ンプリを受賞しています。 

カメラ部門では、E-M1Ⅱもグランプリを受賞しています。

キャノンやニコンなどのメーカもレンズを作っていますがら

3年連続(3本のレンズ)は凄いことです。

説明員の方を撮らせて頂きました。

上田理彩さん

会場に訪れていた方ですが、会社の社長をしているそうです。

お若いのに凄いですね。

(株式会社DAWN Inspiration)

可愛いストラップにカメラです。。(^O^)

ブログ掲載させて頂きました。

ありがとうございました。

  サイズが、キャノン3:2 オリンパス4:3

 の為、写真の大きさが違います。