座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

花咲く大晦日

2017-12-31 18:01:53 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

昨日の園芸支柱、くまが、ちゃんと片付けて
くれていました。助かった~

うさくま地方、暖かい年末になりました。

菜園の一重のストックが可愛くてお気に入り。

八重も、もっと咲いたら豪華だと思いますが。



地植えしたら、葉色が濃くなりました。
ベロニカ・グレース。

「東の庭」です。
中央の花壇にはレンゲソウを
蒔いているのですが・・・

妖精のおうちは「東の庭」の一番端にあります。
向かい側は、ゼラニウムとポリゴナムの花壇。

ちゃんは、昨日は午前中、病院へ。
うさぎはバタバタしていたので、
くまが連れて行きました。

この間、美容室で耳がべたついていると
言われたので、念のため
以前悪かったお耳を
診てもらいました。掻いたりするようだったら

早めに連れてきてくださいとのことでした。
今年は三人そろって病院通いばかりでした。



幸い大みんな大したことはな
ちゃんも11月に無事、14歳のお誕生日を
迎えることができました。

いつも暖かいコメントをありがとうございます。
必ずしますと言っていたお返事が、今、
いろいろな事情で書けない状態が続いて
しまっていて、大変申し訳なく思います。
来年からはまた、できるだけお返事をさせて
いただこうと思っています。
記事の感想など、またお寄せいただけると
うれしいです。
今年はリース作りのお仲間も増えて、
うれしかったです。
また来年も、みんなで見せっこして
楽しく作ることができればと思います。

連日、大雪のニュースがはいってきますが、
北の方の皆さん、どうぞ雪の事故に
お気をつけくださいね。

一年間、ほんとうにありがとうございました。
これからも、
座敷わらし犬とうさぎガーデン」を
よろしくお願いいたします。
それでは、皆様、
どうぞよいお年をお迎えください。


それでは、また来年お会いしましょう~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。 
 
                                                                                    
クリックお願いします★ 
                                     
 

こちらもクリックお願いします★ 
                


           
また明日も遊びに来てくださいね~
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、
ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
リースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」
ご紹介しています。  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うさくま家のお雑煮

2017-12-30 05:20:55 | 正ちゃんの四季

★いつも応援クリックありがとうございます★

昨日、後ろにバッ散らかっている園芸支柱の整理をくまに頼みましたが、
どうなっているでしょうか。まだ見る暇もないのです。

「東の庭」の菜園の隅でツクシキケマンが、秋から咲き続けて
とうとう、年を越します。本当は春に咲くお花です。
暖かいのか寒いのか、よくわからないこの冬です。

北国には、このお花によく似たエゾエンゴサクというブルーの野草が
あるそうですね。いつも、このツクシキケマンを見るたび、これを
ブルーにしたらどんな感じだろうと想像してエゾエンゴサクのことを
思います。いつか実物を見て見たいものです。
北の方は青いお花、多くないですか?

菜園です。

レモンはまだたくさん残したままです。

レモン一個に葉が20枚必要なんだそうです。テレビで言ってました。


                     


お正月はまだですが、今日はうさくま家のお雑煮をご紹介。

母が作っていたのを見よう見まねで覚えたもの。
昆布とカツオの出しに、鶏肉やいろいろな野菜が入った具雑煮です。

この年は、弟が帰ってきたので、港まで行って、ブリを一匹買ったので、
博多伝統のブリ雑煮でした。
なんか寂しいなと思ったら、この時は、かまぼこを入れ忘れたのでした。

こちらは今年のお雑煮。大分の宇佐神宮の餅まきでゲットした
紅白のお餅が入っています。
いずれの年にも入っている緑色の野菜が、福岡の郷土野菜のカツオ菜です。
うさぎガーデンでも作っています。来年はどんなお雑煮にしようかな・・・
たまには、白みそのお雑煮とか、なんか違うものにしてみようかとも
思います。皆さんのお宅はどんなお雑煮でしょうか。


それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 
「上から見てみました(2)」  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走の庭で

2017-12-29 23:35:26 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

                      

リースの材料の件でご質問をいただいています。
お花屋さんで針葉樹などが販売されていないとき、どのようにしたら
よいかというご質問です。
リースは、コニファー類などをベースにする方が作りやすいですが、
慣れれば他のほとんどの植物で作ることができます。
私は草本類でも作りますが、初めての方は、庭木などの中で葉が硬く
しっかりしたものを選ぶといいと思います。
小さい葉っぱのものが作りやすいです。
タイム、ローズマリー、ラベンダーなどの葉や茎など、ハーブ類でも
作れるものは多いです。作り方は、コニファーのリースと同じです。
カテゴリー「手作りリース」の中に「面白リース特集」や
<庭の植物で作るリース>のシリーズがありますので、参考にして
いただければと思います。ワイヤー巻きの練習をされるのであれば、
100均の造花などでも作ることができますので、やってみてくださいね。
                

                    

蕾はもうないようなので、多分これが最後のエンジェルストランペット。
12月末まで咲いてるなんて・・・
やっぱり暖かいのでしょうか。私は寒いけどなあ(笑)

エンジェルストランペットの下ではパイナップルセージが咲いています。

「東の庭」です。くまがいますよ~

休みなのに、どうして働かないといけないんだろうと、くま
血糖値下がったら働かなくていいよと、うさぎ
庭が落ち葉だらけなので、掃き掃除を頼んでいたんです。
カメラを向けたらおどけたポーズをとるくま
まあ、明るいのだけが取り柄です(笑)

ついでに、まだ残っていたテラスの鉢を運んでもらいました。
外でも大丈夫だとは思うのですが、テラスはあまりに冷たい風が
もろに吹きつけているので、お花たちがかわいそうになって。

菜園のローズベンチのコーナーへ。

くまがあんまりぶつくさ言うので、「ほくとのおうち」のお菓子を
出しました。 えへへ、これで釣るに限る(笑)

勝手口前のカフェコーナーです。
朝しか日が射さないのがちょっと残念ですが、北風は当たりません。
いつの季節でも裏山の景色が気持ちがいいので、やはりこのコーナー
作ってよかったです。今はユキヤナギの壁も、葉が落ちてこのように
スカスカになっています。

「北の通路」の南天。今年は少しですが、実がなっています。

隣で茂っているのはホンコンカポック。
耐寒性、耐陰性が強いそうですが、
北国の方にはやはり珍しい光景ではないでしょうか?
一昨年の大寒波で枯れたかと思いましたが復活して今ではまた
こんなに茂りました。鉢植えを地に下したのですが、この辺りでは
地植えしているお宅はけっこう多いです。
たいてい鉢植えを持て余して、捨てるのも・・・と、植えるんですよね。

ちゃん、真剣なおめめです。お肉もらえるまで粘ります。

 

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●


それでは、おやすみなさい。おやすみなさいまた明日~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月のリースへ変身!

2017-12-29 12:44:21 | 手作りリース

★いつも応援クリックありがとうございます★

わ、怖っ!
ちゃん、朝から怒っています。何に怒ってるの?

                  

 昨日はよいお天気だったのに・・・ 寒々した「南の庭」。
サザンカの花のところだけ暖かい。

 

                     

 

ベースのブルーアイㇲが乾燥して木の実が目立ってきました。
以前ご紹介したクリスマスリースです。

リボンを外して、リボンをつけていたところを下にします。
昨日ご紹介した紅白の水引をつけます。
水引は、100均やスーパーの文具売り場、ホームセンターなどで
売っています。

リボンをつけます。これはクリスマス用のリボンですが、
ちょっと和の感じなので、使います。

ハスの実をつけます。
茶色でもいいですが、大きさがこれがちょうどよかったので。

金色の松ぼっくりをつけます。

シャリンバイの実を追加して、バランスの悪いところに
100均で買ったピックをさします。

出来上がり。クリスマスリースがお正月リースに変身!
また、手抜きしちゃった~

外の壁に飾ったところ。
水引って良い仕事してくれますね。

 

                   

ふ~んだ! のちゃん。

あらら、寝ちゃいました。

                   

昨夜は大変でした。
夜中に外の歩道でどこかのバイクが大音量で発進したんです。
そしたら、ちゃんが、急に落ち着きがなくなって、
ブルブル震えだしました。音が怖かったのでしょうね。
何か、その音に怖い思い出があるのかもしれません。
目が悪くなっているせいもあるのでしょうが、
年を取ってから、ちゃんは音に異常に反応するようになりました。
落ち着くまでずっと抱きしめて撫でていました。
気がついたら朝で、うさぎはそのまま眠ってしまったようで、
もう睡眠不足だし、鼻はグスグスだしで・・・
ちゃんが震えているって言ったのに、
くまは大いびきで寝てしまいました。もうっ、役立たずっ!
ちゃんは今朝はいつも通り元気です。

 

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

それでは、またお会いしましょう~

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海はこんなに近い

2017-12-29 01:19:42 | うさぎガーデン

 ★いつも応援クリックありがとうございます★

hanawo

「東の庭」のデンタータラベンダーです。

         

いつも冬中咲き続けますが、今年は特によく咲いています。

この向こうの道を山の方に少し上っていって、
うさくま家の方を撮った写真がこちらです。

白く見えるのが海です。海と言ってもそこは、擁壁があるだけで
砂浜もなく、そこから海岸へは出られませんが。
いつも強風とか、潮風とか言っているので、ちょっとご紹介しました~
花を育てるには、けっこう大変な環境でしょう。

今日の菜園の様子。
ここだけ見ると家庭菜園のサブカテゴリー選んでもよさそうですね(笑)
追記・・・選びません!

プチヴェール。非結球芽キャベツだそうです。
つまり芽キャベツのように巻いていない、ひらひらの葉ボタンの
ような形の小さなキャベツがたくさんつくらしいです。
左からルージュ、グリーン、ホワイトの三色。
本体もなんだか葉ボタンみたい。
名札には、栄養価が高くてどんな料理にも合うので、使いやすいと
書いてあります。
今まで芽キャベツはまともにできたことがないので、
非結球なら育てられるかもしれないと、植えてみました。
手前の黄緑色はワサビ菜。

菜園の「KUMAコンテナ」。

このくそ忙しい(あら、失礼)年末に目だけでなく、今度は歯まで
痛みだしたうさぎ。予約でいっぱいということでしたが、
空き待ちをして、なんとか今日、診てもらうことができました。
幸いひどくはなかったので、薬をもらってきて、また来年から
歯医者通いです。

 

                        

で、その、忙しい時に、うさぎはまた作業部屋でごそごそやっています。

しまい込んでいたこんなものを引っ張り出してきて、
写真のようなわっかを作り・・・

リボンと金色に塗った松ぼっくりと、黒いのは・・・

ハスの実です。

上のような茶色のものを黒く塗ったのがこちら。
これは、昔、どこかで買ったもの。確か手芸品店ではなかったかと。
100均には、なかなかないですよね。
たまに田舎の方の直売所などに出ていることがあります。

さて、これらをうさぎはどうするつもりなのでしょうか?
次回、またご紹介しますね。

                 

○○しようとか、○○したいとか言うだけなら、何でも簡単。
もう長くランキングのブログを見てきましたが、
小ずるいブロガーは、最後の一言のレトリックで読者を煙に巻きます。

    レトリックとは・・・実質を伴わない 表現上だけの言葉。
              表現の巧みな言葉。


                   

オオベニタデのタネはすみませんが、正月明けまでお待ちください。
それから、スモークツリーのリースは来年になってしまって
ごめんなさい。それから、イキシアとトリトニアの件も・・・
あはは、いろいろ出てきますね。
他にもいろいろ・・・忘れてはいませんから。
時間はかかっても、言ったことは、ほとんど実行してきたと思います。
もしあまり出てこないようだったら、ほんとに忘れているので、
催促していただければ助かります。
                  

ちゃんは、またまた頭の毛が立っています。
なるべく長くと、うさぎがしつこく言ったものだから、今度は
少し長すぎたかな。
きっとうるさいお客だって、美容室で言われてるでしょうね。

 

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★  


それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アネモネを「絵本の森」に

2017-12-28 06:00:00 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

「東の庭」と「南の庭」の境界の花壇。昨日の様子です。
この後、左奥のもさもさのランタナをついに剪定しました。

「妖精のおうち」です。

勝手口側に植えたカルーナ・ブルガリスがあまり紅葉していない
ところを見ると、やはり今年は暖かいのかなと思いますが、
寒がりのうさぎは、ユ〇〇〇の超極暖というインナーに飛びついて
しまいました(笑)

                          

くまと遊ぶちゃん。

今はサッカーもしなくなったちゃんですが、このおもちゃ遊びは大好き。

十数年も飽きずにこれひとつで遊んでいるので、感心してしまいます。
眺めているほうも飽きませんけど。

いろいろがおかしなことや納得がいかないことがあって、年末年始はもう、
ブログはお休みしようと
いつも思います。
でも、結局、思い直して今まで毎年頑張ってきました・・・

更新の励みになりますので、読んだよとクリックしていただけると
とてもうれしいです。

< 正ちゃんからのお願い >
「花・ガーデニング」もクリックお願いします★  

 

                          

25日にご紹介した鶏肉の煮込み料理。

レトルトカレーもちょっとだけごちそうに。

こちらは白ワインで作った時の材料。

ツナみたいにほろほろになるお肉はパスタとあえても美味しいんですよ。
煮るだけだから、忙しい年末や、お正月のおせちに飽きた時に。

 

                          

今日、買い物に行った帰りに通った住宅街で、その中の一軒のお庭が
きれいに剪定されて掃除されていて、とてもすがすがしい感じがした
ので、うさぎガーデンも少しでもと・・・

「南の庭」のランタナやキャットミントを剪定。
他にもいろいろやりたいことがたくさんあるけど、また来年。

先日のアネモネを「絵本の森」に植えました。
お花の感じが、このコーナーの雰囲気にピッタリだと思います。

今、乾燥がさらにひどい状態になっていて困っている「南の庭」。
アネモネ、植えてはみたけど心配です。
             


それでは、お休みなさい。また明日~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
          

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢植えの移動と年末の青空

2017-12-27 10:38:45 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

人間と違って寝ぐせはお口のまわりにつくちゃんです。

風は冷たいですが、良いお天気になりました。

青空です。

昨夕、移動させた鉢たち。

くたっとなっていたビオラたちも北風が当たらない陽だまりで
元気になっています。

アケビは寒いところでも大丈夫だと思いますが、まだハートの形が
しっかりしていなくて強風でぐらつくので、こちらに持ってきました。

ごちゃごちゃして見た目はよくありませんが、植物を優先。
まだ大きな鉢が残っています。くまが帰ってきたら、手伝ってもらって
それもまた運ぶつもり。
くまは今日は休みでしたが仕事が入りました。今日はしかたないですが、
いつかのように、大みそかの仕事の電話だけは勘弁してもらいたいです。

北国の皆さんには申し訳ないような青空が広がっています。

茶色の実はヤシャブシ。

気ぜわしい年末の青空は、なんだか心にちょっとだけ余裕をくれます。
寒さに負けずに残りわずかな今年を元気でがんばりましょう!
雪の事故にどうぞお気をつけくださいね。


それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心の老化現象

2017-12-27 00:56:17 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

美容室に行く前の写真ですが。
ちゃん、すぐに落ちるかと思ったのですが、ブログ村の
「MIX中型犬」でこのところずっと、
4位を保っています。
こんなことは初めてです
。ありがとうございます。
でも、その代わり、また「花・ガーデニング」が減りました

ちゃん、14歳になった今年も、元気に過ごすことができました。
来年は戌年。ちゃんの年です。
また一年、元気に過ごせますよう、
皆さん、どうぞ見守ってやってくださいね。

まとまった雨が降らない上に、強風の日が続いているので、
乾燥がひどくなってきているうさぎガーデンです。

地植えや、外に置いている植木鉢のパンジー、ビオラたちも、
イマイチ、元気がありません。晴れていても風がかなり冷たいのも
影響しているのかもしれません。

それにくらべて、菜園の野菜たちは、寒くなるほど元気に。

いつもそれが不思議で仕方ありません。ふつう寒いと植物は成長が
ストップしてしまうのに・・・
虫にやられて全滅し、植え直した郷土野菜のカツオ菜(左端)も、
お正月には、間に合わないと思っていたのですが、いつのまにか
お雑煮の彩にできるくらいにはなっています。
いつも冬野菜には、花以上に励まされる感じがします。
眺めているだけで元気が出る感じ。この感じ、育てたことがない人には
きっとわからないかもしれませんが。

「KUMA花壇」のアゲラタム。表面は枯れていますが、下の方は
きれいなままなので、どうしようかと迷っています。
来年1月末頃にはまた、大きな寒波が来ると思うので、残しても
無駄かなとは思いますが、下のほう、こんなにきれいだと、
抜く気がなかなか起きません。

白くなったダルマギクも、まだ咲いています。
今日は、乾燥のため、危ない状態になった鉢がたくさんあって、慌てて
水やりしました。テラスに置いていたものは、乾燥だけでなく、鉢が
凍ったように冷たくて、お花も元気がないような気がしたので、
「東の庭」の北風が当たらない場所に移動させました。
玄関内はもう一杯ではいらないので。
ついでに腐葉土を周りに入れて保温などしていたらすっかり暗くなって
しまったので、写真はまた明日にでも。

勝手口に置いていたコーヒーの木は、だいぶ前にリビングの中に入れて
いましたが、暖かいからか、また大きくなったような気がします。

今日買ってきた目薬と一緒に売っていたサプリメント。
目はあれからも、どうも調子がよくありませんが、
医者は薬を出しません。
いったん白髪になってしまった髪が黒くならないのと同じで、つまりは
目の老化現象だから、薬では治らない、放っておくしかないと、
そっけないものでした。原因も何をしたからというものではないので、
パソコンもその他のことも別に何してもかまわないそうです。
まあ、なんだかんだとやたら薬を出す医者よりいいかもしれませんが、
左目の痛みというか、違和感が消えないので、薬店に目薬を買いに
行ったらサプリもあったので、一緒に買ってきました。
目薬をさしたら、いくらか違和感が軽くなりました。
気のせいかもしれませんが(笑)。
でも、これ、どちらもえらく高かったので、少しは効いてほしいです。

悪くなってしまったものを、いつまでも嘆いていても仕方ないですね。
まあ、心の老化現象だけは防ぎたいものだと思います。
が、
心の老化現象って、何に現れるのだろうかと、ふと考えました・・・

それでは、おやすみなさい。また明日。クリックしてくださいね~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっぽが燃えている~

2017-12-26 14:25:31 | 正ちゃんの毎日

★いつも応援クリックありがとうございます★

「北の通路」のサザンカ。

ひとしきり咲いて散りましたが、まだ下には蕾がたくさん。

こちらの満開はやはりお正月のようです。

毎年のことながら、どうして年末いつもこういうことになるんでしょう。
つくづく、自分に愛想が尽きますが・・・
朝から超バタバタしています。
お尻に火がついているどころか、
もう、しっぽが燃えつきそうなうさぎです(笑)

こういう時は、花でも見て心を落ち着けて・・・

とうとう年を越しそうなポリゴナム。ゼラニウムもよく咲いてくれました。

ここ数日、また強風が吹いているうさぎガーデンです。
ああーーっ、風による乾燥で外の鉢植えたちが・・・・

慌てない、わわ慌てない・・・
ミモザの蕾がもうこんなに。少し前、くまにカイガラムシの退治を
頼んだのですが、うまくいったでしょうか。
まだゆっくり確認もできていないうさぎです。
来春、お花を約束しているお友達がいるから、絶対咲いてよね~

そのくまですが、今日は休みで、掃除してくれているので
助かったと思ったら・・・
コンロ周りのコーキングをやり変えていた。
もう、なんでこんな忙しいときに。何も今やらなくても 
他にやらないといけないことがやりっとあるのに~
もう、トンチンカンくま

ああ、も~う、ちゃんまで。
ダメです!
さっき、お友達が送ってくれた笹かまぼことクリスマスの
チキンの煮込みと、「ほくとのおうち」のマロンタルトと、
いっぱい食べたでしょ。
くまさんみたいになっちゃうよ。
もう、ダメです!

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

それでは、またお会いしましょう~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」  

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの菜園より

2017-12-25 23:53:22 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

菜園のブロッコリー。ようやく花芽ができてきました。
今年はネットをかけてないけど、大丈夫かなあ。
苗を植えるときちょうど忙しくて、手抜きしてしまったのですが、
以前、ヒヨドリに、一日で全部食べられてしまったことがあります。
ヒヨドリは花ではなく葉っぱを食い散らします。
葉っぱが丸裸になると、その後、花(実)は、もう大きくならないんです。

ローズマリーのハートは今、こちらに、置いています。

ブロッコリーのコンテナにペチュニア。
小ネギのコンテナに天道生えのカレンジュラ・冬知らず。

セールのバイキング苗だった一重のストック。初めて植えましたが、
意外にかわいい。もう少し買っておけばよかったです。

こちらは八重咲きのほう。
切り戻しがうまくいったようで、だんだん花数が増えてきました。
二つ比べてみると、華やかな八重咲きより、
なぜか一重の方に目がいきます。

園芸支柱ってどうして緑色なんでしょう。こげ茶色なんかの方が
目立たないと思うけどなあ・・・

お友達からいただいたエキウム。
多分、エキウム・ブルガレではないかと。花期は4~7月だそうですが、
秋にいただいてからずっと咲いています。
花穂につく小花のほとんどが咲き終わったら、花穂の下の節で切り戻す
とのことですが、この時期に咲くお花は貴重なので、何でも
切りたくなくなってしまいます。

きれいな色です。

前回のセロリを入れた料理。まだ鍋の中です。
鶏肉をワインとオリーブ、干しブドウといっしょに煮込んだだけの
超簡単料理。あまり見た目はよくありませんがこれがとっても
おいしいのです。確か元のレシピは白ワインだったと思いますが、
今日は赤ワインにしました。どちらでもおいしくできます。
オリーブを漬け汁ごと入れるのがポイント。
材料は鶏むね肉2枚、もも肉2枚、ワイン1本(安いものでいい)、
オリーブ一瓶と干しブドウ、セロリ。
オリーブの塩分と干しブドウの甘さで何も味付けしなくていいです。
明日からの食事に使います。忙しいときに、いろいろ使えて便利です。

                   

ちゃん、ベッドの上からこちらを見ています。が・・・

もう、お目目がくっつきそうです。
お休み、ちゃん。

    < 正ちゃんからのお願い 
   「花・ガーデニング」もクリックお願いします★ 

● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね●

 
それでは、おやすみなさい
。また明日~★

 ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
   どうぞよろしくお願いします。  
 
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  
           また明日も遊びに来てくださいね~  
 

★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
 (現在とは少し違う部分もあります) 
 「上から目線の庭も見てね★」  「上から見てみました(1)」  
 「上から見てみました(2)」 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする