座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

キャベツが主役?

2014-01-31 22:16:29 | うさぎガーデン

うさぎガーデン「東の庭」。
相変わらず散らかったままでなかなか片付きません。

             

             ミモザ(ギンヨウアカシア)につぼみがついています。

剪定の仕方が悪かったのか、今年はどうも花つきが悪く心配しています。

             

「菜園」と「東の庭」と「南の庭」の境あたり。
お花はまだ咲いていませんが、くまが草取りをしてくれたので、すっきりしています。

お花も野菜もまだ茂っていないこの時期は花壇の形がよくわかります。

             

             ナニワノイバラのアーチが格好悪くなってしまいましたが、
             鋭いトゲがあるので、どうやってなおそうかと思案中。

「南の庭」です。

             

ワイヤープランツは、冬も外で元気にこんもり茂っています。

芝生の外回りに植えたのは・・・

葉ボタンよりずっと安い紫キャベツ

でも、存在感たっぷり。

葉が巻いてキャベツができたら本物の兎が来るかも~(笑)

ちゃん、目いっぱい首をのばしてくんくん。何かいい匂いがするの?
もう出かけるよ~

今日もPM2.5の数値が高かったうさくま地方ですが、
朝、バタバタと庭の写真を撮ったあと、ぶすくれちゃんのご機嫌取りでまたお出かけしました。

 

                      

ふふふ・・・ 今日のお土産。
この後、もっとすごいものを見つけて採ってきました。

                 ジャーーーン!

              

最近では田舎でも幻になりつつあるサンキライの実。しかもすごくきれい!
トゲで指を切ったけど、ルンルンで帰ってきたうさぎでした♪

  

  応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝婚歌

2014-01-31 00:25:02 | うさぎガーデン

久しぶりに庭の様子をご紹介する予定でしたが、お天気がよくありません。
夕方まで雨がふったりやんだりで、写真が撮れませんでしたので予定変更しました。

写真は昨年末撮ったものですが、うさくま家の近くの海岸の夕暮れです。
下の写真の右端の海沿いの道をいつもお散歩しています。

今日(1月30日)、NHKの午後9時のニュースで
今月亡くなった詩人・吉野弘さんの詩が紹介されました。


「祝婚歌」     吉野 弘

 

二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい

立派すぎないほうがいい
立派すぎることは長持ちしないことだと
気付いているほうがいい

完璧をめざさないほうがいい
完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい

二人のうちどちらかが
ふざけているほうがいい
ずっこけているほうがいい

互いに非難することがあっても
非難できる資格が自分にあったかどうか
あとで疑わしくなるほうがいい

正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい

立派でありたいとか
正しくありたいとかいう
無理な緊張には
色目を使わず
ゆったり ゆたかに
光を浴びているほうがいい

健康で 風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに
ふと胸が熱くなる
そんな日があってもいい

そして
なぜ胸が熱くなるのか
黙っていても
二人にはわかるのであってほしい

 

吉野 弘(よしの ひろし)  1926年(大正15年)~2014年(平成26年)1月15日
分かりやすい言葉を使って人間の温かみを描いた叙情詩で知られる詩人
祝婚歌」は吉野が姪の結婚式に出席できないため、姪夫婦に書き送った詩。

今でもこの詩は結婚式の披露宴で新郎新婦によく贈られている。

国語の教科書に掲載された作品も多いそうですが、吉野 弘という詩人はうさぎくまも知りませんでした。
パソコンで検索していたらロックシンガー浜田省吾の代表曲「悲しみは雪のように」は
この詩人の「雪の日に」という作品にインスパイアされてできた曲・・・云々と出てきて、
くまががぜん興味を示しました。
そう言えばくまは浜田省吾の曲が好きなのか、以前はよく聴いていましたが、
うさぎが辛気臭いと嫌がるので、最近はあまりかけなくなりました。

 

< 今日のちゃん >                       
頭をブルブルっとしたすぐ後に撮ったので、よけいに頭でっかちに写っているちゃんです。               

   
  応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー缶に多肉寄せ植え(3)

2014-01-29 20:55:06 | 多肉植物

コーヒー缶に寄せ植え(1)コーヒー缶に寄せ植え(2)の続きです。

多肉寄せ植え初心者のうさぎ。なかなか思うようにできません。
(1)、(2)の寄せ植え作業で、テラスはたいへんなことに・・・。
これではあまりにみっともないし、かがみこんでずっと下を向いて作業していたら首まで痛くなる始末。

倉庫にちょうどいいものがあったのを思い出して、引っ張り出してきました。
軽いアルミ製に替えたので、今では全く使わなくなった木製のアウトドアテーブル。

作業台にすることにしました。椅子もついているので、休憩もできてちょうどよいです。

(1)と(2)で完成しなかった寄せ植えは、コーヒー缶1個とトマト缶3個。
今日はその寄せ植えをご紹介します。
その前に(1)で作った2番目の缶の寄せ植えがどうもあまり好きではなかったので、
こちらに作り替えました。

             

最後のコーヒー缶は、葉が傷んだものしかなかったのですが、白い色のものも欲しかったので、
こんな感じにしてみました。

 

少し小さいので、どうかと思ったのですが、自分ではトマト缶の寄せ植えも気にいりました。
スーパーで1個98円で買った水煮トマトの輸入缶詰。その空き缶です。



増えてモリモリになっていたのをツリーみたいにそのままひとつ。

             

             こちらはエケベリア「七福神」と2種で。
             ※追記・・・一緒に植えているのはパキフィツム属の「千代田の松」

こちらはルビーネックレス(多分)もプラス。 
※追記・・・セネキオ属の「三日月ネックレス」(ゲンゲツ)でした。

3個セットで並べた方が素敵ですね。このトマト缶、何も塗らずにそのままでもいいみたい。
真ん中は(2)のコーヒー缶と同じ色を塗ってあります。

ここまで、昨日。お天気が悪く、風も冷たくてテラスは凍えそうでした。

                     

昨日とうって変わって今日はとてもよいお天気。
掘り返した多肉の整理と、ついでにサボテンの寄せ植えも作りました。

作る前に写真を撮り忘れましたが、この鉢のサボテンが子供がたくさんできて増えていたんです。

また小さいのを植え直して育てます。って、放っておくだけですけど(笑)

まだこんなに残りました。どこに植えよう・・・

多肉いろいろ。また増やしてたくさん寄せ植えを作りたいと思います。

テラスの多肉コーナー。賑やかになりました。
昨年作った、小石原の民陶祭で買ってきた焼き物のコーヒードリッパーの寄せ植えも
少し形が悪くなりましたが、放っておいたのに枯れてしまうこともなく年を越しました。
また手を入れてきれいにしたいと思います。

メーカーのロゴがそのままのコーヒー缶でもそんなに違和感はないよう思いますが
いかがでしょうか?

                 (1)と(2)の記事をご覧になっていない方はこちらをどうぞ!  

                 コーヒー缶に多肉寄せ植え(1)    コーヒー缶に多肉寄せ植え(2

 

  < 今日のちゃん >

                 おや?ちゃん、また違う海岸にいますよ。

   
  応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ      

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シバちゃんに会いに(2)

2014-01-28 14:34:50 | お散歩

前回の続きです。
シバちゃんのシバは犬種のことではなく、名前がシバというのだそうです。
いつも一人で寂しくお庭でお留守番をしているので、お散歩でそちらのほうに行った時には
必ず会って帰ります。いつものようにシバちゃんに会って、すぐそばの前回とは別の海岸で休憩して
また田んぼの中の道を通っておうちへ帰りました。

 

 

              

             

             

            シバちゃん大きくなってたね。また会いに行こうね、ちゃん。

 

                        ※ 次回は「コーヒー缶に多肉寄せ植え(3)」です。

   
  応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ      

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シバちゃんに会いに(1)

2014-01-27 14:39:27 | お散歩

今日はアップが遅れていたお散歩「新春2時間スペシャル」をご紹介。

年に何回か登場する田んぼから半島の森の中を抜けて、海岸へ出るおなじみのコースです。
特に目新しいものもありませんでしたが、今回は田んぼの中に最近あちこちでよく見かける
新しい施設ができていました。



 

シバちゃんのおうちはこのもう少し先です。

 

       ※コーヒー缶に多肉寄せ植え(3)はシバちゃんに会ってからね~

   
  応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ      

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー缶に多肉寄せ植え(2)

2014-01-26 00:25:24 | 多肉植物

前回の続きです。

お天気が悪いので、玄関内で写真を撮りました。



葉が濡れているのは、缶の泥汚れを洗い落した時に水がかかってしまったから。
テラスは散らかって、ものすごいことに・・・
寄せ植えはとても難しいです。

色を塗らないこのままの缶でも合う多肉を探していろいろ合わせてみました。
何度もやり直して結局この組み合わせに落ち着きました。やっぱりまた平凡になってしまいましたが。

こちらは、以前トレリスに色を塗った時、余った塗料で塗っておいた同じコーヒーの空き缶です。

ふ~っ。4つしか作れませんでした。
あと、コーヒー缶が1個とトマト缶が3個残っています。
前回の分も少し手直ししたいと思っています。         続きはまた(3)で

 

  この後、カエルさんが登場します。
  苦手な方はここでお帰り下さいね。でもその前に、クリックを!
  次回はカエルさんの出演予定はありませんので(笑)よろしくお願いします。
                                           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
                 

 

             ※※※※※※※※※※※※※※※※※※ 

 

ちゃんと夜の散歩から帰って来たくまが呼ぶので、行ってみたら・・・

勝手口前に茶色のカエルがいました。
大きさは4~5cmくらいだったでしょうか。くまは、もっと大きかったと言っていますが。
「啓蟄(けいちつ)」はだいぶ先だし、夜間はまだ冷え込みが厳しいのに
いったい今ごろどうしちゃったんでしょうね。

今まで見たことのないカエルです。アカガエル? 珍しい種類だといいなあ・・・
どなたか名前をご存知の方がいらっしゃったら教えてくださいね。

大きくてきれいな目です。
くっついているのは、そのへんに落ちているちゃんの毛?足にもついていました。
くまが、正面から撮るようにいうので、再び外へ出てみましたが、カエルさんは姿を消していました。
もう土へもぐったでしょうか。まだ寒いからしっかりもぐってね。

 

              ※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

  < 今日のちゃん >

ちょうどベッドの上で、気持ちよさそうにゴロンゴロンしながらお顔をすりすりしていたちゃん。
名前を呼ばれたので、置き上がりましたが頭がもしゃもしゃです。

お耳の中が炎症を起こしていて、昨夜は痒いのか頭を何度もふりふりして眠れなかったちゃんです。
うさぎも心配で眠れなかったけど、くまは、いびきかいて寝てた(だからちゃんの信用がなくなるのよね)。
今日は病院へ行きました。中耳炎などではなかったのでほっとしましたが、明日もまた通院です。

   
  応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ      

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒー缶に多肉寄せ植え(1)

2014-01-24 21:14:49 | 多肉植物



いつも飲んでいるコーヒーの空き缶がたまりました。
このコーヒーが特別美味しいと思っているわけではありません(メーカーさん、ごめんなさい)。
でも、毎日のお茶代わりなのであまり高いものは買えません。お値段と味のかねあいを考えて、
これくらいがぎりぎりかなあ・・・ということで、これにしています。
ふたりとも一日3杯以上は必ずと言っていいほどコーヒーを飲むし、くまはお弁当やお茶と一緒に
コーヒーも毎日持っていくので、うさくま家のコーヒー消費量はすごいのです。

缶入りでふたもついているので、空になってもいろいろ使えます。
このコーヒー、先日友人から200円近くも値段が安いお店を教えてもらいました♪
お店によってそんなに違うものなんですね。
ちなみにうさぎの好みは、炭焼きではない軽いローストで、どちらかというと酸味が強いものです。
いつも好みが大きく違ううさぎくまですが、コーヒーだけはあまり変わらず助かっています。
でないと、また毎日喧嘩だもんね~

こちらは、以前その空き缶に色を塗ったまま、倉庫で忘れられていたもの。小さいほうはトマト缶です。

底に釘で穴を開けて、増えている多肉を植えることにしました。

なんだかメーカーの宣伝をしているようでちょっと嫌ですが、
色を塗らずにこのままでもそんなにおかしくないですよね。かえっておしゃれかも~

今日はちゃんのお昼のお散歩で黙って好きな方に行かせたら、なんと3時間スペシャルに
なってしまって、うさぎはもうくたくたで帰ってきました。

なので、続きはまた明日。ちょっと平凡な寄せ植えになりました。明日はもう少し考えよう。

先日の大鉢の寄せ植えはブルーアイスの木蔭に避難させていたので、
昨日の霜も全く影響なく元気にしています。

 

< 今日のちゃん >

   今日のお散歩は、半島を抜けてとうとういつもとは別の海岸に出ました。
   とても暖かかったので途中でコートも脱いだちゃんです。

 

※ 最近ちゃんのダイエットのためにせっせとお散歩させているので、お散歩の写真が
   やりっと(たくさんの方言?)たまってしまっています。お正月の2時間スペシャルもまだでしたね。
   庭の記事の間にできるだけ入れさせてもらいたいと思いますので、応援クリックよろしくお願いします。

       
ランキングに参加しています                
こちらをクリックお願いします
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い朝と春の足音

2014-01-23 18:56:31 | お散歩

昨夜からちょっとバタバタすることがあり、機嫌が悪かったうさぎ
朝起きたら体調も悪く、くまを駅まで車で送るために外へ出たら、フロントガラスが凍りついていて
なかなか解けず、ごちゃごちゃ言うくまにさらに機嫌が悪くなったうさぎでしたが・・・

朝の公園・・・

この冬初めて見る霜が降りていて・・・

木製の通路も真っ白・・・

木橋の欄干からは水蒸気が昇り・・・



霜柱が一面に・・・

北国の方々は、もう見たくもないものでしょうが・・・
この冬初めての冬らしい朝に清々しい気分になったうさぎでした。

                                 朝日を浴びたちゃん。

 

                     ◆ ◆ ◆

 

予報通り暖かいよいお天気になって、ちゃんはまた、昼間もたくさんお散歩をしました。

  こちらは、今日の夕方のうさぎガーデン。霜の影響は特にないようで・・・

             

 「東の庭」の花壇ではサクラソウのつぼみが膨らんでいました。



 スイセンも咲いて、テッポウユリも芽を出しています。
 春の足音が聞こえてきたうさくま地方です。

   
  応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしい塩柚子おにぎり

2014-01-22 17:10:45 | 正ちゃんの四季

おにぎりを作りました。
うさくま家のおにぎりは、一個50グラムと決めているので、普通のおにぎりの半分か三分の一の大きさ。
これは持病のあるくまのカロリー計算をしやすくするためです。
ちなみにご飯50グラムは一単位、80カロリーです。

おにぎりの中の黄色のものは・・・ 1月12日の記事でご紹介した「塩柚子」の皮を細かく刻んだもの。 
         
           
少し早いかなと思いましたが、レモンより小さめに切って漬け込んだので、もういい感じになってきています↓
酢の物や蒸し物の味付けにもいいのですが、うさぎのおすすめはこの簡単でおいしいおにぎりです。
刻んでご飯に混ぜるだけ。柚子の香りが食欲をそそります。つい食べ過ぎてしまいそうです。
先日のお出かけにも持っていきました。

作り方は、「塩レモン」の作り方と同じ
塩レモンの記事と作り方はこちら「レモンの花の不思議と塩レモン」

無農薬のレモンより柚子の方が手に入りやすいと思いますし、お庭にある方も多いと思います。
直売所などでは、まだ柚子を販売しているところもあるようですので、急ぎご紹介しました。
ジャムやママレードなど、甘いものを作るのもいいですが、「塩柚子」もあると便利ですよ。
お試しくださいね~

 

                        ◆ ◆ ◆

 

さて、写真を整理していたら、昨年の1月18日は雪が降って積もったことがわかりました。
この冬のうさくま地方は、ほんとにあたたかいので、そんなことはすっかり忘れていました。
やはり、今季は特別なのでしょうか。


           うさぎガーデンはすっぽり雪に覆われて・・・

       
           裏山も雪で真白。雪だるまを作って遊んだのでした・・・


ちゃんも雪の中をお散歩でした。そんなことをすっかり忘れてしまう今年のうさくま地方です。
今日は雨がふっていますが、明日からはまた、とても暖かいよいお天気になるそうです♪

 

                    ◆ ◆ ◆

 

写真整理で、アップしていなかったこんな写真を見つけました。2012年のちゃんです。

家具の下に「カミカミさん」と呼んでいるおやつのガムが入り込んでしまったので、
取って~と訴えています。
このちゃんの顔を見て、ついさっきお友達のブログで見たばかりのこちらの写真を思い出しました。

         

親戚犬(と、いうことになっている)北海道のポンちゃんぽこぽこ手帳)です。
毛色とお鼻の色が違いますが、よく似てるでしょう。下の写真とくらべて見てね。 
                  やっぱり先祖はどちらもチベットね。



                         ◆ ◆ ◆     

 

         

       今日は朝から一日雨のうさくま地方。ちゃんのお散歩どうしよう・・・

   
  応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お土産はこんにゃく

2014-01-21 10:10:17 | お出かけ

ソフトクリームを写したつもりでしたが、ダムの方にピントが合っていました。
佐賀県の嘉瀬川ダムです。

ソフトクリームは湖畔の直売所「シャクナゲの里」のマロンソフトクリーム。

前回の記事で、大急ぎで庭仕事を済ませた後、峠を越えてお出かけしたのはおなじみのダム湖畔。
峠を越えると気温は10度から一気に4度へ。やはりこのあたりは寒いです。
と、言っても翌日は「大寒」という日ですから、やっぱり暖かいと言った方がよいでしょうか。

給料日前だったので、バタバタとおにぎりを作ってきて途中で食べてきました。
家を出たのが遅かったので、着いたころにはすでに日が傾むき始めていました。
いつも賑わっている湖畔の直売所も人影まばらで静かです。

ダムをの上を通ってまだ日が当っている向こう側へ・・・

杉の紅葉がきれいでした。向こうの山の杉林はきれいに下枝が落とされて見事に手入れされていました。
まだできて日が浅いダム湖で特に珍しいものもないのですが・・・

こんなものを見つけました。路面凍結を知らせてくれるソーラー式視線誘導標識だそうです。

あとは、あちこちに展望所や遊歩道・・・

佐賀県は公園大国。河川敷はどこに行ってもほとんど公園になっているし、山も湖もため池も
あちこちにちょっとした公園や遊歩道がたくさん・・・
どこへ行っても公園を造っているので、まだ作るの~という感じですが、
おかげで午後遅い時間に出かけてきても、楽しめるところがたくさんあって、
うさくま家のお出かけは隣の佐賀県ばかり。お金のかからない山の中が多いなあ(笑)

景色を眺めるちゃん。
いつもしっかり景色を眺めるのですが、他のわんこも景色を見たりするのでしょうか?

展望所の周辺をお散歩。

遊歩道の土手のところどころにある茶色になった植物が気になりました。

ほぼ等間隔にあるようなので、元から生えていたものを残したのか、あるいは植えたのか・・・

土手の補強のために植えているのでしょうか?それとも自然に生えたもの?
ダム湖の他の場所でも見かけた植物でした。
葉の間からススキの穂の綿毛のようなのが見えています。何でしょうね、この植物。

あたりの小道に敷き詰められた木くず。植木鉢の乾燥防止用によさそうと思ってしまいました。

             

先代犬のアイちゃんは、都会が好きでした。人のいないこういう寂しい山の中は嫌がりました。
でもちゃんは全く平気。ずんずん進んでいきます。アウトドア犬だね~

アイちゃんはお留守番ばかりで、いつも一人だったから、寂しいところはきっと嫌だったんだろうね、
かわいそうだったね、と、もう15年も前のことですがくまうさぎアイちゃんのことを思い出して
またちょっと悲しくなってしまいました。

山の夕暮れは早いです。薄暗くなってきました。
おや、ちゃん何か見つけたのでしょうか。

             

うさぎは何も見つけられませんでしたが、いっしょうけんめい湖の方を見つめるちゃんでした。

 

                       

この日のお土産。「シャクナゲの里」の直売所で買ったぷるぷるのこんにゃく。一枚140円。
このあたりのこんにゃくはとてもおいしいのですよ。



うさぎはしっかり自分のおやつをゲットしてきました。同じく直売所で。185円。
ちゃん、楽しかったかな?

  

  応援クリックお願いします  にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする