saoの猫日和

「saoの猫日和」はこちらに移転しました。

④福岡市民会館(5月10日)沢田研二 LIVE 2024「甲辰 静かなる岩」

2024年05月13日 20時39分36秒 | コンサート・ライブ

(追記)福岡ファンさんより、新しい「福岡市民ホール」は、道路を挟んだ所(以前 公園だった場所)に
建設中です。「福岡市民ホール」2025年 3月オープン⇒福岡市民ホール -



kayokoさんから、5月10日の福岡市民会館のレポを頂きました。

有難うございます(^-^) (※一部編集させていただきました)


 (kayokoさんより)
saoさん。こんばんは。お久しぶりです!
私も福岡・熊本連チャンライブに行って来ました🎶 

古い福岡市民会館、赤トラの横から並んで入場😅 私がここで初めてジュリーコンサートを見たのは1973年11月14日、高一の時。半世紀以上前ですね。その前は 九電体育館や九電ホールなどに来てたかな? サンパレスはこの日チューリップアンコール公演やってて、会場取れなかったのかも?だけど 閉館前、最後に行けてよかったです。
新しい『福岡市民ホール』は隣でほぼ完成!来年5月開館かな? 2000席の新しいホール、イベンターさんに頑張ってもらって会場おさえて欲しいです。

福岡は11列目で 他分、長崎のジュリ友さんが見られた若い子達の2列真後ろ😉
まぁ、2人ともショルダーバッグに入れた、昔のジュリーの若かりし頃の写真をケースに入れてて始まる前、それを高く掲げてステージの写真を撮る撮る! ツアーTシャツ、ジーンズもお揃いで、ライブ中はノリノリで楽しんでいましたよ😆👌
ジュリー退場の時には 綺麗にネイルした細い指でハートマーク作ってアピール💕 
ついつい見入ってしまいました! 孫娘世代? 孫娘が ジイジを楽しんでる感じかしら?

福岡市民会館で初めてジュリーを見たのは1973年11月14日17:30~。 その前は九電体育館や九電ホールなど… 劇団四季のミュージカルやバレエ公演は多分その前に観に行ってたと思うのですが… 本当に半世紀以上前!
新しい会館は 「福岡市民ホール」来年4月開館かな?2000席で もう殆ど出来上がっている感じ。利用は2年前からエントリー可能? 1年前に調整会議て抽選とか書いてありました。
間違ってたらごめんなさい🙏
イベンターさんに頑張ってもらいたいですね。
サンパレスももう古くて建て替え?とか聞いた記憶もあるので…  何とか福岡にも頑張ってきて欲しいです。

そうそう 2曲目位に平石さんのドラムのスティックがポーンと前に飛んだそうで(私は見てなかったけど、姉とそのお隣の友人も見てたって)一瞬 ヒヤッとしたと言ってました。熊本分はまた改めて…



 

kaykoさん、福岡レポを有難うございます。

>『ジュリー退場の時には 綺麗にネイルした細い指でハートマーク作ってアピール💕

うう~む、おばさんファンなら、やらないパフォーマンス。(笑)(^^;)

市民会館は、もう来年には開館の予定なんですね!!しかも、大きくなって。市民会館のキャパは1770席。対して福岡サンパレスは2,316席。

ジュリ友さんから以前に、売れていた時はサンパレスでコンサートをやっていたけど、その後は市民会館になったと伺いました。市民会館の1770のキャパは、私の想像よりも大きかったですが、次は2000席のホールになるそうです。

『建物の老朽化で福岡市は2025年に、2029年度に移転が予定されている福岡県立美術館の南西側に新しい拠点文化施設である福岡市民ホール(大ホール2000席、中ホール800席)のオープンを計画している』

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ②熊本(5月11日)沢田研二 LI... | トップ | 耕論「やっぱりジュリー」朝... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kayoko)
2024-05-14 10:06:29
saoさん、ごめんなさい。二度も送ってしまってましたか! 私は中抜け20年ですが、三階席を見て 「空いてますねぇ」と言ってた事もあると姉から聞きました。
今日の朝日新聞 耕論 『やっぱりジュリー』です。
チケット代も これから上げる事はない! と明言するジュリー。若い頃から一貫して変わらない発言と生き方。
そこに私は惹かれます! 
Unknown (sao)
2024-05-14 16:20:54
>kayokoさん、コメントどうも有難うございます♪
>『三階席を見て 「空いてますねぇ」と言ってた事もあると姉から聞きました。』
90年代から2007年まで、大阪も京都もジュリーは口に出しませんが、2階3階は空いていました。一番よく見えているのがジュリーだと思います。
>『今日の朝日新聞 耕論『やっぱりジュリー』です。』
載っているそうですね(^^) 朝から仕事に出ていて、帰ってきたのでこれからゆっくり読みます。楽しみです✨
福岡市民会館ha (福岡ファンより)
2024-05-14 16:50:20
 道路を挟んだ所(以前 公園だった場所)に
建設中です。
「福岡市民ホール」2025年 3月オープン
https://www.fukuoka-kyotenbunka.jp/
Unknown (sao)
2024-05-14 17:26:33
>福岡ファンさん、お知らせを有難うございます♪
見てきました、より便利になりますね!
新しい会館でジュリーがライブを開催するのが楽しみです(^^)
Unknown (高杉セブン)
2024-05-14 23:43:42
朝日新聞耕論やっぱりジュリー
大きく取り上げてくれました。有り難い。
彼は自分を見せ物と呼びました。そうでした。僕はアーティストじゃなくて見せ物でいいと。ショーケンが俺達は河原乞食ですよと言っていたと同じ覚悟みたいな物があったのかと今になればわかります。あんまり喋らない人でした。誤解もいっぱいされたけど。ネットで読んだコメントで永ちゃんの大ファンのマッチがジュリーと対談した時に、矢沢さんってどんな人ですか?と聞いたとき
(恐らく82年頃だと思うけど、怖いもの知らずというか聞く方も勇気あるよなあ)
よう喋るやつでなあ(笑)
それがジュリーの答えでした。永ちゃんがジュリーの事を話しているのは書籍とかで読んだけど、
ジュリーが永ちゃんの事を話しているのは知らなかったのでこれは貴重だなあと思いました。
前はライブの翌日には喉の調子戻ったけど、今は回復に1週間くらいかかると先月の長野公演で話していました。間隔開けて調整して末永く見せ物でい続けてもらいたいです。
Unknown (sao)
2024-05-15 10:27:58
>高杉セブンさん、おはようございます。
朝日新聞の「耕論」欄は、いつも一つの話題を各方面からの人物が語っていて、話題によっては反対の立場から語っている方も有り、それぞれの立場からの発言を頷きながらいつも読んでいます。

>『マッチがジュリーと対談した時に、矢沢さんってどんな人ですか?と聞いたとき・・よう喋るやつでなあ(笑)それがジュリーの答えでした。』
矢沢さんは、ジュリーと対談した時には、全くいちファンの立場になって、それまでの思いを喋ったんでしょうね(^-^)

>『間隔開けて調整して末永く見せ物でい続けてもらいたいです。』
二日連続のライブは各地でありますが、私も間隔をあけてして欲しいです。毎回、あまりの熱唱に心配になります。

コメントを投稿

コンサート・ライブ」カテゴリの最新記事