プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

’22.10月 沖縄旅行①~楚辺そば

2022-10-31 | 沖縄
今年は7月に行った沖縄。
そこで、また久しぶりに南の島症候群に陥って・笑
帰って直ぐ次の沖縄旅行の予約を入れてしまいました~

7月に行ったブセナでのんびりがとても良かったのですけれど、
沖縄ハレクラニとどちらがどうなのか・・・
と、気になってね。。。比べてみることに。
それに今年の旅行は全て私の還暦祝い旅行です・笑

そんな7月に手配した沖縄旅行。
この日の飛行機が残り2席でした
え~、平日なのになんで混んでるの?
それも座席も3-3-3の3人の真ん中の席で前後バラバラで・・・
と、不思議でしたが、
空港に着いて納得。
高校の修学旅行生とかち合いました~
今年は修学旅行も行けて良かったですね。

 

クニパとは前後バラバラ席だったのですが、
運よくクニパの横に誰も来なかったので、
座席を移動して横並びに座れました。
前が通路と言う席で・・・空けていた席なのか
広々座れて良かった

那覇には11時過ぎの到着。
今回もホテルライフを楽しみに行くので、
観光も無しで、
今回は空港リムジンバスでホテルに向かいます。
13時半の旭橋バスターミナルから乗る予約をしたので、
それまでにお昼を食べに、タクシー移動しました。

向かった先は、「楚辺そば」さん。
前回も候補の一つでした。
フォローしてるanrinanaさんも行かれてましたね
ここはTVにも出たし、超人気店。
12時前に着いたのですけど、長蛇の列でしたよ。
駐車場係のおじさんもいて。。。



それでも、そば屋ですから回転が早くて
30分も待たずに呼ばれました。

待ってる人を見ると、
宿泊ホテルの傘を持った人も多かったので
観光客が多いのかな?と思ったら、
クニパ曰く呼ばれてる苗字がうちなーんちゅが多かったと。
地元の人からしたら、観光客で長蛇の列になるのは
迷惑なことでしょうね。

古民家をリノベした店内。



シャンデリアが凄い・笑
こっちには琉球着物が。
あ、奥にテーブル席もありますね。

 

 

注文は、クニパは人気のまかないそばの定食を(850円+300円)



定食にはジューシィーと日替わり小鉢・もずく酢が付きます。
私はまかないそばを単品で(850円)



他に、大好きなテビチ(600円)と、



煮卵一つ(?円←失念)



たまごは半分ずつしました。

 

ジューシィーも半分お味見。

 

まかないそばには、三枚肉と軟骨ソーキが乗っています。
麵とスープは普通に美味しい。
三枚肉とソーキ、テビチがトロットロでめっちゃ美味い
麵とスープだけなら、前回行った「木灰そば とらや」さんの方が好みでした。
(↑個人の見解です)
でも肉系等がトロットロに、
ジューシィーも程良い味付けで
人気店に納得ですね。

ご馳走様でした。
また行きたいけれど、駅から遠いのが難点。
(ゆいレール壺川駅から徒歩約15分)タクシーでなら「楚辺そば」と言うと直ぐ解ってくれます。
帰りも流しのタクシー拾って旭橋バスターミナルまで。


目指すは、ハレクラニ沖縄~



約1時間半で到着です。つづく







ご訪問ありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『糸車』宇江佐真理

2022-10-30 | プクニの本棚
『糸車』宇江佐真理/集英社文庫(2016/1)

深川の長屋で独り暮らしのお絹。
三年前までは、松前藩家老の妻だったが、
夫を殺され息子勇馬は行方不明。
小間物の行商をして、勇馬を探し続けている。
商いを通じて、同心の持田、茶酌娘などと親交を深めるうち、
様々な事件に巻き込まれ、それぞれの悩みに共感し奔走するが…。
船宿の不良娘と質屋のどら息子の逃避行、茶酌娘の縁談、
そしてお絹に芽生えた静かな愛。
下町の人情が胸に染みる時代小説~BOOKデーターベースより


深川の裏店で一人暮らす元松前藩家老の妻お絹は
15歳になる一人息子勇馬を小間物の行商しながら探す・・・と読んで
あれ既に読んだ本だっけ、
と既視感があり
つい自分の読書備忘録を探してしまった。

いや、やっぱりまだ読んでない本でした。
もう読んだかどうだか解らなくなるお年頃・・
嫌ですねぇ。
まあ、一度読んだ本も何度でも読めばよろし

勇馬が持田の養子となって、
一件落着かと胸を撫で下ろしたと思いきや、
一転また一転となる。
宇江佐真理さん得意の市井人情ものと、敵か味方かスリルの混ざった展開で、
最後まで息を付かせず、
ハッピーエンドにはなりませんでしたが、
何故か気持ちはスッキリでした。
最後にお題の「糸車」の意味が解ります。


宇江佐真理さんの「髪結い伊三次捕物余話」シリーズ、
実はまだ読んでいないのです。
全16冊あるのですよね。
図書館予約で一冊ずつ気長に読んでいきます。
それも時間のある今だからこその楽しみ♪


次に、
お花の写真もアップしたいし、
沖縄編も書きたいし…
ってことで入り乱れて書いていこうと思います🤗






ご訪問ありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥散策(9)~岡寺

2022-10-28 | その他お出かけ
最後の「cafeことだま」に寄る前に行ったのは岡寺。
途中で自転車は駐輪場に停めてからの
登り坂の歩きが堪えました
やっと門まで着いた~



ちょうど特別拝観中。

 



手水鉢にビー玉と青紅葉が清々しい。
綺麗に撮れなくて・・残念





階段を上がって、本堂が。



「岡寺」は地名に因んだ呼び名で、正式名称は「龍蓋寺」。
日本最初の厄除霊場なのだそう。
創建はおよそ1300年前に
天智天皇の勅願によって義淵僧正が建立。

特別公開中の日本最大・最古の塑像観音座像、
脇の戸口からひっそり覗かせて頂きました。
ホントに大きい
塑像とは、土で出来た仏像のこと。
日本三大仏にもあげられていて、重文。
日本三大仏とは、
”銅像”の奈良の大仏と、
”木造”の長谷寺御本尊十一面観音と、
ここ岡寺の”塑像”如意輪観音です。



龍蓋池の蓋である大きな要石。
今でも触ると雨が降ると言い伝えが残っています。





そしてなかなかに境内奥が広い。

 

瑠璃井と、



稲荷社と、





奥の院石室。





そこから三重宝塔の方へ。。。





上から見た本堂。



眺めも良かった~



三重宝塔。





日本最初の厄除けのお寺なので、
厄除けぜんざいを2つ購入・・



最後に「cafeことだま」さんで一服した後は、
飛鳥駅目指して帰ります
「ことだま」さんでは岡寺とコラボの厄除けパフェがありましたよ。



17時10分前に到着
これにて、4回目の飛鳥散策終了。
飛鳥サイクリングが気持ち良くって、
また季節を変えて訪れたい場所です。


飛鳥観光は大方網羅しましたが、
まだ訪れていないのが、
飛鳥資料館や万葉文化館、犬養万葉記念館等々、
施設には入っていませんね。
それとキトラ古墳の四神の館もゆっくり見れていないし、
壁画の特別公開時に事前予約をして行きたいです。
ただ今11/12(土)まで特別公開中、興味のある方はぜひ~

次回は春頃行きたい飛鳥。。。って、
「ことだま」のいちごパッピンス狙いがバレバレ
古代ロマンより私の食い意地にクニパも絶句・笑
飛鳥ルビーが食べたい。
いちご狩りも楽しいかも


以上、過去3回に分けて回った順に(番号クリックでリンク)
高松塚古墳、キトラ古墳
亀石、橘寺、石舞台古墳
亀形石造物、飛鳥寺、入鹿首塚
猿石、鬼の俎板・雪隠、亀石
川原寺跡、飛鳥宮跡(伝板蓋宮跡)、入鹿首塚
水落遺跡、石神遺跡、甘樫丘、飛鳥坐神社、大伴夫人の墓、鎌足産湯の井戸
牽牛子塚古墳・越塚御門古墳
朝風峠、稲渕棚田、石舞台古墳
⑨岡寺






ご訪問ありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥散策(8)~朝風峠・稲渕棚田・石舞台古墳

2022-10-26 | その他お出かけ
牽牛子塚古墳から次に向かったのは、
朝風峠から稲渕棚田へ
朝風峠までの登り坂が電動自転車でもきつかった

そして、出てきた稲渕棚田の案山子ロード。



可愛い案山子が多かったです



案山子はコンテストになっていて今年のテーマは「世界平和」だそう。







肝心の田んぼは、刈り取られた後で・・・



まあ、この天日干し風景も良いのだけれど。





稲渕地区は「日本の棚田百選」に選定されています。



男綱(おづな)・・どこどこと探したら上にかかってました。
危うく見逃すところ。



稲渕に男綱、栢森に女綱がかけれています。
子孫繁栄と五穀豊穣を祈り、悪疫など
この道と川を通って侵入するものを押しとめ守護すると言われているそう。

そして↓これは、飛鳥川の飛び石・・・ではないです。
本物はもう少し上流の方でした。



15号線から見た稲渕棚田。









展望所より





モノクロの方が雰囲気でますね~



そこから、石舞台古墳まで





裏側の展望所からの眺めと、
奥にも棚田があって、こちらはまだ刈り取る前でした🌾🌾



それにしても飛鳥の風景は、心洗われる日本の原風景。
稲穂の実るこの季節に来れて良かった。←ちょっと遅かったけど・・・

暫く石舞台古墳を眺めて休憩し、
あともう一ヶ所周ります  つづく






ご訪問ありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛鳥散策(7)~牽牛子塚古墳

2022-10-25 | その他お出かけ
飛鳥散策は今回で4回目の訪問となります。
2019年10月飛鳥散策(1)(2)(3)
2021年10月飛鳥散策(4)(5)(6)
に引き続き、
2022年の今年も10月の訪問となりました・笑
どうしてもサイクリングに適した月の訪問となりますね。

まずは、10:10発の近鉄特急「青のシンフォニー」に乗りたかったのが
急に決めた為、ツインの空席がなく今回も諦め・・・残念
いつもの11時台の特急で向かいました。

まずは、駅前でレンタサイクルします。
今回も電動自転車を。
坂道が多いから、これマスト

今回の目的は、牽牛子塚古墳。
今年の春に整備が完了したニュースを見ました。
飛鳥駅からで約5分、徒歩で約10分と近いです。
見えてきました~、藁束の天日干し風景と一緒に



懐かしい田園風景と古墳と。。。この季節ならではの一枚が撮れました

牽牛子塚古墳・越塚御門古墳の整備公開が今年の3/6から始まりました。



飛鳥時代に二度天皇となった皇極・斉明天皇と
娘と孫娘が眠る古墳です。
皇極・斉明天皇の息子に当たる天智天皇が建てたそう。

まずは、孫娘(大田皇女)の眠る越塚御門古墳。



ここでは約3分間の無料映像が流れます。



↓この表はボランティアさんがお持ちで、
とても解りやすかったので撮らせて頂きました



そして、牽牛子塚古墳へ。。。



こちらでは事前予約制で下まで降りれるようでしたが、
今回は予約もしていないので、外から眺めただけ。



ここに斉明天皇と娘の間人皇女の2人の石室があります。





展望広場からの眺め。



美しい八角形の墳丘が再現。
”あさがお塚”とも呼ばれています。
 
つい、コンクリートで固めちゃったの?・・・と呟くと、
ボランティアさんが、
いや凝灰岩切石を置いてますとのこと。
そ、そうですよね…😅あ~恥ずかし。





模型広場の模型がまた解りやすいですね。



なるほど。





模型広場の下に広がるアサガオの丘。



少しだけまだ咲いていました~



整備されたのを無料で見学が出来て素晴らしいですね。
石室には有料(500円)の事前予約制ガイドツアーがあります。

ここのベンチで持参のお弁当をサクッと食べて、
次に向かいます 



つづく。。。






ご訪問ありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「cafeことだま」のパッピンス

2022-10-24 | 食べ歩き・カフェ
おはようございます!

まだ全然写真の整理が出来ていない沖縄旅行。
よって先に、
飛鳥の記事を書きますね~❗️

飛鳥にサイクリングに行くのも4回目 
今回の目的は、
整備の完了した牽牛子塚古墳の見学と
稲渕の棚田にまだ間に合うかなぁ~と。

棚田は🌾ほとんど刈り取られた後でしたが、
少しだけ黄金の🌾も見れて、
暑いぐらいの良いお天気でサイクリング日和となりました。

最後に寄ったのが「cafeことだま」さん。
3度目の訪問です。

今回はカフェ利用で、
和栗のモンブランパフェ(1400円)と、

 

いちじくとぶどうのプレミアムパッピンス(1400円)を

 

クニパとシェアして頂きました

「堀内果実園」の記事で今年のかき氷は食べ納めかなぁ~
なんて書きましたが、また食べてしまいました・笑

パッピンス・・・を韓国式かき氷と認識してましたが、
正確にはパッ(小豆)ピンス(氷水)だったのですね。
元は小豆をかき氷にかけたものが、大進化とか。

「ことだま」さんの
春のいちごパッピンスや
夏のメロンパッピンスの写真を見て
いつか食べたい!と思ってました~。
メロンはアレルギーがあるので、いちごのを!って。
でも今回の秋のいちじくとぶどうも大満足

中にぶどうゼリーや刻んだ?小豆も入っていて
カシスアイスや練乳氷も美味しい~。
もちろんイチジクとぶどうもたっぷりで

モンブランにも、カシスアイスと
コーヒーゼリー、ラムレーズン、
何と言っても和栗を使ったモンブランが自然な甘さで美味い
大人のパフェでした~





15時半頃の入店で、6組ほど待って、
食べ終わった16時半に急いで飛鳥駅前のレンタサイクルショップへ

大満足でご馳走様でした。
あんなに暑かったのに、
かき氷とパフェで、流石に冷えたわ~ ガクブル
帰り道の天王寺で「神座」ラーメンを食べて帰途に着きました。







ご訪問ありがとうございます




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふるさと納税返礼品(19)他

2022-10-22 | うまいもん
ふるさと納税返礼品、
ポイント制で交換した品は、
米沢市の米沢牛ハンバーグ。



登別市のベーコン&ウインナーの詰め合わせ。

 

同じく登別市の鹿肉ジンギスカン。

 

そして、沼津市の干物。

 



ベーコン&ウインナーはまだ食べてませんが、
ハンバーグも鹿肉ジンギスカンもいけました

最も美味しかったのは、沼津の干物。
金目鯛、ホッケ、鯖醤油干し&塩干し、まあじ等々
どれも良い塩梅で
これはリピート決定です。

まだ届いていないのが、
宗像市の4回目みかんと
米沢市のリンゴとラフランス。
果物大好きなので、今後次々楽しみ~

それから、またまた岡山の親戚が送ってくれた
シャインマスカット~

 

前回はピオーネちゃんを送って下さって、
今回はシャインマスカット
本当にいつもありがとうございます

それから、こちらはN美ちゃんより。

 

私のリクエストによりスイミングゴーグルと
明石のたこせんと。
このたこせんがめっちゃ美味しくって、好物なのです

そして、Cさんより。

 

薫るバターサブリナと東京ぼーのチーズケーキ。

  

このチーズケーキはJAL国内線ファーストクラスで出るらしいですが、
ファーストクラスにはご縁が無いので・・・食べれて嬉しい

先週クニパが買ってきてくれたケーキはハロウィン仕様。

 



急に肌寒くなって、
すっかり秋めいてきましたね。

今週、沖縄に2泊3日で行って来ましたが、
お天気が最初の2日間orとすぐれず、
帰る日の3日目だけ晴れてくれて
でも強風続きで
気温が11月中旬から下旬並みとなりました。
そんな中、しっかりプールも海も入って・笑
次回以降より旅行記書いていこうと思います。








ご訪問ありがとうございます




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「5⁺ チンクエピュー」ランチと箕面の滝

2022-10-21 | 食べ歩き
先日、西国七福神巡りを歩きに
箕面まで行って来ました。

せっかく箕面に行くので、
滝までのハイキングとランチ♪も兼ねて、
3人で歩いて来ました。。。

ランチに入ったお店は川沿いのイタリアン「チンクエピュー」さん。
ハイキングコースから、
川沿いに気持ちよさそうなお席が見えますよ。

私たちは、コース料理を予約していたので、
店内席へ。



「5⁺」さん、スローフードのイタリアンレストランですって。



店内も木の温もりのある内装で落ち着きます。





頂きましたのは『秋分の献立』、
まずは、で乾杯。



前菜の帆立貝柱のマリネ、16品目の野菜サラダ



見た目も美しい~、
2種類の自家製ソースを付けて。



主菜は、仔牛フィレ肉のサルティンボッカ



うわぁ~、サルティンボッカ!!!
ローマで食べたのを思い出す~
見た目とかお味は全然違いましたが、
これはこれで美味しいです

そして、〆の一皿は鰤とレンコンのリゾット



目の前にお皿が出てきた瞬間
ふわっと鰤の香りがしました~

これにカフェが付いています。
カフェは、川沿いの外のお席に移動がOK!でしたので



川沿いで頂きま~す



とっても素敵なレストランでしたが、
箕面マダムご用達か、
私にはボリュームが・・・
余裕でこの後ピザ一枚や
デザートのティラミスを食べれそうでしたが、
他の皆さんに合わせて、グッと我慢・笑

ご馳走様でした。


食後はそのまま箕面の滝を目指して。。。
すると、お猿さんの大移動中に遭遇。



何グループもいたようで、凄い数の
目を合わすと襲われるらしいので、
気を付けて歩きました。



そして、出てきた滝

 

 

暫く滝の前のベンチに腰掛けてお喋りタイム♪
いっぱいマイナスイオンとフィトンチッドを浴びて。。。
リフレッシュ♪

紅葉の頃には大人気となるハイキングコースですが、
紅葉以外でも楽しいコースでした。

またみんなで歩きましょうね♪







ご訪問ありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念なコキア&コスモス@鶴見緑地公園

2022-10-18 | その他お出かけ
先日の秋晴れの日
家でじっと出来ずに午後から、
Cさん誘って鶴見緑地公園へ散歩にお出掛け。。。

HPによると、
秋バラとコスモスが咲き始めとありました。

いつもの風車の大花壇の下がコスモス畑。

 

ところが、あ~れ~・・
黒いビニールシートまる見えの
コスモスの苗もまだ育ってない感じで。。。



残念ながら、まだまだこれからのコスモスでした。
11月が見頃でしょうか⁉️

ウエデイングフォトのお二人さんがいらっしゃいましたが、
少し早かったですね・・でもお天気はバッチグー(←死語?)

 

そして、コスモス畑の向こうに見えるのがコキアちゃん
ええええ~



赤く色づく前に枯れてるよ。。。
水不足でしょうか。。

辛うじて少しだけ赤くなってるところで

 

風車も入れてみる。

 

う~ん、残念
真っ赤なら可愛かったのになぁ~



コスモス畑も早く大きくなぁれ。

 

コスモスは山のエリアの方でキレイに咲いていました。

 

旧オランダの跳ね橋のある辺り。

 

これは花びらが筒状になったコスモスですね

 

 

最近ではコスモスも種類が増えて、
半八重や八重咲もあり、
筒状のやフリンジ状、
縁取りのあるのや。。。
色も様々出てきていますね。
でも私はやっぱり一重で淡~いピンクのコスモスが好きだな~

これはアメリカンデイゴの花。

 

カリンも大きな実がなってました。

そして、バラ園の秋バラ。
秋バラも苗が育ってない感じで、
少し寂しい状態のバラ園でしたが、

 

香りは強い。

 

 

”アロマテラピー”なんて名前のバラも。。。流石に良い香りでした

 

綺麗なコスモス畑と
真っ赤なコキアを期待して行った公園でしたが、
残念な結果となりました。

でも秋晴れのお天気の下、気持ちの良い散歩が出来ました~
歩数は、5,313歩。

次は大阪万博記念公園にも行く予定。
それから、一度行ってみたいのは奈良の馬見丘陵公園。
遠足気分でいつか行けますように・・・








ご訪問ありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「堀内果実園」いちご無花果ミルクかき氷♪

2022-10-16 | 食べ歩き・カフェ
2週間ほど前に、
メガネを作りに出た梅田にて。。。
グランフロント大阪の「堀内果実園」に寄り道

久しぶりに何食べよう♪
メロンはアレルギーで食べれないし、

今までイチジクは自ら食べようと思わなかった果物。
それは、昔裏庭にイチジクの木があって
子供の頃は夏に毎日ザル一杯のイチジクを食べていたから。
もう一生分のイチジクは食べ尽くしたかと。
だから買ってまで食べる気がしなかった。

ところが、
今年ぐらいからまたイチジクになって
自ら進んで食べるようになりました。
何故かは不明・笑



うんうん、これは美味しい

自家製いちごシロップたっぷりに
中にエスプーマが潜んでて。。。美味~い



絶妙な取り合わせ
大満足ないちご無花果ミルクかき氷(1380円)でした~
これは9月のまだ暑い日に食べました。
これで今年のかき氷は食べ納めかな~

もう季節的に次は、柿か栗かリンゴか・・・ですね。
旬な果物を使ったスイーツが食べたくなったら
一人でまたこっそりお邪魔しま~す



さて2週間経って、
メガネが出来上がりました
久しぶりのアランミクリのメガネ。
嬉しい~



またしても紫色のをチョイス(笑)
今鼻調整中のと合わせて3つ目のアラン・ミクリとなりました。


大阪駅では、話題のヒョーも



ホントに飛び出して来そう。











ご訪問ありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画版「ダウントン・アビー」第2弾

2022-10-15 | その他映画
9/30封切りの映画『ダウントン・アビー』、
先週観てきました~。

グズグズしてたら良い上映時間の無くなった
『トップガン マーヴェリック』の事もありましたので、
何でも早めに観に行かなくちゃね

今回も皆さん勢揃いで楽しめましたよ~。



あっちの話しと
こっちの話しと。。。



そして、いよいよこのお方が。。。



南仏の別荘の様子も楽しめて、



最後には、
やっぱりモールズリーさんが笑わせてくれました。
ほっこりお笑い担当

年に一本の映画だけでは少なすぎる!と思うけど、
またどうか帰ってきて欲しい作品です。

映画を観て、
家に帰ってTVシーズン1からまた復習の
(実はシーズン1はまだ見て無かったので)
どっぷりダウントン・アビーの世界に浸った雨の一日でした。







ご訪問ありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イエローエイプクラフト」で樽生ビール

2022-10-14 | 食べ歩き
大阪レトロ建築さんぽ(1)~(3)を歩き終えて、
ランチ後に食べたミニデザートのキャラメルマカロンが甘過ぎて、
お口直しに、でもプハ~と飲んで帰ろうと。


お店を探して、ここはどう?
淀屋橋のロンドンだって~👀
英国紅茶店「オールド・ローズ・ガーデン」の奥に、



イングリッシュパブ発見!
「ロイヤルハット」ですって。





うわ~、いい感じ♪
と思ったらオープン17時~て、残念1時間も待てないよ

それで、以前にケーキを食べたODONA1階のお隣、
「イエローエイプクラフト」さんに入店。
こちらは15時から営業されてました~。
↓出た時に


ここ、普通のパブか思ったら、クラフトビール専門店。
システムが変わっていて、へぇ~
↓セルフビアサーバー



BEERカードを受取り、
自分でビールを注ぐシステムですって
こんなお店は初めてです。



面白~い、お味見程度に注ぐことも出来ますね。
小カップにしました。



チャーム(お通し)と、
注文のソーセージとサラミのピッツァに、



今月のおすすめソーセージで



3杯ほど飲んで。。。
生ビールを1杯ぐらい飲むつもりが、
ついついね

常時約20種類ほどの国内外の樽生クラフトビールがあるそうで
どれにしようか目移りします。
中でも今流行りのIPAビールが人気とか。

Cさんチョイスのも少しお味見させて貰いましたが、
ハーブっぽかったり、
苦みが利いていたり、
甘さもあったりと、様々で。

私チョイスのベルギー産正統派が美味しかったです・笑



最初は初めてのセルフサーバーにでしたが、
慣れたら面白い
自分で注げる楽しさがありました~
クラフトビール好きにはたまらんお店でしょうな。

ご馳走様でした。




本日はとっても良いお天気
お散歩日和ですが、荷物が届く予定で出れず、残念
洗濯日和でもあるので、
2階カーテンの洗濯は終わってますが、
1階のカーテンがまだなので、洗濯頑張ろうっと

ご訪問ありがとうございます



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪レトロ建築さんぽ(3)

2022-10-13 | その他お出かけ
大阪レトロ建築さんぽ(2)からの続きです。

大阪ガスビルディング、大阪ガス本社ビルです。



昭和8年に竣工、設計は安井武雄。
安井武雄が”自由様式”と言った当時は最先端の建物。
今見ても全然古いビルに見えませんし。



8Fにあるガスビル食堂も行ってみたいなぁ。



南館の方にポスターが張ってありました。





こちらもTV放映された芝川ビル



このビル本当に素敵



昭和2年の竣工、設計は渋谷五郎・本間乙彦。
唐物商(欧米品の輸入業)を営んでいた芝川又四郎が建てたビル。
南米マヤ・インカの装飾を纏った鉄筋コンクリート造。
竣工当時は、花嫁学校「芝蘭社家政学園」として使用されたらしい。
大阪の”いとさん”3千名ほどが卒業、女子短大の走りだったとか。



エントランスの装飾も凄いの。



 

柱も床タイルも凝ってますね。

 

階段の手摺も素敵で。

 

郵便受までも。



廊下はこんな感じ。
ちょっと学校ぽさも残ってる?



1階に入ってるバーの看板にビルの絵が。

 

地下にベトナム料理「リヴゴーシュ」が入っていて、
TVでもここでランチを食べていましたが、
私は5月に友人と3人で食べに行きました~。
その時の記事はこちら
また地下のベトナム料理店にもお邪魔します!
屋上テラスで不定期にイベントもあるようなので、チェックしておこう。


伏見ビル



大正12年に竣工、
長田岩次郎の設計で「澤野ビル」として建てられ、
当時としては珍しいホテルとして目を引いた建物。
シンプルなアールデコ調。



床のタイルも可愛い。





 



ビルのファザードの模型も素敵です。



丸に十字の装飾も良いですよね。

 


そこからレトロ建築とは離れて、
少彦名神社を参拝。



ビルの谷間にひっそりと建つ神社。
「神農さん」と呼ばれてます。



薬のまち、道修町に鎮座し
日本医薬の祖神・少彦名命と
中国医薬の祖神・炎帝神農を祀っている神社。



私は何度か訪れてましたが、
Cさんは初めてだとか。
昔に勤めていた会社の薬も奉納されていますよ!


レトロ建築さんぽに戻ります。
大阪倶楽部会館



大正13年竣工、安井武雄設計。
地上4階、地下1階建て。
大阪を代表する近代建築の一つ。
南欧風の様式に東洋風の手法を配した建築で
野村ビル・ガスビルと同じ安井武雄の”自由様式”の代表例。

 

凄~いこんな建物があるとは知りませんでした。
お偉いさん(紳士)の社交倶楽部ですから、知らないはずだわwww
威風堂々とした建物です。

 

窓が素敵で

 

 


最後に、大阪倶楽部の斜め向かいの建物、
旧中央消防署今出橋出張所(今橋ビルヂング)
大正14年竣工、設計は?不明。
地上3階建て。
1階はもと消防車庫で正面に上部櫛形の開口部の構えを残す。
2、3階の窓は大きくチューダーアーチ形。
2階部分のベランダも可愛い。

 

平成17年に大阪市が売却し、
現在はイタリアンレストランが入ってます。
店名「ダル ポンピエーレ」はイタリア語で消防士と言う意味だそう・笑

 

建物の内部も見てみたいので、
いつかランチに伺います


これにて、大阪レトロ建築さんぽ終了。
今でも現役のビルばかりで誇らしかったですね~。
耐震構造や設備面の老朽化等の問題もあるでしょうが、
ぜひ残して欲しいビルばかりです。

TV『名建築で昼食を 大阪編』に出てきた中で
今回見逃したのが、
大阪農林会館と日本銀行大阪支店旧館の2つです。
またの機会に見て歩こう♪


この後を飲みに移動します・笑
この日の歩数は、13,458歩。




ご訪問ありがとうございます




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪レトロ建築さんぽ(2)

2022-10-12 | その他お出かけ
中之島図書館でランチの後、
レトロ建築さんぽのスタートは北浜から。
大阪取引所の建物を見ながら南下します。。。

直ぐ出てくるのは新井ビル



大正11年報徳銀行大阪支店として建ったビル、
河合浩蔵の設計。
列柱が銀行建築っぽいですね。



竣工100周年のポスターも



吹き抜けの美しい廻り階段。

 

1、2階には洋菓子店GOKAN(五感)が入ってます。



2階は回廊に沿って五感のカフェになっていて
一度午前中の空いてる時間帯に入りましたが、
いつも人気で待ち人数が多いカフェです。
地上4階建てビルでしたが、全体像の撮り忘れ



高麗橋野村ビルディング

 

野村財閥が建てた最初の貸しビル、昭和2年竣工。
安井武雄設計。
地上7階地下1階建て。

 

玄関の柱の上に三日月の装飾が可愛い



堺筋に面して広い間口だけど、奥行きは狭いビルなの。



1階にサンマルクカフェが入っています。



旧大阪教育生命保険ビル

 

明治45年建築。
以前はシェ・ワダが入っていた時期もあったけど、
現在はオペラ・ドメーヌ高麗橋となっています。



赤レンガなのでもしや・・・と思ったら
やっぱりここも辰野金吾の設計ですね。
白い御影石でぐるりと帯を回す赤レンガの外観が辰野式。



目を引く素敵な建物です。



それから、こちらもとてもインパクトある建物。
アール・デコ調の生駒ビルヂング

 

時計塔が目を引きますね。
木で隠れちゃってますが、
時計塔の下に伸びる縦長の窓と丸窓は時計の振り子をイメージ。



明治3年創業の生駒時計店、昭和5年竣工。
宗兵蔵設計。
地上5階地下1階建て。

 

全面別注の手掻きスクラッチタイル張り。
このビルの前を歩く度にとても気になっていたので、
TVで中や屋上が見れて嬉しかった



そして、こちらもTV放映された綿業会館
村野東吾が渡邊節事務所で最後に担当した建物。
昭和6年12月竣工、翌年1/1開館。
地上7階地下1階建て。



外観も立派ですが、
各部屋のスタイルを変えて
世界各国の来賓や会員の好みによって好きな部屋を選んで貰うため
内装に色々な国の建築様式を取り入れているそう。



 



開館早々、リットン調査団も来館。

 

「名建築で昼食を」放映記念お食事つき見学会が行われています
うわ~、願ったり叶ったりだな。
ぜひ参加したいです



清水猛商店

 

大正14年竣工、
住友ビルディングも手掛けた小川安一郎の設計。
表からは近代建築に見える洋風デザインですが、
木造3階建ての町屋の建物。
船場の商家が町屋から西洋建築へと移行する過渡期を示す貴重な事例の建物。



旧板谷歯科医院



大正末期から昭和初期頃の竣工。
鉄筋コンクリート造の3階建て。
設計者は不明。
丸窓やアーチ窓が可愛い。
小さなビルだけど、
角地で目を引くレトロモダンなビルです。



船場ビルディング



大正14年に竣工、設計は村上徹一。



ここもTV放映されて、
ビル内にポスターも貼ってありました。



中央の細長いパティオが印象的。



木レンガの張り替え工事中だったのが残念。





環境にやさしく古くて新しいビル

 

大正時代のスタイルを守る続けるビル。
オフィスと住居を合わせ持つ大阪発のユニークな革新的なビル。
アットホームな雰囲気のビルで
ここにオフィスがあるって、素敵ですね~。



と、長くなりましたので、
大阪レトロ建築さんぽ(3)に続く






ご訪問ありがとうございます




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪レトロ建築さんぽ(1)

2022-10-11 | その他お出かけ
テレビ大阪開局40周年記念SP『名建築で昼食を 大阪編』、
「乙女建築」を巡るドキュメンタリータッチの新感覚ドラマで、
東京編に引き続き、楽しみに見てましたが、
東京は全10話+横浜SP1話あったのが、
大阪編は呆気なく6話で終わってしまいましたね
それも1話は神戸だったので、
大阪の紹介は5話のみ。
もう少しじっくり放送して欲しかった。。。
京都編と神戸編も別々に創っても欲しい。
だって、名建築は関西にもまだまだ沢山ありますからね~。

そんなTVで紹介されて建物は、
第一話:綿業会館
第二話:生駒ビルヂング、芝川ビル(伏見ビル、青山ビル、喫茶みさ)
第三話:船場ビルディング、大阪農林会館
第四話:日本銀行大阪支店旧館、大阪ガスビルディング
第五話:神戸女学院
第六話:大阪中央公会堂、大阪府立中之島図書館
でした。

その最終話の放送される前日に(9/21)、
Cさんを誘って
北浜~淀屋橋界隈のレトロ建築さんぽをしてきました。
TVで紹介されたビルとかされてないビルとかを

まずは、大阪のシンボル中央公会堂。。。。



赤レンガが可愛い、ネオルネッサンス様式。
この作風は東京駅と同じ辰野金吾ですね。大正7年に完成。

地下にレストランも入っています。



カレーとかが美味しいらしい。



 

大阪に長年住んでいて、
まだ中央公会堂内部には入ったことがありません。
地下1階は自由見学できるそうですが、
ガイドツアーもあって、
ランチ付のツアーがあるのでそれに一度参加してみたいです。

次に、隣の大阪府立中之島図書館へ。。。



ここは、高校生の頃の夏休みに
自習室を利用していた懐かしの図書館。
現在は自習室はありません。
2階多目的室や大会議室が学習スペースに開放される日があるみたい。



明治37年に、住友家の建築技師長だった野口孫一氏による設計。
外観はルネッサンス様式、内部空間はバロック様式。
コリント式円柱にドーム。
大正11年に住友家の寄付により両翼が増築。
昭和49年に本館と左右両翼の2棟が国の重要文化財指定。







こちらの正面右側2階に入ってるカフェでランチです♪
TV放送でもここでランチしてました。



「スモーブローキッチン」

 

デンマークのキッチンのようなお店で
オープンサンド(スモーブロー)が食べれます。
私は以前に2回ほど入ろうかとお店の前まで来ましたが、
並んでいたりして時間が合わずで諦めたカフェです。
通路を通って、

 

ランチメニューは3種。

 



Aセットの季節のおススメにしました。
サラダとスープとドリンク付き。



こちらがスモーブロー。



グリルチキンと夏野菜のラタトゥイユ。。。

 

Cさんとお皿の色が違ってオサレ



味も良いのだけれど、
パンがね、薄くて小さいの~~~
大食いの私にはちとボリュームが足りませんでしたので、
ミニデザートを付けました・笑
でもこの日は桃のデザートだったのが、
桃が品切れとなって、ベリーに変更となりました、残念

 

上に乗ったマカロンがちと甘過ぎて。
食後のコーヒーは美味しい



店内レトロな感じが良く出ていて、



窓から緑が見れて雰囲気はとても良いカフェです。
お水はセルフで3種類。

 

ランチにはボリューム不足なので、
ブランチ利用が素敵かと。
ご馳走様でした。

さあて、先を急ぎますよ レトロ建築さんぽ(2)つづく









ご訪問ありがとうございます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする