プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

「五季」の薬膳ランチ

2019-01-31 | 食べ歩き

友人Cさんのされてるお店「五季」にやっと行けました~
旬彩薬膳「五季」さん、薬膳ランチのお店です。
なかな平日の昼間に3人集まって行くのが難しくって、
今頃になってしまった。
薬膳ランチ。。。早く食べに行きたかったのにね 

この日は前もって予約をして行ったので、
常連さんだけの特別ランチの日にしてくださっていて、
手の込んだランチを味わわせて頂きました。



前の晩から仕込みして手間ひまかけたおかず。
メインはお魚とお肉の両方付き。
お魚は天然真鯛のきのこ蒸し(何首烏・八角風味)
お肉は↓鶏ももと干し白菜の中華旨煮(黄耆入り)

   

干し貝柱から良い出汁出てました。野菜の旨味もたっぷり。
ほんのり香る漢方の香り。。でも全然食べやすい。
春巻きも胡麻豆腐もだ~い好き

ご飯は、ターメリックご飯
汁物は、蓮根とわかめのすり流し(黄耆入り)

   

う~ん、どれも身体に良さそう。

   

そして、デザートは薬膳黒胡麻豆乳お汁粉です。
美味~~い
こんなランチを毎日食べれたら、身体が喜ぶのになぁ~。
会社の近くにあってくれ。

   

Cさん、ご馳走様でございました。

私の大幅遅刻で皆さんお待たせしてしまってごめんなさい
先に食べといて!って言ったつもりが・・・
せっかく手間ひまかけて作って下さったお料理を
食べるのは呆気なく。。。20分ぐらい?(笑)
でもしっかり味わって食べましたよ

季節と心と体に寄り添い、
みんなを健やかにしてあげたいと言う願いから始められたお店。
3月に閉まってしまうのは残念ですね。
常連さんも大勢いるのに。。。
次へのステップ時ですか


「五季」東大阪市長堂1-30-4 TEL06-4307-5366
ランチは月~木 11:30~17:00
その他は料理教室や味噌作り等イベント開催。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランドプリンスホテル高輪に一泊

2019-01-29 | その他国内旅行

仕事の話しついでに、12月に行った東京出張のホテルの話を。
泊まったのは品川のグランドプリンス。
おおお~、ハイグレードなホテル。
こんなホテルに出張で利用だなんて、勿体ない

晩ご飯を大門の老舗もつ焼き「秋田屋」で食べた後にチェックインすると、
なんと、私一人だけクラブフロアにアップグレード
な、なぜ上司を差し置いて、私が やめてくれ~。
とても気まずいじゃないの。
ついてるんだか、ついてないんだか・・・

皆と分かれて、一人15階のクラブフロアへ。
部屋は私一人では無駄に広い



中央の間仕切りで部屋が2間あるような造りに。





大きなTVは裏表に2台設置。





入ってすぐのコーナー。







間仕切り近くにあるドアの向こうにバス&洗面所&トイレ。
ドアの前はクローゼット。

  

シンクはダブルシンク。





アメニティも充実、お持ち帰りスキンケアセットが男女各1個ずつ。



翌朝は気分と反して晴天



バルコニーより。



朝食バイキングもとても素晴らしい。



ただ、仕事の前で食欲無し。



広々としたロビー。





朝9時にみんなでチェックアウト。
11時にアポの商談を考えるとブルーに。。。って、
私はただ単に一緒に入って横に座ってるだけなのですが。

まさかこの年で東京出張するなんて思ってもない経験。
でもあの飛行機乗る時のブルーな気持ちって。。。
遊びならワクワクなのに

ホッとした、帰りの羽田空港にて。

  





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉体的にも精神的にも眠れなかった夜のこと

2019-01-28 | 日常のつぶやき
この週末は、個人的にもうぐったり。。。

それは、
大坂なおみ選手が全豪オープンで日本人初優勝に感動したからではなく、
嵐の突然の活動休止報告に驚いた訳でもなく(ファンではなし)、

それは、金曜日の夜に突然襲ったピーピーから始まった
何度もトイレに駆け込み、上と下と
でも何年か前になったノロと似てるような違うような。。。

結局、病院に行かなかったので
ノロだったのか、ウィルス性胃腸炎だったのか解りません。

そんな眠れない夜に、
たまたま自分のスマホから仕事のメールをチェック。
すると、仕入先より新しい見積書が届いておりました。

夜中にそのメールを見て愕然
金額がですね。。。こちらが思っていたより高いじゃないの・・・
もうお得意様にはこちらの見積書は提出済みで今更訂正出来ない

真夜中に
お腹はピーピー
見積金額どうすんの!のダブルパンチ。
肉体的にも精神的にもこんな追い込まれた夜は知らない。。。

そんな眠れない3夜の後で迎えた今朝の週開け。
会社に出るのもよろよろと。

差額の数字は一つ15円なんですが、
その数量がコンテナ一杯ですので、数トンって (それも2回分)
もう考えるのも怖い数字ですゎ。よろよろ。。。

朝から上司と青ざめてましたら、
お得意先様よりで、
「あ~、あの商品は〇〇味が引っかかって輸出出来ないから・・・」って、
取りやめです
もう片方のプレーン味に決まりそう。←そっちは金額

ほとほと疲れた週末でした。
ここ最近急に仕事が忙しくなって、バタバタの日々。
今後こんな失敗しないように気を付けねば。
見切り発車は、コワ過ぎる~





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書備忘録(57)

2019-01-19 | プクニの本棚

 
『萩を揺らす雨ー紅雲町珈琲屋こよみ』吉永南央/文芸春秋
『その日までー紅雲町珈琲屋こよみ』
『名もなき花のー紅雲町珈琲屋こよみ』(2012年12月)
吉永南央さんの人気シリーズ、3冊一気読み。
シリーズ全部で6冊あるみたいなので、続けて読んでしまおう。
知らなかったのだけど、NHKで既にドラマ化されたんですね、見たかった





『ポトスライムの舟』津村記久子/講談社文庫(2011年4月)
芥川賞受賞作
29歳、社会人8年目、手取り年収163万円。
こんな生き方、働き方もある。新しい“脱力系”勤労小説。~内容紹介文より
読んでて昔の職場であった嫌な思い出がフラッシュバック
う~ん、いやはや・・・






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原価ビストロ チーズ+ で飲み過ぎる

2019-01-18 | 京都

京都駅前で待ち合わせた後は、軽く一杯飲んで、
2軒目に向かったお店は「原価ビストロ チーズ+(プラス)」に17時の予約で入店。

ここは去年の11月オープンのお酒を原価で飲めるビストロ。
コスパ最高のお店、K氏が見つけてくれました
コスパ最高なので、若者の予約でびっしり。
この日は団体さんが入ってました。
2時間制ですが、
我々はワイン開けて料理も沢山注文したので、制限無し



まずは、白ワインを。
白ワインに合わせて、ホタテのチーズソテー。



一日3食限定のブッラータ。予約の時に注文してくれてたらしい。



球体のチーズにナイフを入れると、生クリームがとろ~り。。。



もう、めちゃめちゃ美味い
それから、こっちは何チーズだったか



こっちはパルマ産プロシュート。肉厚なカット



砂ずりに、



熊本産馬刺し。



メインは、リブロースステーキ美味しいのでもう一皿追加



シカゴピザは濃厚クアトロ。



最後の〆はウニのクリームパスタ。
あ、写真はないけどエビとブロッコリーのアヒージョも。



そうそう、サラダバーの食べ放題も女子には嬉しいサービスです。

飲んだワインは白1本と赤2本の、4人で3本。も2杯。
赤はこちらを。。。

   

この赤ワインが最高に美味い
美味し過ぎて、ほろ酔い。。。を通り越して酔っ払ってもた。
京都から大阪まで帰らないといけないのに・・・

美味しいお酒(それも原価で!)と美味しいチーズ。
このお店は人に教えたくないね 
だって予約が取れなくなったら困るし~(笑)

それにしても、お酒を原価で出すって発想に
アルコールで儲ける居酒屋ってぇ考えはもう古いのか、
うち飲みする若者ならではの発想なのか、
恐れ入りました。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 護王神社と御金神社と

2019-01-16 | 京都

先週の日曜日は、晩ごはんを京都で待ち合わせしていたので
昼から出掛けて京都の神社めぐりとなりました~。

出掛けた神社は京都御所西の護王神社。
和気清麻呂(わけのきよまろ)をお祀りしている神社で
和気清麻呂公とイノシシにまつわる故事から、
足腰の健康安全・病気怪我の快復に格別のご利益があると言われています。



イノシシ神社と言われるだけあって、境内にイノシシがいっぱい。



幸運の霊猪手水舎、鼻を撫でると幸せになれるってよ。





狛犬じゃなく、狛猪。



そろそろ人出も空いた頃かと思ったら、まだまだ。
12年に一度の賑わいです。



本殿の前以外のこちらにも行列が!
皆さん足腰の祈願されてます。



私たちは本殿前にだけ並んでお参り。









こちらには、本物のイノシシちゃんが
ウリボーかと思ったらでかい子が2頭。



最後に足腰守りを買って後にしました。

   

護王神社から次に向かったのは、御金神社(みかねじんじゃ)。。。



黄金に輝く鳥居、そう金運アップの神社として知られてます。
ここは、金山毘古神(かねやまひこのかみ)がご祭神として祀られています。



屋根にも金金金。。。



住宅街にひっそりあるとのことでしたのに、着いたら凄い行列に
今ではとても人気の神社で、境内に入るのに15分以上並びました。

   

やっと境内の中へ。



手水舎にざるが置いてたので銭洗い用でしょうか
一応小銭とお札と両方洗っておきました
こちらでは、お正月限定のおたから小判と開運御守入おみくじを。

   

開運御守はカエルさんでした。
小槌狙いでしたが。

お参りの順が前後しますが、
護王神社の前にチラッと寄ったのが、菅原院天満宮神社。



学問の神様菅原道真を祀った神社で、元々菅原家の邸宅のあった場所だとか。
こちらもまあまあの混雑ぶり。



ガン封じの石があったのでしっかり撫でておきました。





と、この日は京都3ヶ所の神社にお参り出来て、
ガン封じに、足腰健康に、金運アップパワーの祈念をして
2019年は良い一年になりそうだわ(笑)

帰りは烏丸御池駅まで。。。



途中のカフェで一休み。
次は、待ち合わせ場所へ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦織健テノールリサイタル

2019-01-12 | その他お出かけ

昨日(1/11)、いずみホールにて
錦織健さんのニューイヤーコンサートにお誘い頂いて行ってきました。

錦織健さんのコンサートは初めてでしたが、
声量と言い、声の素晴らしさと言い、とても感動しましたょ

と、言いつつプログラム前半の半分ぐらいは寝落ち。。。ゴメンナサイ。
前半は日本の曲で、それはそれで凄く良かったんですけれど。

誘って頂いたFさんからプログラム前半の
最後から2番目の「死んだ男の残したものは」から最後の「花は咲く」にかけて
涙が出るほど素晴らしかったと聞いて、寝てしまったことを後悔

まぁ、寝てしまうほど心地良い声と、ピアノ(河原忠之氏)だったと言うことで。。。

そして、後半はオペラ。
「トゥーランドット」の”誰も寝てはならぬ”の時は起きておりました!(笑)
その後の「タイム・トゥ・セイ・グッバイ」も良かった

それから、最後の曲はなんと
フレディの「伝説のチャンピオン」だったのです

まさかここで、クイーンが聞けるとは
錦織健さんも実は大のクイーンファンだったとか。
年代もクイーンのリアル世代ですしね。

アンコールは何を歌ってくれるのかな~と話していたらば、

  

アンコール曲3曲ともフレディの。
感動させていただきました。  
錦織健さん、今後も活躍期待しております。


映画『ボヘミアン・ラプソディー』は、去年私も観ました。
クイーンのリアル世代なんですけど、
その当時は日本のフォーク好きで眼中に無く、
洋楽はビートルズを少し聞く程度。
クイーンのCDを買ったのは随分後になってからでした。
映画で一番感動したのは、
エンディングロールで流れる本物のフレディが歌ってる姿に。
フレディ役の人も頑張ってましたが、
やはり本物が見たい。。。もう叶わないけど。
映画のリピーターが多いようですが、
私はクイーンのLIVE映像が見たくって、DVD買おうかな~






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸沖縄~2日目は...

2019-01-09 | 沖縄

弾丸沖縄ダイビング旅行の2日目はいつものノープラン。
とりあえず、ツアーに付いてるクーポンでブルーシールアイスを
X'masだったので、どっさりアイスケーキの箱が積み上げられてますが、
〇ンパースに見えてしょうがない・笑



さて、午前中は、前回上手なマッサージ屋を見つけたので
1時間半コースでみっちり身体のメンテナンスやって、
さてそれからどうする?って、
久しぶりにおもろまちのギャラリアに行ってみることに。



中ではクリスマスセールをやってました



急にお買い物モードに火が付いたワタクシ

その前にランチをば。
ギャラリア3Fのレストランに上がってみたけど、
ランチはバイキングとアラカルトにしてもさほど料金が変わらず、
でもバイキング食べるほどお腹が空いてなかったので、
外のお店に出ることにしました。

入ったのは、「デッカーズカフェ」。
ナハテラスホテルの向かい側少し歩いたところにあり。
ここにも昔一度泊まったことありましたなぁ。
ナハテラス一泊、ブセナテラス一泊なんて贅沢したのは遠い昔。。。(笑)



でもここもサラダーバー、スープ、ドリンク、デザート食べ放題。



私は、チキンクリームオムライスを、



クニパは、ビーフシチューオムライスを注文。



店内オシャレな感じ。
ランチにしては遅い時間でもお客さん入ってます。





クニパ注文のビーフシチューオムライスの方が美味しかった感じ。
ご馳走様でした。

さて、ギャラリアに舞い戻ってお買い物。
クニパがクリスマスプレゼントに何か買ってくれるって言うので
目がキランでしたが、なかなかセール品で気に入る物がなく、
結局、セール以外の物を。
以前から欲しかったバックを買って貰ったアリガトー



後は、コスメを少し
ポール&ジョーのリップバームは限定品2種get、可愛い



それから、こっちはギャラリアではなく、国際通りの首里石鹸のお店で。





と、にわか買い物熱に浮かれた2日目となりました。
ギャラリアでは、帰る2時間前までお買い物出来るとのことで、
残り30分程しかなく、時間が足りなかった
次回はもう少し早めに行くことにしよう



さ~て、今年の沖縄はいつ頃行けるかな~
こう寒いと沖縄が恋しいよぉ~





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸沖縄1日目の夕食2軒目は「バカール」

2019-01-04 | 沖縄

大阪から、12/23の20時に予約していたお店は「BACAR(バカール)」さん。
↑予約時間を過ぎてたので、もブレブレ。

ここはK&Iさんに美味しいと教えて貰ったピッツェリア。
沖縄でピザ?と今まで行く気がしなかったけど、
今回はX'masだったし、某サイトの点数も高かったので行ってみることに。

飲んだ後の〆ピザのつもりで行った2軒目。
「ふくぎ」から徒歩1分ほどと近い。

店内はオシャレな感じでテラス席もありました。
私たちは窯の見えるカウンター席に着席。

まず、注文したのはパルマ産生ハムとフレッシュモッツアレラ。



結構なボリューム感で嬉しい
モッツァレラチーズがミルキーで美味い。生ハムも
ドリンクは私はサングリア、クニパは?赤ワインだっけ?

   

ここのピザはナポリ風。
それも、マルゲリータかマリナーラの2種類のみ。
どっちにするか悩みましたが、マリナーラの方をチョイス。



これがまたシンプルで絶品の美味さ
私たちはナポリ風より薄くてパリパリのローマ風ピザが好みですが、
ここのピザはパリっと焼き上がって薄い生地はもっちり、とても美味い。
二人であっという間に完食。
クニパが余裕でもう1枚食べれると(笑)
注文追加する・しないと話してる内にその日の生地が品切れに。。。
ここは、遅くとも21時までに入店しないと、ピザにありつけないかも~
流石に人気店ですね。

今回はお話ししなかったけれど、
ピザ職人さんの手の動かし方がとても気になりました~。

ピザ品切れで、最後はドルチェで〆ます。
レモンのグラニータとカッサータを。



カッサータも、



グラニータも、

  

どちらも満足な美味しさ
まさか沖縄でこんなに美味しいピザがいただけるとは

次回は一人一枚食べたいとクニパが申しております。
私は前菜をもう何皿か食べたい
少々値は張りますが、
次回も予約を必ずして伺いたいお店、ご馳走様でした。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弾丸沖縄1日目の夕食は「ふくぎ」へ

2019-01-04 | 沖縄

去年の暮の沖縄旅行の続きをば。。。

ダイビング後はホテルにチェックイン。
お腹も既に空いてきてまして、
その日(12/23)連休だから早くから20:00に一軒予約を入れていたのを、
20時までお腹が持たないので早めて貰えないかしてみたけど満席でした。

それで、20時までのつもりで先に軽く食べようと行ったお店は
沖縄料理の老舗「ふくぎ」さん。
前回の10月に行った時にチェック済のお店。
18時過ぎで一番乗りで入店。

まずは、オリオン生と付き出し。



本日のおススメの書いたボードを見ながら何にする~。
付き出しの2品も美味しい。特に右のゆし豆腐が



カウンターに座ったので、目の前のボトルが気になります。
皆さんボトルキープされてるもよう。



さて、注文したのは、ハンダマ炒め。



ハンダマとは沖縄の葉野菜。
表が緑、裏が紫色したちょっとぬめりのある野菜。
見るからに身体に良さそう。

それから、中トロの炙りを。美味です!



スーチカとレタスのイリチー。



スーチカの塩分がレタスにマッチ。

そして、2杯目は泡盛を。
目の前で女将さんが作って下さいます。



ロックで、お水と一緒に。

   

飲んだ銘柄忘れた~、後でクニパに聞いて書き足すことにします。

お料理がどれも美味しくって、この後追加。
ところが入った時は私たちだけだったのが、その内満席になって、
厨房も忙しくってお願いしたメニューが通って無かった

何とか2度目の注文で、足てびちと、



グルクン焼き🍙は時間が無い中、20時過ぎに大急ぎで食べたのでした。



次の予約をしてなかったら、ゆっくりともっと食べたいお店でした。
味わう時間が無かったけど、最後のグルクン焼きおにぎりとてびち最高♪
また食べたーい

ここは、ホテルからも近いし、美味しいし、
何と言っても落ち着いてて私たち大人世代にピッタリなお店。
白い割烹着の女将さんが良い雰囲気を醸し出されています、
注文が通って無かったとはいえ(笑)・・・それもご愛敬。

次の沖縄でもリピート間違い無し。
クニパがボトルキープするってよ

さて、20時をちょっと過ぎたので、予約のお店へ。。。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年☆明けましておめでとうございます

2019-01-01 | 日常のつぶやき


皆様、良き新年をお迎えのことと思います。 
どうぞ今年もよろしくお願い申し上げます。
ボチボチ更新のブログですが、
去年は沢山のご訪問ありがとうございました

今年は初めて売ってるおせちを買ってみた





和風の一段重。
お値段の割に豪華でまずまず
(と、思ったら遊びに来た甥っ子に
「和」のおせちはもう要らんから来年は「洋」か「中」のにしてだと・・・

今まではずっと、親戚の叔母さんの手作りを頂いておりました。
もう80代の後半ともなればね。。。
それでも今年も、黒豆・ごまめ・数の子は手作り。

買ったのより、手作りに勝るものは無し
って、自分で作れよって話し。

今年の正月は、
今年のGW旅行をどこに行くか・・・ぐるぐるネット検索してる途中です。
いつもならとっくに押さえている時期ですが、
今年はGW10連休のせいで、
ヨーロッパ方面のが高過ぎて、手が出ませんでした。
今からどこか行ける場所探しから始めております。
どうなりますやら・・・

「平成最後の・・・」って言葉にうんざり




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする