プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

パーティーチューン

2012-01-27 | 食べ歩き
いつもの週末ヨガ前のランチねたです。

JR大阪三越伊勢丹の地下2階食料品売り場。
いろいろイートインショップがあって、手頃価格でさっさと食べれるのが嬉しい。

さて、今回行ったのは『PARTY TUNE』のワンプレートランチ。
素材・旬・歳時記・色など月ごとのテーマでお惣菜やお菓子、イートインメニューを
提案しているコーナーです。

1月のテーマは「白の甘み」、素材は雪姫羽二重糯米。
15日までの前半は鶏肉の「ライス包み焼き」を主菜にした洋食メニュー。

   

有頭海老のフライも美味しかったけど、左の海老のプチライスグラタンもグ~。

   

16日からの後半は「鯛の飯蒸し、花れんこん」を主菜にした和膳メニュー。

   

鯛の飯蒸しの中には栗入り。

   

どちらも1260円。

洋食プレートも和膳メニューもどちらも美味しかった~。
糯米が好きだから嬉しいメニューでした。
ただ、もち米はお腹が張るのよね。
和膳には鯛飯蒸しプラス別にご飯が付いていて、白味噌仕立汁の中に焼き餅入りと
ヘビーな量で、さすがの私もご飯を少し残してしまいました。
お値段の割りにお得なワンプレートランチだと思います
2月もまた行ってみよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイスマスクシート

2012-01-26 | グッズ あれこれ

↑上の4枚のフェイスマスクシート。

さて、質問です。
4枚の内1枚は日本製、後3枚はグアムで買って帰った物なのですが
どれが日本製でしょうか?

ちなみにグアムで買って帰ったのはこちら↓

  

↑「Beauty Treats」はLA発のアメリカ製、どっさり買ってお土産に配りました。
↓「THE FACE SHOP」のは、たった今知ったのだけど"made in korea"韓国コスメでした。
  あ~、やば!グアム土産がこれではね。

  



さて、質問の正解は左上のマスクが日本製です。
一枚だけ、薄さが違ったので解りやすかったでしょうか!?


いやはや、
どうして比べようなんて気になったかというと、↓このフェイスマスク。

  

これも「THE FACE SHOP」の韓国コスメでしたが
使ってみたらば、鼻の部分が悲しいぐらい余るあまる・笑
全然私の顔の形に合いませんでした。
鼻が低いのは解っちゃいるけど、ここまで余らなくても・・・
てっきりアメリカ製だと思ったら~~韓国人がそんなに鼻高い??
それか白人向けか!?

やはりフェイスマスクは日本人の顔に合った日本製を買わないとダメかしらね
パッケージがビンのデザインで可愛いかったけど、
このシリーズは今後買うの気をつけようっと。


 

それぞれ形が違って面白い。
他の2種はそこまで鼻の部分は余らなかったけど、
全体に大きかったし横広形のようでした。

あまり大き過ぎると使い心地がよくはないので
いろいろ試してみて、
使用感やしっとり感など自分に合うのを見つけてみようと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イル・ギオットーネ 京都本店

2012-01-23 | 京都
以前、
三越伊勢丹のデパ地下の期間限定イートインコーナーで食べた京都の有名イタリアン。
次回京都に行くことがあれば是非お店で食べてみたいな~と思っていたので
初詣を兼ねて京都に行こうと思い立ってすぐ、
ダメ元で予約してみたら、難なく取れたの~!!!
初詣よりこっちの方がメインとなった京都行き♪(笑)

 

住所が「塔の前下ル」でしたが、
そんなところに道があったかな~!?と思っていたら
それまで気が付かなかったけど

   

ちゃんと塔に向かって左に入る路地があり、
すぐ古民家が見つかりました。
ひっそり佇む一軒屋。
店内はわりとカジュアルな感じのオープンキッチン。

ランチは、3990円と5775円のコースと
他は夜と同じメニューのコースから選べます。

風邪で食が細くなっていたので、
3990円の方のコースと、白グラスワインをオーダー。

ちゃんとメニューを見ないで、
説明も右から左に聞き流して食べてしまったので
お料理の名前や詳細は省かせていただきます

まずは自家製グリッシーニとオリーブオイルから始まって
前菜のブロッコリーのスープ仕立て(蟹身入り)がめっちゃうま

   

期待をふくらませつつ。。。
2皿目のよこわマグロのサラダにクニパも感激

   

そしてパスタが運ばれてきた時、山椒の香りがして「おやっ?まさか?」
と、食べたら本当に牛蒡と山椒。
それがまた不思議とピッタリマッチして美味しいパスタでした。

   

メインの料理名がちょい不明です。因みに豚。

   

そして最後に本日のドルチェとカフェ付き。

   

と、パスタまではとても満足で美味しいお料理だったのだけど、
メインのお料理が・・・少し口に合いませんでした、残念。
まあ三千円台という安さですから。
ちなみに5775円の方のメインは牛ホホ肉の煮込みだったから
牛を食べたければそちらの方をチョイスして下さいということですね。

でも全体的には大満足なお店でした。
デパ地下で食べた時もそうだったけど、
お魚の火の入れ加減が絶妙で、そしてお野菜が新鮮でとっても美味しい。
さすが地野菜にこだわってるお店だけありますね。

また是非行きたい創作イタリアンです
ご馳走様でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町屋カフェ OKU

2012-01-21 | 京都
建仁寺の拝観でスリッパに履き替えたりして足元が冷えたので
ちょっと休もうと入った祇園の町屋カフェ。
以前から気になりながらもお腹いっぱいだったりして
前を通り過ぎてばかり。。。

今回やっと寄ってみました。

外観は町屋なんだけど、一歩中に入ったらスタイリッシュ!
摘み草料理の宿『美山荘』のご主人プロデュースによろ和モダンな空間。

1階が満席だったので、私たちは2階に通されました。

   

着物姿の先客2名様がいらっしゃったので、窓際席の写真だけ撮ったけど
モダンさがあまり伝わらない写真となってしまいました

   

お腹は空いてなかったけど、せっかくなので一人分だけ
名物「OKUプリン」セットを注文して半分ずついただきました。
美山の卵を使っているそう。
ほんのり後味に残る塩味もマッチしてなめらかで濃厚なプリンでした

   

食器もモダンです。

   


他のチーズケーキやよもぎロール、美山荘のおばんざいランチなんかも
とっても気になりました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

景観に配慮した店舗

2012-01-20 | 京都
京都祇園界隈は市の条例で指定された保存地区のはず。
でも指定するのが遅かったからか
ちらほら興ざめするような建物もあったりするのですが
指定された地区に住む方にはいろいろ不便があるのだろうなと思います。

そんな中、
建仁寺を目指して祇園の裏道を歩いていてたまたま見つけた店舗
○川急便です。

軒先ののれんや行灯もいい感じだし、

 

「飛」マークの入ったこの自転車も可愛い 

周りの町屋ともしっくり合っていて
景観に配慮した店舗だなぁ~と好感が持てました。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣は京都へ

2012-01-18 | 京都

元気になったところで、遅ればせながらクニパと初詣に京都へ行ってきました。
とりあえず、初詣には八坂神社へ。

   

まだちらほら着物姿の人もいて、さすが京都!
大阪と違って着物率が高いですね。

ドラマ『水戸黄門』も終わって、NHK『クローズアップ現代』に取り上げられていましたが
時代劇に関わる仕事をされてる方の仕事が無くなっていると・・・。
かつら師や殺陣師などの技術ある方々の活躍できる場所がなくなるなんて、
日本の文化を残していく難しさを感じました。

けど、京都に来たらばまだまだ大丈夫なのかな~なんて思ったり。

   

鈴のジャランジャランがしたかったけど、まだ出来ません。
1月中は無理か~!?
おみくじは”半吉”で、まずまずね

と、今年の平穏無事を願って初詣を済ませた後は。。。
そのまま奥の円山公園へぶらぶら散歩

クニパが去年仕事関係の会合で円山公園内の『料亭 左阿彌』に行ったと言うので
どんなところなのかチラッと見に。

   

なんだかとっても敷居が高そうな格式ある料亭です。創業は嘉永二年。
織田信長の甥織田頼長が安養寺の末寺として建てた住まいで、
頼長の父は、茶人織田有楽斎。
左阿弥は安養寺の六阿弥のひとつだそう。

   

二人から個室利用できるらしいので「みやびを極めた京料理」をいただきに
一度行ってみたいものだわ~

でも今回のお昼は、
3日ほど前に予約がすんなり取れたイタリアン『イル・ギオットーネ本店』へ。

      

お店は八坂の塔のふもと。
こちらも有名店なので、まあまず予約が取れないだろうと思っていたから
すんなり取れて、逆に拍子抜け!?
さすがに寒い時期なので、それほど皆さんお出かけしないからかしら!?
ランチは後ほどアップしま~す。

ランチの後は、近くの建仁寺へ

   

今年の干支に因んで、
特別公開中の海北友松筆の方丈襖絵「雲龍図」(高精細デジタル複製)を見学。

   

ド迫力で良かったですよ
登り龍がごとく上昇運のいい一年になるといいですね。


その後は、少し冷えたので祇園のカフェ『OKU』で一休みをして(後ほどアップ)
大阪に帰ってきたのでした。

冬の京都もまた風情があって好き
ひっさしぶりに冬の京都へ行って、昔茶道を習っていた頃
「京の冬の旅」のお茶席のお手伝いに毎週末着物で京都に出掛けていたのを
懐かしく思い出しました。。。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚ぼた コンサート

2012-01-14 | その他お出かけ


年末からずっと風邪をこじらせていて

年末三連休から年始三連休にかけて延々寝たおして
もちろんお正月も寝正月だったし
どっこにもお出掛けしていませんでした。

やっとこマシになってきたところ・・・


すると、突然「チケット1枚あるからどう?」ってひょんなお誘いを受けて
今年初のお出掛けは”大阪城ホール”へ。。。


行ったコンサートはこのお方↓↓↓ キャ~



25TH Anniversarry コンサート
”Party ain't A Party!”

いい年したおっさんのアフロ最高!
マサイのダンス最高のコンサートでした


CDも買って帰ったのでしばらく余韻に浸ろうっと♪~~♪


もう一日早ければ「風邪で無理」って断っていたところ
ナイスタイミングな突然なお誘い。。。
ありがとうございました!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A HAPPY NEW YEAR~♪

2012-01-02 | 日常のつぶやき

明けましておめでとうございます

新しい一年がスタートしましたね。
皆様よい新年をお迎えでしょうか!?
こうして自宅で穏やかに新年を迎えれることが
こんなに幸せなことだと今年はことさら痛感いたします。

この記事を読んで下さっている皆様にとって
2012年がよい年でありますように・・・
2012年が活気ある笑顔いっぱいの一年でありますように・・・
心からお祈りいたします。

そして今年もブログ共々どうぞよろしくお願いいたします。
今年からお題を「プカプカ日記」に変更して心機一転、
と言っても内容は今までどおりで、スローペースなまんまではありますが
よろしくです


今宵は楽しい夢を見ましょうね~


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする