プカプカプク日記 ~Life is Trip~

週末の食べ歩きや国内・海外旅行記など
お出かけ日記を中心に気ままにお届けいたします 
Love&Smile~♪

帰りのスワンナブーム空港で

2009-05-31 | タイ
スワンナブーム空港は2006年9月に全面開港した新バンコク国際空港です。
反政府デモによって空港が封鎖された記憶が新しいですね。
ここは、ドイツ人建築家のヘルムート・ヤーンによる設計らしい。
AからGまで7つのコンコースがあります。
そして床面積は世界最大です!
国際線では世界中から人が集まって来ていて、まさに人種のルツボ。

プーケットからの乗換えで着いた私たちは、まず次の飛行機のゲートの確認です。
ボードを見ると「E」コンコースとのこと。
まだまだ3時間もあることだし、軽く食事をすることにしました。

食べたのは2階Bコンコースのレストラン「eat'n?」とかなんとか言う店(失念)。

    

チキンエッグヌードルにパパイヤジュースとアイスティー、そしてエビチャーハン。

    

卵焼きです。

    
サービス料10%と税金がかかって、合計741.51Bでした。

店に入る前にメニューを眺めていたら、日本人観光客のおじさんが
「この店は美味しくないよ。味付けがみんな甘いから・・・」
と言い残して去って行きました。
美味しくないと言われてどうしようかと迷ったのですが、
他店を探すのも面倒なので、入ってみることにしました。
でも、どれも甘いってことは無く、まあまあ美味しかったんですけどね。
さっきのおじさんはいったい何を食べられたのか

食後、コンコースへの集合時間にはまだ余裕がありましたが
早目に3階のE目指してぶらぶら向かうことにしました。

    

向かっていく通路は延々こんな感じ。
両側にお店が並んでいてブランドショップにレストランもまだいっぱいありましたし、
通路中央にカウンターだけのカフェもあったりして、なかなかオサレです。

ゆっくりぶらぶら歩いて行ったらEコンコースまでなんと!
50分かかりました!!!
さすが、世界一の床面積、早めに歩きだして良かった~。
これはぎりぎりの時間だったら走っても間に合わない距離です!
こんな巨大空港で徒歩移動のみとは・・・

皆さん、スワンナブーム空港での乗換えには気を付けましょう 【プク】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スワンナブーム空港

2009-05-30 | タイ
さてさて、旅行初日に戻りますが、
関空からプーケットへは直行便は無く、バンコクにて国内線乗換え。
行き帰り共バンコクのスワンナブーム空港で3時間ほどの待ち時間あり。

着いてすぐ、空港でまず両替です。
そして次の飛行機では飲み物ぐらいしか出ないだろうからと、
空港で早めの夕食を取ることにしました。

2階にフードコートがあって、
入口で500B以上を入金したカードを先に購入するシステムになっていました。
そして出る時にキャッシャーで精算します。

私たちの食べたのは、もちろんタイ料理!
写真がピンボケで申し訳ないのですが、
食べた料理はおかず3種にグリーンカレーにライスと汁麺です。
どれも美味しかった~!

 

これだけ料理を頼んでも500B(1,500円)以内でしたが、
他のブースでドリンクを飲もうとしたら足りなくて、追加チャージしました。

空港の外はこんな綺麗なガーデンが整備されています(一番上写真)。
「あぁ~、タイに来たんだな」と言う感じ。
関空もちょっと考えないといけませんな。

次のプーケットへの国内線内では、1時間ちょっとのフライトなのに
レーズンケーキとオレンジジュース、それにコーヒー紅茶サービスがありました。
タイ航空いいね~

     ←タイ航空の機内食。パッケージがレトロで【プク】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インディゴパール④

2009-05-29 | タイ
ちょっと時間は前後しますが、小さなハプニング有り。

最終日は朝からゴルフに行く予定にしてましたが、
目を覚ましたらドア下に英文の封書が挟まっていました。
何??と思って読んだら、
「チェックアウトは昼の12時なのでよろしく」って。
あれ~
私たちの申し込んだツアーは、部屋が16時まで使える特典がついていたはず。
しっかり16時まで部屋を使う予定にしていたので
慌ててレセプションにクニパが電話しました。
そしたら大きなパーティが来るとかどうのこうのと英語で言われたらしい。。。
でも最後には「16時まで使ってOK!」と返事を貰い
ホッとしてゴルフに出掛けたんです。

ところが帰って来たら今度は日本語でまたお手紙が
「至急レセプションに電話下さい」だって。
「ええっ~!」と思いながら電話したら日本人スタッフが待ち構えていて、
「他の部屋を用意するから、やはりその部屋は12時までに出て欲しい」とのこと。

まあ、そこまで言われたら仕方ありません。
面倒だったけど荷物をまとめて別の部屋に移動です。
今回泊まった「パールベットスイート」の部屋を後にして、
次の部屋はフロントにほど近い「ケリークォーター(38㎡)」のお部屋でした。

    

この部屋はベットやテラスの感じは一緒で、隣にあった広いバス洗面ルームがなく
よって部屋の面積は半分です。
前の部屋の大きなバゲッジルームがシャワー洗面ルームになっていました。
そしてバスタブは付いてない部屋でした。
最後にバスに浸かって、庭を見ようと思っていた目論みがハズレました
まっ、そんな時間に余裕もなかったんですがね。

でも、このぐらいの広さが庶民派な私たちには丁度いい広さでありました。
クニパと二人で「これぐらいがなんだか落ち着くね~」なんて話してて、
広すぎると落ち着かない庶民感覚に笑ってしまいました・・・


         
↑これは「パールベット」の部屋に付いてて便利だった物。
メッシュのビーチバックと虫さされ用クリームです。
ビーチバックは大きくて、ピピ島ダイビング
二人分のバスタオルと着替えを入れて持って行くのに大活躍♪
そのままいただいて帰りました。
虫さされクリームも、私は毎日何ヶ所も蚊に噛まれたので大助かり。
いろいろ気が利いたホテルでした。

最後の移動がなければ、もひとつ良かったんですが、
まぁ~ブログのネタにもう1つの部屋を見れたと考えたらね 【プク】
   

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイヤンビーチ②

2009-05-28 | タイ
のんびりとしたナイヤンビーチ。
ビーチでは、カイトサーフィンをやっていました。
スクールもあって何人かチャレンジ中。

バリ島のクタビーチでは、
ボディーボードスクールがあったので二人でやってみたのですが、
カイトサーフィンはちょっと難しそう・・・。
ウインドサーフィンなら20代前半に琵琶湖で少しやってました。
波と風があって、
かといってサーフィンが出来る程の波ではなかったので、
丁度このカイトサーフィンが向いたビーチ(時期!?)なのでしょう。
もうちょっと若かったらやってみたいスポーツでした。

ランチの後も海に入ったり、ぶらぶら散策したり。
ビーチからホテルに戻るゲスト専用通路があって、
そこにトイレがあるので利用すると便利です。
しっかり守衛さんが立っていて、セキュリティー万全のホテルでした。

    

そして、どこかで最後のマッサージでも受けようということに。
勧誘に来た人にビーチチェアでそのまま受けても良かったし、
ホテルスパも気にはなっていたんですが、
結局、
ビーチサイドの海の家風小屋でタイ古式マッサージを受けることにしました。
1日めの夜に受けたお店とはまた違うところです。

    

この辺りの相場は決まっていて、どの店も1時間300Bでした。
ホテルスパでタイ古式マッサージを受けたなら1時間3000Bでしたから、1/10!
(シーサイドの出張スパは半額サービス中でしたが)

クニパ、マッサージ中。
ビーチサイドの広々としたオープンエアーで気持ちいい~、極楽極楽

そうこうしている内に
そろそろ部屋に戻って帰る準備をする時間になったのでした。【プク】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No4レストラン

2009-05-27 | タイ
お昼は水着のまま、
ビーチにテーブルとチェアを並べている「No4レストラン」で食べることに。
ここも、シーフード・タイ料理店です。

頼んだのは、トムヤムクン(笑)やっぱりこれはかかせませんね!
まあまあの辛さで美味しい~。

    

空心菜の炒めもの、これも大好きな定番メニュー。

    

そして、バラクーダのガーリック&ペッパーのせ。
ピピ島ダイビングで大きなバラクーダも見たことだし、
メニューの中にあったので試しに食べてみました。
少し臭みのある魚だったんですね、バラクーダって。
ガーリックやペッパーを乗せて食べてもその臭みは消えてません。
ホッケに少し似たような味だったので、
開いて一夜干にし、それこそ大根おろしに醤油で食べたらいけるかも!?
ってそんな食べ方日本人だけですか

    

タイ焼きそばとココナッツジュース。
焼きそばも定番で好きな一品、私は平麺が好き
ココナッツは冷えひえのが出てきました

    

隣の「オクトパスレストラン」は半分閉めて仕込み中。
夜だけの営業なのかな

「No4」のお店の人も店内でまかないを食べていて、のんびりムード。

海を眺めながら美味しいタイ料理を食べて満足なランチタイムでした
賑やかさはないけれど、ナイヤンビーチなかなか気に入りましたよ。【プク】


■後日談として、
日本に帰って調べたら、バラクーダはオニカマスでした。
やはり開いて干して塩焼きが一番だわ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイヤンビーチ①

2009-05-26 | タイ
プーケット4日めの最終日。
ハーフゴルフから帰ってきたのが、まだ10時過ぎ。
それから水着に着替えてホテルプールとビーチへGO。。。

ビーチに行く昼間の通路はこんな感じ↓
この突き当たりのお店が前夜食べた「ママミアシーフード」です。

    

ビーチに出て少し南に歩いて行くと、
ホテルゲスト専用のパラソル付きビーチチェアが並んでいました。
もちろんホテルゲストは無料で使用できます。

    

ホテルスタッフがいて、部屋番号を聞かれて記入。
チェアに横になると、水とバナナの葉に入ったを素早く持ってきてくれます。
あぁ~リゾートって素晴らしい
そして、守衛さんが立って見張っていてくれるので、荷物も安心でした

    

↑写真左の地元の女性が、
マッサージやネイルをしないかとホテルゲストを狙って結構しつこく勧誘にやってきます。
でもまあ、バリ島のクタビーチほどではありませんでした(笑)

    

ホテルはホテルで、
ビーチにもこんなスパの一角を作っていてここでマッサージをしていました。
どこかで受けたいな~と思いながらも、取りあえず 海へGO!

ナイヤンビーチは国立公園として保護されているので、
海と内陸の一部が自然のまま残されています。
静かなビーチでほぼホテルのプライベートビーチっぽいのですが、
地元の人たちにも人気で憩いの場になっているらしい。
といっても、騒がしくなくて素朴なのんびり過ごせるビーチでした。

海水温は高くて気持ちいい~。
雨季に入ったので西海岸は波が出る時期で、
透明度は悪く、残念ながら魚はいないようでした。

    

ホテルゲストたちはのんびり本や新聞を読んだり、
ビーチチェアでそのままマッサージを受けたり。。。
中には何人かトップレスで転がっていてビックリしてしまいました 【プク】



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミッションヒルズゴルフ

2009-05-24 | タイ
プーケット4日めは、ハーフゴルフです。
前日の朝アイランドサファリに行く前に
ホテルレセプションで予約を取ってもらいました。

取ったゴルフ場はミッションヒルズ。
ホテルから車で約15分です。
8時頃のスタートで、とお願いしたら 8時10分スタートに。
そして送迎車はローカルタクシー(400B)かホテルタクシー(500B)かを聞かれて
この際往復ホテルタクシー(往復1000B)を頼んで、7時40分出発です。

プーケットに着いてからずっと曇り空だったのが、この日は朝から晴天
日焼けしそうな天気でした。←実際またまた焼けてしまいました。
暑いだろうからとハーフにしておいて正解でした。

料金は一人18Hなら3,600B、ハーフで1,800B。
それにカート代、キャディーフィーとレンタルクラブ代を2人で1,900Bを支払って
レンタルクラブを選んだらすぐスタートです。

2人乗りカートはキャディーさんが運転してくれるので楽ちんでした。
ミッションヒルズでは、カートとキャディーさんは義務づけされているのです。
クニパに付いたキャディーさんはころころした陽気なおばさん。
私に付いたのは若い無口なキャディーさん。
初心者ゴルファーの私たちはいつもセルフプレー。
ここプーケットで初めてのキャディーさん付きゴルフです。
ちょっぴり緊張の第一打。

    

    

ここはプーケット島の北東部海岸沿いにあり、海を眺めながらのゴルフが楽しめます。
朝の8時過ぎはまだそれほど暑くなく、海からの風が気持ち良かった~
ゴルフ場もそんなに混んでいませんでした。

コースは池あり大きなバンカーありで、まっ平らなリンクスコースではなかったです。
私は9Hの内2回池ぽちゃあり、バンカーで4回もたたいたりと散々。
スコアは61でした
でもまぁ~リゾートゴルフは楽しければよし!

    
   
    

このゴルフ場は2005年に開設されて、ホテルやスパもついているリゾート施設なので
クラブハウスもゴージャスで綺麗でした。
プーケットに行ったならまた行きたいコースですね。
次回は18H回りたいな。

    

    


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママミアシーフード

2009-05-23 | タイ
タイ1日目はバンコクの空港で早めの夕食をすませて、
2日目の夜は、特典でついていたホテルのディナーを食べて、
3日目の夜は「タイナーンレストラン」ですべったので
ホテルに戻ってから、また出直しです。

ビーチ沿いに何軒かレストランがあると聞いていたので、散歩がてら行ってみました。

ホテルからビーチへ、守衛さんのいる門を出た通路はこんなの↑。
テーラーにタクシー申込所にマッサージ屋等が並んでいます。
すぐ突き当たりがビーチで、
そのビーチ沿いにレストランというか海の家風小屋が並んでいました。

入ったのはママミア・バー。
海鮮レストランで、砂浜にもずらっとテーブルと椅子を出しています。
なんだかバリ島のジンバランビーチを彷彿しました。

さて、食べた料理は、トムヤムシーフードとライス。
トムヤムクンみたいに辛くなく、マイルドな味わいで美味しかった。

    

エビのガーリック炒め。こちらも美味しい~

    

それからこちらはう~んと、何だったっけ
確かシーフード春雨炒めだったかな。

    

やはりタイ料理はいけます どれも美味しかったですよ。

ここはシーフードの店だし、せっかくタイにきているのだから
地元の料理を食べよう!と私たちなら考えると思うのですが、
周りの欧米人たちはそうは考えないのか
隣のドイツ人らしきカップルは特盛ミートスパゲティーを食べていましたし、
白人ファミリーは夜でもハンバーガーを頬張っていました。(←多分アメリカン
それぞれですな~。
まあ、彼らは長く滞在しますからね。

昼間の店前はこんな通りで、のどか~な感じ。

    

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPA

2009-05-22 | 日常のつぶやき
SPA。
今ではわりと広く世間に認知されていますが、私も昔は「SPA???」
「エステ?サウナの一種?」という程度の認識でした。

プクチッドといろいろ旅行に行くようになり、SPAなるものをいろいろなところで
体験することになりました。
最初は男が行くにはちょっと恥ずかしいかなという感じでしたが
外人は男一人で来ている姿をよく見ます

GUAMのヒルトンホテルでは海辺に可愛い小屋がありその中で波の音を聞きながら
マッサージを受けられる、まさに至福の時間でした
確かにその施術自体も大変気持ち良いのですが、
内装、ヒーリングミュージック、アロマ等で
精神的に癒され、日常の疲れが取れます。
今ではリゾート旅行には欠かせないものとなりました

(男でこれだけSPAに行ってる人も少数派かもしれませんが

先日友人数人と某大手サウナに行くことがありました。
そこのマッサージがめちゃくちゃ気持ちが良いとの友人の話だったので
サウナの後皆でマッサージを受けました。
終わった後、
皆「最高に気持ち良かった
私「・・・・・

たまたま私に付いた人がうまくなかったのか・・・。
いいや
やはり私がいろいろなところで極上のSPAに行きまくっているので
そう感じてしまったのでしょう。  【クニパ】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プーケット土産

2009-05-22 | タイ
今回の旅行では、ほとんど何も高い物は買ってません。
と言うか、遊ぶのに忙しくて買い物する時間がほぼなかったし
唯一買い物したのがセントラルの「TOPS」スーパーと空港で。
第一希望だったスコースパでオリジナルハーブ石鹸等を買って、
それをお土産にする予定にしていたのですが、
スコースパの予約が取れなかったので
この「TOPS」で他の商品を買うことにしました。

    

買ったのは、
右からグアバ石鹸、マンゴスチン石鹸、きゅうりのフェイスクリーム、
タマリンドのクレンジング、歯磨き2種です。
左端の歯磨き以外はタイのチャオプラヤーアパイブベート病院のハーブ製品。
私は知らなかったのですが、日本のTVや雑誌でも紹介されて話題になったらしい。
自社でハーブの栽培から研究、製造まで行っている
歴史と信頼のおける病院のスキンケア製品たちです。

中でもマンゴスチン石鹸はタイのお土産の定番。
マンゴスチンのエキスには肌の代謝を活発にし、
古い角質を除去してメラニン色素を吸着する美白効果があるんだって~!
これは買いですね
ばら撒き用土産に最適です。

珍しいのがタマリンドのクレンジング。
タマリンドはタイ料理に欠かせない酸味の強いマメ科のフルーツの一種。
樹皮がアストリンゼントとしても使われるんだって。
タマリンドペーストはフルーツ酸をふんだんに含んでいるので、
肌を明るく柔らかくするらしい。
これも使ってみるのが楽しみです 

きゅうりのフェイシャルクリームも人気らしい。
肌がみずみずしくなったとの口こみで買ってみました


こっちは食品です。
右端のおなじみマーマー印のラーメンはTOPSで買いましたが、
その他の商品は帰りの空港で買いました。

    

このラーメンは汁なしで
いったんお湯を捨てて添付のだしをからめて食べるようになってました。
辛いけど美味しいとクニパ談。

カレーはレトルトではなくて、水を入れてレンジでチンして食べるの。
まだ食べてみてませんが。

ブルーエレファントのドレッシング。
1本食べてみましたが、
レモングラスがとても効いててサラダにちょこっとかけただけで
タイ風に変身で いけました。

左下のはジンジャードリンク。
粉末でお湯を注ぐだけ。これは強烈でした。
最近クニパも私も朝はジンジャーティーを飲む習慣にしてるので買ってみたの。
めっちゃ濃厚で相当お湯を入れて薄めないときつい味ですが、効きそう!!
朝コップ1杯飲んだら体がポカポカで、汗ばみます。
とっても気に入ったのですが、1箱10袋入りを1箱買っただけ。
もっと沢山買っときゃよかった~と悔しがっているところです。

カレーやドレッシングに香辛料などスーパーで買ってたら
安くていい買い物が出来たんでしょうが、TOPSも広くて途中でギブアップ。
結局帰りの空港での待ち時間に買ったのでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントラルフェスティバル

2009-05-21 | タイ
スパの後に寄ったセントラルフェスティバル。
2004年の9月にオープンした島内一大きなデパート。
中にはデパート以外にスーパー、専門店、レストラン、映画館等が入っていて
巨大です。
プーケットはもっと田舎かと思っていたらなんのなんの、こんな立派な建物も
あるんですね~。
    

    

まずはお腹が空いたのでおやつタイム。
1階にスタバやピザハット、ケンタッキー、ミスド、31アイス、日本式ラーメン店
ZEN和食レストラン等があり、どこにでもあるファーストフードばかりで面白く
ないな・・・ と、1軒知らない店発見。
「Au Bon Pain」です。
この店はアメリカはボストン発のベーカリー・カフェ(チェーン店)だとか。

    

サンドウィッチをオーダーメイドしてくれるお店で、他にベーグルやパン、サラダ、
スープ等が食べられます。
そしてここのコーヒー豆はご当地タイのチェンマイ産なんだって。
タイ料理に飽きた白人ご用達のお店ですね。
「オーボンパン」とはフランス語で「美味しいパン」と言う意味らしい。
お腹が空いていたので、本当にここのパンは美味しかった
 
腹ごしらえの後、ショッピングモールをぐるっと見てみましたが広い!
1階にNaRaYaやジムトンプソンのお店も入っていました。
2階にあった土産物屋台でクニパは小さな仏像の置物を自分用にご購入。
そして、私は「TOPS」スーパーでコスメや食品等お土産を買ったのでした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイナーンレストラン

2009-05-20 | タイ
チャエム・スパが終わったのが4時過ぎ。
出る時にスタッフが同じヴィレッジ内にある「タイナーンレストラン」の無料
ビュッフェクーポンをくれました。
ディナーは5時半から。
スパの後、向かいのセントラルフェスティバルで買い物をして丁度5時半過ぎになった
ので、このレストランをちょろっと覗いてみることにしました。
せっかく貰ったんだし、スパ代が結構高かったのもこの食事代込みの値段だった
のかと元を取るつもりで行ってみたのでした。

このレストランもまた巨大でした。
入ったとこには白いリボンが飾られていて、椅子にも白いカバーが掛けられてて
何かのパーティーがあるようだったのでスタッフにウェディングパーティーでも
あるのかと聞いてみると、そこは韓国からの団体客用の部屋との事。
ちょっと嫌な予感が走りました・・・

そしてクーポンの使えるビュッフェの部屋に案内されたのですが、嫌な予感的中!
そう、このレストランは団体観光客が放り込まれるお店だったのです。
観光バスで到着した中国人や韓国人やインド人(?)がどやどや入ってきました。
料理も見ただけでいまいちな物ばかり。
取る気も起こらず、でも仕方なしに1品ぐらい箸をつけましたがやはりまずかった
ほとんど食べずにサッサと店を出たのでした。

タダでいいものには当たらんということですな
タイで食べた中で唯一ここの料理がまずかったです。    【プク】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャエム・スパ

2009-05-19 | タイ
さて、アイランドサファリの後 1時の予約でタウンはずれにある「チャエム・スパ」
に行きました。 
第一希望は「スコーカルチャラル・スパ」の3時間2,800バーツのコースだったの
ですが、既に予約がいっぱいと言われてしまったので、第二希望のこちらになり
ました。
ここは2005年にオープンしたスパで、セントラルフェスティバルの向かいにあり
終わった後買い物が出来て便利です。
日本人スタッフが常勤しているので安心して利用できる点もいいですね。
受けたのは3時間4,500バーツのコース。

送迎の車を降りるとこんな建物でビックリ、巨大で豪華です。
まず ここでコースの確認と支払い、そして4種類の中からアロマオイルを選びます。
そしてロッカールーム↓で着替えて屋外にあるサウナとジャグジーで体ほぐし。

    

ジャグジーは3種類ほどあり1つはサウナ後の冷水で、あとは温水ジャグジーの
はずだったのですがとてもぬるかった
気温があまり高くなく汗もかいてなかったので、ちょっとぬるくて寒かったっす。

   

それから、トリートメントルームへ移動です。
私たちは二人で受けられるダブルルームにしてもらいました。
部屋は全部一軒屋のビィラタイプ。清潔でとても感じのよい部屋でした。

受けた3時間コースには、サウナ、ジャグジー
               フットバス 
               ハーバルスクラブ&ラップ
               アロママッサージ
               フット&ヘッドマッサージ  等が付いてました。

気持ちいいのは気持ち良かったのですが、どうも私はラップが苦手でした。
と言うのも始めてラップをしたのは、三重県のタラサ志摩で。
アルゴテラピーの海藻パックをして、その匂いに酔って苦しかったのと
巻かれて身動き取れないのがダメでした。
その時のことをラップされながらハッ!と思い出して、その後寛げませんでした
もっと早く気がつけよ・・・今後ラップは苦手と覚えておきましょう。

私がこんなで、閉所恐怖症のクニパはさぞ苦しかっただろうなと心配していたら、
なんと、「気持ちよくて寝てた!」だって~
あぁ~ら、そうでしたか・・・苦手は私だけだったようで・・・

でもマッサージは気持ち良く大満足でしたよ   【プク】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のメッチャ

2009-05-18 | ゴルフ
プーケット話しの途中ですが、昨日はメッチャのラウンドに行ってきました。
朝から一日雨の予報でしたがその通りの天気。
午前中はまだ降ったり止んだりとましな雨でしたが、風は強かった。
午後からは一時強く降ってきて風もあり、大変でした
一日中雨の中でのラウンドは始めてです。
まだ寒くはなかったのが救いですね。

さて、そんなコンディションの中での私の成績は、午前ハーフは51でした!
これはメッチャでは最高スコア!!!
もしかして、またまた最高スコア更新なるかと思いきや
午後のハーフは崩れて62で合計113でした ←4月と一緒

午前中のティーショットは安定していたのが、午後からは大分崩れてしまいました。
1打めが悪いとずるずる引きずります。
スコアーも8やら9やら、おまけに最終ホールは空振りまでして二桁いってしまい
ましたし・・・
雨風の影響というよりモチベーションの問題かもですね。

やはりそう簡単にスコアーはよくなりません。

さて、いつものJumちゃんのファッションは、上はパーリーの赤のレインウェア。
下はアダパットの雨用白パンツ、ゴアテックス素材。
白キャップは雨用のキャラウェイです。
雨の日は雨用ウェアでお洒落をして、気分だけでも盛り上げないとね 【プク】

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

象乗り写真

2009-05-16 | タイ
アイランドサファリの園内でカメラマンがいろいろ写真を撮ってくれます。
象乗りでは自分たちが乗ってる写真を自分で撮ることは出来ないので貴重です。
グループで来ていたら写真の取り合いっこが出来ますが、個人で来ていたら
出来ませんもんね。

2時間コースが終わったところで、アイスティーとパイナップルやスイカのフルーツ
を出してくれて、そこで撮ってくれた写真を見て買うかどうか決めます。

私の象踏みの写真をクニパが失敗していたのでその写真と2つ、クニパの写真を1つ
(2枚組)で合計3セット買いました。
どれもよく撮れていて大満足
大切な思い出の写真です。

ところが、その値段がずい分高かった
と言うのもクニパが言い値で買ってしまったのです。
後で考えたらそれはぼられたのでは・・・というような値段でした。
なんとも太っ腹なクニパです。

以前バリ島に旅行した際も
クタビーチで物売りのおばちゃんがひっきりなしに来て、根負けしたクニパは
余り値切りもしないでブレスを買っててビックリしたことがありました。
なかなか男性は買い物をしないし、値切ったりの経験もないですからね。

まあ観光地ですから、お金はある程度落として帰ってあげないと。
小銭にうるさい私にブツブツ言われて可哀相なクニパでしたが、それも今となっては
旅の笑い話のいい思い出です。   【プク】


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする